JPH07255290A - 農業用ハウス等における換気扇 - Google Patents

農業用ハウス等における換気扇

Info

Publication number
JPH07255290A
JPH07255290A JP6052040A JP5204094A JPH07255290A JP H07255290 A JPH07255290 A JP H07255290A JP 6052040 A JP6052040 A JP 6052040A JP 5204094 A JP5204094 A JP 5204094A JP H07255290 A JPH07255290 A JP H07255290A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
shutter
house
fan
piece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6052040A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Isogai
健治 磯貝
Choji Matsuda
長司 松田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Ecology Systems Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Seiko Co Ltd filed Critical Matsushita Seiko Co Ltd
Priority to JP6052040A priority Critical patent/JPH07255290A/ja
Publication of JPH07255290A publication Critical patent/JPH07255290A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/10Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in agriculture
    • Y02A40/25Greenhouse technology, e.g. cooling systems therefor

Landscapes

  • Greenhouses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 農業用ハウスに対する換気扇の取付けを簡易
にして、その作業性の向上を図る。 【構成】 農業用ハウス等のハウス支柱に組付けられか
つ複数枚のシャッターを有するシャッター枠と、該シャ
ッター枠の後面部に組付けられかつ換気用ファンを備え
たファン枠とからなり、前記シャッター枠の前面部には
前記ファン枠を取付ける基片部を境として内方及び外方
に向けて第1及び第2の固定片部をそれぞれ折曲形成
し、該外方に位置する第1の固定片部は前記ハウス支柱
に対する取付部とし内方に位置する第2の固定片部はハ
ウスに張設される外被部材を係止する係止手段の取付部
となす。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は例えば農業用ハウス等に
装設される換気扇に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の農業用ハウス等に装設さ
れる換気扇としては、実公平4−18366号公報に示
す構成のものが知られていた。すなわちファン枠前面に
シャッター枠を突出状に装設し、このシャッター枠先端
部に外方側(放射方向)に向けて折曲部を設け、該折曲
部の前面に対して農業用ハウス等に張設されるカーテン
(ビニール)を換気扇全体の周囲に係止するための係止
部材及び係止具を設け、そして、折曲部の後面を前記農
業用ハウス等のハウス支柱に当接させて該ハウス支柱に
対し、シャッター枠をファン枠と一体として取付けるも
のであった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記した従来の換気扇
では、農業用ハウス等のハウス支柱への取付部位及びカ
ーテンを係止するための係止部材の取付位置を、ともに
シャッター枠の外方側(放射方向)に張出した折曲部に
求めていたために前記支柱への換気扇全体の取付部位が
前記係止部材の取付部位と重複して位置してしまうこと
となり、換気扇全体の取付け時に該係止部材が邪魔し、
その施工性が悪くなり、ときとして該係止部材を損傷し
てしまうといった問題があった。本発明は上記した従来
の問題点に鑑み、農業用ハウス等のハウス支柱に対する
換気扇全体の取付けを簡易になし得、その施工時の作業
性の向上を図ることができる換気扇を提供することを目
的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するために、以下の手段を講じている。すなわち、本発
明は農業用ハウス等のハウス支柱に組付けられかつ複数
枚のシャッターを有するシャッター枠と、該シャッター
枠の後面部に組付けられかつ換気用ファンを備えたファ
ン枠とからなり、前記シャッター枠の前面部には前記フ
ァン枠を取付ける基片部を境として内方及び外方に向け
て第1及び第2の固定片部をそれぞれ折曲形成し、該外
方に位置する第1の固定片部は前記ハウス支柱に対する
取付部とし内方に位置する第2の固定片部はハウスに張
設される外被部材を係止する係止手段の取付部となした
ことを要旨とするものである。また、前記シャッター枠
を矩形状に枠組みし、少なくとも両側に位置された枠片
の基片部には風抜き孔を貫設することが好ましい。
【0005】
【作用】前記構成により、本発明ではシャッター枠の前
面部にあって、ファン枠を取付ける基片部を境として外
方に向けて折曲形成した第1の固定片部を農業用ハウス
等のハウス支柱に取付けることによってシャッター枠、
すなわち換気扇全体をハウス支柱に装設するものであ
り、該第1の固定片部と反対に内方に向けて折曲形成し
た第2の固定片部に設けられる係止手段により農業用ハ
ウス等に張設される外被部材を係止するものである。
【0006】
【実施例】以下、本発明を具体化した一実施例を図に従
って説明する。図1に示すように、換気扇1は農業用ハ
ウス等、例えばビニールハウス(図示しない)に装設さ
れ、主に積極回転されるファン2が、内側に収納された
ファン枠3と、該ファン枠3の前面側に突出するように
装設されたシャッター枠4とから構成されている。
【0007】前記シャッター枠4は、上枠片5、下枠片
6及び左右の両側枠片7,8から矩形状に枠組み形成さ
れており、この各枠片5〜8はその枠組み状態におい
て、ほぼ矩形状の空間部Sを形成するための基片部5a
〜8aと、該基片部5a〜8aの後端部から外方側(空
間部Sと反対側)に向けて所望の長さほぼ直角状に折曲
された取付片部5b〜8bと、前記基片部5a〜8aの
前端部から外方側(空間部Sと反対側)及び内方側(空
間部S内)とに向けてそれぞれ所望の長さほぼ直角状に
折曲された第1及び第2の固定片部5c〜8c,5d〜
8dとが一体的に形成されている。そして、前記外方側
に向けて積極形成された第1の固定片部5c〜8cはシ
ャッター枠4全体をビニールハウス(図示しない)の縦
横方向に骨組みされたハウス支柱H,H1に固定する取
付部9〜9として構成され、また、前記内方側に向けて
折曲形成された第2の固定片部5d〜8dの前面にはハ
の字状に突片が一体的に突設されて断面ほぼ鳩尾状の空
所を持つ係止部10〜10が形成されている。
【0008】前記シャッター枠4を構成する上枠片5に
はその第2の固定片部5cの端部から後方に向けて覆片
部11が一体的に突出され、この覆片部11は後述する
各シャッター片のうち最上位に位置されるシャッター片
の上縁部位を覆うようになしている。また、下枠片6に
はその第2の固定片部6cの端部から後方及び内方に向
けて折曲された受け片部12が一体的に突出され、この
受け片部12は後述する最下位に位置されるシャッター
片の下縁を受けるようになしている。
【0009】前記シャッター枠4を構成する左右の両側
枠片7,8にはその第2の固定片部7c,8cの端部か
ら後方に向けて後述する各シャッター片を装着する部位
を膨出した装着片部13,13が一体的に突出され、ま
た、その基片部7a,8aには前記空間部S内と外部と
連通する風抜き孔14〜14が前記装着片部13,13
における各シャッター片の装着部位に対向して複数個貫
設されている。
【0010】しかして、シャッター枠4は、前述したよ
うに上枠片5、下枠片6及び左右の両側枠片7,8によ
り矩形状に枠組みされるとともに、各枠片5〜8の基片
部5a〜8aの取付片部5b〜8bの後面に前記ファン
枠3がビス等の取付手段によって一体的に装設され、該
ファン枠3の前方には各基片部5a〜8aにて側周が囲
まれた空間部Sが形成されるものである。なお、両側枠
7,8には上枠片5、下枠片6をビス着するビス挿入部
18〜18が形成されている。
【0011】また、前記空間部Sの前面側にはシャッタ
ー15を構成する複数枚のシャッター片15a〜15a
が装設されるものである。すなわち、各シャッター片1
5a〜15aはシャッター枠4の両側枠片7,8の装着
片部13,13間に一部が重合するように配置されると
ともに、その後面に延出したブラケット部を介して該装
着片部13,13の膨出部位に対し、支持ボルト16〜
16にて所定範囲の開閉回動自在に軸支されている。こ
の各シャッター片15a〜15aはファン2の回転駆動
により開状態とされ、該ファン弐2の回転停止に伴って
順次閉状態とされ、この閉状態にあって、最上位に位置
されたシャッター片15aはその上縁部位が前記上枠片
5の覆片部11により覆われ、また最下位に位置された
シャッター片15aはその下縁が前記下枠片6の受け部
12に受承されるものである。なお、前記各シャッター
片15a〜15aの装着に際し、基片部7a,8aに貫
設された風抜き孔14〜14を利用して支持ボルト16
〜16による取付けを行うものである。
【0012】上記したシャッター枠4はビニールハウス
(図示しない)のハウス支柱H,H1に対し、その上、
下枠片5,6の第1の固定片部5c,6c、すなわち取
付部9,9を横方向のハウス支柱Hに当接させかつ両側
枠片7,8の第1の固定片部7c,8c、すなわち取付
部9,9を縦方向のハウス支柱H1に当接させて支持ビ
ス、支持ボルト(図示しない)等によって取付け固定さ
れる。
【0013】そして、ビニールハウスの外郭を構成する
ハウス支柱に張設されたビニール等のカーテン(外被部
材ともいう)Bは前記シャッター枠4の前面において該
シャッター枠4の内枠周縁部に沿って切断され、その周
縁部が、第2の固定片部5d〜8dにおける係止部10
〜10に対してバネ材等から形成されかつ弾性的に嵌込
まれる長尺の係止具17〜17によって嵌合係止される
ものである。
【0014】本実施例の換気扇1は上述のように構成さ
れたものであり、ビニールハウスのハウス支柱H,H1
に対する装着に際し、該ビニールハウスの外郭に張設さ
れた外被部材Bを換気扇1のシャッター枠4に係止する
ための係止部10〜10より離れた部位、すなわちシャ
ッター枠4における各枠片5〜8の外方へ折曲形成され
た第1の固定片部7c,8cをハウス支柱H,H1に対
する取付部9〜9としたことにより、該取付部9〜9に
は係止部等の邪魔な部材が存在することなくフラットな
面となり、結局ハウス支柱H,H1に対するシャッター
枠4全体の装着を簡単かつ容易に行うものである。ま
た、係止部10〜10に対する外被部材Bの係止も係止
具17〜17により簡単かつ確実にできることは勿論の
ことである。
【0015】そして、本実施例にあっては、シャッター
枠4を構成する両側枠片7,8の基片部7a,8aに風
抜き孔14〜14を貫設したものであるから、換気扇1
におけるファン2の回転を停止した場合、該ファン2は
慣性により回転しながら徐々に停止され、一方ファン2
の風圧の低下に伴って、シャッター15の各シャッター
片15a〜15aが順次閉じていくものであるが、この
時のファン2の残留風を空間部Sから前記風抜き孔14
〜14を経て、シャッター枠4の外部に排出され、その
残留風が各シャッター片15a〜15aに作用すること
を可及的に無くするものである。なお換気扇1の通常運
転時においては空間部Sによってファン2からシャッタ
ー15へと流れる風と前記風抜き孔14〜14との間に
充分な距離を保つことが可能であり、通常運転時の風量
を損失することはない。
【0016】また、前記のようにシャッター枠4に対す
る各シャッター片15a〜15aの取付け作業時、風抜
き孔14〜14を利用して行うため、例えば換気扇1の
設置時あるいはシャッター片15a〜15aの交換時ま
たは清掃時に該シャッター片15a〜15aの着脱施工
を容易にして、当該作業性を良化向上し得るものであ
る。
【0017】なお、本実施例にあっては、シャッター材
4の両側枠片7,8側に風抜き孔14〜14を貫設した
構成としたが、残留風排出の効率を高めるために、上枠
片5及び下枠片6またはそのいずれか一方にも風抜き孔
14〜14を貫設して構成することも可能である。
【0018】
【発明の効果】本発明はシャッター枠に対し、ハウス支
柱への取付部と農業用ハウス等に張設される外被部材を
停止する係止手段の取付部とをそれぞれ離れた別の部位
に設定したものであるから、ハウス支柱に対するシャッ
ター枠の装着を他の部材と干渉することなく簡易に行う
ことができ、その施工時の作業性を大幅に良化向上する
ことができる。また、シャッター枠4の風抜き孔によっ
て換気扇を停止させる際に発生する残留風を換気扇外部
へ積極的に排出することができ、該残留風によるシャッ
ターのバタつきを防止するとともに異音の発生を抑える
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す換気扇全体の正面図で
ある。
【図2】同じく、図1のI−I線拡大断面図である。
【図3】同じく、図1のII−II線拡大断面図である。
【符号の説明】
1 換気扇 2 ファン 3 ファン枠 4 シャッター枠 5 上枠片 5a〜8a 基片部 5c〜8c 第1の固定片部 5d〜8d 第2の固定片部 6 下枠片 7,8 側枠片 9 取付部 10 係止部 15 シャッター 17 係止具 B 外被部材(カーテン) H,H1 ハウス支柱 S 空間部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 農業用ハウス等のハウス支柱に組付けら
    れかつ複数枚のシャッターを有するシャッター枠と、該
    シャッター枠の後面部に組付けられかつ換気用ファンを
    備えたファン枠とからなり、前記シャッター枠の前面部
    には前記ファン枠を取付ける基片部を境として内方及び
    外方に向けて第1及び第2の固定片部をそれぞれ折曲形
    成し、該外方に位置する第1の固定片部は前記ハウス支
    柱に対する取付部とし内方に位置する第2の固定片部は
    ハウスに張設される外被部材を係止する係止手段の取付
    部となしたことを特徴とする農業用ハウス等における換
    気扇。
  2. 【請求項2】 前記シャッター枠を矩形状に枠組みし、
    少なくとも両側に位置された枠片の基片部には風抜き孔
    を貫設したことを特徴とする請求項1記載の農業用ハウ
    ス等における換気扇。
JP6052040A 1994-03-23 1994-03-23 農業用ハウス等における換気扇 Pending JPH07255290A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6052040A JPH07255290A (ja) 1994-03-23 1994-03-23 農業用ハウス等における換気扇

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6052040A JPH07255290A (ja) 1994-03-23 1994-03-23 農業用ハウス等における換気扇

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07255290A true JPH07255290A (ja) 1995-10-09

Family

ID=12903714

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6052040A Pending JPH07255290A (ja) 1994-03-23 1994-03-23 農業用ハウス等における換気扇

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07255290A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100905923B1 (ko) 선반과 방충망 기능을 겸한 공동주택의 방범창
JP6157407B2 (ja) 空気調和機の風向調整装置および空気調和機
JPH07255290A (ja) 農業用ハウス等における換気扇
JP2005530071A (ja) 回転ドア
JP6113971B2 (ja) 窓付け換気装置
CN218093526U (zh) 一种建筑用通风扇
JPH07260194A (ja) 空気調和装置のグリル着脱構造
JPH10197002A (ja) 空気調和機の室内機
JPH05118606A (ja) ダクト用換気扇
JPH0625769Y2 (ja) 空気調和機の通風グリルの取付装置
JP3430029B2 (ja) ルーバー取付装置
JP3456881B2 (ja) 換気装置
JP3031325B2 (ja) 天井埋込式空気調和機
JPH05164374A (ja) ダクト用換気扇
JP2567558B2 (ja) 換気扇構造
JP3626870B2 (ja) パイプ用換気扇のルーバー取付装置
JP2518271Y2 (ja) 車両用空調吹出装置
JP3846403B2 (ja) 空気調和装置の室外ユニット
JPH09178258A (ja) 天井埋込式空気調和機
JP2935353B2 (ja) 空気調和機の室内機
KR200379824Y1 (ko) 에어필터 유니트
JPS63129230A (ja) 羽根ガ−ド取付装置
KR20220162001A (ko) 수납 기능과 방충망 기능을 갖춘 다세대 주택의 범죄방지창
JPS591150Y2 (ja) 換気口用防雨カバ−
JPS6229859Y2 (ja)