JPH0725822A - グリコールモノエステル類の製造方法 - Google Patents

グリコールモノエステル類の製造方法

Info

Publication number
JPH0725822A
JPH0725822A JP5175737A JP17573793A JPH0725822A JP H0725822 A JPH0725822 A JP H0725822A JP 5175737 A JP5175737 A JP 5175737A JP 17573793 A JP17573793 A JP 17573793A JP H0725822 A JPH0725822 A JP H0725822A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glycol monoesters
organic compound
heterocyclic organic
olefins
perchlorate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5175737A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Kuwabara
昌宏 桑原
Koji Tsukamoto
幸治 塚本
Shigeru Isayama
滋 諫山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Original Assignee
Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Petrochemical Industries Ltd filed Critical Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Priority to JP5175737A priority Critical patent/JPH0725822A/ja
Publication of JPH0725822A publication Critical patent/JPH0725822A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 【発明が解決しようとする課題】所定の触媒と多座席位
子として働く複素環有機化合物の存在下にオレフィン類
とアルデヒド類とを酸化して、グリコールモノエステル
類を製造する新規な方法を提供することにある。 【構成】本発明によるグリコールモノエステル類の製造
方法は、オレフィン類とアルデヒド類との混合物を、重
金属の過塩素酸塩と、少なくとも2つの窒素原子を有
し、多座配位子として働く複素環有機化合物と、酸素の
存在下に、反応させてグリコールモノエステル類を製造
する方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、グリコールモノエステ
ル類の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】オレフィン類からグリコールエステル類
を得る技術については、既に幾つかの方法が提案されて
いる。例えば、オレフィンからグリコールジエステルを
製造する方法としては、オレフィンと酢酸とをタリウム
塩の存在下に反応させる方法(Organic Synthesis, 59,
169 (1979))や、鉛塩の存在下に反応させる方法(Bi
ochem. Prep., 7, 45 (1960))が知られており、また、
オレフィンからグリコールモノエステルを製造する方法
としては、オレフィンを過酸と反応させる方法(Tetrah
edoron Lett., 1847 (1965))や、或いは過酸化物の存在
下に重金属の酢酸塩と反応させる方法(J. Chem. Soc.
Perkin Trans., 1, (5), 1087 (1985)及びJ. Chem. So
c. Perkin Trans., 1, (7), 1209 (1986))が等が知ら
れている。しかし、これらの方法は、上述したように、
毒性の高い金属塩や爆発性の高い過酸化物の使用を必要
とするものであり、また、最後に挙げた方法において
は、オレフィンと当量の重金属塩を用いることが必要で
ある等、工業的な実施においては、種々の不都合を有す
るものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、従来のグリ
コールモノエステル類の製造における上記した問題を解
決するためになされたものであつて、オレフィン類とア
ルデヒド類とを原料とするグリコールモノエステル類の
新規な製造方法を提供することを目的とし、特に、所定
の触媒と多座席位子として働く複素環有機化合物の存在
下にオレフィン類とアルデヒド類とを酸化して、グリコ
ールモノエステル類を製造する新規な方法を提供するも
のである。
【0004】
【課題を解決する手段】本発明によるグリコールモノエ
ステル類の製造方法は、オレフィン類とアルデヒド類と
の混合物を、重金属の過塩素酸塩と、少なくとも2つの
窒素原子を有し、多座配位子として働く複素環有機化合
物と、酸素の存在下に、反応させることを特徴とする。
【0005】本発明で用いるオレフィン類は、特に限定
されるものではないが、プロピレン、ブテン、イソブテ
ン、ブタジエン、ヘキセン、2,3−ジメチルブテン−
2、オクテン、デセン等の脂肪族モノ又はジオレフィ
ン、(メタ)アクリル酸エステル等のエチレン性不飽和
カルボン酸エステル、シクロペンテン、シクロヘキセ
ン、シクロオクテン、シクロオクタジエン、ノルボルネ
ン等の環状オレフィンや、スチレン、ビニルナフタレ
ン、ジビニルベンゼン、スチルベン等の芳香族ビニル化
合物等を例示することができる。これらのなかでは、特
に、スチレン等のような芳香族ビニル化合物や1−ヘキ
セン等のような脂肪族α−オレフィンが好ましく用いら
れる。
【0006】また、本発明で用いるアルデヒド類も、特
に、限定されるものではないが、例えば、アセトアルデ
ヒド、プロピオンアルデヒド、ブチルアルデヒド、イソ
ブチルアルデヒド、バレルアルデヒド、イソバレルアル
デヒド、2−エチルブチルアルデヒド、シクロヘキサン
カルボキサアルデヒド等の脂肪族や脂環族アルデヒド、
ベンズアルデヒド等のような芳香族アルデヒドを例示す
ることができる。これらのなかでは、特に、脂肪族アル
デヒドが好ましく用いられる。
【0007】本発明の方法においては、アルデヒド類
は、オレフィン類に対して、等モル量以上用いることが
必要であり、特に、2〜5倍モル量を用いることが好ま
しい。アルデヒド類がオレフィン類に対して2倍モル量
以下又は5倍モル量以上のときは、反応の進行が遅く、
グリコールモノエステルの収率が低下する。
【0008】本発明の方法においては、触媒として、重
金属、特に、鉄、コバルト、ニツケル等のような周期律
表第VIII族元素の過塩素酸塩が用いられる。これらのな
かで最も好ましい触媒は、過塩素酸鉄である。本発明に
おいて、かかる過塩素酸塩触媒は、オレフィン類に対し
て、0.0001〜1当量、好ましくは0.001〜0.1当
量の範囲で用いられる。
【0009】更に、本発明においては、上記触媒と共
に、少なくとも2つの窒素原子を有し、且つ、多座配位
子として働く複素環有機化合物の存在下に反応が行なわ
れる。特に、本発明によれば、上記複素環有機化合物
は、好ましくは、一般式(I)
【0010】
【化3】
【0011】(式中、R1及びR2は、水素原子、炭素数1
〜4のアルキル基、炭素数6〜10のアリール基、ニト
ロ基又はハロゲン原子を表わす。)で表わされる化合物
や、一般式(II)
【0012】
【化4】
【0013】(式中、R3〜R10 は、水素原子、炭素数1
〜4のアルキル基、炭素数6〜10のアリール基、ニト
ロ基又はハロゲン原子を表わす。)で表わされる化合物
である。
【0014】このような複素環有機化合物の具体例とし
ては、例えば、2,2'−ビピリジル、4,4'−ジフェニル−
2,2'−ビピリジン、4,4'−ジメチル−2,2'−ビピリジ
ン、6,6'−ジメチル−2,2'−ビピリジン、1,10−フェ
ナンソロリン、5−メチル−1,10−フェニルフェナン
ソロリン、2,9−ジメチル−4,7−ジフェニル−1,10
−フェナンソロリン、2,9−ジメチル−1,10−フェナ
ンソロリン、3,4,7,8−テトラメチル−1,10−フェナ
ンソロリン、4,7−ジフェニル−1,10−フェナンソロ
リン、4−メチル−1,10−フェナンソロリン、4,7−
ジメチル−1,10−フェナンソロリン、5−クロロ−1,
10−フェナンソロリン、5−ニトロ−1,10−フェナ
ンソロリン、5−メチル−1,10−フェナンソロリン、
5,6−ジメチル−1,10−フェナンソロリン、5−ブロ
モ−1,10−フェナンソロリン、(3,4)−(7,8)−
ジシクロヘキセノ−1,10−フェナンソロリン等を挙げ
ることができる。
【0015】本発明においては、このような複素環有機
化合物は、オレフィンに対して0.0001〜1当量、好
ましくは、0.001〜0.1当量の範囲で用いられる。
【0016】また、本発明においては、反応に際して、
溶媒を用いてもよい。反応原料であるオレフィン類やア
ルデヒド類自体を溶媒としてもよい。また、酢酸エチ
ル、ジクロロエタン、アセトン、ベンゼン等を有機溶媒
として用いることもできる。このように、反応溶媒を用
いるとき、その使用量は、特に限定されない。
【0017】本発明の方法において用いる酸素は、分子
状酸素であつて、具体的には、純酸素、空気、酸素濃度
を高めた空気、酸素と不活性ガス(二酸化炭素、窒素、
アルゴン等)からなる混合ガス等が用いられる。通常
は、反応容器に空気を供給しながら、反応を行なう。
【0018】反応温度は、通常、0〜100℃、好まし
くは、30〜70℃の範囲であり、反応圧力は、通常、
大気圧から10kg/cm2 の範囲であり、反応時間は、通
常、2〜10時間の範囲であるが、これらに限定される
ものではない。更に、本発明においては、反応は、連続
式でも、回分式でもよく、反応形式にも、何ら制約はな
い。
【0019】
【発明の効果】以上のように、本発明の方法によれば、
過塩素酸鉄のような触媒と多座席位子として働く複素環
有機化合物の存在下にオレフィン類とアルデヒド類とを
分子状酸素にて酸化反応させることによつて、工業上、
有利にグリコールモノエステル類を得ることができる。
【0020】
【実施例】以下に実施例を挙げて本発明を説明するが、
本発明はこれら実施例により何ら限定されるものではな
い。
【0021】実施例1 300mlの四つ口フラスコに撹拌機、ガス導入管、滴下
ろうと及び温度計を取付け、これにスチレン3.12g
(30mmol)、触媒として過塩素酸鉄55mg(0.15mm
ol)、1,10−フェナンソロリン30mg(0.15mmo
l)、及び溶媒として酢酸エチル100mlを仕込んだ。
【0022】攪拌下に上記混合物の温度を50℃に昇温
した後、フラスコ内に空気を50ml/分の割合で流し始
めた。更に、アセトルデヒド3.96g(90mmol)を滴
下ろうとから30分かけて混合物に加えた。その後、混
合物を更に7時間撹拌した。反応終了後、得られた反応
生成物をキャピラリーガスクロマトグラフィーにて内部
標準物質にビフェニルを用いて分析したところ、スチレ
ングリコールモノアセトートの収率は57%であつた。
尚、副生成物として、安息香酸やベンズアルデヒドが生
成していることを確認した。
【0023】実施例2 オレフィンとして1−ヘキセン2.53gを用いた以外
は、実施例1と同様に反応を行なつて、対応するグリコ
ールのモノアセテートを収率37%にて得た。
【0024】比較例1 触媒として酢酸鉄28mgを用いた以外は、実施例1と同
様に反応を行なつたが、スチレングリコールモノアセテ
ートを得ることができなかつた。主な生成物はスチレン
オキシドと酢酸であつた。
【0025】比較例2 1,10−フェナンソロリンに代えて、ピリジン20mg
(0.25mmol)用いた以外は、実施例1と同様に反応を
行なつたが、スチレングリコールのモノアセテートを生
ることができなかつた。
【0026】実施例3 1,10−フェナンソロリンに代えて、2,2’−ビピリジ
ン23mg(0.15mmol)を用いた以外は、実施例1と同
様に反応を行なつて、スチレングリコールモノアセテー
トを収率48%にて得た。
【0027】実施例4 1,10−フェナンソロリン60mgを用いた以外は、実施
例1と同様に反応を行なつて、スチレングリコールモノ
アセテートを収率33%にて得た。
【0028】実施例5 1,10−フェナンソロリン15mgを用いた以外は、実施
例1と同様に反応を行なつて、スチレングリコールモノ
アセテートを収率36%にて得た。
【0029】実施例6 過塩素酸鉄25mgを用いた以外は、実施例1と同様に反
応を行なつて、スチレングリコールモノアセテートを収
率35%にて得た。
【0030】実施例7 過塩素酸鉄112mgを用いた以外は、実施例1と同様に
反応を行なつて、スチレングリコールモノアセテートを
収率33%にて得た。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】オレフィン類とアルデヒド類との混合物
    を、重金属の過塩素酸塩と、少なくとも2つの窒素原子
    を有し、多座配位子として働く複素環有機化合物と、酸
    素の存在下に、反応させることを特徴とするグリコール
    モノエステル類の製造方法。
  2. 【請求項2】重金属の過塩素酸塩が過塩素酸鉄である請
    求項1に記載のグリコールモノエステル類を製造する方
    法。
  3. 【請求項3】複素環有機化合物が一般式(I) 【化1】 (式中、R1及びR2は、水素原子、炭素数1〜4のアルキ
    ル基、炭素数6〜10のアリール基、ニトロ基又はハロ
    ゲン原子を表わす。)で表わされる化合物である請求項
    1に記載のグリコールモノエステル類を製造する方法。
  4. 【請求項4】複素環有機化合物が一般式(II) 【化2】 (式中、R3〜R10 は、水素原子、炭素数1〜4のアルキ
    ル基、炭素数6〜10のアリール基、ニトロ基又はハロ
    ゲン原子を表わす。)で表わされる化合物である請求項
    1に記載のグリコールモノエステル類を製造する方法。
  5. 【請求項5】オレフイン類が芳香族ビニル化合物である
    請求項1に記載のグリコールモノエステル類を製造する
    方法。
JP5175737A 1993-07-15 1993-07-15 グリコールモノエステル類の製造方法 Pending JPH0725822A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5175737A JPH0725822A (ja) 1993-07-15 1993-07-15 グリコールモノエステル類の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5175737A JPH0725822A (ja) 1993-07-15 1993-07-15 グリコールモノエステル類の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0725822A true JPH0725822A (ja) 1995-01-27

Family

ID=16001371

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5175737A Pending JPH0725822A (ja) 1993-07-15 1993-07-15 グリコールモノエステル類の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0725822A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7071138B2 (en) 2001-11-01 2006-07-04 Idemitsu Petrochemical Co., Ltd Solid catalyst component for olefin polymerization, catalyst for olefin polymerization and process for producing olefin polymer

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7071138B2 (en) 2001-11-01 2006-07-04 Idemitsu Petrochemical Co., Ltd Solid catalyst component for olefin polymerization, catalyst for olefin polymerization and process for producing olefin polymer
US7524790B2 (en) 2001-11-01 2009-04-28 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Solid catalyst component for olefin polymerization, catalyst for olefin polymerization and process for producing olefin polymer
US7989382B2 (en) 2001-11-01 2011-08-02 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Solid catalyst component for olefin polymerization, catalyst for olefin polymerization and process for producing olefin polymer
US8293672B2 (en) 2001-11-01 2012-10-23 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Solid catalyst component for olefin polymerization, catalyst for olefin polymerization and process for producing olefin polymer
US8546289B2 (en) 2001-11-01 2013-10-01 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Solid catalyst component for olefin polymerization, catalyst for olefin polymerization and process for producing olefin polymer

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Saussine et al. Cobalt (III) alkylperoxy complexes. Synthesis, X-ray structure, and role in the catalytic decomposition of alkyl hydroperoxides and in the hydroxylation of hydrocarbons
JP4955886B2 (ja) アルデヒドから脂肪族カルボン酸を製造する方法
KR850000379B1 (ko) 사이클로헥산올 및 사이클로헥사논 함유 혼합물의 제조방법
JPH05208926A (ja) 有機ヒドロペルオキシド類の分解
Metelitsa Reaction mechanisms of the direct epoxidation of alkenes in the liquid phase
US5489716A (en) Reactions catalyzed by haloporphyrins
JPH1180068A (ja) トリシクロデカンジアルデヒドの製造方法
JPH0725822A (ja) グリコールモノエステル類の製造方法
Nicolaou et al. 6, 9-Pyridazaprostacyclin and derivatives: the first" aromatic" prostacyclins
US20050203315A1 (en) Process for converting alcohols to carbonyl compounds
US4310704A (en) Process for manufacturing methyl ketones by oxidation of terminal olefins
JPH0557250B2 (ja)
US4157352A (en) Process for the manufacture of a cyclopentenedione
TW200406379A (en) Process for the oxidation of hydrocarbons, of alcohols and/or of ketones
US4365082A (en) Process for converting olefins to unsaturated esters, using catalysts containing palladium hydroxamates
FR2489710A1 (fr) Nouveaux complexes du vanadium de type oxo, leur procede de fabrication, et leur utilisation comme reactifs et comme catalyseurs d'oxydation de substrats hydrocarbones insatures
US4356311A (en) Producing epoxide from olefin using metal nitro complexes
Felzenstein, Abraham*, Goosen, Andre**, Marsh, Colleen***, McCleland, Cedric W.**** & Van Sandwyk Cobalt catalysed dioxygen oxidation and bromination of p-methoxybenzyl derivatives
JPH02169547A (ja) コバルト錯体および該錯体を用いた水酸基含有化合物の製造方法
JP2653706B2 (ja) シリルパーオキシドの製造方法
JP3814840B2 (ja) 酸化脱水素反応用触媒およびα,β−不飽和カルボニル化合物類の製造法
JP2860676B2 (ja) 1―イソキノリン類の製造方法
JPH0457650B2 (ja)
JPH04334342A (ja) カルボニル基含有化合物の製造方法
JPH05294885A (ja) 末端オレフィンのアルデヒドへの酸化