JPH07256429A - 低圧鋳造装置 - Google Patents

低圧鋳造装置

Info

Publication number
JPH07256429A
JPH07256429A JP6051497A JP5149794A JPH07256429A JP H07256429 A JPH07256429 A JP H07256429A JP 6051497 A JP6051497 A JP 6051497A JP 5149794 A JP5149794 A JP 5149794A JP H07256429 A JPH07256429 A JP H07256429A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
holding furnace
molten metal
mold
supply pipe
metal supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6051497A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3354277B2 (ja
Inventor
Nobuyuki Matsubayashi
信行 松林
Koji Tomitani
孝二 冨谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP05149794A priority Critical patent/JP3354277B2/ja
Priority to US08/403,664 priority patent/US5513690A/en
Priority to KR1019950006017A priority patent/KR100338907B1/ko
Priority to DE19510381A priority patent/DE19510381B4/de
Publication of JPH07256429A publication Critical patent/JPH07256429A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3354277B2 publication Critical patent/JP3354277B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D18/00Pressure casting; Vacuum casting
    • B22D18/04Low pressure casting, i.e. making use of pressures up to a few bars to fill the mould

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Casting Support Devices, Ladles, And Melt Control Thereby (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 溶湯供給管を保持炉に対して非固定状態で支
持して、溶湯供給管の着脱を容易にした低圧鋳造装置を
提供する。 【構成】 上型9と下型10とを有する鋳型8と、下型
10を固定するための下型プラテン12と、鋳型8に対
してオフセットして配置されて、鋳型8のキャビティに
供給する溶湯を収容する保持炉3と、保持炉3側を開放
端として下型プラテン12に形成された切欠き部12a
と、保持炉3から切欠き部12a内を通って斜め上方へ
延長されて、保持炉3とキャビティとを連通する溶湯供
給管7とを備え、上記溶湯供給管7は、支持台16に支
持された状態で保持炉3と鋳型8との間を接続するよう
に構成され、上記支持台16に、溶湯供給管7を保持炉
3側に向かって押圧して、溶湯供給管7の保持炉3側の
端部を保持炉3に接続する押圧機構が設けられる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、低圧鋳造装置の改良に
関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、保持炉内に収容された溶湯を
加圧して、溶湯供給管を介して鋳型のキャビティに押上
げ供給する低圧鋳造装置が知られている。
【0003】ところで、従来の低圧鋳造装置では、保持
炉が鋳型の直下に配置されていて、溶湯供給管が保持炉
から上方に延びているため、鋳型が高い位置となり、鋳
造製品の取り出しの高さに制約がある場合には不向きで
あり、かつ鋳型下方の空間を使用できないという不利も
あった。
【0004】そこで、本出願人は、先に、実願平2−4
5061号明細書(実開平4−6359号公報)で、保
持炉が、水平方向に移動自在の台車上に上下動可能に支
持されて、鋳型に対してオフセットして配置され、上記
保持炉に固定された溶湯供給管が、保持炉側を開放端と
して下型プラテンに形成された切欠き部部内を通って斜
め上方へ延長されて鋳型に接続される構成を有する低圧
鋳造装置を提案した。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところが、従来の構成
では、保持炉から斜め上方へ溶湯供給管がボルト等の固
定手段により保持炉側に固定されているため、溶湯供給
管の清掃時等において、溶湯供給管の保持炉に対する着
脱に手間を要するという問題があった。
【0006】上述の事情に鑑み、本発明は、溶湯供給管
を保持炉に対して非固定状態で支持して、溶湯供給管の
着脱を容易にした低圧鋳造装置を提供することを目的と
する。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明による低圧鋳造装
置は、上型と下型とを有する鋳型と、上記下型を固定す
るための下型プラテンと、上記鋳型に対してオフセット
して配置されて、上記鋳型のキャビティに供給する溶湯
を収容する保持炉と、該保持炉側を開放端として上記下
型プラテンに形成された切欠き部と、上記保持炉から切
欠き部内を通って斜め上方へ延長されて、上記保持炉と
上記キャビティとを連通する溶湯供給管とを備えてなる
低圧鋳造装置において、上記溶湯供給管は、支持手段に
支持された状態で上記保持炉と上記鋳型との間を接続す
るように構成され、上記支持手段に、上記溶湯供給管を
上記保持炉側に向かって押圧して、該溶湯供給管の上記
保持炉側の端部を該保持炉に接続する押圧手段が設けら
れてなることを特徴とするものである。
【0008】本発明による低圧鋳造装置の好ましい態様
によれば、上記保持炉と上記溶湯供給管の支持手段と
が、水平方向に移動可能な共通の移動台上に設けられ
る。
【0009】
【作用および発明の効果】本発明による低圧鋳造装置
は、溶湯供給管が保持炉に固定されておらず、支持手段
に支持された状態で、かつ支持手段に設けられている押
圧手段によって上記保持炉側に向かって押圧されて、上
記保持炉に接続されるように構成されているため、溶湯
供給管の清掃時等において、溶湯供給管の着脱が容易と
なり、溶湯供給管の清掃作業等等を迅速に行うことが可
能になる。
【0010】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の実施例につい
て詳細に説明する。
【0011】図1は、本発明に係わる低圧鋳造装置の全
体図である。
【0012】鋳造装置1は、基台2上に設置されてお
り、溶湯を収容した保持炉3は、基台2上を水平方向に
移動可能な電動式移動台4上に設けられている。この場
合、移動台4上には、油圧ジャッキ6によって昇降可能
に、かつ水平状態に支持された載置台5が設けられてお
り、保持炉3がこの載置台5上に配置されていることに
よって、保持炉3は上下動可能に支持されている。
【0013】鋳型8は、上型9と下型10とから構成さ
れており、下型10は、基台2上に組み立てられたフレ
ーム部材11に取り付けられた下型プラテン12に固定
されている。上型9は、シリンダ13のピストンロッド
14の下端に取り付けられて上下動可能な上型プラテン
15に固定されている。そして、鋳型8に対して上記保
持炉3がオフセットして配置されている。
【0014】保持炉3と鋳型8との間には、保持炉3内
に収容された溶湯を鋳型8のキャビティ(図示は省略)
に供給するための溶湯供給管7が接続されている。この
溶湯供給管7は、保持炉3と共通の載置台5上に取り付
けられた支持台16上に支持されていて、保持炉3には
固定されていない。この溶湯供給管7は、下型プラテン
12に保持炉3側を開放端として形成された切欠き部1
2a内を通って保持炉3から斜め上方へ延長されて、保
持炉3と上記鋳型8のキャビティとを連通している。
【0015】溶湯供給管7は、図2および図3に示すよ
うに、互いに結合された第1部分17と第2部分18と
からなり、第1部分17は、下型10の下面に圧接によ
り接続される長方形の上部フランジ17aと、第2部分
18の上部フランジ18bにボルト結合される長方形の
下部フランジ17bと、鋳型8に対する複数の溶湯供給
口17cと、支持台16上の所定位置に載置される袴部
17dとを備えている。また、第2部分18は、図4に
示すように、保持炉3の傾斜した溶湯供給口3aに圧接
により接続される円形の下部フランジ18aと、第1部
分17の下部フランジ17bにボルト結合される長方形
の上部フランジ18bとを備えている。保持炉3の溶湯
供給口3aの周囲には、上記第2部分18の下部フラン
ジ18aとの間のシール性を高めるために、シール部材
19が配置されている。
【0016】溶湯供給管7の支持台16は、図4および
図5に示すように、載置台5上に固定された第1基板2
1と、この第1基板21上に昇降可能に設けられた第2
基板22と、保持炉3に対して進退する方向に摺動可能
に第2基板22上に設けられた第3基板23と、第2基
板22の昇降機構24と、第3基板23の摺動機構25
とを備えている。
【0017】第2基板22の昇降機構24は、雄ねじを
外周面に備えて第2基板22の底面から垂設されたねじ
棒26と、鉛直方向に延びる軸線を有して第1基板21
に回転自在に設けられ、上記ねじ棒26に螺合する雌ね
じを内周面に備えた操作軸27とを有し、操作軸27の
回動により、第2基板22が昇降するように構成されて
いる。
【0018】第3基板23の摺動機構25は、図4にお
いては左右方向に延び、図5においては紙面と垂直な方
向に延びる軸線を有し、かつ雄ねじを外周面に備えて第
2基板22に回転自在に設けられた操作軸28と、この
操作軸28の雄ねじに螺合する雌ねじを内周面に備えた
ねじ孔を備えて第3基板23の底面から垂設された係合
部材29と、第2基板22と第3基板23との間に介装
されたガイドレール30とを有し、操作軸28の回動に
より、第3基板23が保持炉3に対して進退するように
構成されている。
【0019】第3基板23の上面には、溶湯供給管7の
第1部分17の袴部17dの底面に形成された位置決め
孔31に係入する突起32が突設されており、溶湯供給
管7が第3基板23上の所定位置に位置決めされるよう
に構成されている。そして、支持台16の第3基板23
上に載置された溶湯供給管7は、上記操作軸27、28
の操作により、図4における斜め右下方に押圧され、そ
の第2部分18の下部フランジ18aが保持炉3の溶湯
供給口3aに圧接されて、溶湯供給管7が保持炉3に接
続される。
【0020】このような構成を有する支持台16により
溶湯供給管7が保持炉3に接続された後、保持炉3およ
び溶湯供給管7は移動台4の移動によって、鋳型8に対
して所定位置に位置決めされる。そして、保持炉3およ
び溶湯供給管7は、油圧ジャッキ6によって僅かに上方
に持ち上げられ、これによって、溶湯供給管7の第1部
分17の上部フランジ17aが鋳型8の下型10の下面
に圧接されて、溶湯供給管7が鋳型8に接続される。次
に、上型9が下型10上にセットされて、キャビティが
構成された後、保持炉3内に収容されている溶湯を圧縮
空気あるいは不活性ガス等によって加圧すると、溶湯は
溶湯供給管7を通ってキャビティ内に充填される。
【0021】以上の説明で明らかなように、本実施例に
よる低圧鋳造装置1は、溶湯供給管7が保持炉3に固定
されておらず、支持台16に支持された状態で、かつ支
持台16に設けられている第2基板22の昇降機構24
および第3基板23の摺動機構25よりなる押圧手段に
よって保持炉3側に向かって押圧された状態で、保持炉
3に接続されるように構成されているため、溶湯供給管
7の清掃時等における溶湯供給管7の着脱が容易とな
り、溶湯供給管7の清掃作業等を迅速に行うことが可能
になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係わる低圧鋳造装置の全体図
【図2】同 溶湯供給管の平面図
【図3】図2の III−III 線に沿った断面図
【図4】溶湯供給管が保持炉に接続された状態を示す断
面図
【図5】支持台の構成を示す部分的断面図
【符号の説明】
1 鋳造装置 2 基台 3 保持炉 4 移動台 5 載置台 6 油圧ジャッキ 7 溶湯供給管 8 鋳型 9 上型 10 下型 12 下型プラテン 16 支持台 17 溶湯供給管の第1部分 18 溶湯供給管の第2部分 21 支持台の第1基板 22 支持台の第2基板 23 支持台の第3基板 24 第2基板の昇降機構 25 第3基板の摺動機構

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上型と下型とを有する鋳型と、上記下型
    を固定するための下型プラテンと、上記鋳型に対してオ
    フセットして配置されて、上記鋳型のキャビティに供給
    する溶湯を収容する保持炉と、該保持炉側を開放端とし
    て上記下型プラテンに形成された切欠き部と、上記保持
    炉から切欠き部内を通って斜め上方へ延長されて、上記
    保持炉と上記キャビティとを連通する溶湯供給管とを備
    えてなる低圧鋳造装置において、 上記溶湯供給管は、支持手段に支持された状態で上記保
    持炉と上記鋳型との間を接続するように構成され、上記
    支持手段に、上記溶湯供給管を上記保持炉側に向かって
    押圧して、該溶湯供給管の上記保持炉側の端部を該保持
    炉に接続する押圧手段が設けられてなることを特徴とす
    る低圧鋳造装置。
  2. 【請求項2】 上記保持炉と上記溶湯供給管の支持手段
    とが、水平方向に移動可能な共通の移動台上に設けられ
    てなることを特徴とする請求項1に記載の低圧鋳造装
    置。
JP05149794A 1994-03-23 1994-03-23 低圧鋳造装置 Expired - Fee Related JP3354277B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05149794A JP3354277B2 (ja) 1994-03-23 1994-03-23 低圧鋳造装置
US08/403,664 US5513690A (en) 1994-03-23 1995-03-14 Low-pressure casting apparatus
KR1019950006017A KR100338907B1 (ko) 1994-03-23 1995-03-22 저압주조장치
DE19510381A DE19510381B4 (de) 1994-03-23 1995-03-22 Niederdruck-Gußvorrichtung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05149794A JP3354277B2 (ja) 1994-03-23 1994-03-23 低圧鋳造装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07256429A true JPH07256429A (ja) 1995-10-09
JP3354277B2 JP3354277B2 (ja) 2002-12-09

Family

ID=12888619

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05149794A Expired - Fee Related JP3354277B2 (ja) 1994-03-23 1994-03-23 低圧鋳造装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5513690A (ja)
JP (1) JP3354277B2 (ja)
KR (1) KR100338907B1 (ja)
DE (1) DE19510381B4 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3147285B2 (ja) * 1995-07-07 2001-03-19 新東工業株式会社 低圧鋳造設備
IT1296351B1 (it) * 1997-11-18 1999-06-25 Imr Spa Impianto perfezionato di colata in conchiglia a bassa pressione
DE19845389A1 (de) 1998-10-02 2000-04-06 Georg Fischer Disa Ag Vorrichtung zum steigenden Niederdruck-Gießen von Metallschmelzen
DE19945545A1 (de) * 1999-09-23 2001-04-19 Daimler Chrysler Ag Vorrichtung zum wahlweisen Tiefziehen und/oder zum Druckgiessen, die Verwendung einer Tiefziehpresse als Druckgussmaschine sowie ein Druckgussverfahren
US7975652B2 (en) * 2006-07-05 2011-07-12 Boss Technology Systems, Inc. Livestock blow dryer with turbulator plate
JP6179477B2 (ja) * 2014-07-31 2017-08-16 トヨタ自動車株式会社 ダイカスト鋳造装置
KR102346741B1 (ko) 2020-06-04 2022-01-03 김환기 저압 주조 장치

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2059966A1 (ja) * 1969-08-06 1971-06-11 Peugeot & Renault
US3880222A (en) * 1972-10-09 1975-04-29 Renault Low-pressure casting devices
FR2287294A1 (fr) * 1974-10-09 1976-05-07 Peugeot & Renault Perfectionnement a la coulee de pieces de fonderie en basse pression
FR2382298A1 (fr) * 1977-03-01 1978-09-29 Renault Dispositif de coulee de metal liquide a basse pression
JPS54115631A (en) * 1978-02-28 1979-09-08 Yamaha Motor Co Ltd Low pressure casting machine
SU1156839A1 (ru) * 1983-06-17 1985-05-23 Научно-исследовательский институт технологии автомобильной промышленности Установка дл лить под низким давлением
JPH02274363A (ja) * 1989-04-12 1990-11-08 Asahi Tec Corp 低圧鋳造装置
DE3939241C2 (de) * 1989-11-28 1994-09-01 Didier Werke Ag Schließ- und/oder Regelorgan
JPH046359A (ja) * 1990-04-25 1992-01-10 Hitachi Ltd 除湿装置
US5269364A (en) * 1992-03-06 1993-12-14 Sintokogio Ltd. Low pressure die casting apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP3354277B2 (ja) 2002-12-09
US5513690A (en) 1996-05-07
DE19510381A1 (de) 1995-10-19
KR950031323A (ko) 1995-12-18
KR100338907B1 (ko) 2002-11-23
DE19510381B4 (de) 2004-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5791398A (en) Low-pressure casting apparatus
JPH07256429A (ja) 低圧鋳造装置
JP2000042715A (ja) 低圧鋳造機及び低圧鋳造法並びに低圧鋳造品
JPH04231200A (ja) 粉末成形プレスのツールセットの交換装置
JP3002338B2 (ja) ダイカストマシン
JP2532086Y2 (ja) 低圧鋳造装置
JPH07246622A (ja) 型締装置
JPS59225876A (ja) タンディッシュ用スライド式閉鎖装置
JP3081767B2 (ja) 鋳物の砂落し装置
CN216175684U (zh) 用于消防接口制造的压铸装置
JP3099437B2 (ja) 真空内遠心鋳造装置
JPS6384757A (ja) 吸引鋳造装置
JPS628260B2 (ja)
JP2003346977A (ja) 連鋳電磁攪拌装置のケーブル接続装置およびケーブル接続方法
JPS63104770A (ja) 型締機構
JPS6289561A (ja) 鋳造機
JPH032362Y2 (ja)
JPH0523308Y2 (ja)
JPH09136141A (ja) 高さが異なる2種の鋳枠を用いる鋳型造型装置
KR200238076Y1 (ko) 소결광대차휠의분해조립장치
JP2001079853A (ja) 金型開閉装置および型開き方法
JPH0669602B2 (ja) 水平連続鋳造設備におけるモールド振動装置
JPH0242374Y2 (ja)
JPH0742675Y2 (ja) 射出成形機
JPH0796153B2 (ja) 横形ダイカストマシンにおける金型取付装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080927

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090927

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees