JPH07256088A - 機能性有機膜 - Google Patents

機能性有機膜

Info

Publication number
JPH07256088A
JPH07256088A JP6055623A JP5562394A JPH07256088A JP H07256088 A JPH07256088 A JP H07256088A JP 6055623 A JP6055623 A JP 6055623A JP 5562394 A JP5562394 A JP 5562394A JP H07256088 A JPH07256088 A JP H07256088A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
plasma
functional organic
organic film
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6055623A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3150839B2 (ja
Inventor
Yoichi Murayama
洋一 村山
Kunihiro Kashiwagi
邦宏 柏木
Yasuhiko Yoshida
泰彦 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ITOCHU FINE CHEM KK
Original Assignee
ITOCHU FINE CHEM KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ITOCHU FINE CHEM KK filed Critical ITOCHU FINE CHEM KK
Priority to JP05562394A priority Critical patent/JP3150839B2/ja
Publication of JPH07256088A publication Critical patent/JPH07256088A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3150839B2 publication Critical patent/JP3150839B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【構成】 ガラスもしくはプラスチック等の基板に多糖
類、あるいはメチル系シリコーン樹脂からなる有機膜を
プラズマ成膜する。また、必要に応じてさらに含弗素化
合物等によりプラズマ処理する。 【効果】 耐久性や密着性に優れ、親水性、疎水性の制
御された、防曇材等とし有用な有機被膜の成膜が可能と
なる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、機能性有機膜に関す
るものである。さらに詳しくは、レンズや眼鏡等の光学
部品、眼鏡、ゴーグル等の装身具、自動車のバックミラ
ー等の結露防止、あるいは防曇処理、食品包装用のラッ
プフィルム、農業用のハウスやトンネル栽培用のプラス
チック・フィルム等の結露防止、あるいは防曇処理に特
に有用な機能性有機膜に関するものである。
【0002】
【従来の技術とその課題】従来より、ガラス基板やプラ
スチックフィルム等の結露防止や防曇のための方法とし
ては、大きく分けて、1)熱線による加熱や透明導電膜
による加熱等を利用した物理的加熱方法と、2)発水性
塗料の塗布や界面活性剤の塗布または、疎水性材料の塗
布等を利用した界面化学的方と法が知られている。
【0003】また、プラスチック材料では、親水性や水
溶性材料を混入させる方法等があり、さらに、これらの
材料のフィルムを作成し、これを張付ける方法も提案さ
れている。 しかしながら、これらのうちの物理的方法
においては、加熱のためのエネルギー源として電源を必
要としたり、熱線を配置するので視界の防害が発生する
恐れがある。また透明導電性膜の成膜するためにコスト
的に高価になる。これらの条件から、眼鏡やゴーグル等
の携帯するものには物理的方法を用いた結露防止や防曇
方法の適応は困難である。
【0004】また、従来の界面化学的方法は、基本的に
塗布法であるため、耐久性や防曇特性が十分でないとい
う問題がある。また、材料中に、水分吸収剤、親水材
料、界面活性剤等を混入する方法は、耐久性の低下や特
性の点では優れているが、材料の機械的強度の低下や透
明度が落ちるため結露防止や防曇性能を十分に発揮でき
ないという問題がある。
【0005】さらにまた、これらのフィルムを張付ける
方法は、均一に固定する方法の困難さや、曲面には密着
ができないという問題点がある。この発明は以上の通り
の事情に鑑みてなされたものであり、従来技術の欠点を
解消し、ガラス基板やプラスチック等の本来の特性や耐
久性に変化を与えず、低コストで機能的な結露防止や防
曇処理が可能な新しい方策を提供することを目的として
いる。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明は、上記の課題
を解決するものとして、ガラスやプラスチック等の基板
表面にプラズマ気相成膜による多糖類膜が配設された機
能性有機膜を提供する。また、この発明は、基板表面に
メチル系シリコーン樹脂膜がプラズマ気相成膜により成
膜された機能性有機膜をも提供する。
【0007】つまりこの発明は、プラズマ気相成膜によ
り有機被膜を成膜することによって、ガラス基板やプラ
スチック等の表面に親水性、疎水性の機能を付与し、防
曇処理を施すものである。また、さらにこの発明は、プ
ラズマ成膜された上記有機膜を含弗素化合物、含酸素化
合物、炭化水素および酸素の1種以上のガスによりプラ
ズマ処理してなる機能性有機膜をも提供する。
【0008】
【作用】この発明においては、上記の構成により基板表
面に機能性有機膜を成膜し、親水性、疎水性等を制御
し、結露防止の効果や防曇効果をより大きなものとす
る。しかも、この場合、プラズマ気相成膜を行うことに
より、有機膜の付着強度、硬度を大きなものとし、実用
性の高いものとする。
【0009】この場合のプラズマ成膜法としては、各種
の方法が採用できるが、代表的にはイオンプレーティン
グ法、プラズマCVD法等が例示される。このうちのイ
オンプレーティング法は、物質を蒸発させて、一部をプ
ラズマイオン化し、これに電界を加えて加速し、大きな
エネルギーをもって被蒸着物体へ蒸着させることによっ
て、付着性や膜性質を向上させる方法である。TiN、
TiC、Al2 3 、SiO2 、ITO、SnO2 等の
セラミックス被膜、Au、Ag、Al、Cr等の金属被
膜、有機物のプラズマ重合膜等の成膜が可能であり、実
際に、産業的にも種々の応用がなされている。
【0010】このイオンプレーティング法は、この発明
の成膜法としてより好適に使用される。その方式として
は、高周波励起法やホロカソード法等の適宜なものが使
用される。なかでも、プラズマ放電の安定性、成膜の均
一性、付着強度等の点において、高周波(RF)励起法
が好適に採用されることになる。いずれの場合にも、真
空容器内において成膜することになり、成膜に先立って
の到達真空度は1×10-6〜1×10-4Torr程度と
するのが好ましい。
【0011】この発明の機能性有機膜の成膜において
は、多糖類やメチル系シリコン樹脂は、抵抗加熱、誘導
加熱等によって150〜400℃程度までに加熱して蒸
発させることができる。ガラス、プラスチック、それら
からなるレンズ、あるいは金属、セラミックス等の基板
は加熱してもよいし、加熱しなくともよい。プラズマ成
膜は、アルゴン、ヘリウム等の不活性ガスや反応性のガ
スを導入して行う。この場合、酸素、炭化水素ガス等を
導入して反応性プラズマ成膜を行い、生成された有機膜
の親水性、疎水性、すなわちぬれ性を制御することがで
きる。不活性ガスによっても、操作条件の選択によっ
て、その制御が可能となる。
【0012】これらのガス分圧は、通常は、1×10-5
〜1×10-3Torr程度とするのが好ましい。有機膜
を構成することになる多糖類については、たとえば、グ
ルコース、ガラクトース、ソルビトール、酒石酸等の適
宜なものが使用できる。また、メチル系シリコーン樹脂
としては、たとえばヘキサメチルジシロキサン、ペンタ
メチルジシロキサン、テトラメチルジシロキサン、トリ
メチルフェニルジシロキサン、ポリジメチルシロキサ
ン、ポリメチルフェニルシロキサン、ヘキサメチルシク
ロテトラシロキサン、ペンタメチルシクロテトラシロキ
サン、およびテトラメチルシクロテトラシロキサンから
の重合物あるいは架橋物等が使用できる。
【0013】メチル系シリコーン樹脂としては、たとえ
ば次式
【0014】
【化1】
【0015】(Rは、置換基を有していてもよいアルキ
ル基、アルケニル基、フェニル基、アルキルフェニル
基、アルケニルフェニル基、アラルキル基等の炭化水素
基を示し、少くとも1個のRはメチル基を示す)で表わ
される構造のものを使用することができる。また、成膜
後のプラズマ処理には、たとえばCF4 、C2 6 、C
2 4 、CF2 Cl2 、CF3 Cl等の含弗素化合物、
CH3 OH、C2 5 OH、CH3OCH3 、CF2
OH等の含酸素化合物、CH4 、C2 6 、C2 4
66 等の炭化水素、O2 等が使用される。
【0016】この発明をさらに詳しく説明するために、
以下に実施例を示す。もちろんこの発明は、これらの実
施例に限定されるものではない。
【0017】
【実施例】実施例1 高周波励起方式のイオンプレーティング法によって、基
板にガラス、蒸発源に抵抗加熱式ボードを用いて、成膜
を行った。その条件を以下に示す。 予備排気真空度 1×10-5Torr以上の真
空度 導入ガス圧力 5×10-4Torr 導入ガスの種類 Ar、O2 、CH4 基板−蒸発源距離 20cm 基板温度 室温 蒸発源加熱温度 〜300℃ 高周波電力 10、30、50、100
(W) 蒸発材料 前記化学式において、Rがメ
チル基のメチル系シリコーン樹脂(軟化温度85℃、白
色、水との接触角101〜105°) 以上によりアルゴン、酸素、メタンの各ガスについて高
周波電力を変化させて成膜した。表面特性の評価では、
鉛筆硬度によるスクラッチ・テストでの硬度の評価と、
表面に蒸留水を滴下して、その接触角を測定した。図1
は、鉛筆硬度によるスクラッチ・テストの結果を示した
ものである。
【0018】また、接触角(θ)が示す表面ぬれ性
(α)は、結露防止性や防曇性を示す指標の一つであっ
て、図2に対応する次式
【0019】
【数1】
【0020】によって算出することができるが、これら
の接触角(θ)およびぬれ性(α)の評価結果を図3、
図4、図5および図6に示した。なお、比較例として、
真空蒸着法によるデータ(図中:A0 )も各図に示し
た。これらの結果から、親水性の有機膜を得るには、酸
素ガスを用いての高周波電力50ワット前後のマイルド
な放電が優れた特性を示すことがわかる。このときの硬
度は、9Hとなり非常に高い。また、基板に対する密着
性は、1mm角のスコッチテープによる碁盤目テストで
は、真空蒸着によるものはそのほとんどが脱落したが、
高周波励起イオン・プレーティング法によるものはいず
れの条件のものも脱落しなかった。さらに、呼気吹き付
けテストを行ったが、いずれの高周波励起イオン・プレ
ーティング法によって成膜されたサンプルも結露防止、
防曇効果は良好であった。
【0021】また、メタンガス導入により成膜する場合
には、RF電力10W以上において優れた疎水性膜が得
られ、電力の増大とともに硬度も増大することが確認さ
れた。なお、酸素ガス導入による50W電力での成膜の
条件と、その測定値をより詳しく示すと次の通りであ
る。
【0022】 なお、図7は、RF電力を変化させて、O2 ガス導入に
よりプラズマ成膜した時の有機膜のFT−IRスペクト
ルを示したものである。吸収特性に大きな変化がないこ
とがわかる。実施例2 蒸発材料をメチル・フェニル系シリコーン樹脂(軟化温
度85℃、白色、水との接触角101〜105°)にし
て、ガラス基板上に成膜した。合成する成膜条件および
装置は、実施例1と同様とした。
【0023】得られた有機膜は、図8に示すように硬度
は高く、またスコッチ・テープによる密着強度テストに
も良好な結果を示した。図9は、この場合の導入ガスの
種類、電力を変化させた時の接触角(θ)を示したもの
である。実施例1の場合と同様に、条件の変更によっ
て、親水性、疎水性の特性を制御でき、結露防止、防曇
効果を良好とすることが可能となる。
【0024】なお、図10は、IRスペクトルを示した
ものである。実施例3 導入ガスの種類をAr、蒸発源加熱温度を200℃とし
て、蒸発材料にグルコースを用い、ガラス基板上にプラ
ズマ成膜を行った。成膜条件および特性評価の結果は、
表1に示した通りであった。
【0025】
【表1】
【0026】成膜の結果、有機膜は優れた結露防止性、
防曇特性を示した。密着強度も良好であり、呼気吹き付
けテストによって、曇りは発生しなかった。実施例4 蒸発材料にガラクトースを用い、実施例3と同様にして
プラズマ成膜した。その時の条件と成膜特性を表2に示
した。
【0027】
【表2】
【0028】高い親水性を示し、その結露防止性、防曇
効果は優れたものであった。実施例5 蒸発材料にソルビトールを用い、実施例3と同様にして
プラズマ成膜した。表3にその結果を示した。
【0029】
【表3】
【0030】実施例6 蒸発材料に酒石酸を用い、5×10-4Torr(A
r)、RF電力100Wで25分間プラズマ成膜した。
得られた有機膜の接触角は2°で、結露防止性、防曇効
果、耐水性ともに良好であった。実施例7 蒸発材料にヘキサメチルジシロキサンをフラスコにい
れ、外部を約100℃程度に暖めた。酸素ガスでバブリ
ングして真空装置内に導入して、50W RF電力で2
0分間ガラス基板上に成膜した。
【0031】得られた有機膜の接触角は4°で、結露防
止性、優れた防曇特性を示した。密着強度も良好であ
り、呼気吹き付けテストによっても、曇りは、発生しな
かった。実施例8 基板にポリカーボネートを用いて、その他の条件は、実
施例7と同条件で成膜した。この成膜は、プラスチック
基板に全くダメージを与えることなく成膜することがで
きた。また、密着性も良好で、スコッチ・テープによる
碁盤目テストでも薄利は全く発生しなかった。呼気吹き
付けテストでも結露防止性、防曇性は良好であった。実施例9 実施例1において、RF電力100W、アルゴンガス5
×10-4Torrの条件においてプラズマ成膜し、接触
角87°の膜厚3500Åの有機膜を得た。
【0032】この有機膜において、さらに、CF4 を3
×10-4Torr導入してプラズマ処理した。得られた
有機膜の接触角(θ)とRF電力との関係を示したもの
が図11(A)である。RF電力が150W以上におい
て、接触角は10°以下になり、大きな親水性を示し
た。また、酸素ガス導入によりプラズマ成膜した接触角
35°の膜について、同様にCF4 ガスを導入したプラ
ズマ処理した。図11(B)に示した通り、200W以
上で接触角(θ)は2°となり、結露防止性、防曇性は
極めて優れたものとなった。ぬれ性(α)は100%と
なった。
【0033】図12は、図11(A)(B)のうちの有
機膜の可視光領域における透過特性を例示したものであ
る。酸素を用いて成膜し、CF4 を用いてプラズマ処理
したものは、全領域において90%以上の優れた透過特
性を示した。
【0034】
【発明の効果】以上詳しく説明した通り、この発明によ
って、耐久性や密着性に優れ、親水性、あるいは疎水性
の制御された、結露防止または防曇材等とし有用な有機
膜が実現される。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例において、蒸発材料をメチル
系シリコーン樹脂にしてガラス基板上に成膜した時の高
周波電力と表面硬度との関係を示した関係図である。
【図2】接触角とぬれ性とを説明した図である。
【図3】この発明の実施例において、蒸発材料をメチル
系シリコーン樹脂にしてガラス基板上に成膜した時の高
周波電力と接触角との関係を示した関係図である。
【図4】図2の例におけるアルゴンガスの場合のぬれ性
と高周波電力との関係を示した関係図である。
【図5】図2の例における酸素ガスの場合のぬれ性と高
周波電力との関係を示した関係図である。
【図6】図2の例におけるメタンガスの場合のぬれ性と
高周波電力との関係を示した関係図である。
【図7】図2の例における酸素ガスの場合の成膜のFT
−IRスペクトル図である。
【図8】この発明の実施例において、蒸発材料をメチル
・フェニル系シリコーン樹脂にしてガラス基板上に成膜
した時の高周波電力と表面硬度との関係を示した関係図
である。
【図9】図8の例において、高周波電力と接触角との関
係を示した関係図である。
【図10】図8の例において、酸素ガスの場合のFT−
IRスペクトル図である。
【図11】CF4 処理における接触角と高周波電力との
関係図である。
【図12】図11の例における可視光透過率と波長との
関係図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C03C 17/28 A C08B 37/00 7433−4C C08J 7/00 306 7/04 S C09D 183/04 PMS C09K 3/18 C23C 14/12 8414−4K 14/28 8414−4K E06B 7/12 (72)発明者 柏木 邦宏 埼玉県志木市本町2−11−47 (72)発明者 吉田 泰彦 埼玉県入間郡大井町大字苗間484−16

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板表面にプラズマ気相成膜による多糖
    類膜が配設されていることを特徴とする機能性有機膜。
  2. 【請求項2】 多糖類がグルコース、ガラクトース、ソ
    ルビトールおよび酒石酸から選択された一種以上のもの
    である請求項1の機能性有機膜。
  3. 【請求項3】 基板表面にプラズマ気相成膜によるメチ
    ル系シリコーン樹脂膜が配設されていることを特徴とす
    る機能性有機膜。
  4. 【請求項4】 メチル系シリコーン樹脂が、ヘキサメチ
    ルジシロキサン、ペンタメチルジシロキサン、テトラメ
    チルジシロキサン、トリメチルフェニルジシロキサン、
    ポリジメチルシロキサン、ポリメチルフェニルシロキサ
    ン、ヘキサメチルシクロテトラシロキサン、ペンタメチ
    ルシクロテトラシロキサンおよびテトラメチルシクロテ
    トラシロキサンからの重合物もしくは架橋物から選択さ
    れた一種以上のものである請求項3の機能性有機膜。
  5. 【請求項5】 請求項1、2、3または4の有機膜が含
    弗素化合物、酸素、炭化水素および含酸素化合物の1種
    以上のガスによりプラズマ処理されていることを特徴と
    する機能性有機膜。
JP05562394A 1994-03-25 1994-03-25 機能性有機膜 Expired - Fee Related JP3150839B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05562394A JP3150839B2 (ja) 1994-03-25 1994-03-25 機能性有機膜

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05562394A JP3150839B2 (ja) 1994-03-25 1994-03-25 機能性有機膜

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000218015A Division JP2001105538A (ja) 1994-03-25 2000-07-18 結露防止・防曇性有機膜

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07256088A true JPH07256088A (ja) 1995-10-09
JP3150839B2 JP3150839B2 (ja) 2001-03-26

Family

ID=13003916

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05562394A Expired - Fee Related JP3150839B2 (ja) 1994-03-25 1994-03-25 機能性有機膜

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3150839B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998019975A1 (fr) * 1996-11-05 1998-05-14 Teijin Limited Verre stratifie pour serres
WO2014038674A1 (ja) 2012-09-07 2014-03-13 独立行政法人科学技術振興機構 有機重合薄膜とその製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998019975A1 (fr) * 1996-11-05 1998-05-14 Teijin Limited Verre stratifie pour serres
US6284383B1 (en) 1996-11-05 2001-09-04 Teijin Limited Laminated glass for greenhouse
WO2014038674A1 (ja) 2012-09-07 2014-03-13 独立行政法人科学技術振興機構 有機重合薄膜とその製造方法
KR20150052848A (ko) 2012-09-07 2015-05-14 도꾸리쯔교세이호징 가가꾸 기쥬쯔 신꼬 기꼬 유기 중합 박막과 그 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP3150839B2 (ja) 2001-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6582823B1 (en) Wear-resistant polymeric articles and methods of making the same
CA1204701A (en) Method of making an abrasion resistant coating on a solid substrate and articles produced thereby
US6277480B1 (en) Coated article including a DLC inclusive layer(s) and a layer(s) deposited using siloxane gas, and corresponding method
ES2336886T3 (es) Sustrato trasnparente revestido de una capa de polimero.
AU598829B2 (en) Abrasion-resistant plasma coatings
EP0678593A1 (en) Plasma-enhanced chemical vapour deposition process
US4091166A (en) Boron trifluoride coatings for thermoplastic materials and method of applying same in glow discharge
JP2010514563A (ja) 金属アルコキシド含有フィルムの硬化方法
JPH0579114B2 (ja)
JPH11166157A (ja) コーティング組成物及びシリカ系セラミックス膜の製造方法
JPH07256088A (ja) 機能性有機膜
JP2001105538A (ja) 結露防止・防曇性有機膜
WO2006097113A2 (en) A method of producing an optical device, an optical device, and an article comprising said optical device
JPH08319109A (ja) 無機質組成物及び積層体の製造方法
JP7096517B2 (ja) 表面処理剤
JP2000109581A (ja) バリア被覆および高出力プラズマ化学気相成長法によってプラスチック物体上にバリア被覆を堆積する方法
JPH0671826A (ja) 車両用グレージング材
US5922459A (en) Plasma-polymerized DMDAS anti-fogging film and method for manufacturing the same
JP2001048591A (ja) 表面撥水性ガラス及びその製造方法
JP4744176B2 (ja) 薄膜及び光学部材の製造方法
JPH0682605A (ja) 無機コート膜を有する光学物品及びその表面改質法
JP2001509198A (ja) メタクリレート成分を含むポリマーまたはコポリマーから造られた基板の表面を改質するプロセス
JPH0688902A (ja) 無機コート膜を有する光学物品及びその表面改質方法
JPH10292151A (ja) 撥水処理光学要素
JPH05341107A (ja) 無機コート膜を有する光学材料

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees