JPH07253713A - 電子写真装置 - Google Patents

電子写真装置

Info

Publication number
JPH07253713A
JPH07253713A JP6044484A JP4448494A JPH07253713A JP H07253713 A JPH07253713 A JP H07253713A JP 6044484 A JP6044484 A JP 6044484A JP 4448494 A JP4448494 A JP 4448494A JP H07253713 A JPH07253713 A JP H07253713A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
developer
toner
detecting means
storage portion
mounting portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6044484A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2895736B2 (ja
Inventor
Hirotaka Hatta
浩孝 八田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP6044484A priority Critical patent/JP2895736B2/ja
Publication of JPH07253713A publication Critical patent/JPH07253713A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2895736B2 publication Critical patent/JP2895736B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dry Development In Electrophotography (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 現像剤補給タンクの外面に現像剤検知手段を
当接させるときに、当接に必要な弾性材を前記現像剤補
給タンクの収納する収納部と一体化して形成させる。 【構成】 現像剤補給タンク20を装着するための装着部
14aと、該装着部14aの収納部14bに該装着部14aと一体で
形成された棒状もしくは板状の湾曲または屈曲可能な突
起状31を設けて、現像剤検知手段24を前記収納部14bに
嵌合させて、前記突起状31によって支持させ、かつその
弾性力で前記現像剤検知手段24を現像剤補給タンク20の
外面に当接させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、プリンタ,ファクシミ
リ装置,複写機等において適用される電子写真装置に係
り、特に装置本体に対して着脱可能に構成されたトナー
補給タンクを備えた電子写真装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図6は電子写真装置の概略を示す構成図
である。
【0003】1は感光体ドラム、2は帯電ローラ、3は
レーザ光学系、4は転写ローラ、5はクリーニングユニ
ット、6は除電器、7はピックアップローラ、8はレジ
ストローラ対、9は定着器、10は現像器、20は現像器10
と一体になるように装着されたトナー補給タンクであ
る。
【0004】感光体ドラム1の回転とともに、帯電ロー
ラ2は感光体ドラム1を均一に帯電し、レーザ光学系3
は画像情報に対応するレーザビームLによって均一に帯
電された感光体ドラム1を走査して、感光体ドラム1表
面に静電潜像を形成する。現像器10は静電潜像の露光領
域に現像剤である磁性トナーを付着させて静電潜像をト
ナー像に現像し、このときトナー補給タンク20は、タン
ク内部に収納した磁性トナーを現像器10に対して供給す
る。転写ローラ4は、ピックアップローラ7によって分
離給紙された後、レジストローラ対8によってトナー像
に同期して搬送開始された記録紙Pを感光体ドラム1と
ともに挾持して、記録紙Pにトナー像を転写する。トナ
ー像が転写された記録紙Pは、定着器9に搬送されてト
ナー像が定着され、定着完了後に装置外部に排紙され
る。
【0005】一方、クリーニングユニット5は、転写完
了後に感光体ドラム1に付着した残留トナーを剥離させ
るとともに内部に収納し、除電器6は、クリーニングが
完了した感光体ドラム1の電荷を中和する。
【0006】図7は従来の電子写真装置における要部を
示す側面断面図である。
【0007】現像器10は、トナー補給ローラ11,中間ロ
ーラ12,現像ローラ13および支持フレーム14を備え、支
持フレーム14にはトナー補給タンク20が着脱可能に装着
される装着部14aが形成されている。また、トナー補給
タンク20は磁性トナーTを収納するタンク部21内に配置
されたアジテータ22、タンク部21内から外部に連通する
トナー供給口21aを開閉するロータリバルブ23およびタ
ンク部21内に検知面24aを僅かに突出させるトナーセン
サ24を備えている。ロータリバルブ23は、支持フレーム
14の装着部14aに対する装着動作に連動してトナー供給
口21aを開放し、かつ抜脱動作に連動してトナー供給口2
1aを閉鎖する。アジテータ22は、装着位置において図示
を省略した連動機構によって感光体ドラム1に連動して
回転し、回転時に先端部に配置されたアジテータフィル
ム22aをタンク部21内面に摺接する。ここで、現像剤検
知手段であるトナーセンサ24には、スイッチ内部で磁界
を発生させて、磁界バランスが変化することにより接点
をオン/オフする磁気近接スイッチを用いる。トナーセ
ンサ24は、検知面24aの近接位置に磁性トナーTがある
場合に、検知信号を図示を省略した装置制御部に出力す
る。
【0008】画像形成時、トナー補給タンク20は、アジ
テータ22を回転させることにより、磁性トナーTをトナ
ー供給口21aを通して現像器10に供給する。現像器10
は、感光体ドラム1に接触する現像ローラ13表面に、磁
性トナーTを均一の厚さで付着させる。現像ローラ13
は、感光体ドラム1に同期して等線速度で回転するよう
に構成されており、接触位置において磁性トナーTを感
光体ドラム1に転移させて、静電潜像をトナー像に現像
する。このとき、トナー補給タンク20は、現像器10にお
ける磁性トナーTの消費量に略等しい磁性トナーTを供
給して、現像器10の磁性トナーTの量を所定量に保持す
る。
【0009】ここで、トナーセンサ24は、タンク部21の
底付近で検知面24aを突出させており、タンク部21内に
収納された磁性トナーTの残量が僅かになったときに検
知信号をオフする。このことにより、装置制御部は外部
に対してトナー補給タンク20の交換を要求する表示を表
示させ、ユーザは交換要求表示を確認したならば、トナ
ー補給タンク20を磁性トナーTが充填されたものに交換
する。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】装置から抜脱されたト
ナー補給タンク20は破棄され、あるいは磁性トナーTが
再び充填されて、数回だけリサイクルされた後に廃棄さ
れる。しかしながら、トナー補給タンク20にトナーセン
サ24として配置されている磁気近接スイッチは高価であ
る。このため、消耗品であるトナー補給タンク20も高価
なものになって、装置のランニングコストが上昇する。
また、現像器にトナーセンサを設け、それを消耗品とし
ない構成もあるが、この場合トナーセンサをトナー補給
タンクに圧接する手段が必要で部品点数が増しコスト高
になる。さらに圧接する手段が磁性体のものであると磁
気検出に悪影響がでる。
【0011】本発明の目的は、現像剤検知手段が装置本
体に配置され、トナー補給タンクに前記現像剤検知手段
を圧接するときに圧接に必要な部品を別部品として用い
ることなく圧接させることを可能とし、かつ磁気的な影
響が生じない電子写真装置を提供することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】前記の課題を解決するた
め、本発明の第1の手段は、内部に収納した現像剤を現
像手段に供給し、かつ装置本体に対して着脱可能に構成
された現像剤補給タンクを備えた電子写真装置におい
て、前記現像剤補給タンクを装着するための装着部を現
像器に形成させ、該装着部に現像剤検知手段を備える凹
状の収納部を設け、該収納部に前記装着部と一体で形成
する棒状もしくは板状等の湾曲または屈曲可能な突起状
を設けて、前記現像剤検知手段を前記収納部に嵌め込
み、かつ前記突起状を湾曲せしめて前記現像剤補給タン
クに圧接せしめるようにしたことを特徴とする。
【0013】また、第2の手段は、磁性体が配合された
現像剤を内部に収納するとともに、収納した現像剤を現
像手段に供給し、かつ装置本体の現像器に対して着脱可
能に構成された現像剤補給タンクを備えた電子写真装置
において、前記現像器に前記現像剤補給タンクを装着す
るための装着部を形成させ、該装着部に現像剤検知手段
を備える凹状の収納部を設け、前記現像検知手段に該現
像剤検知手段と非磁性材で一体形成した棒状もしくは板
状等の湾曲または屈曲可能な突起状を設けて、前記現像
剤検知手段を前記収納部に嵌合し、かつ前記突起状が湾
曲または屈曲せしめるようにして前記現像剤補給タンク
に圧接せしめるようにしたことを特徴とする。
【0014】さらに、第3の手段によれば、凹状の前記
収納部に前記装着部と一体で形成する棒状もしくは板状
等の湾曲または屈曲可能な突起状を複数設けたことを特
徴とする。
【0015】さらに、第4の手段によれば、前記現像剤
検知手段に、該現像剤検知手段と非磁性体で一体形成し
た棒状もしくは板状等の湾曲または屈曲可能な突起状を
複数設けたことを特徴とする。
【0016】
【作用】上記の第1の手段によれば、現像器の装着部に
備えられている凹状り収納部に、前記装着部と非磁性材
で一体形成の棒状もしくは板状等の湾曲または屈曲可能
な突起状を設けたことにより、前記現像剤補給タンクに
現像剤検知手段を別の独立した弾性部材を用いることな
く、かつ磁気的な影響を排除して圧接できる。
【0017】また上記の第2の手段によれば、前記装着
部の凹状の前記収納部に嵌め込まれる前記現像剤検知手
段と非磁性材で一体成形の棒状もしくは板状等の湾曲ま
たは屈曲可能な突起状を設けたことにより、前記現像剤
補給タンクに現像剤検知手段を別の独立した弾性部材を
用いることなく、かつ磁気的な影響を排除して圧接でき
る。
【0018】さらに第3の手段によれば、前記装着部に
備える凹状の前記収納部に非磁性材で一体形成した突起
状を複数設けたことにより、さらに突起状の弾性力を平
均的に配分させ現像剤補給タンクに対する現像剤検知手
段の圧接を安定的にできる。
【0019】さらに第4の手段によれば、凹状の前記収
納部に嵌め込まれる現像剤検知手段に、該現像剤検知手
段と非磁性部材で一体形成した突起状を複数設けたこと
により、さらに突起状の弾性力を平均的に配分させ現像
剤補給タンクに対する現像剤検知手段の圧接を安定的に
できる。
【0020】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。なお、図1ないし図5において、図6および図7
に基づいて説明した部材に対応する部材については同一
符号を付して説明を省略する。
【0021】図1は、本発明の電子写真装置の一実施例
における要部を示す側面断面図である。
【0022】支持フレーム14の装着部14aには、トナー
補給タンク20との対向面に凹状の収納部14bが形成さ
れ、この収納部14bには前記装着部14aと一体形成された
突起状31およびトナーセンサ24が配置されている。突起
状31は収納部14bの底から上方向に伸びるように、かつ
湾曲または屈曲可能に前記収納部14bと樹脂等で一体成
形されている。トナーセンサ24は突起状31に止着され固
定されている。ここで、トナーセンサ24としては、磁気
近接スイッチ等を用いている。
【0023】図2はトナー補給タンク装着時における本
実施例の要部の説明図である。
【0024】図1に示す位置からトナー補給タンク20を
装着部14aに装着することにより、トナーセンサ24の検
知面24aはトナー補給タンク20の外面に突き当たり、こ
のとき、突起状31は、トナーセンサ24を介してトナー補
給タンク20によって湾曲または屈曲され、この突起状31
の弾性力によりトナーセンサ24がトナー補給タンク部20
の外面に圧接し保持する。
【0025】位置決めされた検知面24aは、弾性を有す
る突起状31を押圧して変形させることにより、トナー補
給タンク20の着脱を繰り返しても、検知面24aとトナー
補給タンク20とが、常に確実に密着する。
【0026】図3は本実施例における他の例を示す側面
断面図である。
【0027】図1および図2に基づいて説明した突起状
31の代わりに、トナーセンサ25と樹脂等で一体成形した
突起状41を設け、トナー補給タンク20の装着時に該突起
状41が湾曲または屈曲されるように構成しても、突起状
31と同様の効果が得られる。
【0028】図4は本実施例における他の例を示す側面
断面図である。
【0029】現像器10の装着部14aと一体成形の突起状3
1が凹状の収納部14bに複数本設けられ、トナーセンサ24
は複数の前記突起状31に固着化れている。この収納部14
bを有する装着部14aにトナー補給タンク20を装着する
ことにより、前記複数の突起状が湾曲もしくは屈曲し、
その弾性力で前記トナーセンサ24は前記トナー補給タン
ク20の外面に圧接する。この突起状を複数本設けたこと
により、弾性力が平均的に配分されトナーセンサ24が片
寄ってトナー補給タンク20の外面に当接することのない
ようにした。またトナー補給タンク20の着脱を繰返しし
ても、検知面24aとトナー補給タンク20とが常に確実に
片寄らず密着でき、かつ非磁性体で突起状31を形成して
いるのでトナーセンサ24に対するの磁気的な影響を排除
し検知精度を向上させることができる。
【0030】図5は本実施例における収納部の他の例を
示す側面断面図である。図4に基づいて説明した凹状の
収納部に形成した突起状31の代りに、トナーセンサ24と
一体形成させ、突起状41を複数設けてトナー補給タンク
20の装着時に突起状41が湾曲または屈曲させるようにし
ても同様な効果が得られる。
【0031】以上説明したように、本実施例の電子写真
装置によれば、トナーセンサ24を支持フレーム14に配置
したことにより、トナーセンサ24がトナー補給タンク20
とともに廃棄されることを防止でき、さらに突起状を装
着部と一体化またはトナーセンサと一体化させることで
弾性材を兼ねることができる。ま突起状は太さの異なる
もの長さの異なるものを使用してもよい。また組み合わ
せしてもよい。
【0032】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の第1の手
段によれば、現像剤検知手段を現像剤補給タンクに配置
することなく、現像剤補給タンク内の現像剤の残量が検
知されることにより、現像剤検知手段を現像剤補給タン
クとともに廃棄する必要がなくなるので、装置のランニ
ングコストを低減でき、さらに突起状を装着部と一体化
させることにより、その弾性部材の部品点数を減らすこ
とができコスト低減が図れる。
【0033】また、第2の手段によれば、現像剤検知手
段を現像剤補給タンクに配置することなく、トナーセン
サに一体で突起状を設けたので弾性部材の低減が図れ
る。
【0034】さらに、第3,4の手段によれば、突起状
を複数にしたことにより平均的な弾性力が得られトナー
センサが片寄ってトナー補給タンクの外面に当接するこ
とがなくなる。したがって安定したトナー残量の検知精
度が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例における電子写真装置の要部
を示す側面断面図である。
【図2】トナー補給タンク装着時における本実施例の要
部の説明図である。
【図3】本実施例における収納部の他の例を示す側面断
面図である。
【図4】本実施例における収納部の他の例を示す側面断
面図である。
【図5】本実施例における収納部の他の例を示す側面断
面図である。
【図6】電子写真装置の概略を示す構成図である。
【図7】従来の電子写真装置における要部を示す側面断
面図である。
【符号の説明】
10…現像器、 14…支持フレーム、 14a…装着部、 1
4b…収納部、 20…トナー補給タンク、21…タンク部、
24,25…トナーセンサ、 24a,25a…検知面、24b…
位置決め部、 31,41…突起状。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G03G 21/16

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 磁性体が配合された現像剤を内部に収納
    するとともに、収納した現像剤を現像手段に供給し、か
    つ装置本体に対して着脱可能に構成された現像剤補給タ
    ンクを備えた電子写真装置において、前記現像剤補給タ
    ンクを装着するための装着部と、該装着部に現像剤検知
    手段を備える凹状の収納部と、該収納部に一体形成され
    た棒状もしくは板状等の湾曲もしくは屈曲可能な突起状
    と、前記収納部に収納し、該突起状と当接して上方向に
    付勢させられる前記現像剤検出手段を設け、前記装着部
    に装着された前記現像剤補給タンクの外面に前記現像剤
    検知手段を弾性的に当接したことを特徴とする電子写真
    装置。
  2. 【請求項2】 磁性体が配合された現像剤を内部に収納
    するとともに、収納した現像剤を現像手段に供給し、か
    つ装置本体に対して着脱可能に構成された現像剤補給タ
    ンクを備えた電子写真装置において、前記現像剤補給タ
    ンクを装着するための装着部と、該装着部に現像剤検知
    手段を備える凹状の収納部と、前記現像剤検知手段と一
    体形成された棒状もしくは板状等の湾曲もしくは屈曲可
    能な突起状と、前記現像剤検知手段を前記収納部に収納
    するときに前記現像剤検知手段と一体の前記突起状を前
    記収納部の底に当接させ、かつ上方向に付勢させる向き
    に前記現像剤検知手段を設け、前記装着部に装着された
    前記現像剤補給タンクの外面に前記現像剤検知手段を弾
    性的に当接したことを特徴とする電子写真装置。
  3. 【請求項3】 前記収納部に一体で形成する棒状もしく
    は板状等で、かつ湾曲もしくは屈曲可能な突起状を複数
    設けたことを特徴とする請求項1記載の電子写真装置。
  4. 【請求項4】 前記現像剤検知手段と一体で形成する棒
    状もしくは板状等で、かつ湾曲もしくは屈曲可能な突起
    状を複数設けたことを特徴とする請求項2記載の電子写
    真装置
JP6044484A 1994-03-15 1994-03-15 電子写真装置 Expired - Fee Related JP2895736B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6044484A JP2895736B2 (ja) 1994-03-15 1994-03-15 電子写真装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6044484A JP2895736B2 (ja) 1994-03-15 1994-03-15 電子写真装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07253713A true JPH07253713A (ja) 1995-10-03
JP2895736B2 JP2895736B2 (ja) 1999-05-24

Family

ID=12692824

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6044484A Expired - Fee Related JP2895736B2 (ja) 1994-03-15 1994-03-15 電子写真装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2895736B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7272329B2 (en) * 2004-07-15 2007-09-18 Samsung Electronics Co., Ltd. Image forming apparatus with developing units detachable from a mounting portion
JP2010008712A (ja) * 2008-06-26 2010-01-14 Hitachi Metals Ltd 差動トランス及びトナーセンサの取り付け方法
US7676182B2 (en) 2006-05-17 2010-03-09 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus equipped with a buffering mechanism
JP2021012270A (ja) * 2019-07-05 2021-02-04 シャープ株式会社 画像形成装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0416462U (ja) * 1990-05-31 1992-02-10
JP3069163U (ja) * 1999-05-06 2000-06-06 高義 大石 防犯対応ボルト

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0416462U (ja) * 1990-05-31 1992-02-10
JP3069163U (ja) * 1999-05-06 2000-06-06 高義 大石 防犯対応ボルト

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7272329B2 (en) * 2004-07-15 2007-09-18 Samsung Electronics Co., Ltd. Image forming apparatus with developing units detachable from a mounting portion
US7676182B2 (en) 2006-05-17 2010-03-09 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus equipped with a buffering mechanism
US7899371B2 (en) 2006-05-17 2011-03-01 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming and toner supply apparatus
JP2010008712A (ja) * 2008-06-26 2010-01-14 Hitachi Metals Ltd 差動トランス及びトナーセンサの取り付け方法
JP2021012270A (ja) * 2019-07-05 2021-02-04 シャープ株式会社 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2895736B2 (ja) 1999-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7272339B2 (en) Process cartridge including first and second frames and separating member moving the second frame to a separated position and image forming apparatus detachably mounting the cartridge
US7702266B2 (en) Image forming apparatus provided with one-component development apparatus
EP0992862A3 (en) Electrophotographic image forming apparatus, process cartridge, developing device, developer supply container and measuring part therefor
JP2000075753A (ja) クリーニング部材の取り付け調整方法及びプロセスカートリッジ及び画像形成装置
US20100303486A1 (en) Image forming apparatus
JPH08234552A (ja) 画像形成装置、プロセスカートリッジ、現像装置及び現像剤補給容器
JPH07253713A (ja) 電子写真装置
JP3421545B2 (ja) 現像装置及びそれを備えた画像形成装置
JPH06289714A (ja) 電子写真装置
JP2000181223A (ja) 現像装置及びプロセスカ―トリッジ
JP2013029818A (ja) カートリッジ
JP3242557B2 (ja) 現像装置
JP2820695B2 (ja) プロセスカートリッジ
JP2002174946A (ja) 現像剤補給装置
JP3200428B2 (ja) 現像装置
JPH063878A (ja) 電子写真装置
JP3014423B2 (ja) 電子写真プリンタにおけるトナー残量検知装置
JPH04146466A (ja) トナー供給装置
JPH07104635A (ja) プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JPH04204975A (ja) 現像方法
JPH08305260A (ja) 画像形成装置、プロセスカートリッジ、現像装置及び現像剤補給容器
JP2918481B2 (ja) 画像形成装置
JP3235046B2 (ja) プロセスユニット
JPH0123143Y2 (ja)
JPH08314257A (ja) 画像形成装置、プロセスカートリッジ、現像装置及び現像剤補給容器

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees