JPH07258288A - 新規ペプチド - Google Patents

新規ペプチド

Info

Publication number
JPH07258288A
JPH07258288A JP6074264A JP7426494A JPH07258288A JP H07258288 A JPH07258288 A JP H07258288A JP 6074264 A JP6074264 A JP 6074264A JP 7426494 A JP7426494 A JP 7426494A JP H07258288 A JPH07258288 A JP H07258288A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
peptide
activity
present
pro
amino acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6074264A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3575625B2 (ja
Inventor
Masaaki Yoshikawa
正明 吉川
Ryuzo Sasaki
隆造 佐々木
Hideo Chiba
英雄 千葉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Snow Brand Milk Products Co Ltd
Original Assignee
Snow Brand Milk Products Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Snow Brand Milk Products Co Ltd filed Critical Snow Brand Milk Products Co Ltd
Priority to JP07426494A priority Critical patent/JP3575625B2/ja
Publication of JPH07258288A publication Critical patent/JPH07258288A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3575625B2 publication Critical patent/JP3575625B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 Gly-Tyr-Pro-Met-Tyr-Pro-Leu-Pro-Arg 【効果】 このペプチドは米の蛋白質から得られるかあ
るいは化学合成によって得られる。抗オピオイド活性、
ファゴサイトーシス活性、及びインターロイキン−1産
生促進活性を有し、その性質を利用して免疫増強物質と
して医薬品あるいは生化学試薬として有用である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、Gly-Tyr-Pro-Met-Tyr-
Pro-Leu-Pro-Arg のアミノ酸配列を有する新規ペプチド
に関する。本発明のペプチドは抗オピオイド活性、ファ
ゴサイトーシス活性、インターロイキン−1産生促進活
性を有し、免疫増強物質として医薬品あるいは生化学試
薬として有用である。
【0002】
【従来の技術】近年、内因性の神経ホルモンの中に免疫
修飾活性を持つものがあるなど、神経系と免疫系の相互
調節機構が明らかになってきており、このような神経系
と免疫系の両方に影響するような物質が食品から得られ
れば、非常にユニークであるばかりではなく、食品によ
る生体調節という観点からも極めて興味深い。元来、米
は我々日本人の主食であり、この米中に生体機能を調節
する生理活性物質の存在が証明されれば、日常摂取して
いる米の新しい生理的意義を解明することにつながる。
従来、米に含まれる生理活性物質として、米糠のアルカ
リ油等から得られるオリザノールが知られており、この
一成分であるシクロアルテノールフェルラ酸エステルを
用いた性腺刺激による動物の繁殖能力を上げるもの(特
開昭 57-149248号)や、オリザノールを含む栄養組成物
(特開昭61-58536号)などが知られている。また、米糠
を特定濃度の蔗糖溶液に浸漬後、熱水処理して得た抽出
液に極性溶媒を加え、生じた沈殿を分離精製し得られる
抗腫瘍活性、免疫調節活性、感染防御活性を有する生理
活性多糖RON(特開平2-208301号)等も開示されてい
る。また、米に含まれる生理活性蛋白質として、システ
インプロテアーゼ阻害活性を有するオリザシスタチンが
あり、抗ウイルス作用を示すことが報告されている(F
EBS LETTERS,Vol.299,No.1,
pp48−50(1992))。本発明者らは神経ホル
モンの一つとして特にオピオイド関連物質に注目し、米
中に含まれる成分と生理活性との関係を研究する過程に
おいて、新たに米の蛋白質の加水分解物中に抗オピオイ
ド活性、ファゴサイトーシス活性、及びインターロイキ
ン−1産生促進活性を有するペプチドを見出し、本発明
を完成するに至った。本発明ペプチドをオリザテンシン
と命名した。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、米の蛋白質
のなかから、生理活性物質を得ることを目的とする。さ
らに具体的には、本発明はGly-Tyr-Pro-Met-Tyr-Pro-Le
u-Pro-Arg のアミノ酸配列を有し、抗オピオイド活性、
ファゴサイトーシス活性、並びにインターロイキン−1
産生促進活性を有し免疫増強物質として利用可能なペプ
チドを提供することを課題とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、Gly-Tyr-Pro-
Met-Tyr-Pro-Leu-Pro-Arg のアミノ酸配列を有するペプ
チドである。本発明のペプチドは、新規なペプチドであ
り、抗オピオイド活性、ファゴサイトーシス活性及びイ
ンターロイキン−1産生促進活性を有し、免疫増強作用
を利用して医薬品あるいは生化学試薬として有用に利用
される。本発明のペプチドは、米粉に食塩水を加え透析
して得られた可溶性蛋白質をトリプシン処理し、高速液
体クロマトグラフで分画を行い得ることができる。又、
市販のペプチドシンセサイザーを用いることにより容易
に合成が可能である。例えば、合成装置としてSam
Twoペプチド合成装置(Biosearch社製)を
用いてペプチドの合成を行う。即ち、樹脂に活性基を保
護したアミノ酸を吸着させ、これにデブロッキング液を
注入して保護基を除去し、活性基を保護したアミノ酸を
注入し、両者を反応させ、ジペプチドを合成する。この
操作を繰り返すことにより、目的とする配列を有するペ
プチドを合成する。ペプチドの担体としての樹脂からの
脱離と保護基の除去は、10%アニソールを含む無水フ
ッ化水素中で0°Cの温度条件下に1時間攪拌すること
により行う。フッ化水素を留去した後樹脂をエーテルで
洗浄し、30%酢酸により抽出し、凍結乾燥により粗ペ
プチドが得られる。この粗ペプチドを0.1%トリフル
オロ酢酸に溶解した後、オクタデシルシラン(ODS)
カラムを接続した高速液体クロマトグラフにより、0.
1%のトリフルオロ酢酸を含むアセトニトリルの直線的
濃度勾配にて展開、精製する。目的とするペプチドは、
ペプチド特有の溶出位置を示す。このようにして得られ
たペプチドのアミノ酸配列は、プロテインシーケンサー
による配列分析及びアミノ酸分析計によるアミノ酸分析
により特定できる。
【0005】本発明ペプチドは、オピオイド活性、ファ
ゴサイトーシス活性並びにインターロイキン−1(IL
−1)産生促進活性作用を有し、ヒト及び動物に対する
免疫増強剤として使用される。本発明ペプチドは生体防
御機構、即ち免疫機構に働く細胞の活性化促進を適用と
し、具体的にはアレルギー症、感染症、免疫不全症、自
己免疫強化による腫瘍に対する生体防御及び移植に伴う
生体拒絶反応、その他各種免疫疾患等に使用できる。
【0006】以下に実施例を挙げて本発明をさらに詳し
く説明する。しかしこれらは単に例示するのみであり、
本発明はこれらにより限定されるものではない。
【実施例1】酵素分解による本発明ペプチドの製造方法 米粉を7倍量の1M食塩水にて抽出し、その遠心上清を
0.1M食塩水に対して透析し可溶性蛋白質を得た。透
析は、Viskase Sales社製の透析膜を用い
て透析した。この蛋白質をpH7.6に調整した後、蛋
白質の1/100に相当するトリプシンを加え37°C
にて5時間の消化を行い、沸騰水上で10分間加熱して
酵素を失活させ、トリプシン消化物とした。21mgの
トリプシン消化物をオクタデシルシランカラム(Cos
mosil 5C18−AR、20φ×250mm、ナカ
ライテスク社製)を装着した高速液体クロマトグラフ
(M600、ミリポア社製)にて、0.1%トリフルオ
ロ酢酸を含むアセトニトリルの直線的濃度勾配(0〜5
0%/分、10ml/分)により分画した。溶出パター
ンを図1に示す。アセトニトリル濃度約31%で溶出さ
れた活性画分をフェネチルシリカカラム(Develo
sil PH−A−T−5、4.6φ×250mm、野
村科学社製)にて0.1%トリフルオロ酢酸を含むアセ
トニトリルの直線的濃度勾配(0〜40%/分、1ml
/分)により分画した。溶出パターンを図2に示した。
アセトニトリル濃度約36%で溶出された活性画分をさ
らにオクタデシルシランカラム(Cosmosil 5
18−AR、4.6φ×150mm、ナカライテスク社
製)にて10mMリン酸緩衝液(pH7.4)を含むア
セトニトリルの直線的濃度勾配(0〜40%/分、1m
l/分)により分画した。溶出パターンを図3に示す。
アセトニトリル濃度約28%で溶出された活性画分をプ
ロテインシーケンサー(477A、アプライドバイオシ
ステムズ社製)にて解析し、Gly-Tyr-Pro-Met-Tyr-Pro-
Leu-Pro-Arg のアミノ酸配列を有する9残基からなるペ
プチドを確認した。このペプチドのRf値は、次の条件
で測定して0.56であった。 薄層プレート;メルク社製 silica gel 6
0F254 展開溶媒;n−ブタノール:酢酸:ピリジン:水=1
5:3:10:12
【0007】
【実施例2】合成による本発明ペプチドの製造方法 Sam Twoペプチド合成装置(Biosearch
社製)により、同装置の標準プロトコールに従って合成
した。即ち、1g当たり0.5mmolのt−Boc−
Arg(Tos)を結合したアシルオキシメチル樹脂2
gをペプチド合成装置の反応容器にセットし、45v/
v%トリフルオロ酢酸、2.5v/v%アニソール、5
2.5v/v%ジクロロメタンを含むデブロック液と2
0分間接触させt−Boc基を除いた。ジクロロメタン
による洗浄の後、10v/v%ジイソプロピルエチルア
ミンを含むジクロロメタンにて樹脂中和し、ジクロロメ
タンにより洗浄した。その後6.7mmolのt−Bo
c−Pro及び6.7mmolのジイソプロピルカルボ
ジイミド(それぞれ理論当量の6.7倍)を含む34m
lのジクロロメタン、ジメチルフォルムアミド混合液中
で2時間室温にて反応せしめた。ジメチルフォルムアミ
ド及びジクロロメタンにて順次洗浄した後、上記と同様
にデブロッキングを行い、以下同様にC末端側からt−
Boc−Leu、t−Boc−Pro、t−Boc−T
yr(Cl2 Bzl)、t−Boc−Met、t−Bo
c−Pro、t−Boc−Tyr(Cl2 Bzl)、t
−Boc−Glyを順次結合せしめ、t−Boc−Gl
y−Tyr(Cl2 Bzl)−Pro−Met−Tyr
(Cl2 Bzl)−Pro−Leu−Pro−Arg
(Tos)−樹脂を得た。この樹脂を10%アニソール
を含む無水フッ化水素中で1時間0°Cで反応させた
後、フッ化水素の留去及びエーテルによる洗浄を行っ
た。得られたペプチド及び樹脂の混合物から30%酢酸
にてペプチドを抽出し凍結乾燥することによって約80
0mgの粗ペプチドを得た。粗ペプチドを0.1%トリ
フルオロ酢酸に溶解した後、オクタデシルシランカラム
(Cosmosil 5C18−AR、20φ×250m
m、ナカライテスク社製)を接続した高速液体クロマト
グラフ(M600型、日本ウォータース社製)により、
0.1%のトリフルオロ酢酸を含むアセトニトリルの直
線的濃度勾配(0〜50%/50分、10ml/分)に
て展開した。目的とするペプチドはアセトニトリル濃度
約39%にて溶出された。このようにして得られた物質
がGly-Tyr-Pro-Met-Tyr-Pro-Leu-Pro-Arg であることは
アミノ酸分析(Pro:Gly:Met:Leu:Ty
r=2.90:1.00:0.95:0.97:1.9
0)及びプロテインシーケンサー(477A、アプライ
ドバイオシステムズ社製)により確認された。このRf
値を実施例1と同様の方法で測定したところ実施例1と
同様に0.56であった。
【0008】
【試験例1】抗オピオイド活性の測定 モルモット回腸縦走筋神経叢標本のオピオイド作用薬に
よる収縮抑制を解除する作用により測定した。体重30
0〜350gのモルモットより抽出した回腸から縦走筋
神経叢標本を調製し、該標本の一端を糸を介して等長性
トランスジューサに接続し、他端を内容積2mlのマグ
ナス管の底に固定した。マグナス管にはクレブス−リン
ゲル液を満たし、37°Cの温度に保ち、O2 /C02
混合ガス(95:5)を通気した。マグナス管内の電極
には10秒に1回の割合で電気刺激(10V、0.5m
sec)を与え、筋収縮の張力を電気的に記録した。
尚、収縮はオピオイドアゴニストによって抑制される。
検体のオピオイドアンタゴニストの活性の強さは、〔D
−Ala2 、N−Me−Phe4 、Glyol5 〕エン
ケファリンのオピオイドアゴニスト活性を1/2にする
のに必要なアンタゴニストの濃度EC50値により表し
た。このようにして測定した本発明ペプチドのEC50
は、0.2μMであった。
【0009】
【試験例2】モルモット回腸収縮作用 体重300〜500gのモルモットより摘出した回腸縦
走筋切片を高木らの方法(高木他編、94〜99頁、南
山堂、1972年発行)に従って処理をし、上述のオピ
オイドアンタゴニスト活性測定と同様に測定をした。但
し、本測定においては、回腸収縮反応を最大値の50%
誘起する値を求めた。本発明ペプチドは回腸収縮作用と
してのED50値は、0.2μMであった。
【0010】
【試験例3】ファゴサイトーシス活性の測定方法 ヒト末梢血にPBSを加え1000rpm×5分の遠心
分離で血球を洗浄した後、PBSにて4×106 個/m
lの血球の懸濁液を調製した。この溶液100μlを採
り、PBSに溶解させたペプチド溶液10μlを加え3
7°Cで10分インキュベートを行い、次いでヒト末梢
血でオプソニン化した4×108 個/mlの蛍光標識ラ
テックスビーズ液10μlを加え、さらに5分インキュ
ベートを行った。EDTAを含むPBSで反応を停止さ
せ、遠心により血球を分離し、これに塩化アンモニウム
溶血剤を加えて溶血させ白血球を得た。これをEDTA
を含むPBSに懸濁後、フローサイトメトリーにて測定
した。結果を表1及び図4に示した。
【0011】
【表1】 本発明ペプチドのファゴサイトーシス促進活性 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ペプチド濃度(μM) ファゴサイトーシス(相対値) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 0 1.0 0.1 1.2 1 1.7 10 2.0 100 2.2 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【0012】
【試験例4】インターロイキン−1産生促進能の測定 デンプンを腹腔内投与したC3H/JeNマウスから4
日後に腹腔マクロファージを調製し、5%ウシ胎児血清
を含むRPMI1640培地にて培養して得られた付着
細胞にペプチドを添加後24時間培養する。その培養上
清をCon Aによって刺激されたC3H/HeJマウ
ス胸腺細胞培養系に添加し、10%ウシ胎児血清を含む
RPMI1640培地にて66時間培養する。〔 3H〕
チミジンを添加後さらに6時間培養し、細胞への取り込
みを測定した。細胞へのチミジンの取り込みはマクロフ
ァージによって生産されたインターロイキン−1量を反
映している。結果を表2及び図5に示した。
【0013】
【表2】 インターロイキン−1に対する本発明ペプチドの効果 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ペプチド濃度 チミジン取り込み(相対値) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 無添加 1.00 1μM 本発明ペプチド添加 1.62 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【0014】
【発明の効果】本発明により、抗オピオイド活性、ファ
ゴサイトーシス活性、インターロイキン−1産生促進活
性を有し、免疫増強物質として利用可能なペプチドが提
供される。本発明のペプチドは医薬品あるいは生化学試
薬として有用である。
【0015】
【配列表】
配列番号:1 配列の長さ:9 配列の型:アミノ酸 トポロジー:直鎖状 配列の種類:ペプチド
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1による本発明ペプチドのオクタデシル
シランカラム(pH2)からの溶出パターンを示す。
【符号の説明】
矢印が本発明ペプチドの溶出を示す。
【図2】実施例2による本発明ペプチドのフェネチルシ
リカカラム(pH2)からの溶出パターンを示す。
【符号の説明】 矢印が本発明ペプチドの溶出を示す。
【図3】実施例1による本発明ペプチドのオクタデシル
シランカラム(pH7.4)からの溶出パターンを示す。
【符号の説明】
矢印が本発明ペプチドの溶出を示す。
【図4】試験例3による本発明ペプチドのファゴサイト
ーシス促進活性を示す。
【図5】試験例4による本発明ペプチドのインターロイ
キン−1産生促進活性を示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 A61K 38/00 AED

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 次のアミノ酸配列を有するペプチド。 Gly-Tyr-Pro-Met-Tyr-Pro-Leu-Pro-Arg
JP07426494A 1994-03-18 1994-03-18 新規ペプチド Expired - Fee Related JP3575625B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07426494A JP3575625B2 (ja) 1994-03-18 1994-03-18 新規ペプチド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07426494A JP3575625B2 (ja) 1994-03-18 1994-03-18 新規ペプチド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07258288A true JPH07258288A (ja) 1995-10-09
JP3575625B2 JP3575625B2 (ja) 2004-10-13

Family

ID=13542104

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07426494A Expired - Fee Related JP3575625B2 (ja) 1994-03-18 1994-03-18 新規ペプチド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3575625B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP3575625B2 (ja) 2004-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Neil Barclay et al. Chemical characterisation of the Thy-1 glycoproteins from the membranes of rat thymocytes and brain
Patarroyo et al. Identification of a cell surface protein complex mediating phorbol ester‐induced adhesion (binding) among human mononuclear leukocytes
Rhinesmith et al. A quantitative study of the hydrolysis of human dinitrophenyl (DNP) globin: the number and kind of polypeptide chains in normal adult human hemoglobin
JPH04505014A (ja) 新規の蛋白質及びその製法
MX9706049A (es) Adresinas vasculares mucosas y sus usos.
CN112759636B (zh) 具有氨基酸结构eslkgvdpkflr的生物活性肽及其制备方法和应用
JPH059411B2 (ja)
CN87104828A (zh) 用作疫苗和诊断标记的淋病奈瑟氏菌植物凝血素及其制备方法
CN108795880A (zh) 产生人胸苷激酶1(tk1)特异性单克隆抗体的小鼠杂交瘤细胞株及其应用
CN111269290B (zh) 一种鲟鱼抗炎肽的制备方法
CN112745380B (zh) 具有氨基酸结构raglqfpvgrvh的生物活性肽及其制备方法和应用
Highberger et al. Amino acid sequence of chick skin collagen. alpha. 1 (I)-CB8 and the complete primary structure of the helical portion of the chick skin collagen. alpha. 1 (I) chain
JPH02479A (ja) snRNP−A抗原及びそのフラグメント
US4632780A (en) N-terminal fragment of human pro-opiomelanocortin and process therefor
DE102007025291A1 (de) Verfahren und Immunabsorbentien zur spezifischen Detektion und Absorption Zöliakie- und Dermatitis herpetiformis assoziierter Antikörper
EP0310887B1 (en) Vasoconstrictor peptide
DE60226324T2 (de) Glykopeptide, deren herstellung und verwendung in der diagnose oder behandlung von multipler sklerose
von dem Bruch et al. Synthesis of N‐Glycopeptide Clusters with Lewisx Antigen Side Chains and Their Coupling to Carrier Proteins
CN116970058A (zh) 针对tp53基因r249s突变的肿瘤新抗原多肽及其应用
Chapman et al. Complete amino acid sequence of the major early embryonic beta-like globin in chickens.
JP3575625B2 (ja) 新規ペプチド
JP3104178B2 (ja) 機能性ポリペプチド
CN110128503B (zh) 一种抗Aβ1-42蛋白聚集的合成多肽及其合成方法、应用与编码该合成多肽的基因
Welinder et al. Amino acid sequences and structures of chicken and turkey beta2-microglobulin
Bank et al. Identification of a Glu> Lys substitution in the activation segment of human pepsinogen A-3 and-5 isozymogens by peptide mapping using endoproteinase Lys-C

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040420

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040628

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040701

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080716

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees