JPH07255631A - オシボリ用原反及び該原反を使用したオシボリ製品 - Google Patents

オシボリ用原反及び該原反を使用したオシボリ製品

Info

Publication number
JPH07255631A
JPH07255631A JP6050590A JP5059094A JPH07255631A JP H07255631 A JPH07255631 A JP H07255631A JP 6050590 A JP6050590 A JP 6050590A JP 5059094 A JP5059094 A JP 5059094A JP H07255631 A JPH07255631 A JP H07255631A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
surface layer
layer material
cotton
oshibori
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6050590A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadashi Hattori
服部  正
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP6050590A priority Critical patent/JPH07255631A/ja
Publication of JPH07255631A publication Critical patent/JPH07255631A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 コットンと同様の手触り感と、高度のボリュ
ーム感をそなえた使い捨て型のオシボリ製品とそのオシ
ボリ製品のための原反を提供する。 【構成】 コットンリンターを主成分とするコットン製
の不織布1,2の間に熱溶融性を有する中芯材3を介在
させてそれらをヒートプレスして形成される積層体をオ
シボリ用原反とし、それを裁断してオシボリ製品を製造
する。そのオシボリ製品は、コットンの手触り感と、高
度なボリューム感を備えている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本願発明は、オシボリ用の原反と
該原反を使用したオシボリに関するものである。
【0002】
【従来の技術】パルプ製不織布を複数枚積層してなるウ
エブに水を含浸させたオシボリをロール状に巻き、これ
をプラスチックフィルム製の袋に収納してなる使い捨て
型のオシボリ製品は従来から知られているが、パルプ製
の不織布を原反として使用した従来のオシボリは、伸縮
性に劣るとともに、手触りもパルプ独特の硬質な(ガサ
ガサした)もので満足すべき使用感を得られていなかっ
た。
【0003】又、手触りを改善するためにコットンシー
トを使用したオシボリ製品も知られているが、従来のコ
ットンシート製オシボリは、材料が比較的高価なため
に、実用的価格に押さえるためには厚さが限定されてし
まい、しかも単葉であるということも加わってボリュー
ム感がでないという問題があった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本願発明は、上記の如
き技術的背景の下になされたもので、先ず第1には手触
りのよい、しかもボリューム感のある使い捨て型のオシ
ボリ製品を安価に提供することを目的としてなされたも
のであり、さらにはそのようなオシボリ製品を製造する
ための原反を提供することを他の目的としてなされたも
のである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本願発明者らは、上記課
題を達成すべく鋭意研究を重ねた結果、本願発明に到達
したもので、本願発明のオシボリ用の原反は、次の各層
を積層して構成されている。
【0006】すなわち、本願発明のオシボリ用原反にお
いては、先ずオシボリとして使用した場合の良好な手触
り感を得るために、第1表層材及び第2表層材としてそ
れぞれコットン製の不織布(湿式不織布)を使用する。そ
してそれらを積層して全体としてのボリューム感を得る
ために2つの第1表層材と第2表層材の間に熱接着性の
中芯材を介在させて全体をヒートプレス(エンボスヒー
トプレスが可)により一体化するものである。
【0007】本願発明で使用する第1表層材と第2表層
材の素材としては、天然のコットンが使用され、中でも
綿花から採取されるコットンリンター(コットンの種子
のまわりに付いているうぶ毛状のフィラメント)が主成
分として使用される。第1表層材及び第2表層材は、コ
ットンリンターのみで形成されてもよいが、一定比率で
コットンリント(コットンの主成分である衣料用フィラ
メント)と混合併用してもよい。
【0008】第1表層材及び第2表層材となるコットン
不織布は、特に限定するものではないが、13〜50g
/m2のものが使用に適している。
【0009】次に、本願発明のオシボリ用原反の中芯材
の材料としては、熱接着性のあるシートが使用される。
この中芯材は、ヒートプレス時に上下の第1表層材及び
第2表層材を熱接着させるものであるが、そのヒートプ
レスによりオシボリとして必要な柔軟性を失うものであ
ってはならない。本願発明においては、この中芯材のた
めの原料フィラメントとして、非熱溶融性の(たとえば
ポリプロピレン)細繊維の周りを熱溶融性の(たとえばポ
リエチレン)樹脂で被覆した表面熱溶融性フィラメント
が使用され、中芯材はこの表面熱溶融性フィラメントを
もって不織布(湿式不織布)としたものが使用される。中
芯材の厚さとしては15〜30g/m2のものが適当であ
る。
【0010】本願発明のオシボリ製品は上記のようにし
て積層された原反を使用して所定の大きさに裁断された
オシボリ単葉を、さらに所定の形状(長方形折り畳み状
あるいは渦巻筒状等)に加工(その前後に、水分を含浸せ
しめられる)した後、必要に応じてプラスチック製袋に
収容されて製品とされる。
【0011】
【作用】本願発明のオシボリ用原反を製造するときは、
第1表層材と第2表層材の間に中芯材を介在させて積層
体とした状態で上下から加圧しながら加熱(ヒートプレ
ス)する。そうすると、中芯材が溶融して上下の第1表
層材と第2表層材を接着させてオシボリ用原反となるべ
き熱溶着積層体を得ることができる。このヒートプレス
時には同時に種々の形状のエンボス加工を施すこともで
きるし、エンボス加工を施さないこともできる。
【0012】次に、本願発明のオシボリ用原反を使用し
て作成したオシボリ製品は、第1表層材と第2表層材が
コットン不織布で構成されているため、布(タオル地)製
のオシボリと同じような手触り感が得られる。又、従来
の単層コットンシート製のオシボリに比して全体として
の厚みも重量も増加し、十分なボリューム感を得ること
ができる。
【0013】
【実施例】図1には本願発明の実施例にかかるオシボリ
用原反が示されている。この図1に示すオシボリ用原反
は、図2に示すように、第1表層材1と第2表層材2の
間に中芯材3を介在させそれらをエンボスヒートプレス
によって加熱接着させて1枚の原反4としている。
【0014】第1表層材1と第2表層材2は、100%
コットンリンターからなるコットンフィラメントを素材
としてスパンボンドで製造された湿式不織布で構成され
ており、伸縮性と保水性に富んでいる。第1表層材1と
第2表層材2の厚さはボリューム感と保水性の両面から
考えて13〜50g/m2程度の範囲で適宜に選択される
が、エンボス加工した場合は、18〜20g/m2のもの
でもある程度の嵩高さが得られる。これに対してエンボ
ス加工しない場合は、ボリューム感を出すためにできる
だけ厚さを大きく(たとえば30〜50g/m2)した方が
よい。
【0015】中芯材3は、熱溶融性のないポリプロピレ
ン細繊維のまわりを熱溶融性のあるポリエチレンで被覆
したフィラメントを素材としてスパンレースで製造され
た湿式不織布であり、伸縮性と保水性にすぐれている。
この中芯材3の厚さは、第1表層材1及び第2表層材2
よりも薄く、15〜30g/m2(通常は17〜20g/m2)
のものが使用される。上記の第1表層材1と第2表層材
2の間に上記の中芯材3を介在させて上下方向からヒー
トプレスすると中芯材3に含まれているポリエチレンが
熱溶融して上下の第1表層材1と第2表層材2を熱接着
させ、そのようにして形成された積層体がオシボリ用原
反となる。
【0016】これらの第1表層材1、第2表層材2及び
中芯材3の各シートは、縦、横各方向で伸縮性に差異が
ある場合は、全てのシート(1,2,3)の伸縮方向を同一
方向に揃わせて、これらの各シート(1,2,3)を積層し
て構成される原反4が一定方向に伸縮性を保持し得るよ
うにする。図示の実施例では矢印A−B方向の方が矢印
C−D方向よりも伸縮性の大きいシート(第1表層材
1、第2表層材2及び中芯材3)をその伸縮方向を同一
方向に揃えて使用しており、その積層体である原反4は
矢印A−B方向において十分な伸縮性を保持している。
このように、縦、横両方向で伸縮性の異なる原反を使用
してオシボリ10(図3)を製造するときには、伸縮性の
大きい方向(矢印A−B方向)がオシボリの長手方向とな
るように原反4を裁断する。このようにすれば、オシボ
リ10を使用する場合に同オシボリ10が左右方向に大
きな伸縮性を有し、使用感がソフトになる。
【0017】図4は、図1に示す原反から裁断したエン
ボス付きの単葉状オシボリ10(図3)を渦巻状に巻回し
(その前後で含水させる)、プラスチックフイルム製の袋
12に収容したオシボリ製品15を示している。
【0018】図5は、図2に示す第1表層材1、第2表
層材2及び中芯材3の各シートをエンボスなしにヒート
プレスして作成したオシボリ用原反から裁断してなる単
葉オシボリ10を平たく折り畳んだものをプラスチック
フイルム製の袋12で包装したオシボリ製品16を示し
ている。
【0019】
【発明の効果】本願発明のオシボリ製品は、上記の説明
に詳記した如く、第1表層材及び第2表層材としてタオ
ル地製オシボリと同様にコットン製素材を使用したもの
であるから、手触り感も従来のパルプ製オシボリのよう
なガサガサした感じがなく、コットン布地と同様の高度
な使用感を得ることができる。又、本願発明のオシボリ
は、中芯材を挾んで複数枚の表層材が積層されているの
で、従来の単葉のコットン製オシボリに比して十分なボ
リューム感を得ることができ、一層高度な使用感を得る
ことができる。さらに、オシボリ用原反を構成する各シ
ートについて伸縮の方向性を揃えてあるものでは、積層
体全体としても十分な伸縮性を保持することができ、こ
の原反により製造されるオシボリ製品は、伸縮性にすぐ
れたソフトな使用感を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本願発明の実施例にかかるオシボリ用原反の斜
視図。
【図2】図1に示すオシボリ用原反の素材の分離状態の
斜視図。
【図3】図1に示すオシボリ用原反から裁断したオシボ
リの斜視図。
【図4】図3に示すオシボリで作ったオシボリ製品の斜
視図。
【図5】本願発明の他の実施例にかかるオシボリ製品の
斜視図。
【符号の説明】
1は第1表層材、2は第2表層材、3は中芯材、4はオ
シボリ用原反、10はオシボリ、15はオシボリ製品で
ある。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コットンフィラメントを素材とするコッ
    トン不織布を第1表層材(1)及び第2表層材(2)とし、
    中間に熱接着性シートからなる中芯材(3)を介在せしめ
    て前記第1表層材(1)、第2表層材(2)及び中芯材(3)
    を熱接着せしめてなるオシボリ用原反。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のオシボリ用原反を裁断
    し、さらに含水させて構成されたオシボリ製品。
  3. 【請求項3】 第1表層材(1)、第2表層材(2)及び中
    芯材(3)の各シートの1又は2以上が、縦方向と横方向
    で伸縮性の異なるシートからなっており、且つ該シート
    が伸縮性の大きい方向がオシボリの長手方向となるよう
    にして積層されていることを特徴とする請求項2記載の
    オシボリ製品。
JP6050590A 1994-03-22 1994-03-22 オシボリ用原反及び該原反を使用したオシボリ製品 Pending JPH07255631A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6050590A JPH07255631A (ja) 1994-03-22 1994-03-22 オシボリ用原反及び該原反を使用したオシボリ製品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6050590A JPH07255631A (ja) 1994-03-22 1994-03-22 オシボリ用原反及び該原反を使用したオシボリ製品

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07255631A true JPH07255631A (ja) 1995-10-09

Family

ID=12863196

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6050590A Pending JPH07255631A (ja) 1994-03-22 1994-03-22 オシボリ用原反及び該原反を使用したオシボリ製品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07255631A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006506545A (ja) * 2002-11-13 2006-02-23 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 弾力的な湿らせた厚さを有する不織布ウェットタオル(wetwipe)
JP2012081093A (ja) * 2010-10-13 2012-04-26 Meiko Shoji Kk 払拭清浄体、および払拭清浄体の製造方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5065355A (ja) * 1973-10-15 1975-06-03
JPH0375024A (ja) * 1989-08-18 1991-03-29 Yukio Takamizawa ウェットティッシュ
JPH063191B2 (ja) * 1982-12-21 1994-01-12 光洋精工株式会社 ベーンポンプ

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5065355A (ja) * 1973-10-15 1975-06-03
JPH063191B2 (ja) * 1982-12-21 1994-01-12 光洋精工株式会社 ベーンポンプ
JPH0375024A (ja) * 1989-08-18 1991-03-29 Yukio Takamizawa ウェットティッシュ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006506545A (ja) * 2002-11-13 2006-02-23 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 弾力的な湿らせた厚さを有する不織布ウェットタオル(wetwipe)
JP4717442B2 (ja) * 2002-11-13 2011-07-06 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 弾力的な湿らせた厚さを有する不織布ウェットタオル(wetwipe)
JP2012081093A (ja) * 2010-10-13 2012-04-26 Meiko Shoji Kk 払拭清浄体、および払拭清浄体の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4057061A (en) Sanitary napkin
EP0109280B1 (en) Unitary adhesive bandage
TW285638B (ja)
US6569140B1 (en) Absorbent article
JP2813156B2 (ja) 穿孔不織布及びその製造方法
US3332547A (en) Disposable bib
US4214582A (en) Surgical dressing
EP0120699B1 (en) Unitary adhesive bandage and package
CN101305085B (zh) 用于吸收性制品的叠层材料及其制造方法
JPH10712A (ja) 新規な積層複合材料、それの製造方法およびそれから得られる製品
RU97102029A (ru) Новый слоистый составной материал, способ его изготовления и изделия из него
MXPA02005484A (es) Trama laminada que comprende una capa con aberturas y metodo para fabricar la misma.
JP2003039585A (ja) 積層シート
TW541157B (en) Elastically stretchable composite sheet
NO742261L (ja)
JP4747259B2 (ja) 嵩高柔軟性不織布及びそれを用いた繊維製品
SK283890B6 (sk) Absorpčný hygienický výrobok
US7763339B2 (en) Nonwoven fabrics with high fluid absorption capacity and a regular structure, process for their production, and their use
JP2002160781A (ja) シート包装体
JPH08176944A (ja) 紙ナプキン
JP5094173B2 (ja) 吸収性物品及びその製造方法
JPH07255631A (ja) オシボリ用原反及び該原反を使用したオシボリ製品
JP2002102107A (ja) シート積層体の製造方法
JPS60151302A (ja) 吸収性物品
US4607633A (en) Unitary adhesive bandage and package

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 14

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090419

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100419

Year of fee payment: 15

EXPY Cancellation because of completion of term