JPH07256744A - 屈曲製品のブロー成形方法 - Google Patents

屈曲製品のブロー成形方法

Info

Publication number
JPH07256744A
JPH07256744A JP6056134A JP5613494A JPH07256744A JP H07256744 A JPH07256744 A JP H07256744A JP 6056134 A JP6056134 A JP 6056134A JP 5613494 A JP5613494 A JP 5613494A JP H07256744 A JPH07256744 A JP H07256744A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parison
compressed gas
bent
blow molding
blowing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6056134A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiaki Kano
好昭 加納
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ube Corp
Original Assignee
Ube Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ube Industries Ltd filed Critical Ube Industries Ltd
Priority to JP6056134A priority Critical patent/JPH07256744A/ja
Publication of JPH07256744A publication Critical patent/JPH07256744A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/4242Means for deforming the parison prior to the blowing operation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/02Combined blow-moulding and manufacture of the preform or the parison
    • B29C49/04Extrusion blow-moulding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/4242Means for deforming the parison prior to the blowing operation
    • B29C49/42421Means for deforming the parison prior to the blowing operation before laying into the mould
    • B29C49/42426Means for deforming the parison prior to the blowing operation before laying into the mould by pressure difference deforming parts of the preform
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/4242Means for deforming the parison prior to the blowing operation
    • B29C49/4244Means for deforming the parison prior to the blowing operation during or after laying preform into the final mould
    • B29C49/42454The mould opening plane being vertical
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/30Vehicles, e.g. ships or aircraft, or body parts thereof
    • B29L2031/3055Cars
    • B29L2031/3058Spoilers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ダイスから吐出したパリソンを容易に所望の
屈曲形状にする。 【構成】 合成樹脂製の屈曲製品をブロー成形する方法
であって、ダイスから垂下した筒状のパリソンの上下を
パリソンピンチ装置で押し潰してピンチし、次いで、該
ピンチされた状態のパリソンをパリソンの軸芯方向に離
間して配設された複数の圧縮ガス吹出ノズルより圧縮ガ
スを吹出してガスの圧力でパリソンを所望の屈曲形状に
屈曲させた後、通常のブロー成形順序に従って成形する
ようにした。また、取付ける圧縮ガス温度を成形される
パリソンに適した温度とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、合成樹脂製の屈曲した
製品のブロー成形方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、ブロー成形により屈曲製品、例え
ば乗用車のボディの後部に取付けられるスポイラを製造
する場合には、図5および図6に示すように加工せんと
するスポイラの外形に対応するキャビティ面2を夫々設
けた左右一対の金型1をブロー成形機に装着し、この左
右一対の金型1a、1bを開いた状態において、ブロー
成形機におけるダイス6とコア7との間隙から押出され
たパリソン12を左右の金型1a、1bの間に所定位置
まで降下させた後、左右の金型1a、1bを閉じるとと
もにブローピンからパリソン内部に圧縮エアーを供給す
ることにより製品としてのスポイラを製造していた。
【0003】一方、図7に示すように、左右一対の金型
1a、1bを開いた状態において、この左右一対の金型
1a、1bの中間部上方に位置するダイス6とコア7と
の間隙から熱可塑性材料のパリソン12を筒状に押出し
ながら、案内板4、5に案内されて図中左側に強制的に
曲げられながら降下するようにしたものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来の屈曲製品のブロー成形方法においては、種々
の問題がある。すなわち、前者の屈曲製品のブロー成形
方法では、加工せんとするスポイラの外形に対応する形
状のキャビティ面2の全幅に対応する直径のパリソン1
2を使用する必要があるため、成形時における材料ロス
が多く、実際に製品に使用される材料より数倍多くの材
料をパリソン12として吐出しなければならないので、
必要以上の材料の可塑化能力を有し、大径のパリソンを
吐出する成形機を使用しなければならず、さらに、製品
の周囲に生ずる多量のバリがリサイクルに回される為、
材料劣化を促進するといった問題がある。
【0005】次に後者の屈曲製品のブロー成形方法で
は、ダイス6より垂下したパリソン12を案内するため
の案内板4、5を設けて所望する屈曲形状となるように
案内板4、5に沿わせると、成形される製品の大きさに
実質的に対応する量のパリソン12で足りるので成形時
における材料ロスが少なくはなるが、ダイス6より垂下
した半溶融状態のパリソン12を案内板4、5に沿わせ
ながらパリソン12を所望形状に屈曲させようとすると
パリソン12が案内板4、5に付着してパリソン12を
案内できないか、あるいは案内板4、5との接触により
冷却されたパリソン12が成形前に固化してしまうとい
った問題がある。
【0006】本発明は上記問題に鑑みてなされたもの
で、吐出されたパリソンを容易に所望の屈曲形状にする
ようにした屈曲製品のブロー成形方法を提供するもので
ある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明に係る第1の発明では合成樹脂製の屈曲製品
をブロー成形する方法であって、ダイスから垂下した筒
状のパリソンの上下をパリソンピンチ装置で押し潰して
ピンチし、次いで、該ピンチされた状態のパリソンをパ
リソンの軸芯方向に離間して配設された複数の圧縮ガス
吹出ノズルより圧縮ガスを吹出してガスの圧力でパリソ
ンを所望の屈曲形状に屈曲させながら型締した後、通常
のブロー成形順序に従って成形するようにした。また、
第2の発明では前記圧縮ガスの吹出し温度を成形される
パリソンに適した温度に調整されているようにした。
【0008】
【作用】パリソンをダイスから所定長さまで垂下した
後、一旦上パリソンピンチ装置でパリソンの下部をピン
チして封止する。この後、プリブローピンから低圧のエ
アをパリソン内に吹込みながらパリソンを所定長さまで
垂下完了すると、パリソンの上下をピンチ装置でピンチ
し、そのままパリソンの側方から圧縮ガスを吹付けて所
望の凹形状に曲げ、型閉じをするようにしたので、パリ
ソンが他のものに付着することなく、容易に屈曲でき
る。また、吹付ける圧縮ガスを成形されるパリソン温度
に調整することにより、ガス流によるパリソンの冷却を
防止することができる。
【0009】
【実施例】以下に、本発明に係る屈曲製品のブロー成形
方法を図1ないし図3を参照して詳細に説明する。
【0010】図1はブロー成形機の側面図、図2は図1
のA〜Aからみたパリソンピンチ装置の平面図、図3は
ブロー成形機を用いてスポイラを得る動作の説明図、図
4は図3に示した動作の続きを示す説明図、図5は従来
のブロー成形機の側面図、図6は図5のB〜Bからみた
正面図、図7はパリソンを案内板に沿わせた時の正面図
である。
【0011】ブロー成形機10は図示しない射出装置か
ら溶融樹脂の供給を受けるダイス6を有し、ダイス6内
の環状通路13を通ってこのダイス6の下面に開口する
ダイギャップ6aからチューブ状にパリソン12を押出
して垂下させるようにしている。
【0012】ダイス6の下方位置にはパリソン12の垂
下経路を挟んで一対の金型1a、1bが対向配置され、
これらは雌雄金型として両者が接合することによって形
成されるキャビティ面2内に前記パリソン12を狭持で
きるようになっている。
【0013】上記一対の金型1(1a、1b)は背面に
プラテン16(16R、16L)が取付けられ、さらに
その背面には金型1(1a、1b)を相互に接離動作さ
せるための油圧シリンダ装置18(18R、18L)が
連結されている。
【0014】このため、油圧シリンダ装置18に圧油を
給排させることにより一対の金型1(1a、1b)は互
いに接近して型締をなし、あるいは型離れを行わせてス
ポイラ製品を脱型させるようにしている。金型1(1
a、1b)の接離方向は前記パリソン12の垂下方向に
直交する水平移動が可能とされ、このためプラテン16
(16R、16L)にはベース(図示なし)を走行する
台車(図示なし)が取付けられ、前記油圧シリンダ装置
18もベースの両端に立設された支柱フレーム20(2
0R、20L)に支持され伸縮動作によって各プラテン
16ひいては金型1(1a、1b)を水平移動させて型
締め、および脱型を行わせるようにしている。
【0015】金型1(1a、1b)の上下にはパリソン
ピンチ装置22(22U、22D)が配設されている。
このパリソンピンチ装置22はピストン式作動子24お
よびパリソン12を把持するための1対の水平方向に延
長した可動アーム25、26と組合わされたトグル機構
27を有している。なお、上下パリソンピンチ装置22
U、22Dの構造は同一のものであり、特に下パリソン
ピンチ装置22Dは上パリソンピンチ装置22Uに対し
て対称となるように位置している。
【0016】一対の可動アーム25、26はダイス6と
両金型1a、1bの間の位置において、ダイス6からそ
の環状通路13を通じて金型1(1a、1b)に向けて
下方へ射出されるパリソン12を把持する手段である。
【0017】ダイス6から垂下したパリソン12に対し
て前後するようにパリソンピンチ装置22(22U、2
2D)の前後進用の油圧シリンダ28が配設され、この
油圧シリンダ28のロッド28aの先端部に固着された
前記パリソンピンチ装置22(22U、22D)がレー
ル29上に設けられたリニアガイド(図示なし)に沿っ
て移動するようになっている。なお、符号8はブローピ
ン、30はプリブローピンを示す。
【0018】本発明ではダイス6から垂下したパリソン
12の上下を上下パリソンピンチ装置22U、22Dで
ピンチしたパリソン12の軸芯方向に対して5〜7kg
/cm2 の圧縮ガスを吹付けることができるように、圧
縮ガス吹付け装置34が両金型1a、1bの直交方向に
パリソン12より一定距離離間して配設されている。
【0019】この圧縮ガス吹付け装置34は圧縮ガス吹
出ノズル35とバルブ36から構成されている。圧縮ガ
ス吹出ノズル35はパリソン12の軸芯方向に一定の間
隔で複数個(本実施例では6個)配設され、圧縮ガス吹
出量はバルブ36で調整可能なようになっている。
【0020】このように構成されたブロー成形機10を
用いて屈曲製品のブロー成形方法について説明する。
【0021】まず、油圧シリンダ装置18(18R、1
8L)に圧油を供給して両金型1a、1bをパリソン1
2に近い状態に位置させた型開状態にしておく。次い
で、図示しない押出機から押出し供給された溶融樹脂は
ダイス6内の環状通路13を通ってダイギャップ6aか
ら両金型1a、1b間に垂下する(図3(1))。
【0022】パリソン12をダイス6の下端面より所定
の長さまで垂下させて一旦パリソン12の垂下を停止さ
せたまま上パリソンピンチ装置22Uでパリソン12の
下部をピンチする。この後、プリブローピン30から低
圧の圧縮エアをパリソン12内へ導入するとともに、パ
リソン12を引続き垂下させる。
【0023】ピンチしたパリソン12の下端部が下パリ
ソンピンチ装置22Dを通過した時点で押出機(図示な
し)によるパリソン12の押出しを停止し、上下パリソ
ンピンチ装置22U、22Dでパリソン12の上下をピ
ンチするとともにプリブローピン30からプリブローエ
アを停止する。
【0024】パリソン12を上下パリソンピンチ装置2
2U、22Dでピンチしたまま圧縮ガス吹付け装置34
のバルブ36を開状態にして圧縮ガス吹出ノズル35か
ら例えば5〜7kg/cm2 の圧縮エアをパリソン12
に対して吹出す(図4(1))。この時の圧縮エアの温
度は、ダイス6から垂下するパリソン12の温度から常
温の間に調整可能になっている。これは、温調された圧
縮エアのガス流によってパリソン12が冷却されるのが
防止されれば事足りるのである。こうして大径のパリソ
ン12から小径のパリソン12、あるいは樹脂の種類な
どによって圧縮エアの温度を適宜調整し、パリソン12
に吹付けるのである。
【0025】パリソン12は内部にプリブローエアが封
止されたまま圧縮エアにより凹部状に曲がることにな
る。この後スポイラの形状をしたキャビティ面2を有し
た両金型1a、1b内にはめ込む如く型閉じをするとと
もに圧縮ガス吹出ノズル35からの圧縮エアの吹出しを
停止しブローピン8から高圧の圧縮エアをパリソン12
内へ吹込むのである。(図4(2))。
【0026】両金型1a、1bの型締後パリソン12が
冷却固化すると、両金型1a、1bを型開きするととも
に、下パリソンピンチ装置22Dの可動アーム25、2
6を開脚して油圧シリンダ28により後退する。引続い
て上パリソンピンチ装置22Uの可動アーム25、26
を閉脚しパリソン12を狭持したまま図示しない油圧シ
リンダにより上パリソンピンチ装置22全体を図1紙面
垂直手前方向に移動させるとパリソン12はダイス6の
ダイギャップ6aの部分で引きちぎって所定位置まで搬
送するのである。
【0027】搬送された成形済のパリソン12はバリを
取除いてスポイラ製品となるのである。なお、本実施例
では圧縮ガス吹付け装置34から吹出すガスに圧縮エア
を用いたが他のガス例えばN2 ガスを用いてもよい。
【0028】
【発明の効果】以上説明したことからも明らかなよう
に、本発明に係る第1の発明では合成樹脂製の屈曲製品
をブロー成形する方法であって、ダイスから垂下した筒
状のパリソンの上下をパリソンクランパーで押し潰して
クランプし、次いで、該クランプされたパリソンをパリ
ソンの軸芯方向に離間して配設された複数の圧縮ガス吹
出ノズルより圧縮ガスを吹出してガスの圧力でパリソン
を所望の屈曲形状に屈曲させた後、通常のブロー成形順
序に従って成形するようにしたことにより、製品の大き
さに実質的に対応する量のパリソンで足りるため、押出
機などパリソンを射出する装置が比較的小さくできると
ともに、バリの量が少なくすみ屈曲製品の歩留りが大幅
に向上する。また、第2の発明では吹付ける圧縮ガスを
成形されるパリソン材料に合せて適宜な温度に調整する
ことにより、ガス流によるパリソンの冷却を防止するこ
とができ、成形性を損なうことなく屈曲製品を容易にブ
ロー成形できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る1実施例を示すブロー成形機の側
面図である。
【図2】図1のA〜Aからみたパリソンピンチ装置の平
面図である。
【図3】ブロー成形機を用いてスポイラを得る動作の説
明図である。
【図4】図3に示した動作の続きを示す説明図である。
【図5】従来のブロー成形機の側面図である。
【図6】図5のB〜Bからみた正面図である。
【図7】パリソンを案内板に沿わせた時の正面図であ
る。
【符号の説明】
1(1a、1b) 金型 2 キャビティ面 4、5 案内板 6 ダイス 6a ダイギャップ 8 ブローピン 10 ブロー成形機 12 パリソン 13 環状通路 16(16R、16L) プラテン 18(18R、18L) 油圧シリンダ装置 22(22U、22D) パリソンピンチ装置 24 ピストン式作動子 25、26 可動アーム 28 油圧シリンダ 30 プリブローピン 34 圧縮ガス吹付け装置 35 圧縮ガス吹出ノズル 36 バルブ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 合成樹脂製の屈曲製品をブロー成形する
    方法であって、ダイスから垂下した筒状のパリソンの上
    下をパリソンピンチ装置で押し潰してピンチし、次い
    で、該ピンチされた状態のパリソンをパリソンの軸芯方
    向に離間して配設された複数の圧縮ガス吹出ノズルより
    圧縮ガスを吹出してガスの圧力でパリソンを所望の屈曲
    形状に屈曲させた後、通常のブロー成形順序に従って成
    形するようにしたことを特徴とする屈曲製品のブロー成
    形方法。
  2. 【請求項2】 請求項1の圧縮ガスの吹出し温度を成形
    されるパリソンに適した温度に調整されていることを特
    徴とする屈曲製品のブロー成形方法。
JP6056134A 1994-03-25 1994-03-25 屈曲製品のブロー成形方法 Pending JPH07256744A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6056134A JPH07256744A (ja) 1994-03-25 1994-03-25 屈曲製品のブロー成形方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6056134A JPH07256744A (ja) 1994-03-25 1994-03-25 屈曲製品のブロー成形方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07256744A true JPH07256744A (ja) 1995-10-09

Family

ID=13018613

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6056134A Pending JPH07256744A (ja) 1994-03-25 1994-03-25 屈曲製品のブロー成形方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07256744A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101440584B1 (ko) * 2013-03-11 2014-09-17 동국실업 주식회사 블로워 성형을 위한 금형 및 블로워 성형 방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101440584B1 (ko) * 2013-03-11 2014-09-17 동국실업 주식회사 블로워 성형을 위한 금형 및 블로워 성형 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4529372A (en) Hollow article forming apparatus
US5932166A (en) Method and apparatus for manufacturing joined tubes
JP3675864B2 (ja) ブロー成形方法及び装置
US4832592A (en) Hollow article forming apparatus
US20080029936A1 (en) Apparatus and method for manufacturing hollow articles made from thermoplastic materials by blow molding
JPH0825469A (ja) 中空成形機の金型構造
US3068511A (en) Method and apparatus for blow molding plastic material
US3837780A (en) Blow molding machine
JPH07256744A (ja) 屈曲製品のブロー成形方法
US7300273B2 (en) System for forming a hollow body
US3664798A (en) Parison-type bottle blowing machine
US3548044A (en) Method for blow extrusion
EP1232848B1 (en) Extrusion blow molding method and tool
US3319291A (en) Apparatus for blow molding hollow plastic containers with offset finish
JPH09174670A (ja) ブロー成形機およびブロー成形方法およびブロー成形 品
JP2797589B2 (ja) ブロー成形方法
CN210617263U (zh) 应用于堆码桶吹塑设备中熔料出料端的切割装置
JP2778273B2 (ja) ブロー成形方法及びブロー成形装置
JP2626059B2 (ja) ブロー成形機におけるパリソン切断方法及び装置
JP2738434B2 (ja) 中空成形溶器の成形装置
JPH11165348A (ja) 押出成形法による中空体製造装置
JPH06210714A (ja) ブロー成形機
JP3629946B2 (ja) ブロー成形方法
JPH08216239A (ja) 成形機の型締装置
JP4130023B2 (ja) 射出吹込成形方法および射出吹込成形機