JPH07257713A - ピッキング又は仕分け用のカート、装置及び台車 - Google Patents

ピッキング又は仕分け用のカート、装置及び台車

Info

Publication number
JPH07257713A
JPH07257713A JP7967894A JP7967894A JPH07257713A JP H07257713 A JPH07257713 A JP H07257713A JP 7967894 A JP7967894 A JP 7967894A JP 7967894 A JP7967894 A JP 7967894A JP H07257713 A JPH07257713 A JP H07257713A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
picking
cart
article
sorting
articles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7967894A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3194558B2 (ja
Inventor
Takahiro Hoshino
孝寛 星野
Yoshiaki Ishimaru
圭亮 石丸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SORUBETSUKUSU KK
Original Assignee
SORUBETSUKUSU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SORUBETSUKUSU KK filed Critical SORUBETSUKUSU KK
Priority to JP7967894A priority Critical patent/JP3194558B2/ja
Publication of JPH07257713A publication Critical patent/JPH07257713A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3194558B2 publication Critical patent/JP3194558B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G1/00Storing articles, individually or in orderly arrangement, in warehouses or magazines
    • B65G1/02Storage devices
    • B65G1/04Storage devices mechanical
    • B65G1/137Storage devices mechanical with arrangements or automatic control means for selecting which articles are to be removed
    • B65G1/1373Storage devices mechanical with arrangements or automatic control means for selecting which articles are to be removed for fulfilling orders in warehouses
    • B65G1/1375Storage devices mechanical with arrangements or automatic control means for selecting which articles are to be removed for fulfilling orders in warehouses the orders being assembled on a commissioning stacker-crane or truck

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ディスプレイなどを備えた物品運搬可能なピ
ッキング用カートと、主に物品を運搬するためのピッキ
ング用台車とを、連結装置で連結及び連結解除にして、
狭い通路でのピッキングや配送所までの運搬の効率を向
上させる。 【構成】 ピッキング用カート1に、物品に付された識
別用バーコードを読取るためのバーコードリーダ11や
ディスプレイ9でピッキング指示を行う端末器10を設
ける。このカート1をピッキング用台車に連結するため
の、連結部材27などからなる連結装置を、該カート1
に設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、倉庫、工場などにおけ
る物品のピッキング又は仕分けの作業、ファクトリーカ
ートメイションにおける同様の作業に用いられるビッキ
ング又は仕分け用のカート、装置及び台車に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】倉庫、工場における物品収容場では、物
品のピッキングや仕分けの作業効率を高めるため、通
常、物品収容棚をある規則で配列している。そして、ピ
ッキングした物品や仕分けをする物品を載せる台車であ
るピッキング又は仕分け用台車を、このような物品収容
棚に沿って移動させながらピッキングや仕分けの作業を
行っている。
【0003】このような台車として、ピッキングした物
品を収容する物品収容部の他に、ピッキングや仕分けの
作業効率を向上させるため、物品や物品収容棚などに付
された識別記号を読み取る識別記号読取装置としてのバ
ーコードリーダやピッキングの作業内容に関する情報を
表示する表示装置などの電子機器を備えたものも知られ
ている。
【0004】また、作業者がピッキングした物品にふさ
れているバーコードを読み取るバーコードリーダと、物
品を複数個載置することができる秤と、この秤により計
量された重量とバーコードリーダにより得られたバーコ
ード情報とから秤に載置された物品の個数を算出する算
出手段と、その算出結果を作業者に告知する告知手段と
を備えたピッキング用台車も知られている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところが、このような
バーコードリーダや表示装置などの電子機器を備えた台
車は、このような電子機器を備えていない台車に比して
高価であるため、物品収容場におけるピッキングや仕分
け作業にとって必要最小限の台数しか導入しないのが一
般的である。よって、例えば一連のピッキングが終了し
次第、ピッキング用台車を次の一連のピッキングに使用
するできるようにする必要がある。このため、一連のピ
ッキング完了にともない必要に応じて物品収容場内の検
品所で物品の検品などした後は、ピッキング用台車を物
品収容場に残し、この検品所などからトラックなどに物
品を積み込む配送場までは物品を手に持って運搬する場
合もある。
【0006】また、例えば物品収容棚に挾まれた台車用
の比較的狭い通路に面した物品収容棚からピッキングを
行う場合、既にかなりの量の物品を収容して重くなった
ピッキング用台車を移動させるときに、該通路に面した
物品収容棚にぶつけないよう注意を要する。このため作
業者によっては、このような狭い通路でのピッキング用
台車の移動がいやで、比較的広い通路に台車を置き、ピ
ッキングを行う物品収容棚とこの台車との間は手に持っ
て物品を運ぶこともある。
【0007】更に、物品収容場によっては、物品収容棚
に挾まれた通路が狭すぎて、そのままではバーコードリ
ーダや表示装置を備えた比較的大型のピッキング用台車
を導入できない場合もある。
【0008】本発明は以上の問題点に鑑みなされたもの
であり、その目的とするところは、主に物品を運搬する
ためのピッキング又は仕分け用台車と、識別記号読取装
置と表示装置の少なくとも一方を有する物品運搬可能な
ピッキング又は仕分け用カートとを連結及び連結解除可
能にして、該台車と該カートとを必要に応じて分離でき
るようした、ビッキング又は仕分け用のカート、装置及
び台車を提供することである。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1の発明は、物品運搬可能なピッキング又は
仕分け用カートであって、物品や物品収容棚などに付さ
れた識別記号を読み取る識別記号読取装置と表示装置の
少なくとも一方と、主に物品を運搬するためのピッキン
グ又は仕分け用台車に対して連結及び連結解除可能な連
結装置とを有することを特徴とするものである。
【0010】また、請求項2の発明は、請求項1のピッ
キング又は仕分け用カートにおいて、少なくとも上記表
示装置を、上下方向で位置調整可能に設けたことを特徴
とするものである。
【0011】また、請求項3の発明は、請求項1又は2
のピッキング又は仕分け用カートにおいて、動力源を含
むカート走行駆動装置を備えたことを特徴とするもので
ある。
【0012】また、請求項4の発明は、請求項1、2又
は3のピッキング又は仕分け用カートにおいて、重量計
測器と、ピッキング又は仕分けの対象となる物品の単品
重量データを記憶する記憶手段と、該計測器の計測結果
と該記憶手段のデータとを用いて計測に係る物品の個数
を演算する演算手段とを設けたことを特徴とするもので
ある。
【0013】また、請求項5の発明は、請求項1、2、
3又は4のピッキング又は仕分け用カートにおいて、重
量計測器と、ピッキング又は仕分けの対象となる物品の
単品重量データを記憶する記憶手段と、該計測器の計測
結果と該記憶手段のデータとを用いて計測に係る物品の
適否を判別する判別手段とを設けたことを特徴とするも
のである。
【0014】また、請求項6の発明は、ピッキング又は
仕分け用装置において、物品や物品収容棚などに付され
た識別記号を読み取る識別記号読取装置と表示装置の少
なくとも一方を備えた物品運搬可能なピッキング又は仕
分け用カートと、主に物品を運搬するためのピッキング
又は仕分け用台車と、該カートと該台車とを連結及び連
結解除可能な連結装置とを有することを特徴とするもの
である。
【0015】また、請求項7の発明は、請求項6のピッ
キング又は仕分け用装置において、上記カートの幅を、
上記台車の幅よりも狭く設定したことを特徴とするもの
である。
【0016】また、請求項8の発明は、請求項6のピッ
キング又は仕分け用台車において、請求項6の連結装置
が取り付けられたことを特徴とするものである。
【0017】
【作用】本発明においては、例えば、一連のピッキング
を行う場合、ピッキング用カートに付設された表示装置
としての例えば端末機のディスプレイなどで、ピッキン
グ対象物品、ピッキング個数、該物品が収納されている
物品収容棚などを表示する。この種のピッキングに関す
るデータ(以下、ピッキングデータという)は該端末機
に付設又は内蔵させた記憶装置に記憶させておいても良
いし、物品収容場などの所定個所に配設されたコンピュ
ータとの有線あるいは無線(電波無線通信、赤外線通
信、その他の光通信などを使用可)の通信により、ピッ
キング作業の進行に応じて逐次あるいはある程度まとめ
て、該コンピュータから入手しても良い。このような表
示装置を用いるのに代え、ピッキング対象物品などが印
字されたリストなどを用いても良い。
【0018】作業者は上記表示装置などによる指示に基
づいて指示された物品収容棚まで、連結装置により互い
に連結されたピッキング用カート及び台車を移動させ、
該物品収容棚から指示された物品を所定数ピッキングす
る。
【0019】ここで、既にかなりの量の物品を収容して
ピッキング用台車が重くなっていたり、指示された物品
収容棚が面する通路が狭い場合には、ピッキング用カー
トとピッキング用台車との連結装置による連結を解除
し、比較的広い通路部分にピッキング用台車を残したま
ま、ピッキング用カートのみを指示された物品収容棚ま
で移動する。そして該収容棚から指示された物品をピッ
キングし該カートに載せてピッキング用台車まで運搬
し、該台車に物品を移す。そして再度連結装置によりピ
ッキング用カートと台車を連結し、上記表示装置などの
指示に従って次の物品収納棚に移動する。
【0020】このピッキングにあたって、ピッキングカ
ートが物品収容棚や物品自体に付してあるバーコードな
どの識別記号を識別するバーコードリーダなどの識別記
号読取装置を備えている場合には、識別記号読取装置で
識別記号を読み取らせ、読取結果と識別記号読取装置に
付設あるいは内蔵させた記憶装置に記憶されているデー
タなどとの照合によりピッキング物品についての適否を
判断できる。この判断の結果はブザーなどの報知手段で
作業者に報知しても良いし、この時点では記憶装置など
に記憶させるだけにしておき、この記憶データを後の再
ピッキング指示などに使用しても良い。
【0021】更にこのピッキングにあたって、ピッキン
グカートが、重量計測器と、ピッキング又は仕分けの対
象となる物品の単品重量データを記憶する記憶手段と、
該計測器の計測結果と該記憶手段のデータとを用いて計
測に係る物品の個数を演算する演算手段とを備えている
場合には、指示された個数だけピッキングした物品を重
量計測器に載せて総重量を計測し、重量計測器に付設あ
るいは内蔵させた記憶装置に記憶されているピッキング
物品の単品重量データで該総重量を割ってピッキング個
数を演算できる。この演算の結果は、同じく記憶装置に
記憶されているピッキングデータ中のピッキング指示個
数との一致不一致の判断に用い不一致のときはブザーな
どの報知手段で作業者に報知しても良いし、この時点で
は記憶装置などに記憶させるだけにしておき、この記憶
データを後の再ピッキング指示などに使用しても良い。
【0022】更にまたこのピッキングにあたって、ピッ
キングカートが、重量計測器と、ピッキング又は仕分け
の対象となる物品の単品重量データを記憶する記憶手段
と、該計測器の計測結果と該記憶手段のデータとを用い
て計測に係る物品の適否を判別する判別手段とを備えて
いる場合には、指示された個数だけピッキングした物品
を重量計測器に載せて総重量を計測し、この計測した総
重量と重量計測器に付設あるいは内蔵させた記憶装置に
記憶されているピッキング物品の単品重量データとを用
いて、ピッキングした物品の適否(物品違いの有無)を
判断できる。この判断は、計測した総重量を上記単品重
量データで割った値が整数になるか否か(整数であれ
ば、一応物品違いはないと推定できる)、更にはその整
数が指示個数と合致するか否か(合致すればほぼ物品違
いはないと推定できる)、又はこの整数で総重量を割っ
た値が単品重量データと一致するか否かなどにより判断
できる。
【0023】以上のようにしてピッキングを進めてい
き、一連のピッキングが終了したら、必要に応じて検品
所で検品を行った後に、次の一連のピッキングにピッキ
ングカート及び台車を使用する。ここで、検品所などか
らの配送所までの物品の運搬にピッキング用台車をその
まま使用しても良い。この場合には、連結装置による連
結を解除してピッキングカートとピッキング台車とを分
離し、分離したピッキングカートには別のピッキング用
台車を連結して、次の一連のピッキングに使用すること
ができる。
【0024】
【実施例】図1(a)は実施例に係るピッキング用カー
ト1の正面図、図1(b)は同カート1の右側面図、図
1(c)は図1(a)中のX−X断面図、図1(d)は
同カート1の平面図、図2(a)は図1(a)中のX−
X切断端面図、図2(b)はピッキング用カート1とピ
ッキング用台車20との連結状態の説明図、図2(b)
は変形例に係るピッキング用カート1とピッキング用台
車20との連結動作の説明図である。図1(a),
(b)において、本実施例のピッキング用カート1は、
下面の4隅にそれぞれ車輪2が向き変更自在に取り付け
られた板状の下部支持台3と、該下部支持台3上に立設
された中空パイプなどからなる左右フレーム4,4,4
と、該左右フレーム4,4の上辺部近傍にそれぞれ左右
端部が固定されて水平に保持された板状の作業台5と、
該作業台5の固定位置よりも下方で左右端部が上記左右
フレーム4,4に固定された物品収納箱6とを備えてい
る。
【0025】上記フレーム4,4は下端部が上記下部支
持台3に固定された固定フレーム部4aと、下端部が該
固定フレーム部4aに上下位置調整可能に取り付けられ
た可動フレーム部4bとからなっている。例えば可動フ
レーム4aの上端部は中空になっており、この中空部周
壁に形成された孔にノブ7付きでかつ周面にねじが切ら
れた支持軸8が取り付けられている。一方、可動フレー
ム4aの下端部がこの中空部に挿入可能になっており、
この挿入可能部に上記支持軸8のねじが螺合する雌ねじ
が切られた孔4cが上下方向に並べて複数形成されてい
る。これにより、可動フレーム4aを作業者の背丈に合
わせた位置にした状態で、支持軸8を対応する孔4cに
螺合させて可動フレーム4aを固定できるようになって
いる。このように、作業台5全体を上下位置調整可能に
するのに代え、作業効率上作業者の背丈に位置を合わせ
ることが特に望ましい電子機器、例えば、ディスプレイ
9のみを、作業台5に対して上下位置調整可能に取り付
けても良い。なお、上記フレーム4,4の上辺部はピッ
キング用カート1を押して移動させるときのハンドル部
4dになっている。
【0026】上記作業台5には、その上面部に表示装置
としての液晶パネル等からなるディスプレイ9を有する
端末器10、該端末器10に接続された読取装置として
のハンディスキャナ11、及び、同じく該端末器10に
接続された無線通信機12が設けられている。またその
下面部側には上記端末器10と接続された出力装置とし
てのプリンタ13が取り付けられている。更に、この作
業台5には、上記端末器に接続された重量計測器も取り
付けられており、該重量計測器の重量計測対象物品を複
数載置可能な載置部14が作業台5の上面とほぼ面一に
なるように形成されている(図1(d)参照)。これら
の電子機器については後に詳述する。
【0027】上記物品収容箱6は、上部が開口してお
り、この開口から内部に物品を収容しやすいよう上記作
業台5との間に十分な投入用スペース6aが確保できる
だけ、該作業台5から離して上記左右フレーム4,4に
取り付けられている。
【0028】そして、このピッキング用カート1には、
図2(a)に示すように例えば物品載置板20aとその
下面部の4隅に方向変更自在に車輪20bが取り付けら
れたピッキング用台車20を連結するための連結解除可
能な連結装置21を備えている。図示の連結装置21
は、図1(c)に示すように下部支持台3に取付板22
により回動自在に取り付けられた回動軸23と、該回動
軸23に固定された足踏みアーム24と、同じく該回動
軸23に固設された連結部材27とを備えている。上記
足踏みアーム24は左右方向に撓み得る材質で形成さ
れ、自由端側が上記下部支持台3の正面外側まで延在し
該端部に足踏部24aが形成されている。また該自由端
側を上方に引上げ付勢するスプリング25の一端が係止
されている。このような足踏みアーム24の特に下方へ
の揺動を許容するため、上記下部支持台3にはこの足踏
みアーム24を踏み込んで下方に揺動させるときに該ア
ーム24が通過できるように切欠き部が形成されてい
る。また足踏みアーム24のスプリング25による上方
への揺動を一定範囲で許容するため、左右フレーム4取
り付けられた正面側隠し板28に上下方向一定長さの切
欠き28aが形成されている。そして上記下部支持台3
の切欠き部内に突出するように、上記スプリング25に
よる足踏みアーム24の上方への引上げを阻止するロッ
ク部材26が該下部支持台3に固設されている。上記連
結部材27は背面側に延在する自由端部が上方に折り曲
げられて上記ピッキング用台車20に対する係合部27
aとされている。
【0029】なお、図示の例では、図2(a)に示すよ
うなピッキング用台車20との、この連結部材27の係
合部27aとの係合を確実にするため物品載置板20a
の下面に下方に突出する被係合用のブロック29が固設
されている。またピッキング用カート1の左右方向及び
前後方向の幅は、比較的小回りきき、物品収容棚に挾ま
れた比較的狭い通路でも移動させやすいように、ピッキ
ング用台車20のそれらよりも狭く設定させている。
【0030】ここで、図示の連結装置21においては、
ピッキングカート1とピッキング用台車20とを連結す
る場合、図2(b)中に破線Aで示すように足踏部24
aが最も高くなっている状態で図2(a)に示すように
ピッキングカート1の背面部をピッキング用台車20に
接近させ、下部支持台3の該背面側の最も下降した状態
にある連結部材27の係合部27aをピッキング用台車
20の物品載置板20aに固設されているブロック29
の下方を通過させる。そして、足踏みアーム24の足踏
み部24aを作業者が踏み込み、かつ、ロック部材24
を避けるため例えば図2(c)中左側に足踏みアーム2
4を撓ませながら該アーム24を下部支持台3の切欠き
部を通過した位置まで移動させる。その後に足踏部24
から足を離し上記スプリング25で引き上げられる足踏
みアーム24を上記ロック部材24に係止させる。この
ロック部材24による足踏みアーム24の係止状態で、
図2(a)に示すように、ピッキング用カート1をピッ
キング台車20から離れる方向に移動させるとき上記連
結部材27の係合部27aがピッキング用台車20のブ
ロック29奥側端面に係合して、ピッキング台車20を
一体に移動させることがきる。またこの状態では、ピッ
キング用カート1をこれとは逆の向きに移動させるとき
にも、例えば図2(a)に示すようにピッキングカート
1の固定フレーム部4aがピッキング用台車20の物品
載置板20a端部に当接してピッキング台車20を一体
に移動させることがきる。更に、ピッキング用カート1
の移動方向を変更するときにも、連結部材27の連結部
27aとブロック29とが幅を持って係合し、また左右
の固定フレーム部4aが物品載置板20a端部の互いに
幅方向で異なる個所に当接するので、ピッキング用台車
も一体に方向変更させることができる。ピッキングカー
ト1とピッキング用台車20とを連結解除する場合は、
足踏みアーム24の足踏み部24aを例えば図2(c)
中左側に移動させて足踏みアーム24を撓ませながらロ
ック部材26から逃がし、スプリング25によって該ア
ーム24を上方に引上げさせる。これにより、連結部材
27の連結部27aをブロック29に係合しない最も下
方の位置に逃がし連結を解除する。この連結解除状態
で、ピッキング用カート1をピッキング用台車20から
離すことにより、両者を独立に移動させることができ
る。
【0031】以上のような足踏みアーム24の足踏み動
作による連結及び連結解除を用いた連結装置21に代
え、図2(a)に示すような電動式の連結装置21を用
いても良い。図示の電動式連結装置21は、連結部材2
7を揺動させるための図示を省略したモータあるいはソ
レノイドなどのアクチュエータと、ピッキング用台車2
0の物品載置板20aの端部との当接あるいは近接を検
出するセンサ30と、該センサ30の信号に基づいて、
上記アクチュエータを制御する図示を省略した制御部と
を有している。そして、この制御部は、例えば次のよう
に上記アクチュエータを制御する。すなわち、図示を省
略した連結解除指示を行うための作業者用操作スイッチ
からの信号により連結部材27を最も下降した連結解除
位置に移動させるようアクチュエータを駆動する。そし
て、上記センサ30でピッキング用台車20の物品載置
板20aの端部との当接あるいは近接を検出したら連結
部材27を最も上昇した連結位置に移動させるようアク
チュエータを駆動する。これによれば、ピッキング用カ
ート1をピッキング用台車20に接近させることにより
自動的に連結動作を行わせることができる。
【0032】なお、図2(b)のピッキング用カート1
はモータ31、図示を省略した該モータの駆動を車輪に
伝達する駆動伝達機構、及び、図示を省略した該モータ
や駆動伝達機構の制御部や作業者による走行指示装置を
備えている。また2つの車輪33を備えた乗車用のステ
ップ32が図示のように折り畳み可能に取り付けられて
いる。 (以下、余白)
【0033】更に、以上のような連結装置21のように
ブロック29と連結部材27との機械的な係合によって
連結するのに代え、電磁石などを用いて電磁的に連結し
ても良い。また、このような連結装置21はピッキング
用カート1に固定的に取り付けるのに代え、ピッキング
用台車20に固定的に取り付けても良い。
【0034】次に、上記端末器10などの電子機器につ
いて詳述する。図3は上記電子機器のブロック図であ
る。上記端末器10は情報処理機能を有したコンピュー
タを内蔵し、このコンピュータのCPU39には、上述
のディスプレイ9、プリンタ13、無線通信機12及び
重量計測器40の他、必要に応じ設けられる報知用のブ
ザー41などが図示を省略したインターフェースを介し
て接続されている。ここで上記無線通信機12はピッキ
ング場内などに配設された情報処理装置42との間でデ
ータ通信を行うためのものである。またこのCPU39
には後述する電子機器の動作制御のためのプログラムや
上記情報処理装置42から通信で送られてきたピッキン
グデータなどを記憶する記憶装置43も接続されてい
る。
【0035】次に、図4及び図5を用いて上記構成を有
するピッキング用装置を用いたピッキング作業及びピッ
キング用装置の動作について説明する。図4は上記情報
処理装置における制御のフローチャート、図5は上記C
PU39における制御のフローチャートである。まずこ
のピッキング用装置が使用される前提として、倉庫等の
物品収容棚に収容されている多種類の物品にはそれぞれ
物品を識別するためのコ−ドがバ−コ−ド形式で付設さ
れている。また、作業者は、図2(a)に示すようにピ
ッキング用カート1とピッキング用台車20を連結し、
かつピッキング用台車20の物品載置板20上に配送先
毎にピッキングした物品を収容する例えばダンボールか
なる物品収容器44を載置しておく。更に、ピッキング
しようとする物品の注文伝票などに従い図示しないホス
トコンピュータなどに必要なピッキングデータ、すなわ
ち、取出し予定の複数種類の物品のそれぞれのコ−ド
(又は場合によって品種)、取出し個数、当該物品の単
品重量、配送先等のデータを作成しておく。
【0036】図4において、上記情報処理装置42は、
上記ホストコンピュータから例えば1日分の全てのピッ
カーが取り出すピッキングデータが無線、フロッピー、
有線などによって提供されるのを待ち、これが提供され
る(ステップ1でY)と、端末器10毎、つまりピッカ
ー毎にデータを仕分け、端末器10別に送信する(ステ
ップ2,3)。
【0037】図5において、各ピッカーの端末器10
で、上記情報処理装置42からのデータを受信すると、
受信データを上記記憶装置43に記録する(ステップ
1,2)。ここで、この記憶装置43には、物品を識別
するための上記コ−ドに対応させて当該物品品種や倉庫
における収納位置情報、すなわち例えば棚の番号等が記
憶されている。従って、上記CPU23は、最初にピッ
キングすべき物品の識別コ−ドに対応する当該物品の品
種及び収納位置情報を記憶装置43から読出し、その物
品の品種、取り出し予定個数、収納位置情報を関連付け
て上記ディスプレイ9に表示させる(ステップ3)。
【0038】次に作業者はディスプレイ9に表示された
取出そうとする物品についての収納位置情報を見なが
ら、ピッキング用カート及び台車1,20を押して、第
一番目の物品の収納場所まで移動する。目的の場所に到
達したら、取り出し予定の個数だけ棚より物品を取り出
し、そのうち1つの物品のバ−コ−ドをバーコードリー
ダ11で読み取らせる。物品識別コ−ドが読み取られる
と(ステップ4でY)、CPU23は、読み取ったコー
ドがディスプレイ9で指示した物品のコードと一致する
か否かを判断する(ステップ5)。
【0039】ここで両者が一致する場合には、上記重量
計測器40による物品個数の計測に進む。両者が一致し
ない場合には、上記ブザー41で警告音を出すなどの警
告処理を行い(ステップ13)、作業者が物品違いと判
断して取り出した全ての物品を棚に戻して、再度所定個
数取り出し物品のうち1つの物品について上記バーコー
ドの読取りがなされか、又は正しい物品に間違ったバー
コード付与されているバーコード添付違いと作業者が判
断して確定信号を入力するかを待つ(ステップ14,1
5)。再度バーコードの読み取りが行われたときは(ス
テップ14でY)、ステップ5に戻る。確定信号が入力
されたときは(ステップ15でY)、読み込み済のバー
コードデータ及びバーコード添付違いである旨のデータ
を上記記憶装置43に記憶させ(ステップ16)、その
後、上記重量計測器40による物品個数の計測に進む。
【0040】なお、上記確定信号の入力は端末器10に
設けた操作キーを用いて入力しても良いし、ピッキング
用カート1の所定位置に添付した確定用のコードのバー
コードをバーコードリーダ11で読み込ませて入力して
も良い。
【0041】上記重量計測器40による物品個数の計測
では、まず上記載置部14上に載置されている計測重量
の変化により、物品が載置されたか否かを判断する(ス
テップ6)。物品が載置されと判断すると、そのときの
計測重量を、上記記憶装置43から読み出したピッキン
グ対象物品の単品重量で割って、その値が取り出し予定
個数と一致する整数であるか否かにより、物品取り出し
個数の適否を判断する(ステップ8)。
【0042】ここで、両者が一致する場合には、上記記
憶装置43への実績データ記憶処理及び上記プリンタ1
3による出力処理に進む(ステップ9,10)。両者が
一致しない場合には、上記ブザー41で警告音を出すな
どの警告処理を行い(ステップ17)、作業者が取り出
し個数違いと判断して物品載置部14上の物品個数を増
減させるか、又は棚に収容されている物品の個数が不足
している欠品であると判断して確定信号を入力するかを
待つ(ステップ18,19)。物品載置部14上での物
品の増減が行われたときは(ステップ18でY)、ステ
ップ7に戻る。確定信号が入力されたときは(ステップ
19でY)、上記記憶装置43への実績データ記憶処理
及び上記プリンタ13による出力処理に進む(ステップ
9,10)。なお、この確定信号入力後の実績データ記
憶処理及び上記プリンタ13による出力処理に進む(ス
テップ9,10)では欠品である旨のデータや欠品個数
などを記憶及び印字させる。
【0043】上記実績データ記憶処理及び上記プリンタ
13による出力処理(ステップ9,10)が済むと、一
連のピッキング予定の全ての物品についてピッキングが
終了したかを記憶装置43のデータを用いて判断する
(ステップ11)。ここでピッキングが終了していない
と判断したら、ステップ3に戻る。終了していると判断
したときは、それまでの全てのピッキングの記録データ
を上記情報処理装置42に送信し、次のピッキング作業
に関するデータが上記情報処理装置42から送られてく
るのを待つ(ステップ1)。
【0044】図4に戻って、情報処理装置42は、ステ
ップ4で端末器10から終了したピッキング作業に関す
るデータを受信すると、その端末器10のピッカーにつ
いての次のピッキング作業のデータが残っているか否か
を判断する(ステップ5)。ここで、次のデータが残っ
ている場合には、その端末器10へ次のピッキング作業
のデータを送信する。次のデータが残っていない場合、
つまり、その端末器10のピッカーのその日の作業が全
て完了している場合には、その端末器10からそれまで
に受け取ったデータを例えば顧客別に整理してプリント
アウトし(ステップ8)、次に、全ての端末器10につ
いて作業が終了したか否かを判断する(ステップ9)。
ここで全ての端末器10については作業が終了していな
いと判断した場合には、端末器10からのデータ送信を
待つ(ステップ4)。逆に全ての端末器10について作
業が終了していると判断した場合には、それまでの全て
の端末器10から受け取ったデータをホストコンピュー
タへ例えば無線送信などで送る(ステップ10)。
【0045】なお、上記情報処理装置42から一度に送
信されるデータの範囲の一連のピッキングを終了したピ
ッカーは、ピッキング用カート1及び台車1,20を、
ピッキング場内の所定位置まで移動させ、ここで、ピッ
キング用カート1とピッキング用台車20との連結を解
除して、作業者自ら、又は配送担当の作業者が該台車2
0のみをを、配送所に移動させれるようにする。該台車
20と分離されたピッキング用カート1は、物品が未だ
載置されていない別のピッキング用台車20と連結し
て、次の一連のピッキング作業に使用される。
【0046】
【発明の効果】請求項1乃至8の発明によれば、物品運
搬可能なピッキング又は仕分け用カートと、主に物品を
運搬するためのピッキング又は仕分け用台車とを連結及
び連結解除可能にしたので、必要に応じて両者の連結を
解除してピッキングや仕分け作業の効率を向上させた
り、配送作業の効率を向上させたりできる。
【0047】特に、請求項2の発明によれば、少なくと
も上記表示装置を、上下方向で位置調整可能なので、作
業者の背丈に合わせて表示装置の位置を調整でき、ピッ
キングや仕分けの作業効率を一層向上させることができ
る。
【0048】また特に、請求項3の発明によれば、動力
源を含むカート走行駆動装置をピッキング又は仕分け用
カートに設けたので、該カートやピッキング又は仕分け
用台車の移動負担を軽減できる。
【0049】また特に、請求項4の発明によれば、ピッ
キング又は仕分け用カートに重量計測器などを設け、ピ
ッキングすべく物品収容棚から取り出した物品や仕分け
をすべく仕分け用台車から取り出した物品の個数を演算
で求めることができるようにしたので、ピッキングや仕
分けにおける物品個数違いを防止できる。
【0050】また特に、請求項5の発明によれば、ピッ
キング又は仕分け用カートに重量計測器などを設け、ピ
ッキングした物品の適否(物品違いの有無)を判断でき
るようにしたので、ピッキングや仕分けにおける物品違
いを防止できる。
【0051】また特に、請求項7の発明によれば、請求
項6のピッキング又は仕分け用装置において、上記カー
トの幅を、上記台車の幅よりも狭く設定したので、比較
的狭い通路に面したピッキングや仕分けを効率的に行う
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)は実施例に係るピッキング用カート1の
正面図。(b)は同カート1の右側面図。(c)は図1
(a)中のX−X断面図。(d)は同カート1の平面
図。
【図2】(a)は図1(a)中のX−X切断端面図。
(b)は変形例に係るピッキング用カート1とピッキン
グ用台車20との連結動作の説明図。
【図3】同ピッキング用装置を含むシステムのブロック
図。
【図4】情報処理装置42の制御のフローチャート。
【図5】端末器10の制御のフローチャート。
【符号の説明】
1 ピッキング用カート 20 ピッキング用台車 9 ディスプレイ 10 端末器 11 バーコードリーダ 14 物品載置部(重量計測器) 21 連結装置 27 連結部材
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成6年5月20日
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】発明の名称
【補正方法】変更
【補正内容】
【発明の名称】 ピッキング又は仕分け用のカート、
装置及び台車

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】物品や物品収容棚などに付された識別記号
    を読み取る識別記号読取装置と表示装置の少なくとも一
    方と、主に物品を運搬するためのピッキング又は仕分け
    用台車に対して連結及び連結解除可能な連結装置とを有
    することを特徴とする物品運搬可能なピッキング又は仕
    分け用カート。
  2. 【請求項2】少なくとも上記表示装置を、上下方向で位
    置調整可能に設けたことを特徴とする請求項1のピッキ
    ング又は仕分け用カート。
  3. 【請求項3】動力源を含むカート走行駆動装置を備えた
    ことを特徴とする請求項1又は2のピッキング又は仕分
    け用カート。
  4. 【請求項4】重量計測器と、ピッキング又は仕分けの対
    象となる物品の単品重量データを記憶する記憶手段と、
    該計測器の計測結果と該記憶手段のデータとを用いて計
    測に係る物品の個数を演算する演算手段とを設けたこと
    を特徴とする請求項1、2又は3のピッキング又は仕分
    け用カート。
  5. 【請求項5】重量計測器と、ピッキング又は仕分けの対
    象となる物品の単品重量データを記憶する記憶手段と、
    該計測器の計測結果と該記憶手段のデータとを用いて計
    測に係る物品の適否を判別する判別手段とを設けたこと
    を特徴とする請求項1、2、3又は4のピッキング又は
    仕分け用カート。
  6. 【請求項6】物品や物品収容棚などに付された識別記号
    を読み取る識別記号読取装置と表示装置の少なくとも一
    方を備えた物品運搬可能なピッキング又は仕分け用カー
    トと、主に物品を運搬するためのピッキング又は仕分け
    用台車と、該カートと該台車とを連結及び連結解除可能
    な連結装置とを有することを特徴とするピッキング又は
    仕分け用装置。
  7. 【請求項7】上記カートの幅を、上記台車の幅よりも狭
    く設定したことを特徴とする請求項6のピッキング又は
    仕分け用装置。
  8. 【請求項8】請求項6の連結装置が取り付けられたこと
    を特徴とする請求項6のピッキング又は仕分け用台車。
JP7967894A 1994-03-24 1994-03-24 ピッキング又は仕分け用の、カート及び装置 Expired - Fee Related JP3194558B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7967894A JP3194558B2 (ja) 1994-03-24 1994-03-24 ピッキング又は仕分け用の、カート及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7967894A JP3194558B2 (ja) 1994-03-24 1994-03-24 ピッキング又は仕分け用の、カート及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07257713A true JPH07257713A (ja) 1995-10-09
JP3194558B2 JP3194558B2 (ja) 2001-07-30

Family

ID=13696864

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7967894A Expired - Fee Related JP3194558B2 (ja) 1994-03-24 1994-03-24 ピッキング又は仕分け用の、カート及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3194558B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011168379A (ja) * 2010-02-19 2011-09-01 Ishida Co Ltd ピッキング又は仕分け用カート、並びに、ピッキング又は仕分け用カート及び台車セット
EP2484608A1 (de) * 2011-02-07 2012-08-08 LUCA GmbH Versand & Logistiksysteme Vorsatzrahmen für Kommissionierwagen
CN109987123A (zh) * 2018-01-03 2019-07-09 均豪精密工业股份有限公司 自动搬运载具
WO2022113266A1 (ja) * 2020-11-27 2022-06-02 ヤマハ発動機株式会社 ピッキング装置
KR102411053B1 (ko) * 2022-04-15 2022-06-22 주식회사 파이엇 복수개의 화물카트 연동 택배로봇과 택배방법

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI650278B (zh) * 2017-12-22 2019-02-11 均豪精密工業股份有限公司 自動搬運載具

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011168379A (ja) * 2010-02-19 2011-09-01 Ishida Co Ltd ピッキング又は仕分け用カート、並びに、ピッキング又は仕分け用カート及び台車セット
EP2484608A1 (de) * 2011-02-07 2012-08-08 LUCA GmbH Versand & Logistiksysteme Vorsatzrahmen für Kommissionierwagen
CN109987123A (zh) * 2018-01-03 2019-07-09 均豪精密工业股份有限公司 自动搬运载具
WO2022113266A1 (ja) * 2020-11-27 2022-06-02 ヤマハ発動機株式会社 ピッキング装置
KR102411053B1 (ko) * 2022-04-15 2022-06-22 주식회사 파이엇 복수개의 화물카트 연동 택배로봇과 택배방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP3194558B2 (ja) 2001-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3211526B2 (ja) ピッキングシステム
JP5692684B1 (ja) ピッキングカート
US8058604B2 (en) Picking cart and picking system having a determination unit determines whether or not a storage shelf which has been drawn is identical to the displayed one based on a detection result
JPH07257713A (ja) ピッキング又は仕分け用のカート、装置及び台車
JP4506547B2 (ja) ピッキング設備
JPH0515604B2 (ja)
JPH08168941A (ja) ワーク供給システム
US20210133674A1 (en) Picking work assistance device and computer-readable recording medium having stored thereon picking work assistance program
JP2006232510A (ja) 仕分けシステム
JP2019034806A (ja) ピッキングシステム、ピッキングカート及びプログラム
JP3172416B2 (ja) ピッキング用装置
JPH11208829A (ja) 物品搬送作業用の、台車、端末機、記録媒体及び装置
JPH0881025A (ja) 部品集荷方法
JP3641548B2 (ja) 物品保管管理システム
JP2008189459A (ja) 物品仕分設備
JP3077936B2 (ja) 商品の選択管理方法及び選択管理装置
JPH11208826A (ja) ソーティングシステム
JP4446924B2 (ja) 図書保管管理システム
JP2003276808A (ja) 物品移載方法およびその装置
JPH11227910A (ja) ピッキング用カート
JP2003012124A (ja) 仕分け設備
JP2004189468A (ja) 物品ピッキング作業用カート
JPS63212603A (ja) 物品収集設備
JP2744544B2 (ja) 商品売上登録装置
JPH0611933Y2 (ja) ピッキング用手押カート

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19990603

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110601

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120601

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees