JPH07258220A - 置換シクロヘキサノールエステル、疾患治療のためのそれらの使用および製剤 - Google Patents

置換シクロヘキサノールエステル、疾患治療のためのそれらの使用および製剤

Info

Publication number
JPH07258220A
JPH07258220A JP7026359A JP2635995A JPH07258220A JP H07258220 A JPH07258220 A JP H07258220A JP 7026359 A JP7026359 A JP 7026359A JP 2635995 A JP2635995 A JP 2635995A JP H07258220 A JPH07258220 A JP H07258220A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
phenyl
alkenyl
alkynyl
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP7026359A
Other languages
English (en)
Inventor
Horst Hemmerle
ホルスト・ヘメルレ
Gerrit Schubert
ゲリツト・シユーベルト
Peter Below
ペーター・ベロウ
Andreas Dr Herling
アンドレーアス・ヘルリング
Hans-Joerg Burger
ハンス−イエルク・ブルガー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoechst AG
Original Assignee
Hoechst AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoechst AG filed Critical Hoechst AG
Publication of JPH07258220A publication Critical patent/JPH07258220A/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D235/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings
    • C07D235/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D235/04Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D235/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings
    • C07D235/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D235/04Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles
    • C07D235/06Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached in position 2
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/04Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/14Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/02Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D491/10Spiro-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D493/00Heterocyclic compounds containing oxygen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system
    • C07D493/02Heterocyclic compounds containing oxygen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D493/10Spiro-condensed systems

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 式I 【化1】 (式中の各基は明細書に記載の定義を有する)で表され
るシクロヘキサノールエステル。 【効果】 上記化合物は糖尿病並びに肝臓から放出され
るグルコース量の増大またはグルコース−6−ホスファ
ターゼ系の増大された活性を特徴とするその他の疾患を
治療するための医薬として使用される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】糖尿病の疾患像は増加された血糖値を有す
ることを特徴とする。インシュリン依存性すなわちI型
糖尿病の場合、その原因は膵臓のインシュリン産生性β
細胞の死であり、従ってこの状態はインシュリンの投与
により治療される(置換治療)。他方、非インシュリン
依存性すなわちII型糖尿病は筋肉組織および脂肪組織に
おけるインシュリンの作用減少(インシュリン抵抗性)
および肝臓におけるグルコース産生の増加を特徴とす
る。これら代謝障害の原因は、大部分まだ明らかではな
い。スルホニル尿素による確立された治療法が、内因性
インシュリン放出を増加させることによってインシュリ
ン耐性を補うことを試みているが、しかし全ての場合に
おいて血中グルコースレベルを正常化するには至ってお
らず、病気の進行を防ぐことはできない。多くのII型糖
尿病患者は最終的には、β細胞の“消耗”のためにイン
シュリン依存性になり、例えば白内障、腎障害および脈
管障害のような末期症状を病む。
【0002】従って、II型糖尿病治療用の新しい治療方
針が所望されている。絶食状態において血中のグルコー
ス濃度は、肝臓のグルコース産生によって測定される。
種々の研究グループによって、II型糖尿病における血糖
値の上昇は肝臓からのグルコースの産生が比例して増加
するのと相関関係にあることが証明された。肝臓により
血中に分泌されるグルコースは、肝グリコーゲンの破壊
(グリコーゲン分解)およびグルコース新生の双方によ
って生成されうる。
【0003】グルコース−6−ホスフェートは、グルコ
ース新生およびグリコーゲン分解の双方における共通の
最終生成物である。グルコース−6−ホスフェートから
のグルコースの肝遊離における最終段階はグルコース−
6−ホスファターゼ(EC3.1.3.9)によって触媒
される。グルコース−6−ホスファターゼは小胞体(E
R)中に存在する多酵素複合体を意味する。この酵素複
合体はER膜に存在するグルコース−6−ホスフェート
トランスロカーゼ、小胞体の管腔側に局在化されている
グルコース−6−ホスファターゼおよびホスフェートト
ランスロカーゼからなる〔論文:Ashmore J. and Weber
G., “The Role of Hepatic Glucose-6-phosphatase i
n the Regulation of Carbohydrate Metabolism", in V
itamins and Hormones, Vol. XVII (Harris R.S., Marr
ian G.F., Thimann K.V., Edts.), 92 to 132, (1959);
Burchell A., Waddell I.D., “The molecular basiso
f the hepatic microsomal glucose-6-phosphatase sys
tem", Biochim. Biophys. Acta 1092, 129 to 137,(19
90)参照〕。入手しうる広範囲の文献によれば動物実験
で血糖値を増加させる全ての調査状況下、例えばストレ
プトゾトシン、アロキサン、コルチゾン、甲状腺ホルモ
ンおよび飢餓の下においても該多酵素複合体の活性が同
様に高められる。さらに、多くの調査によれば、II型糖
尿病患者にみられるグルコース産生の増加は、高められ
たグルコース−6−ホスファターゼ活性に関係してい
る。正常なグルコースホメオスタシスにおけるグルコー
ス−6−ホスファターゼ系の重要性は、グルコース−6
−ホスファターゼ系のトランスロカーゼ成分を欠くIb
型グリコーゲン貯蔵症患者の低血糖症状によってさらに
強調される。
【0004】適切な活性化合物(阻害剤)を使用してグ
ルコース−6−ホスファターゼ活性を減少させれば、肝
臓からのグルコース遊離は減少するはずである。これら
の活性化合物により肝グルコース産生を末梢での実際の
消費に適合させうるはずである。さらに、II型糖尿病患
者の絶食状態で得られたより低い血糖値は糖尿病の末期
症状においても予防効果を有するはずである。
【0005】一連の、グルコース−6−ホスファターゼ
の非特異的阻害剤が文献に記載されている。例えばフロ
リジン〔Soodsma, J.F., Legler, B. and Nordlie, R.
C., J. Biol. Chem. 242, 1955〜1960, (1967)〕、5,
5′−ジチオビス−2−ニトロ安息香酸〔Wallin, B.K.
and Arion, W.J., Biochem. Biophys. Res. Commun. 4
8, 694〜699, (1972)〕、2,2′−ジイソチオシアナー
トスチルベンおよび2−イソチオシアナート−2′−ア
セトキシスチルベン〔Zoccoli, M.A. and Karnowski,
M.L., J. Biol. Chem. 255, 1113〜1119, (1980)〕。グ
ルコース−6−ホスファターゼ系の最初に治療上使用可
能な阻害剤はヨーロッパ特許出願第93114 260.
8号および第93 114 261.6号に提示されてい
る。
【0006】以下に詳細に特性を述べるシクロヘキサン
誘導体は新規化合物であって、今まで化学および生物学
の文献に記載されていない。本発明により例えば実施例
4の化合物のようなある種のシクロヘキサノール誘導体
のエステルが、グルコース−6−ホスファターゼ系の非
常に優れた阻害剤であるということが見出された。
【0007】すなわち本発明は式I
【化12】 のシクロヘキサノールエステルに関する。
【0008】上記式中、各基は下記の意味を有する。R
1はCONHCOR15、CSNHR15、CONHSO2
14、CSNHSO214またはCH2NHSO214であ
るか、または下記式
【化13】 (ここでVはNまたはCHであり、WはNまたはCHで
あり、UはOまたはSであり、EはNR14、O、Sまた
はNHであり、Gは−N=、−O−、−S−または−C
O−であり、MはNR14、NH、CH2またはCR89
でありそして芳香族環はF、Cl、Br、I、OH、−
O−C1〜C4−アルキル、C1〜C4−アルキル、C
3、NO2またはCNにより1回以上置換されうる)か
ら選択される基であるか、またはR1はR2と一緒になっ
て下記の環
【化14】 を形成し;
【0009】R2はC1〜C10−アルキル(R11)n、O−
1〜C10−アルキル(R11)n、C2〜C10−アルケニル
(R11)n、O−C3〜C10−アルケニル(R11)n、C2〜C
10−アルキニル(R11)n、O−C3〜C10−アルキニル
(R11)n、S−C1〜C10−アルキル(R11)n、S−C3
10−アルケニル(R11)n、S−C3〜C10−アルキニル
(R11)n、NH−C1〜C10−アルキル(R11)n、NH−
3〜C10−アルケニル(R 11)nまたはNH−C3〜C10
−アルキニル(R11)n(ここでR11は場合によりR12
置換されている)であり;R3、R11およびR13は同一
であるかまたは相異なっていて、C1〜C10−アルキ
ル、3〜8個の環炭素原子を有するシクロアルキル、フ
ェニル、ナフチル、フェナントリル、ピリジル、チエニ
ル、フリル、ピリミジル、インドリル、イミダゾリル、
クマリニル、フタルイミニル、キノリル、ピペラジニ
ル、テトラゾリル、トリアゾリル、オキサゾリルまたは
それらのチエノ縮合、ピリジノ縮合、ピリミジン縮合ま
たはベンゾ縮合誘導体であり、ここで芳香族基またはヘ
テロ芳香族基はF、Cl、Br、I、OH、NO2、C
N、C1〜C4−アルコキシ、C1〜C 4−アルキル、NR
89、フェニル、ベンジル、チエニル、フリル、イミダ
ゾリル、ピリジル、O−フェニルまたはO−ベンジルに
より1回以上、同一かまたは相異なって置換されること
ができ;
【0010】R4、R5およびR6は同一であるかまたは
相異なっていて、H、OH、慣用のアルコール保護基に
より保護されたOH基、F、ClもしくはBrである
か、またはR2に記載の意味を有し;R7はC1〜C4−ア
ルキル、フェニルまたはベンジルであり;R8およびR9
は同一であるかまたは相異なっていて、H、C1〜C4
アルキル、C1〜C4−アルカノイルまたはフェニル(こ
れは場合によりF、Cl、Br、I、OH、O−C1
4−アルキル、CF3、NO2またはCNにより置換さ
れている)であるか、またはR8およびR9は窒素原子と
一緒になって1個のCH2基が場合によりO、Sまたは
NR10(ここでR10はH、C1〜C4−アルキル、フェニ
ルまたはベンジルである)により置換されうる4〜10
員の飽和複素環式環を形成し;R12はフェニル、ナフチ
ル、フェナントリル、ピリジル、チエニル、フリル、チ
アゾリル、ピリミジル、インドリル、イミダゾリル、ク
マリニル、フタルイミニル、キノリル、ピペラジニル、
テトラゾリル、トリアゾリル、オキサゾリルまたはそれ
らのチエノ縮合またはベンゾ縮合誘導体であり、ここで
芳香族基またはヘテロ芳香族基はF、Cl、Br、I、
OH、CF3、NO2、CN、C1〜C4−アルコキシ、C
1〜C4−アルキル、NR89、フェニル、ベンジル、チ
エニル、フリル、イミダゾリル、ピリジル、O−フェニ
ルまたはO−ベンジルにより1回以上、同一かまたは相
異なって置換されることができ;
【0011】R14は水素、C1〜C10−アルキル、フェ
ニル、ナフチル、フェナントリル、ピリジル、チエニ
ル、フリル、チアゾリル、ピリミジル、インドリル、イ
ミダゾリル、クマリニル、フタルイミニル、キノリル、
ピペラジニル、テトラゾリル、トリアゾリル、オキサゾ
リルまたはそれらのチエノ縮合またはベンゾ縮合誘導体
であり、ここで芳香族基またはヘテロ芳香族基はF、C
l、Br、I、OH、CF3、NO2、CN、C1〜C4
アルコキシ、C1〜C4−アルキル、NR89、フェニ
ル、ベンジル、チエニル、フリル、イミダゾリル、ピリ
ジル、O−フェニルまたはO−ベンジルにより1回以
上、同一かまたは相異なって置換されることができ、あ
るいはR14は式
【化15】 の基であり;R15はC3〜C10−アルケノイル、C3〜C
10−アルケノイル(R12)、C1〜C1 0−アルカノイル(R
12)、フェニル、ナフチル、フェナントリル、ピリジ
ル、チエニル、フリル、チアゾリル、ピリミジル、イン
ドリル、イミダゾリル、クマリニル、フタルイミニル、
キノリル、ピペラジニル、テトラゾリル、トリアゾリ
ル、オキサゾリルまたはそれらのチエノ縮合もしくはベ
ンゾ縮合誘導体であり、ここで芳香族基またはヘテロ芳
香族基はF、Cl、Br、I、OH、CF3、NO2、C
N、C1〜C4−アルコキシ、C1〜C4−アルキル、NR
89、フェニル、ベンジル、チエニル、フリル、イミダ
ゾリル、ピリジル、O−フェニルまたはO−ベンジルに
より1回以上、同一または相異なって置換されることが
でき;R16はC1〜C10−アルキル(R11)n、C3〜C10
−アルケニル(R11)nまたはC 3〜C10−アルキニル(R
11)n(ここでR11は場合によりR12で置換されている)
であり;
【0012】Xは(CH2)m、−CH=CH−、−C≡C
−、−CH2−O−CH2−、−CH 2−S−CH2−また
は−CH2−NR8−CH2−であり;Yは(CH2)m
O、SまたはNR8であり;Zは(CH2)m、S、O、S
−C1〜C10−アルキル、O−C1〜C10−アルキル、C
H=CH、CH=CF、CH=CCl、CH=CBr、
CH2−CO、CH2−CHF、CH2−CHCl、CH2
−CHBr、CH2−CHI、C3〜C10−シクロアルキ
レン、C3〜C10−シクロアルケニレン(ここで1〜3
個の環炭素原子は硫黄原子、酸素原子または窒素原子に
より置換されうる)、COOR7、C≡C、CH=C
(C1〜C4−アルキル)、CH=C(CN)、CH=C
(NR89)、CH=C(C1〜C4−アルカノイル)、
CH=C(R13)またはNR8であり、そしてYが酸素
の場合には−CO−Z−R3−は一緒で、Ala、Ar
g、Asn、Asp、Cys、Gln、Glu、Gl
y、His、Ile、Leu、Lys、Phe、Pr
o、Ser、Thr、Trp、Tyrおよび慣用の保護
基で保護されたそれらの誘導体から選択されるアミノ酸
残基であることができ;nは0、1または2であり;m
は0、1、2、3または4である。
【0013】式Iの新規化合物は、カルボキシル基を含
有する場合には無機または有機塩基との塩を形成するこ
とができる。従って、本発明はまた式Iの化合物の生理
学的に許容しうる塩にも関する。式Iの新規化合物は多
数の立体中心を有する。本発明は全ての可能なエナンチ
オマーおよびジアステレオマーに関する。それらは全て
式Iによって表される。特記しない限り、前述および後
述において下記の定義が適用される。
【0014】R1、R3、R7、R8、R9、R10、R11
12、R13、R15、R16およびZについて定義されたア
ルキル、アルカノイルおよびアルコキシ基は直鎖または
分枝鎖状である。R2およびR14について定義されたア
ルキル、アルケニルおよびアルキニル基は直鎖状、分枝
鎖状または環状であり、さらにまた該基の一部分のみが
環を形成することも可能である。さらに、CH2基の一
つはO、S、SO、SO2またはNR8により置換される
ことができる。R11はR12によって置換されることがで
き、そしてn=2の場合、二つのR11基は同一であるか
または相異なる。不飽和基は1回以上不飽和されてい
る。
【0015】アルコール保護基は下記のとおりである。
置換エーテル例えばメトキシメチル、メチルチオメチ
ル、t−ブチルチオメチル、ベンジルオキシメチル、p
−メトキシベンジルオキシメチル、t−ブトキシメチ
ル、シロキシメチル、2−メトキシエトキシメチル、1
−エトキシエチル、アリル、ベンジル、p−メトキシベ
ンジル、3,4−ジメトキシベンジル、o−ニトロベン
ジル、p−ニトロベンジル、p−ハロベンジル、2,6
−ジクロロベンジル、p−シアノベンジル、p−フェニ
ルベンジル、2−ピコリルおよび4−ピコリル。
【0016】アミノ酸用の保護基は下記のとおりであ
る。 a) カルバメート類例えばメチルおよびエチル、9−
フルオレニルメチル、9−(2−スルホ)フルオレニル
メチル、9−(2,7−ジブロモ)フルオレニルメチ
ル、2,7−ジ−t−ブチル−〔9−(10,10−ジオ
キソ−10,10,10,10−テトラヒドロチオキサン
チル)〕メチル、4−メトキシフェナシル、2,2,2−
トリクロロエチル、2−トリメチルシリルエチル、2−
フェニルエチル、1−(1−アダマンチル)−1−メチ
ルエチル、1,1−ジメチル−2−ハロエチル、1,1−
ジメチル−2,2−ジブロモエチル、1,1−ジメチル−
2,2,2−トリクロロエチル、1−メチル−1−(4−
ビフェニル)エチル、1−(3,5−ジ−t−ブチルフ
ェニル)−1−メチルエチル、2−(2′−および4′
−ピリジル)エチル、2−(N,N−ジシクロヘキシル
カルボキサミド)エチル、t−ブチル、1−アダマンチ
ル、ビニル、アリル、1−イソプピルアリル、シンナミ
ル、4−ニトロシンナミル、8−キノリル、N−ヒドロ
キシピペリジニル、アルキルチオ、ベンジル、p−メト
キシベンジル、p−ニトロベンジル、p−ブロモベンジ
ル、p−クロロベンジル、2,4−ジクロロベンジル、
4−メチルスルフィニルベンジル、9−アンスリルメチ
ルおよびジフェニルメチル、t−アミル、S−ベンジル
チオカルバメート、p−シアノベンジル、シクロブチ
ル、シクロヘキシル、シクロペンチル、シクロプロピル
メチル、p−デシクロベンジル、ジイソプロピルメチ
ル、2,2−ジメトキシカルボニルビニル、o−(N,N
−ジメチルカルボキサミド)ベンジル、1,1−ジメチ
ル−3−(N,N−ジメチルカルボキサミド)プロピ
ル、1,1−ジメチルプロピニル、ジ−(2−ピリジ
ル)メチル、2−フラニルメチル、2−ヨードエチル、
イソボルニル、イソブチル、イソニコチニル、p−
(p′−メトキシフェニルアゾ)ベンジル、1−メチル
シクロブチル、1−メチルシクロヘキシル、1−メチル
−1−シクロプロピルメチル、1−メチル−1−(3,
5−ジメトキシフェニル)エチル、1−メチル−1−
(p−フェニルアゾフェニル)エチル、1−メチル−1
−フェニルエチル、1−メチル−1−(4−ピリジル)
エチル、フェニル、p−(フェニルアゾ)ベンジル、
2,4,6−トリ−t−ブチルフェニル、4−(トリメチ
ルアンモニウム)ベンジルおよび2,4,6−トリメチル
ベンジル。
【0017】b) 尿素誘導体例えばフェノチアジニル
−(10)−カルボニル誘導体、N′−p−トルエンス
ルホニルアミノカルボニルおよびN′−フェニルアミノ
チオカルボニル。 c) アミド類例えばN−ホルミル、N−アセチル、N
−クロロアセチル、N−トリクロロアセチル、N−トリ
フルオロアセチル、N−フェニルアセチル、N−3−フ
ェニルプロピオニル、N−ピコリノイル、N−3−ピリ
ジルカルボキサミド、N−ベンゾイルフェニルアラニル
誘導体、N−ベンゾイルおよびN−p−フェニルベンゾ
イル。
【0018】式Iの好ましい化合物は、式中各基が下記
の意味を有する。R1がCONHCOR15、CSNHR
15、CONHSO214、CSNHSO214またはCH
2NHSO214であるか、または下記式
【化16】 (ここでEはO、SまたはNHであり、R14はHであ
り、UはOまたはSであり、VはNまたはCHであり、
WはNまたはCHでありそして芳香族環はF、Cl、B
r、I、OH、O−C1〜C4−アルキル、C1〜C4−ア
ルキル、CF3、NO2またはCNにより1回以上置換さ
れうる)の基であるか、またはR1はR2と一緒になって
下記の環
【化17】 を形成し;
【0019】R2がO−C1〜C10−アルキル(R11)
n(n=0、1または2)(ここでアルキル部分は非分
枝鎖状、分枝鎖状または環状でありそしてR11はR12
置換されることができ、nが2である場合には2個のR
11基は同一であるかまたは相異なっている)、O−C3
〜C10−アルケニル(R11)n(n=0、1または2)
(ここでアルケニル部分は非分枝鎖状、分枝鎖状または
環状であり、1回以上不飽和であり、そしてR11はR12
で置換されることができ、O−C3〜C10−アルキニル
(R11)n(n=0、1または2)(ここでアルキニル部
分は非分枝鎖状、分枝鎖状または環状であり、1回以上
不飽和でありそしてR11はR12で置換されることができ
る)であり;R3〜R15が前述の定義を有しそしてXが
(CH2)m(m=0、1、2、3または4)、CH=C
H、C≡C、CH2OCH2またはCH2SCH2であり;
Yが(CH2)m(m=0、1、2、3または4)、O、S
またはNR8であり;Zが(CH2)m(m=0、1、2、
3または4)、S、O、S−C1〜C10−アルキル、C
H=CH、CH=CF、CH=CCl、CH=CBr、
CH2−C(O)、CH2−CHF、CH2−CHCl、C
2−CHBr、CH2−CHI、C3〜C10−シクロア
ルキレン、C3〜C10−シクロアルケニレン、COO
7、C≡C、CH=C(C1〜C4−アルキル)、CH
=C(CN)、CH=C(R13)またはNR8であり;
16がC1〜C10−アルキル(R11)n、C3〜C10−アル
ケニル(R11)nまたはC 3〜C10−アルキニル(R11)
n(ここでnはそれぞれ0または1である)である。
【0020】式Iにおいて前記の各基は特に下記の意味
を有する。R1がCONHCOR15、CSNHR15、C
ONHSO214、CSNHSO214であるか、または
下記式
【化18】 (ここでEはO、SまたはNHであり、R14はHであ
り、UはOまたはSであり、VはNまたはCHであり、
WはNまたはCHでありそして芳香族環はF、ClB
r、I、OH、O−C1〜C4−アルキル、C1〜C4−ア
ルキル、CF3、NO2またはCNにより1回以上置換さ
れうる)の基であるか、またはR1はR2と一緒になって
下記の環
【化19】 を形成し;
【0021】R2がO−C1〜C10−アルキル(R11)
n(n=0、1または2)(ここでアルキル部分は非分
枝鎖状、分枝鎖状または環状でありそしてR11はR12
置換されることができる)、O−C3〜C10−アルケニ
ル(R11)n(n=0、1または2)(ここでアルケニル
部分は非分枝鎖状、分枝鎖状または環状であり、1回以
上不飽和であり、そしてR11はR12で置換されることが
できる)、O−C3〜C10−アルキニル(R11)n(n=
0、1または2)(ここでアルキニル部分は非分枝鎖
状、分枝鎖状または環状であり、1回以上不飽和であり
そしてR11はR12で置換されることができる)であり;
3〜R15が前述の定義を有し;そしてXが(CH2)
m(m=0、1、2、3または4)、CH=CH、C≡
C、CH2OCH2またはCH2SCH2であり;Yが(C
2)m(m=0、1、2、3または4)、O、Sまたは
NR8であり;Zが(CH2)m(m=0、1、2、3また
は4)、S、O、S−C1〜C10−アルキル(非分枝鎖
状または分枝鎖状)、CH=CH、CH=CF、CH=
CCl、CH=CBr、CH2−C(O)、CH2−CH
F、CH2−CHCl、CH2−CHBr、CH2−CH
I、C3〜C10−シクロアルキレン、C3〜C10−シクロ
アルケニレン、COOR7、C≡C、CH=C(C1〜C
4−アルキル)(非分枝鎖状または分枝鎖状)、CH=C
(CN)、CH=C(R13)またはNR8であり;R16
がC1〜C10−アルキル(R11)n、C3〜C10−アルケニ
ル(R11)nまたはC 3〜C10−アルキニル(R11)n(ここ
でnはそれぞれ0または1である)である。
【0022】式Iの各基のうちで極めて特に好ましい定
義は下記の意味を有する。R1がCONHSO214また
は下記式
【化20】 (ここでEはOであり、VはNでありそしてWはNであ
る)の基であるか、またはR1がR2と一緒になって下記
の環
【化21】 (ここでUは酸素である)を形成し;R2がO−C1〜C
6−アルキル(R11)n(n=1)(ここでアルキル部分は
非分枝鎖状、分枝鎖状または環状である)またはO−C
3〜C6−アルケニル(R11)n(n=1)(ここでアルケ
ニル部分は非分枝鎖状、分枝鎖状または環状である)で
あり;R3、R11およびR13が同一であるかまたは相異
なっていて、フェニル、OHもしくは塩素置換のフェニ
ル、イミダゾリルまたはベンゾ縮合もしくはピリジノ縮
合のイミダゾリルであり;R4、R5およびR6が同一で
あるかまたは相異なっていて、HまたはOHであり;R
8およびR9がC1〜C4−アルキルであり;R14がC1
4−アルキル、フェニル、ナフチル、チアゾリルまた
はそのベンゾ縮合誘導体であり、ここで芳香族基または
ヘテロ芳香族基は塩素、CF3、NO2、C1〜C4−アル
コキシまたはNR89によりモノ置換またはジ置換され
ることができ、あるいはR14は式
【化22】 の基であり;R16がC1〜C4−アルキル(R11)n(n=
1)である。
【0023】式Iの新規化合物が、カルボキシル基を含
有する場合には無機または有機塩基との塩を形成するこ
とができる。好ましいのは無機塩基との塩、特に生理学
的に無害のアルカリ金属塩特にナトリウム塩およびカリ
ウム塩である。式Iの化合物は哺乳動物の肝臓のグルコ
ース−6−ホスファターゼ系を阻害する。従って、該化
合物は医薬として使用するのに適している。すなわち、
本発明はまた、適切な場合には生理学的に許容しうる塩
の形態で、式Iの化合物をベースとする医薬にも関す
る。
【0024】本発明はさらにグルコース−6−ホスファ
ターゼ系の高められた活性に関与する疾患を治療するた
めの式Iの化合物またはその塩の使用に関する。従っ
て、本発明はまた肝グルコースの産生の増加に関与する
疾患を治療するための式Iの化合物またはその塩の使用
に関する。
【0025】本発明はまたII型糖尿病(非インシュリン
依存性または成人発症性の糖尿病)を治療するための式
Iの化合物またはその塩の使用に関する。本発明はさら
に、糖尿病並びに肝臓から放出されるグルコースの増
加、またはグルコース−6−ホスファターゼ系の高めら
れた活性を特徴とするその他の疾患を治療するための医
薬の製造における式Iの化合物またはその塩の使用から
なる。
【0026】グルコース−6−ホスファターゼ系におけ
る新規化合物の効果は肝ミクロソームの酵素検定で調べ
た。グルコース−6−ホスファターゼを含有するミクロ
ソームフラクションを調製するにはWistarの雄性ラット
からの新しい肝器官を用い、文献〔Canfield, W.K.and
Arion, W.J., J. Biol. Chem. 263, 7458〜7460, (198
8)参照〕に記載のようにして処理する。このミクロソ
ームフラクションは少なくとも2か月の間活性を有意に
損なわずに−70℃で保存されうる。
【0027】グルコース−6−ホスファターゼ活性は文
献(Arion, W.J. in Methods Enzymol. 174, Academic
Prees 1989, pages 58〜67)に記載されているようにし
て、グルコース−6−ホスフェートから遊離されるホス
フェートを測定することによって検出した。アッセイ用
混合物0.1mlはグルコース−6−ホスフェート(1mmo
l/リットル)、供試物質、ミクロソームフラクション
0.1mgおよびHEPESバッファー(4−(2−ヒド
ロキシエチル)ピペラジン−1−エタンスルホン酸)、
pH7.0、100mmol/リットルを含有した。反応は酵
素の添加により開始した。室温で20分経過後に、ホス
フェート試薬0.2mlを加えることによって反応を停止
した。試料を37℃で30分間インキュベートし、次に
青色の吸収(A)を570nmで測定した。供試物質の阻
害活性は式
【数1】 に従って、供試物質を全く含有しない対照反応との比較
によって検出された。
【0028】必要により、供試物質の阻害活性は、供試
物質の用いられた濃度の関数として測定し、これより酵
素活性の50%阻害の濃度(IC50)を計算した。IC
50値は下記の化合物について測定された。化 合 物 IC50〔μm〕: 4 0.02 9 0.3 19 0.8
【0029】〔製剤の調製〕本発明はさらに1種以上の
式Iの新規化合物および/またはそれらの薬理学的に許
容しうる塩を含有する製剤に関する。製剤はそれ自体知
られておりかつ当業者に周知の手法によって調製され
る。製剤として、この新規な薬理学的に活性な化合物
(=活性化合物)はそのまま、または好ましくは適切な
製薬補助物質との組合せであり、錠剤、コーティング錠
剤、カプセル剤、坐剤、乳液、懸濁液、顆粒、粉剤、溶
液または活性化合物の放出を長引かせる製剤の形態とし
て用いられ、その際活性化合物の含量は0.1〜95%
であるのが有利である。
【0030】当業者は自身の専門的知識に基づいて、所
望製剤に適切な補助物質を熟知している。溶剤、ゲル形
成剤、坐剤用基剤、錠剤補助剤およびその他の活性化合
物賦形剤の外に、例えば抗酸化剤、分散剤、乳化剤、発
泡抑制剤、味矯正剤、保存剤、溶解剤または色素を使用
することも可能である。活性化合物は局所、経口、非経
口または静脈内投与されうるが、好ましい投与法は治療
すべき疾患による。経口投与がより好ましい。
【0031】経口用の形態としては、活性化合物をそれ
に適した添加物例えば担体物質、安定剤または不活性希
釈剤と混合し次に慣用法によって適当な投与形態例えば
錠剤、コーティング錠剤、ハードゼラチンカプセル剤、
水性、アルコール性もしくは油性の懸濁液または水性、
アルコール性もしくは油性の溶液に変換する。使用でき
る不活性賦形剤の例としてはアラビアゴム、水酸化マグ
ネシウム、炭酸マグネシウム、リン酸カリウム、ラクト
ース、グルコースまたはデンプン特にコーンスターチが
ある。この調製は乾燥顆粒または湿潤顆粒とすることが
できる。適切な油性の担体物質または溶剤は植物性油ま
たは動物性油例えばヒマワリ油またはタラ肝油である。
【0032】皮下または静脈内投与用としては、活性化
合物またはそれらの生理学的に許容しうる塩を、必要に
よりこの目的に合う慣用の物質、例えば溶解剤、乳化剤
またはその他の補助物質を用いて溶液、懸濁液または乳
液にする。適当な溶液の例としては水、生理食塩水また
はアルコール、例えばエタノール、プロパノール、グリ
セロール並びに糖溶液、例えばグルコースもしくはマン
ニトール溶液またはさらに種々の混合物を挙げることが
できる。局所用に適した製剤は、水性または油性溶液の
状態で活性化合物を含有する点眼剤である。鼻内用に適
切なのはエーロゾルまたはスプレー並びに鼻孔を介して
の迅速吸入によって投与される粗粉末剤であり、特に好
ましいのは水性または油性溶液の状態で活性化合物を含
有する点鼻剤である。
【0033】投与すべき式Iの活性化合物の投与量およ
び投与頻度は、使用する本発明化合物の作用の効力およ
び持続期間、さらに治療すべき疾患の性質および重度並
びに治療すべき哺乳動物の性、年令、重量および個々の
応答によって左右される。平均的には、約75kgの哺乳
動物、主としてヒトの場合における新規化合物の推奨す
べき1日当たりの投与量は約10〜500mg、好ましく
は約10〜250mgの範囲であり、必要に応じて1日に
数回の投与量に分けて投与することおよびまた必要によ
りより少ないかまたはより多い量で投与することが可能
である。
【0034】
【実施例】以下に実施例により式Iの新規化合物の製造
を説明する。室温は20〜25℃の温度を示す。
【0035】実施例1
【化23】
【0036】化合物1からの化合物2の製造 前記カルボン酸1(製造についてはEP出願第93 1
14 261.6号中の反応スキーム方法A、構造成分6
8Bを参照)3.7g(0.054mol)を無水ジメチル
ホルムアミド36ml中に溶解し、この溶液にアルゴン下
で室温においてN,N′−カルボニルジ−(1,2,4−
トリアゾール)1.81g(0.011mol)を加え、次
いでそれを50〜60℃で1.5時間加熱した。それを
冷却した後に、化合物2の0.15モル溶液はそれ以上
後処理せずに次の工程で用いられた。
【0037】化合物2からの化合物3の製造 メタンスルホンアミド0.057g(0.006mol)を
無水ジメチルホルムアミド3ml中に溶解し、水素化ナト
リウム(油中80%)0.02g(0.0066mol)を
室温で加えた。この懸濁液を50〜60℃で45分間撹
拌した。次に前記の0.15モル トリアゾリド溶液2の
3.1ml(0.00047mol)をこの温度で滴加した。
反応混合物を60℃で1時間撹拌した。次にそれを塩化
アンモニウムの飽和溶液に加え、生成物3を無定形固形
物として完全に沈殿させた。沈殿を吸引濾去し、蒸留水
で洗浄した。こうして得られた固形物を10-2トルおよ
び40℃で3時間塩化カルシウムで乾燥した。0.24
8gの化合物3が得られた。
【0038】化合物3からの化合物4の製造 シクロヘキシリデンケタール3の0.24g(0.000
316mol)を最初にジオキサン10ml中に導入し、2
モル塩酸1.6ml(0.0032ml)を激しい撹拌の下で
室温において加えた。この澄んだ溶液を50〜60℃で
2時間撹拌した。次いで反応溶液を10〜20℃に冷却
し、1モルの水酸化ナトリウム溶液を滴定してpH3に
し、次いで反応混合物を蒸留水20mlで希釈し、ジオキ
サンがそれ以上留去されなくなるまで真空中で濃縮し
た。水とともに撹拌すると沈殿が徐々に結晶化し、それ
を吸引濾去し、水洗した。高真空下40℃で乾燥後に、
0.18gの化合物4が無色固形物として得られた。こ
の方法で合成された式Iの化合物は下記のとおりであっ
た。
【0039】
【化24】
【0040】
【化25】
【0041】
【化26】
【0042】
【化27】
【0043】
【化28】
【0044】
【化29】
【0045】
【化30】
【0046】
【化31】
【0047】
【化32】
【0048】実施例2
【化33】
【0049】化合物13からの化合物14の製造 ラクトン13(製造についてはEP出願第93 114
261.6号中の反応スキーム方法A、構造成分68B
を参照)5.0g(0.012mol)を無水トルエン80m
l中に溶解し、ヘキサン中に溶解した水素化ジイソブチ
ルアルミニウムの1.2モル溶液10ml(0.012mo
l)をアルゴン雰囲気下、−78℃で滴加した。−50
℃で1時間経過後に飽和塩化アンモニウム溶液を用いて
加水分解を実施した。混合物を酢酸エチルで抽出し、合
一した有機相を飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し次いで
硫酸マグネシウムで乾燥した。有機相を真空中で濃縮
し、得られたラクトール14はそれ以上精製せずに次の
工程で用いた。
【0050】化合物14からの化合物15の製造 ラクトール14の4.6g(0.011mol)およびヒド
ロキシルアミン塩酸塩0.761g(0.011mol)を
メタノール50ml中に溶解した。水酸化カリウム750
mg(0.014mol)を加えた。この溶液を室温で1時間
撹拌した。次にこの溶液にメチル tert−ブチルエーテ
ル300mlを加え、引続き水および飽和塩化ナトリウム
溶液で洗浄しついで硫酸マグネシウムで乾燥し、有機相
を真空中で濃縮した。残留物をシリカゲルでのクロマト
グラフィー(溶離剤:酢酸エチル/n−ヘプタン 1:
2)により精製した。3.6gのオキシム15が無色油
状物として得られた。
【0051】化合物15からの化合物16の製造 最初にオキシム15の20.0g(0.046ml)を無水
ジクロロメタン200ml中に導入し、N,N′−カルボ
ニルジイミダゾール23.0g(0.14mol)を加え
た。強いガス発生が起った。室温で14時間経過後に反
応溶液にメタノール100mlを加え、その混合物を還流
下でさらに4時間加熱した。後処理のためにその溶液を
回転蒸発器により乾固させ、残留物をメチル tert−ブ
チルエーテル中に取り入れた。有機相を水/0.1Mの
硫酸水素カリウム溶液の混合物で洗浄し、硫酸マグネシ
ウムで乾燥しついで真空中で濃縮した。残留物をシリカ
ゲルでのクロマトグラフィー(シリカゲルの粒径:35
〜70μm、溶離剤系:酢酸エチル/n−ヘプタン 1:
5;終了の頃にはn−ヘプタンの割合は減少した:1:
3)により精製した。12.9gのニトリル16が無色
油状物として得られた。
【0052】化合物16からの化合物17の製造 12.9g(0.0286mol)のニトリル16を無水ト
ルエン250ml中に溶解し、110℃で加熱した。トリ
メチルスズアジド5.89g(0.0286mol)の各量
を24時間間隔で3日間加えた。次に反応溶液を真空中
で濃縮し、残留物に10モル水酸化ナトリウム溶液50
mlおよびテトラヒドロフラン20mlを激しく撹拌しなが
ら加えた。17の生成するナトリウム塩を吸引濾去し、
蒸留水中に懸濁し、この懸濁液を2モル酢酸で酸性化し
た。それを酸性エチルで抽出し、合一した有機相を硫酸
マグネシウムで乾燥しついで真空中で濃縮した。7.7
gのテトラゾール17が得られた。
【0053】
【化34】
【0054】Aからの出発化合物Bの製造 カルボン酸A(製造についてはEP出願第93 114
261.6号、方法I参照)274mg(0.001mol)
をアルゴン雰囲気下、室温で無水ジメチルホルムアミド
20ml中に溶解し、N,N′−カルボニルジ−(1,2,4
−トリアゾール)180.4mg(0.0011mol)を加え
た。反応溶液を60℃で1時間撹拌した。化合物Bの得
られた溶液はそれ以上の後処理を行わずに次の工程で用
いられた。
【0055】化合物17からの化合物18の製造 化合物17の3.0g(0.00652mol)をアルゴン
雰囲気下で無水ジメチルホルムアミド30ml中に溶解
し、水素化ナトリウム(油中80%分散液)0.70g
(0.023mol)を室温で加えた。1時間後に、ジメチ
ルホルムアミド中に溶解した化合物Bの0.5モル溶液
157ml(0.0078mol)を滴加し、その混合物を再
度室温で1時間撹拌した。引続き反応溶液を飽和塩化ア
ンモニウム溶液に加え、この混合物を酢酸エチルで抽出
した。合一した有機相を飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄
し、硫酸マグネシウムで乾燥しついで真空中で濃縮し
た。粗生成物をクロマトグラフィー(シリカゲルの粒
径:35〜70μm、溶離剤系:酢酸エチル/n−ヘプ
タン/メタノール/氷酢酸 30:10:2:1)によ
り精製した。エステル18が無定形固形物として得られ
た。
【0056】化合物18からの化合物19の製造 シクロヘキシリデン化合物18の3.8g(0.0053
mol)をジオキサン150ml中に取り入れ、2モル塩酸
10ml(0.02mol)を撹拌下で加えた。この溶液を6
0℃で2時間加熱した。次に1Nモル水酸化ナトリウム
溶液18mlで反応溶液のpHを3に調整し、溶媒を回転蒸
発により除去した。残留物を酢酸エチル中に取り入れ、
生じた沈殿を濾去した。濾液を真空中で濃縮し、残留物
をシリカゲルでのクロマトグラフィー(シリカゲルの粒
径:35〜70μm、溶離剤系:酢酸エチル/メタノー
ル/水/氷酢酸 4:1:1:0.5)により精製した。
2.5gの化合物19が無色の無定形固形物として得ら
れた。
【0057】この手法で合成された式Iの化合物は以下
のとおりであった。
【化35】
【0058】
【化36】
【0059】実施例3
【化37】
【0060】化合物21からの化合物22の製造 文献(J.C. Barrier et al., Helv. Chim. Acta 66, 29
6(1983)参照)で知られているケトン21の2.26g
(0.01mol)および3−フェニルプロピルアミン塩酸
塩4.29g(0.025mol)をアルゴン雰囲気下で最
初にメタノール5mlおよび蒸留水3ml中に導入した。混
合物を0℃に冷却し、蒸留水4ml中に溶解したシアン化
カリウム1.63g(0.025mol)の溶液を滴加し
た。反応混合物を0℃で4時間および室温で1時間撹拌
し、次に撹拌しながら氷/水に加えた。この混合物を酢
酸エチルで3回抽出した。合一した有機相を蒸留水で3
回および飽和塩化ナトリウム溶液で1回洗浄し、硫酸マ
グネシウムで乾燥しついで真空中で濃縮した。5.0g
の粗生成物22が得られ、その生成物はそれ以上精製し
ないで次の工程で用いられた。
【0061】化合物22からの化合物23の製造 シアノ化合物22の3.7g(0.01mol)を氷酢酸8m
l中に溶解し、蒸留水4ml中に溶解したシアン酸カリウ
ム1.62g(0.02mol)の溶液を撹拌下で室温にお
いて加えた。反応溶液を室温で75分間撹拌し、次に氷
と水との混合物に加え、この新しい混合物を酢酸エチル
で2回抽出し、合一した有機相を蒸留水で1回および飽
和塩化ナトリウム溶液で1回洗浄した。有機相を硫酸マ
グネシウムで乾燥した後に、それを真空中で濃縮し、得
られた油状残留物をジオキサン4ml中に溶解し、この溶
液に2モル塩酸10mlを撹拌しながら加えた。55℃で
1時間撹拌した後に、反応混合物を氷/水混合物上に注
ぎ、全体を酢酸エチルで3回抽出した。有機相を水で3
回および飽和塩化ナトリウム溶液で1回洗浄し、硫酸マ
グネシウムで乾燥しついで真空中で濃縮した。油状残留
物をシリカゲルでのクロマトグラフィー(シリカゲルの
粒径:35〜70μm、溶離剤:酢酸エチル/n−ヘプ
タン/メタノール/氷酢酸 20:10:2:1)によ
り精製し、0.36gの生成物23が得られた。
【0062】化合物23からの化合物24の製造 化合物23の0.36g(0.00106mol)をジメト
キシプロパン1.09ml(0.0106mol)および無水
ジクロロメタン20ml中に溶解した。ピリジニウム p
−トルエンスルホネート26mg(10mol%)を加え
た。その混合物を40℃で45分間加熱した。次にその
反応溶液を飽和硫酸水素ナトリウム溶液に加え、この混
合物を酢酸エチルで抽出し、合一した有機相を硫酸マグ
ネシウムで乾燥した。残留物をシリカゲルでのクロマト
グラフィー(シリカゲルの粒径:35〜70μm、溶離
剤系:酢酸エチル/n−ヘプタン 2:1)により精製
し、0.24gの化合物24が無色固形物として得られ
た。
【0063】化合物24からの化合物25の製造 ヒドロキシ化合物24の230mg(0.0006mol)を
無水ジメチルホルムアミド10ml中に溶解し、水素化ナ
トリウム(油中80%分散液)55mg(0.00184m
ol)をアルゴン雰囲気下で室温において加えた。室温で
30分経過後に、ジメチルホルムアミド中に溶解した化
合物Bの0.5モル溶液22mlを滴加した。この温度で
さらに30分経過後に透明溶液が得られた。この透明溶
液に飽和塩化アンモニウム溶液を加えたところ生成物2
5が無定形固形物として完全に沈殿した。この固形物を
吸引濾去し、真空乾燥した。310mgの化合物25が得
られた。
【0064】化合物25からの化合物26の製造 化合物25の290mg(0.00047mol)をジオキサ
ン30ml中に溶解し、この溶液に2モル塩酸4ml(0.
008mol)を室温で激しく撹拌しながら加えた。50
℃で2時間撹拌後に反応溶液を10〜20℃に冷却し、
1モル水酸化ナトリウム溶液で滴定してpH3にした。そ
の溶液を真空中で濃縮し、油状残留物をイソプロパノー
ル中に取り入れた。沈殿物の塩を濾去し、濾液を再度真
空中で濃縮した。残留物をメチル tert−ブチルエーテ
ルとともに撹拌し、無定形沈殿を吸引濾去した。真空中
で乾燥後に140mgの化合物26(式Iの目的生成物)
が得られた。
【0065】
【化38】
【0066】実施例4
【化39】
【0067】化合物27からの化合物28の製造 アルゴン雰囲気下において2−ブロモチアゾール26.
4g(14.5ml、0.161mol)を無水ジエチルエー
テル500ml中に溶解し、ヘキサン中のn−ブチルリチ
ウム(1.5モル溶液)107.5mlを−78℃で滴加し
た。混合物を−78℃で30分間撹拌し、無水テトラヒ
ドロフラン50ml中に溶解したケトン27(EP出願第
92 114 260.8号、式スキーム4、化合物23
B参照)25.0g(0.081mol)の溶液を滴加し
た。反応溶液を30分間以内に−30℃まで加熱した。
その後反応溶液を塩化アンモニウム溶液に加え、この混
合物を酢酸エチルで抽出し、合一した有機相を飽和塩化
ナトリウム溶液で洗浄しついで硫酸ナトリウムで乾燥し
た。有機相を真空中で濃縮し、残留物をシリカゲルでの
クロマトグラフィー(溶離剤:酢酸エチル/ヘプタン
1:2、粒径:35〜70μm)により精製した。23.
3g(77%)の化合物28が粘稠性油状物として得ら
れた。
【0068】化合物28からの化合物30の製造 アルコール28の15.0g(0.038mol)を無水ジ
メチルホルムアミド250ml中に溶解し、水素化ナトリ
ウム1.5g(0.05mol)を0〜10℃で加えた。そ
の混合物を10℃で1.5時間撹拌し次に0℃に冷却
し、無水ジメチルホルムアミド30ml中に溶解したシス
−3−(4−クロロフェニル)プロペニルブロミド(2
9)13.2g(0.057mol)を滴加した。反応溶液
を室温に加温させ、この温度で2時間撹拌した。引続き
この反応溶液を飽和塩化アンモニウム溶液に加え、この
混合物を酢酸エチルで抽出し、合一した有機相を飽和塩
化ナトリウム溶液で洗浄した。硫酸ナトリウムで乾燥後
に有機相を真空中で濃縮し、残留物をシリカゲルでのク
ロマトグラフィー(溶離剤:酢酸エチル/n−ヘプタン
1:2、粒径:35〜70μm)により精製した。1
9.0gのチアゾール30が粘稠性油状物として得られ
た。
【0069】化合物30からの化合物31の製造 アルゴン雰囲気下において、トルエン中に溶解したジエ
チル亜鉛の1.1モル溶液56.6mlを無水ジクロロエタ
ン250mlに0℃で滴加し、次にクロロヨードメタン
9.0ml(0.125mol)を0℃で加えた。反応溶液を
同一温度で30分間撹拌し、次に無水ジクロロエタン3
0ml中に溶解した17.0g(0.031mol)のオレフ
ィン30を滴加した。その混合物を徐々に室温に加温し
た。2時間後に反応溶液を飽和塩化アンモニウム溶液に
加え、この混合物を酢酸エチルで抽出し、合一した有機
相を飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄した。有機相を硫酸
ナトリウムで乾燥した後に、それを真空中で濃縮し、残
留物をメチル tert−ブチルエーテルとともに完全に撹
拌した。沈殿物を濾去し(チアゾール環中の窒素のメチ
ル化が副反応として起った)、濾液を再度濃縮した。
4.2g(24%)の化合物31が粘稠性油状物として
得られた。
【0070】化合物31からの化合物32の製造 化合物31の4.2g(0.008mol)をメタノール1
00mlおよびジクロロメタン150ml中に溶解し、ピリ
ジニウム p−トルエンスルホネート0.7g(0.00
3mol)を室温で加えた。この透明溶液を室温で14時
間放置し次にそれに1N炭酸水素ナトリウム溶液20ml
を加え、この混合物を水性相だけが残るまで濃縮した。
この相を酢酸エチルで抽出し、合一した有機相を飽和塩
化ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥しつ
いで真空中で濃縮した。残留物をシリカゲルでのクロマ
トグラフィー(溶離剤:酢酸エチル/n−ヘプタン
1:1、粒径:35〜70μm)により精製した。1.8
2g(51%)の化合物32が無色油状物として得られ
た。
【0071】化合物32からの化合物33の製造 実施例2に記載したような化合物17からの化合物19
の製造と類似の手法で、式Iの化合物33が化合物32
から2段階で、無定形固形物として得られた。MS(F
AB):m/z=542(M+H+)。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C07C 69/02 9279−4H 233/08 233/90 255/50 311/02 311/50 327/20 327/38 327/56 329/04 329/14 333/02 C07D 417/04 317 417/12 235 (72)発明者 ペーター・ベロウ ドイツ連邦共和国デー−60529フランクフ ルト.ガイゼンハイマーシユトラーセ88 (72)発明者 アンドレーアス・ヘルリング ドイツ連邦共和国デー−65520バートカム ベルク.アム・ヴアルバーシユテユク5 (72)発明者 ハンス−イエルク・ブルガー ドイツ連邦共和国デー−60529フランクフ ルト.ラウエンターラーヴエーク32

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式I 【化1】 〔式中、R1はCONHCOR15、CSNHR15、CO
    NHSO214、CSNHSO214またはCH2NHS
    214であるか、または下記式 【化2】 (ここでVはNまたはCHであり、WはNまたはCHで
    あり、UはOまたはSであり、EはNR14、O、Sまた
    はNHであり、Gは−N=、−O−、−S−または−C
    O−であり、MはNR14、NH、CH2またはCR89
    でありそして芳香族環はF、Cl、Br、I、OH、−
    O−C1〜C4−アルキル、C1〜C4−アルキル、C
    3、NO2またはCNにより1回以上置換されうる)か
    ら選択される基であるか、またはR1はR2と一緒になっ
    て下記の環 【化3】 を形成し;R2はC1〜C10−アルキル(R11)n、O−C1
    〜C10−アルキル(R11)n、C2〜C10−アルケニル(R
    11)n、O−C3〜C10−アルケニル(R11)n、C2〜C10
    −アルキニル(R11)n、O−C3〜C10−アルキニル(R
    11)n、S−C1〜C10−アルキル(R11)n、S−C3〜C
    10−アルケニル(R11)n、S−C3〜C10−アルキニル
    (R11)n、NH−C1〜C10−アルキル(R11)n、NH−
    3〜C10−アルケニル(R 11)nまたはNH−C3〜C10
    −アルキニル(R11)n(ここでR11は場合によりR12
    置換されている)であり;R3、R11およびR13は同一
    であるかまたは相異なっていて、C1〜C10−アルキ
    ル、3〜8個の環炭素原子を有するシクロアルキル、フ
    ェニル、ナフチル、フェナントリル、ピリジル、チエニ
    ル、フリル、ピリミジル、インドリル、イミダゾリル、
    クマリニル、フタルイミニル、キノリル、ピペラジニ
    ル、テトラゾリル、トリアゾリル、オキサゾリルまたは
    それらのチエノ縮合、ピリジノ縮合、ピリミジノ縮合ま
    たはベンゾ縮合誘導体であり、ここで芳香族基またはヘ
    テロ芳香族基はF、Cl、Br、I、OH、NO2、C
    N、C1〜C4−アルコキシ、C1〜C 4−アルキル、NR
    89、フェニル、ベンジル、チエニル、フリル、イミダ
    ゾリル、ピリジル、O−フェニルまたはO−ベンジルに
    より1回以上、同一かまたは相異なって置換されること
    ができ;R4、R5およびR6は同一であるかまたは相異
    なっていて、H、OH、慣用のアルコール保護基により
    保護されたOH基、F、ClもしくはBrであるか、ま
    たはR2に記載の意味を有し;R7はC1〜C4−アルキ
    ル、フェニルまたはベンジルであり;R8およびR9は同
    一であるかまたは相異なっていて、H、C1〜C4−アル
    キル、C1〜C4−アルカノイルまたはフェニル(これは
    場合によりF、Cl、Br、I、OH、O−C1〜C4
    アルキル、CF3、NO2またはCNにより置換されてい
    る)であるか、またはR8およびR9は窒素原子と一緒に
    なって1個のCH2基が場合によりO、SまたはNR10
    (ここでR10はH、C1〜C4−アルキル、フェニルまた
    はベンジルである)により置換されうる4〜10員の飽
    和複素環式環を形成し;R12はフェニル、ナフチル、フ
    ェナントリル、ピリジル、チエニル、フリル、チアゾリ
    ル、ピリミジル、インドリル、イミダゾリル、クマリニ
    ル、フタルイミニル、キノリル、ピペラジニル、テトラ
    ゾリル、トリアゾリル、オキサゾリルまたはそれらのチ
    エノ縮合またはベンゾ縮合誘導体であり、ここで芳香族
    基またはヘテロ芳香族基はF、Cl、Br、I、OH、
    CF3、NO2、CN、C1〜C4−アルコキシ、C1〜C4
    −アルキル、NR89、フェニル、ベンジル、チエニ
    ル、フリル、イミダゾリル、ピリジル、O−フェニルま
    たはO−ベンジルにより1回以上、同一かまたは相異な
    って置換されることができ;R14は水素、C1〜C10
    アルキル、フェニル、ナフチル、フェナントリル、ピリ
    ジル、チエニル、フリル、チアゾリル、ピリミジル、イ
    ンドリル、イミダゾリル、クマリニル、フタルイミニ
    ル、キノリル、ピペラジニル、テトラゾリル、トリアゾ
    リル、オキサゾリルまたはそれらのチエノ縮合もしくは
    ベンゾ縮合誘導体であり、ここで芳香族基またはヘテロ
    芳香族基はF、Cl、Br、I、OH、CF3、NO2
    CN、C1〜C4−アルコキシ、C1〜C4−アルキル、N
    89、フェニル、ベンジル、チエニル、フリル、イミ
    ダゾリル、ピリジル、O−フェニルまたはO−ベンジル
    により1回以上、同一または相異なって置換されること
    ができ、あるいはR14は式 【化4】 の基であり;R15はC3〜C10−アルケノイル、C3〜C
    10−アルケノイル(R12)、C1〜C1 0−アルカノイル(R
    12)、フェニル、ナフチル、フェナントリル、ピリジ
    ル、チエニル、フリル、チアゾリル、ピリミジル、イン
    ドリル、イミダゾリル、クマリニル、フタルイミニル、
    キノリル、ピペラジニル、テトラゾリル、トリアゾリ
    ル、オキサゾリルまたはそれらのチエノ縮合もしくはベ
    ンゾ縮合誘導体であり、ここで芳香族基またはヘテロ芳
    香族基はF、Cl、Br、I、OH、CF3、NO2、C
    N、C1〜C4−アルコキシ、C1〜C4−アルキル、NR
    89、フェニル、ベンジル、チエニル、フリル、イミダ
    ゾリル、ピリジル、O−フェニルまたはO−ベンジルに
    より1回以上、同一または相異なって置換されることが
    でき;R16はC1〜C10−アルキル(R11)n、C3〜C10
    −アルケニル(R11)nまたはC 3〜C10−アルキニル(R
    11)n(ここでR11は場合によりR12で置換されている)
    であり;Xは(CH2)m、−CH=CH−、−C≡C−、
    −CH2−O−CH2−、−CH 2−S−CH2−または−
    CH2−NR8−CH2−であり;Yは(CH2)m、O、S
    またはNR8であり;Zは(CH2)m、S、O、S−C1
    10−アルキル、O−C1〜C10−アルキル、CH=C
    H、CH=CF、CH=CCl、CH=CBr、CH2
    −CO、CH2−CHF、CH2−CHCl、CH2−C
    HBr、CH2−CHI、C3〜C10−シクロアルキレ
    ン、C3〜C10−シクロアルケニレン(ここで1〜3個
    の環炭素原子は硫黄原子、酸素原子または窒素原子によ
    り置換されうる)、COOR7、C≡C、CH=C(C1
    〜C4−アルキル)、CH=C(CN)、CH=C(N
    89)、CH=C(C1〜C4−アルカノイル)、CH
    =C(R13)またはNR8であり、そしてYが酸素の場
    合には−CO−Z−R3−は一緒で、Ala、Arg、
    Asn、Asp、Cys、Gln、Glu、Gly、H
    is、Ile、Leu、Lys、Phe、Pro、Se
    r、Thr、Trp、Tyrおよび慣用の保護基で保護
    されたそれらの誘導体からなる群より選択されるアミノ
    酸残基であることができ;nは0、1または2であり;
    mは0、1、2、3または4である〕で表されるシクロ
    ヘキサノールエステルおよびその生理学的に許容しうる
    塩。
  2. 【請求項2】 R1がCONHCOR15、CSNH
    15、CONHSO214、CSNHSO214またはC
    2NHSO214であるか、または下記式 【化5】 (ここでEはO、SまたはNHであり、R14はHであ
    り、UはOまたはSであり、VはNまたはCHであり、
    WはNまたはCHでありそして芳香族環はF、Cl、B
    r、I、OH、O−C1〜C4−アルキル、C1〜C4−ア
    ルキル、CF3、NO2またはCNにより1回以上置換さ
    れうる)の基であるか、またはR1はR2と一緒になって
    下記の環 【化6】 を形成し;R2がO−C1〜C10−アルキル(R11)n(n
    =0、1または2)(ここでアルキル部分は非分枝鎖
    状、分枝鎖状または環状でありそしてR11はR12で置換
    されることができ、nが2である場合には2個のR11
    は同一であるかまたは相異なっている)、O−C3〜C
    10−アルケニル(R11)n(n=0、1または2)(ここ
    でアルケニル部分は非分枝鎖状、分枝鎖状または環状で
    あり、1回以上不飽和であり、そしてR11はR12で置換
    されることができ、nが2である場合には2個のR11
    は同一であるかまたは相異なっている)、O−C3〜C
    10−アルキニル(R 11)n(n=0、1または2)(ここ
    でアルキニル部分は非分枝鎖状、分枝鎖状または環状で
    あり、1回以上不飽和でありそしてR11はR12で置換さ
    れることができる)であり;Xが(CH2)m(m=0、
    1、2、3または4)、CH=CH、C≡C、CH2
    CH2またはCH2SCH2であり;Yが(CH2)m(m=
    0、1、2、3または4)、O、SまたはNR8であ
    り;Zが(CH2)m(m=0、1、2、3または4)、
    S、O、S−C1〜C10−アルキル、CH=CH、CH
    =CF、CH=CCl、CH=CBr、CH2−C
    (O)、CH2−CHF、CH2−CHCl、CH2−CH
    Br、CH2−CHI、C3〜C10−シクロアルキレン、
    3〜C10−シクロアルケニレン、COOR7、C≡C、
    CH=C(C1〜C4−アルキル)、CH=C(CN)、
    CH=C(R13)またはNR8であり;R16がC1〜C10
    −アルキル(R11)n、C3〜C10−アルケニル(R11)n
    たはC 3〜C10−アルキニル(R11)n(ここでnはそれぞ
    れ0または1である)であり;R3〜R15が請求項1に記
    載の意味を有する、請求項1記載のシクロヘキサノール
    エステルおよびその生理学的に許容しうる塩。
  3. 【請求項3】 R1がCONHCOR15、CSNH
    15、CONHSO214、CSNHSO214である
    か、または下記式 【化7】 (ここでEはO、SまたはNHであり、R14はHであ
    り、UはOまたはSであり、VはNまたはCHであり、
    WはNまたはCHでありそして芳香族環はF、ClB
    r、I、OH、O−C1〜C4−アルキル、C1〜C4−ア
    ルキル、CF3、NO2またはCNにより1回以上置換さ
    れうる)の基であるか、またはR1はR2と一緒になって
    下記の環 【化8】 を形成し;R2がO−C1〜C10−アルキル(R11)n(n
    =0、1または2)(ここでアルキル部分は非分枝鎖
    状、分枝鎖状または環状でありそしてR11はR12で置換
    されることができ、nが2である場合には2個のR11
    は同一であるかまたは相異なっている)、O−C3〜C
    10−アルケニル(R11)n(n=0、1または2)(ここ
    でアルケニル部分は非分枝鎖状、分枝鎖状または環状で
    あり、1回以上不飽和であり、そしてR11はR12で置換
    されることができ、nが2である場合には2個のR11
    は同一であるかまたは相異なっている)、O−C3〜C
    10−アルキニル(R 11)n(n=0、1または2)(ここ
    でアルキニル部分は非分枝鎖状、分枝鎖状または環状で
    あり、1回以上不飽和でありそしてR11はR12で置換さ
    れることができる)であり;Xが(CH2)m(m=0、
    1、2、3または4)、CH=CH、C≡C、CH2
    CH2またはCH2SCH2であり;Yが(CH2)m(m=
    0、1、2、3または4)、O、SまたはNR8であ
    り;Zが(CH2)m(m=0、1、2、3または4)、
    S、O、S−C1〜C10−アルキル(非分枝鎖状または
    分枝鎖状)、CH=CH、CH=CF、CH=CCl、
    CH=CBr、CH2−C(O)、CH2−CHF、CH2
    −CHCl、CH2−CHBr、CH2−CHI、C3
    10−シクロアルキレン、C3〜C10−シクロアルケニ
    レン、COOR7、C≡C、CH=C(C1〜C4−アル
    キル)(非分枝鎖状または分枝鎖状)、CH=C(C
    N)、CH=C(R13)またはNR8であり;R16がC1
    〜C10−アルキル(R11)n、C3〜C10−アルケニル(R
    11)nまたはC 3〜C10−アルキニル(R11)n(ここでnは
    それぞれ0または1である)であり;R3〜R15が請求項
    1に記載の意味を有する、請求項1記載のシクロヘキサ
    ノールエステルおよびその生理学的に許容しうる塩。
  4. 【請求項4】 R1がCONHSO214または下記式 【化9】 (ここでEはOであり、VはNでありそしてWはNであ
    る)の基であるか、またはR1がR2と一緒になって下記
    の環 【化10】 (ここでUは酸素である)を形成し;R2がO−C1〜C
    6−アルキル(R11)n(n=1)(ここでアルキル部分は
    非分枝鎖状、分枝鎖状または環状である)またはO−C
    3〜C6−アルケニル(R11)n(n=1)(ここでアルケ
    ニル部分は非分枝鎖状、分枝鎖状または環状である)で
    あり;R3、R11およびR13が同一であるかまたは相異
    なっていて、フェニル、OHもしくは塩素置換のフェニ
    ル、イミダゾリルまたはベンゾ縮合もしくはピリジノ縮
    合のイミダゾリルであり;R4、R5およびR6が同一で
    あるかまたは相異なっていて、HまたはOHであり;R
    8およびR9がC1〜C4−アルキルであり;R14がC1
    4−アルキル、フェニル、ナフチル、チアゾリルまた
    はそのベンゾ縮合誘導体であり、ここで芳香族基または
    ヘテロ芳香族基は塩素、CF3、NO2、C1〜C4−アル
    コキシまたはNR89によりモノ置換またはジ置換され
    ることができ、あるいはR14は式 【化11】 の基であり;R16がC1〜C4−アルキル(R11)n(n=
    1)である、請求項1記載のシクロヘキサノールエステ
    ルおよびその生理学的に許容しうる塩。
  5. 【請求項5】 グルコース−6−ホスファターゼ系の高
    められた活性と関連する疾患を治療するための請求項1
    記載の化合物の使用。
  6. 【請求項6】 肝臓におけるグルコース産生の増加と関
    連する疾患を治療するための請求項1記載の化合物の使
    用。
  7. 【請求項7】 II型糖尿病(非インシュリン依存性また
    は成人期発症糖尿病)治療のための請求項1記載の化合
    物の使用。
  8. 【請求項8】 糖尿病および肝臓から分泌されるグルコ
    ースの増加またはグルコース−6−ホスファターゼ系の
    高められた活性を特徴とするその他の疾患を治療するた
    めの医薬の製造における請求項1記載の化合物の使用。
  9. 【請求項9】 請求項1記載の化合物を含有する医薬。
  10. 【請求項10】 請求項2記載の化合物を含有する医
    薬。
  11. 【請求項11】 請求項3記載の化合物を含有する医
    薬。
  12. 【請求項12】 請求項4記載の化合物を含有する医
    薬。
JP7026359A 1994-02-16 1995-02-15 置換シクロヘキサノールエステル、疾患治療のためのそれらの使用および製剤 Abandoned JPH07258220A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4404848A DE4404848A1 (de) 1994-02-16 1994-02-16 Substituierte Cyclohexanolester, ihre Verwendung zur Behandlung von Krankheiten und pharmazeutische Präparate
DE4404848:3 1994-02-16

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07258220A true JPH07258220A (ja) 1995-10-09

Family

ID=6510346

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7026359A Abandoned JPH07258220A (ja) 1994-02-16 1995-02-15 置換シクロヘキサノールエステル、疾患治療のためのそれらの使用および製剤

Country Status (21)

Country Link
US (3) US5567725A (ja)
EP (1) EP0672660B1 (ja)
JP (1) JPH07258220A (ja)
KR (1) KR100360128B1 (ja)
CN (1) CN1051298C (ja)
AT (1) ATE309222T1 (ja)
AU (1) AU679305B2 (ja)
CA (1) CA2142556A1 (ja)
CZ (1) CZ290065B6 (ja)
DE (2) DE4404848A1 (ja)
ES (1) ES2250966T3 (ja)
FI (1) FI950649A (ja)
HU (1) HUT73631A (ja)
IL (1) IL112655A (ja)
NO (1) NO305754B1 (ja)
NZ (1) NZ270490A (ja)
PL (1) PL178970B1 (ja)
RU (1) RU2135465C1 (ja)
SG (1) SG46690A1 (ja)
TW (1) TW295578B (ja)
ZA (1) ZA951220B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE445400T1 (de) * 2001-05-25 2009-10-15 Bristol Myers Squibb Co Hydantion-derivate als hemmer von matrix- metalloproteinasen
EP2822931B1 (en) 2012-03-09 2017-05-03 Inception 2, Inc. Triazolone compounds and uses thereof
ES2660249T3 (es) 2012-12-20 2018-03-21 Inception 2, Inc. Compuestos de tipo triazolona y sus usos
WO2015035059A1 (en) 2013-09-06 2015-03-12 Inception 2, Inc. Triazolone compounds and uses thereof

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4202184A1 (de) * 1992-01-28 1993-07-29 Hoechst Ag Substituierte salicylaldehyde zur behandlung von krankheiten
TW255880B (ja) * 1992-09-09 1995-09-01 Hoechst Ag
TW399041B (en) * 1992-09-09 2000-07-21 Hoechst Ag Substituted cyclohexane derivatives, the preparation and the use for treating diseases

Also Published As

Publication number Publication date
AU1225595A (en) 1995-08-24
US5719170A (en) 1998-02-17
KR950032136A (ko) 1995-12-20
CN1051298C (zh) 2000-04-12
CN1126198A (zh) 1996-07-10
SG46690A1 (en) 1998-02-20
RU2135465C1 (ru) 1999-08-27
NO950564D0 (no) 1995-02-15
EP0672660A3 (de) 1997-05-28
ATE309222T1 (de) 2005-11-15
PL307284A1 (en) 1995-08-21
IL112655A0 (en) 1995-05-26
NO950564L (no) 1995-08-17
IL112655A (en) 2003-05-29
NO305754B1 (no) 1999-07-19
NZ270490A (en) 1996-02-27
ES2250966T3 (es) 2006-04-16
ZA951220B (en) 1995-10-11
US5629311A (en) 1997-05-13
DE59511025D1 (de) 2005-12-15
US5567725A (en) 1996-10-22
KR100360128B1 (ko) 2003-04-26
AU679305B2 (en) 1997-06-26
FI950649A0 (fi) 1995-02-14
PL178970B1 (pl) 2000-07-31
CA2142556A1 (en) 1995-08-17
HUT73631A (en) 1996-08-28
DE4404848A1 (de) 1995-08-17
RU95101840A (ru) 1996-12-10
FI950649A (fi) 1995-08-17
EP0672660A2 (de) 1995-09-20
CZ37995A3 (en) 1995-09-13
TW295578B (ja) 1997-01-11
EP0672660B1 (de) 2005-11-09
CZ290065B6 (cs) 2002-05-15
HU9500456D0 (en) 1995-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5463062A (en) Substituted cyclohexane derivatives, processes for their preparation and the use of the compounds for treating diseases
DE60107687T2 (de) Cyclpentanoindole, mischungen derartige verbindungen enthaltend und behandlungsmethoden
KR100196356B1 (ko) 당뇨병 치료제
EP2061766B1 (en) Novel compounds
DE4237656A1 (de) Benzimidazolderivate
DE19536891A1 (de) Neue Aminosäurederivate, ihre Herstellung und Verwendung
JPH0687847A (ja) ロイコトリエン生合成の阻害剤としてのヘテロアリールナフタレン
JPH07258220A (ja) 置換シクロヘキサノールエステル、疾患治療のためのそれらの使用および製剤
US7705029B2 (en) Acrylonitrile derivatives for inflammation and immune-related uses
JP4050797B2 (ja) 置換プロパン誘導体、その製造方法および疾患治療のためのその使用
DE3786030T2 (de) Tetrahydrocarbazole Ester.
US20020132812A1 (en) Oral hypoglycaemic agents
EP0589201A1 (de) Di- bzw. Triazindione

Legal Events

Date Code Title Description
A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20060208