JPH07252443A - シリコーン含有揮発性有機化合物規制に従うペイント除去剤 - Google Patents

シリコーン含有揮発性有機化合物規制に従うペイント除去剤

Info

Publication number
JPH07252443A
JPH07252443A JP7000267A JP26795A JPH07252443A JP H07252443 A JPH07252443 A JP H07252443A JP 7000267 A JP7000267 A JP 7000267A JP 26795 A JP26795 A JP 26795A JP H07252443 A JPH07252443 A JP H07252443A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicone fluid
volatile
composition
group
methyl group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP7000267A
Other languages
English (en)
Inventor
Gary Edward Legrow
エドワード レグロー ゲイリー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dow Silicones Corp
Original Assignee
Dow Corning Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dow Corning Corp filed Critical Dow Corning Corp
Publication of JPH07252443A publication Critical patent/JPH07252443A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/35Ketones, e.g. benzophenone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/58Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing atoms other than carbon, hydrogen, halogen, oxygen, nitrogen, sulfur or phosphorus
    • A61K8/585Organosilicon compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q3/00Manicure or pedicure preparations
    • A61Q3/04Nail coating removers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D9/00Chemical paint or ink removers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/162Organic compounds containing Si
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D7/00Compositions of detergents based essentially on non-surface-active compounds
    • C11D7/22Organic compounds
    • C11D7/26Organic compounds containing oxygen
    • C11D7/264Aldehydes; Ketones; Acetals or ketals

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 大気汚染防止の観点から、アセトン含量75
wt%以下のペイント除去組成物及び方法を提供する。 【構成】 1〜75wt%のアセトン;1〜10wt%
の水;1〜20wt%の揮発性シリコーン流体の組成物
で、上記揮発性シリコーン流体は蒸気圧が13.3Pa
(0.1mmHg)の蒸気圧を有するもの。この組成物を表
面に塗り、これをこすり込み、その後塗った皮膜と上記
組成物とをこの表面から取り除く。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、人又は動物の手指及び
足指から爪艶出し剤を除去することを含む、有機又は無
機の表面からエナメル又はラッカーのようなペイントを
除去することに関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】本発明
により解決さるべき課題は、VOC規制に従い、ペイン
トの除去に用いるための組成物を配合することである。
【0003】アメリカの空気汚染規則は大気中に放出さ
れうる有機溶剤の量を制限することである。溶剤に用い
られるこの言葉は「揮発性有機化合物」(VOC)であ
り、VOCは、20℃及び100.96kPa(760
mmHg)で、13.3Pa(0.10mmHg)より大きい蒸
気圧を有する炭素の全ての化合物と定義される。
【0004】「揮発性有機物含量」は、標準工業試験で
あるASTM D3690及びEPA Referen
ce Method 24によって決定された、皮膜か
ら放出されたVOCの量と定義される。この定義によれ
ば、VOCは大気中に入り、窒素酸化物と大気中で反応
しオゾンを還元し、光化学スモッグを形成する全ての化
合物である。
【0005】VOCを減らすことが、アメリカの幾つか
の州で命じられ、カリフォルニア州の規則は、製品1リ
ットルあたり大気中に入る揮発物が180g未満である
ことを要求している。これは、10gの製品を110℃
の炉中で1時間焼くことにより測定される。残った固体
の量を試験した全10gから差し引く。計算は蒸発した
揮発物の重量に基づき、1リットルあたりのグラムで報
告される。
【0006】合衆国環境保護局(EPA)は、消費財中
に存在する多数のVOC、例えば一般的な溶剤エタノー
ル、イソプロピルアルコール、ケロセン及びプロピレン
グリコール;並びに工業製品及び消費財中の噴射剤とし
てしばしば用いられる炭化水素溶剤、例えばイソブタ
ン、ブタン及びプロパン、を認定した。
【0007】カリフォルニア空気規制局(CARB)を
含む幾つかのアメリカの州は、家庭及び公共団体の消費
者によって使用される化学的に配合される製品のような
種々の消費財に許されるVOCの量を制限し減らすであ
ろう標準を提案している。これらの規則は、合成洗剤;
クリーニング化合物;艶出し剤;床製品;化粧品;身体
手入れ用品;屋内、芝生及び庭製品;消毒剤;殺菌剤;
及び自動車専用品を包含する。
【0008】これらCARB型標準は、ひげそり用泡立
ち剤、ヘアースプレー、シャンプー、オーデコロン、香
水、アフターシェーブローション、デオドラント、発汗
抑制剤、日焼け止め剤、ローション、呼気清浄剤及びル
ームデオドラントのような広く用いられている消費財に
影響するであろう。
【0009】従って、法に従い、VOC放出を減らすた
めの新しい配合物及び方法に対する需要があることは非
常にはっきりしている。最も近い先行技術はUS−A5
334331によって代表されると考えられる。
【0010】
【課題を解決するための手段及び発明の効果】前記課題
は、本発明により、1又はそれ以上のある種の揮発性の
環状シリコーン又は線状シリコーンを有するペイント剥
離組成物を調合することにより解決される。これらの揮
発性シリコーンは、20℃で蒸気圧13.3Pa(0.
10mmHg)未満であり、それ故にVOC(揮発性有機化
合物)に分類されない。
【0011】即ち、本発明は、その成分として、揮発性
で短鎖の線状又は環状シリコーン流体であって、各分子
内において、メチル基及び(i)フェニル基又は(ii)
炭素原子数12まで、好ましくは6、7又は8のアルキ
ル基を含むことを特徴とするものを含むものを含む、ペ
イント除去剤を提供する。
【0012】本発明ペイント除去剤は、工業製品及び消
費者向け身体手入れ製品におけるVOCの使用につい
て、米国の連邦、州及び地方の環境規則によって命令さ
れている種々の規制に適合する。即ち、それはアメリカ
空気汚染規則に充分適合するという課題に対する解決を
与える。
【0013】手指又は足指に新しい爪ラッカーを塗る前
に、痕跡量の前の爪ラッカー皮膜、又は石鹸もしくはハ
ンドクリームから残った前の爪ラッカーを除くために爪
磨き除去剤が用いられている。殆どの爪磨き除去剤の主
成分はアセトンである。過去の無水爪磨き除去剤には9
0wt%を超えるアセトンが用いられてきたが、現在及
び出現しつつある環境規則によって命令されている最大
アセトン含量は、75wt%である。
【0014】塗り付けない爪磨き除去剤は、この混合物
における水の存在に依存する。水の存在は、爪ラッカー
を爪から除くために必要な時間を増すので、これらの水
混合物は最大10wt%の水を含む。
【0015】アセトンの使用に課せられた環境上の制限
の故に、以前の溶剤に代わって、無水の及び水性の爪磨
き除去剤の両方において適当な代替物を含めなければな
らない。
【0016】本発明によれば、アセトンの代替溶剤は、
(i)その分子内にメチル基のみを有する揮発性短鎖線
状シリコーン流体、(ii)その分子内にメチル基のみを
有する揮発性環状シリコーン流体、(iii)その分子内に
メチル基及びフェニル基の両方を有する揮発性短鎖線状
シリコーン流体、(vi)その分子内にメチル基及び炭素
原子数12まで、好ましくは6〜12、より好ましくは
6、7又は8のアルキル基の両方を有する揮発性短鎖線
状シリコーン流体、からなる群から選ばれる有機ケイ素
化合物である。
【0017】これら流体の全ては、20℃及び100.
96kPa(760mmHg)の圧力で測定して、蒸気圧1
3.3Pa(0.1mmHg)より小さい蒸気圧を有し、そ
れらを現在の非VOCの定義に適合するものとしてい
る。
【0018】本発明に従う1つの揮発性シリコーンは、
低粘度メチルシリコーン流体である。このメチルシリコ
ーン流体は平均単位式(CH3 a SiO(4-a)/2 (こ
こに、aは平均値2〜3である)に対応する。このシリ
コーン流体はSi−O−Si結合で結合されたシロキサ
ン単位を含んでいる。代表的な単位は(CH3 3 Si
1/2 、(CH3 2 SiO2/2 、(CH3 )SiO
3/2 及びSiO4/2 である。これらの単位は、メチルシ
リコーン流体において、ケイ素原子1個あたり平均2〜
3個のメチル基が与えられるように存在する。
【0019】揮発性低粘度メチルシリコーン流体は、ジ
メチルシロキサン単位及び随意にトリメチルシロキサン
単位を含む。好ましくは、前記メチルシリコーン流体は
10mm2 /s(センチストークス)未満の粘度を有す
る。
【0020】代表的な化合物は、一般式〔(CH3 2
SiO〕x 及び一般式(CH3 3SiO〔(CH3
2 SiO〕y Si(CH3 3 (ここに、xは3〜10
の値の整数であり、yは0〜4の整数である)で示され
るシクロポリシロキサン化合物である。
【0021】前記揮発性低粘度メチルシリコーンは、沸
点が一般に250℃未満であり、25℃で測定した粘度
が、好ましくは一般に10mm2 /s(センチストーク
ス)である。最も好ましくは、前記粘度は0.65〜
5.0mm2 /s(センチストークス)である。このシク
ロポリシロキサン化合物はThe Cosmetic
s,Toiletaries and Fragran
ce Association, Inc., Was
hington, D.C. (CTFA)によって採
用された名前「シクロメチコーン(CYCLOMETH
ICONE)」が与えられている。シクロポリシロキサ
ン及び線状シロキサンの両方は透明な流体で、本質的に
無臭であり、無害であり、脂っこくなく、ひりひりしな
い。化粧品として、これらのメチルシリコーン流体は、
皮膚及び爪表面を刺激せず、展性に富み、塗布した後こ
すり取るのが容易である。一旦塗布すると、この物質は
蒸発し、後に何も残さない。
【0022】ここで使用できるメチルシリコーン流体
は、直径185mmで、その周囲を支えられ、室内の大気
に曝されたNo.1フィルター紙の中心に1gの流体を置
き、室温で30分後に実質的に何も残さない。メチルシ
リコーン流体とは、2又はそれ以上のケイ素原子を有
し、それらの全てが少なくとも1つの酸素原子を介して
結合し、少なくとも1つのメチル基に結合し、酸素で満
たされていない各ケイ素原子の原子価はメチル基で満た
されているものをいう。本発明において特に有用なメチ
ルシリコーン流体の代表は、沸点99.5℃で、式Me
3 SiOSiMe3で表されるヘキサメチルジシロキサ
ン;沸点152℃で、式Me3 SiOMe2SiOSi
Me3 で表されるオクタメチルトリシロキサン;沸点1
33℃で、式〔(Me3 )SiO〕3 で示されるヘキサ
メチルシクロトリシロキサン;沸点171℃で、式
〔(Me2 )SiO〕4 で示されるオクタメチルシクロ
テトラシロキサン;及び沸点205℃で、式〔(M
2 )SiO〕5 で示されるドデカメチルシクロペンタ
シロキサンである。
【0023】これらのメチルシリコーン流体は、単独で
も2又はそれ以上の混合物としてでも使用することがで
きる。これらのメチルシリコーン流体の混合物は、個々
のメチルシリコーン流体のどの1つとも異なる蒸発挙動
を有する揮発性物質を生じるであろう。
【0024】このメチルシリコーン流体及びその調製方
法は、当技術分野で公知である。
【0025】本発明における他の種の揮発性シリコーン
は、揮発性の短鎖の線状アルキルメチルシリコーンであ
る。このアルキルメチルシリコーン流体は次式で示され
る:
【0026】
【化2】
【0027】この式において、nで示される整数は5〜
12である。好ましくは、nは5〜8の値を取る。最も
好ましい化合物は、3−ヘキシル−1,1,1,3,
5,5,5−ヘプタメチルトリシロキサン及び3−オク
チル−1,1,1,3,5,5,5−ヘプタメチルトリ
シロキサンである。25℃で測定して、これらの2つの
好ましい化合物は、粘度がそれぞれ2及び5mm2 /s
(センチストークス)である。
【0028】本発明におけるアルキルメチルシリコーン
は、鎖中にSi−H官能基を有する線状シロキサンを、
化学量論的にすこし過剰のアルケンCH2 =CHRと、
炭素に担持された白金触媒の存在下に反応させることに
より製造することができる。上に示した構造のアルキル
メチルシリコーンが製造される。
【0029】アルキルメチルシリコーンは、メチルハイ
ドジェンジクロロシロキサンとトリメチルクロロシラン
との直接の共加水分解によっても製造することができ
る。この反応生成物を化学量論的に少し過剰のアルケン
CH2 =CHRと、炭素に担持された白金触媒の存在下
に反応させ、こうして上記構造を有するアルキルメチル
シロキサンが製造される。
【0030】前記アルキルメチルシリコーンのバッチ製
造は、この反応生成物を60℃で攪拌していないアルケ
ン中の触媒懸濁液に加えることにより行う。アルキルメ
チルポリシロキサンの連続的製造は、化学量論的に5%
過剰のアルケンCH2 =CHRと、前記反応生成物を、
炭素に担持した白金触媒を含む充填カラムに、ポンプを
用いて通すことにより行う。このカラムは、この反応が
発熱反応であるから、熱を取るしかけが必要である。
【0031】本発明によって製造されたアルキルメチル
シリコーンは、多くても5ppm の残留アルケン及び9
9.95%のアルキルメチルシリコーン生成物を含むこ
とが見いだされた。測定できる量の残留白金は検出され
なかった。この生成物は、無色、無臭、透明で安定な物
質である。
【0032】他の揮発性シリコーンは、揮発性短鎖線状
フェニルメチルシリコーン流体である。このフェニルメ
チルシリコーン流体は次式で示される:
【0033】
【化3】
【0034】この化合物は、3−フェニル−1,1,
1,3,5,5,5−ヘプタメチルトリシロキサンであ
る。
【0035】本発明における最も好ましい揮発性シリコ
ーン流体は、数平均分子量370、屈折率1.40で、
〔(Me2 )SiO〕5 で示されるデカメチルシクロペ
ンタシロキサン(DMCPS);数平均分子量306、
屈折率1.41の3−ヘキシル−1,1,1,3,5,
5,5−ヘプタメチルトリシロキサン(HHMTS);
及び数平均分子量298、屈折率1.45の3−フェニ
ル−1,1,1,3,5,5,5−ヘプタメチルトリシ
ロキサン(PHMTS)である。便宜上、これらの化合
物は、例及び表中でそれぞれDMCPS、HHMTS及
びPHMTSと呼ぶことにする。
【0036】本発明のペイント除去組成物は、基本的な
そして主たる溶剤として1〜75wt%のアセトン;1
〜10wt%、好ましくは5.0〜7.5wt%の水;
1〜20wt%、好ましくは15〜20wt%の揮発性
シリコーン流体又はそれらの混合物;及び100wt%
にする他の随意の補助成分、例えば着色剤、芳香剤及び
香料、増粘剤及び皮膚軟化油を含む。
【0037】着色剤の例としては、合衆国食品医薬品局
(FDA)の保証する無機又は有機の染料及びレーキ、
例えばカルミン、酸化鉄、マイカ、二酸化チタン、ウル
トラマリン、酸化亜鉛、ビスマスオキシクロライド;及
びCTFAが採用した名前であるD&C青No.1、D&
C橙No.5、D&C赤No.6アルミニウムレーキ、D&
C赤No.7カルシウムレーキ、D&C緑No.8、D&C
赤No.17、FD&C青No.1、FD&C赤No.3、F
D&C黄No.6、外用D&C紫No.2がある。
【0038】本発明において用いうる皮膚軟化油として
は例えば、鉱油、落花生油、ゴマ油、アボカド油、ココ
ナッツ油、ココアバター、アーモンド油、サフラワー
油、トウモロコシ油、綿実油、ひまし油、オリーブ油、
ホホバ油、パラフィン油、タラ肝油、やし油、大豆油、
小麦麦芽油、あまに油及びひまわり油;脂肪酸エステ
ル、例えばミリスチン酸イソプロピル、パルミチン酸イ
ソプロピル、ステアリン酸イソプロピル、ステアリン酸
ブチル、ステアリン酸セチル、アジピン酸ジイソプロピ
ル、オレイン酸イソデシル、セバチン酸ジイソプロピル
及び乳酸ラウリル;脂肪酸、例えばラウリン酸、ミリス
チン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、オレイン酸、リ
ノレイン酸及びベヘン酸;脂肪族アルコール、例えばラ
ウリルアルコール、ミリスチルアルコール、セチルアル
コール、ステアリルアルコール、イソステアリルアルコ
ール、オレイルアルコール、リシノレイルアルコール、
エルシルアルコール及び2−オクチルドデカノール;ラ
ノリン及びその誘導体、例えばラノリン、ラノリン油、
ラノリン蝋、ラノリンアルコール、ラノリン脂肪酸、ラ
ノリン酸イソプロピル、エトキシル化ラノリン及びアセ
チル化ラノリン、例えばACETULAN(Amerc
hol Corporation, Edison,
New Jerseyの商標であり製品である);並び
に炭化水素、例えばワセリン及びスクアランがある。
【0039】本発明において用いうる芳香剤の例として
は、天然製品、例えばアンバーグリス(ambergr
is)、ベンゾイン、麝香(civet)、クローブ、
青葉油、ジャスミン、マテ茶、ミモザ、麝香(mus
k)、没薬、ニオイイリス、白檀(sandalwoo
d)油及びベチバ油;芳香化合物、例えばサリチル酸ア
ミル、アミルケイ皮アルデヒド、酢酸ベンジル、シトロ
ネロール、クマリン、ゲラニオール、酢酸イソボルニ
ル、麝香(ambrette)及び酢酸テルピニル;並
びに種々の古典的ファミリーの香油(classic
family perfume oils)、例えばフ
ローラルブーケファミリー(floralbouque
t family)、オリエンタルファミリー(ori
entalfamily)、白檀(chypre)ファ
ミリー、ウッディー(woody)ファミリー、柑橘
(citrus)ファミリー、カヌー(canoe)フ
ァミリー、レザー(leather)ファミリー、スパ
イスファミリー及びハーバル(harbal)ファミリ
ーがある。
【0040】本発明において用いうる増粘剤の例として
は、ポリアクリレート;アルギン酸ナトリウム;アラビ
アゴム;グアルゴム;カルボキシビニルポリマー;セル
ロース誘導体、例えばメチルセルロース、エチルセルロ
ース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ヒドロキ
シエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース及
びカルボキシメチルセルロース;澱粉及び澱粉誘導体、
例えばヒドロキシエチルアミロース及び澱粉アミロー
ス;ポリビニルアルコール;イナゴマメガム;植物ゴム
質、例えばVeegum(R.T. Vanderbi
lt Company, Incorporated,
Norwalk, Connecticutの商
標);サッカライド及びサッカライド誘導体、例えば果
糖、ぶどう糖及びPEG−120(商標)メチルグルコ
ース誘導体;並びにRheox Incorporat
ed, Highstown, New Jersey
により、商標BENTONEとして販売されている種々
の有機変成モンモリロナイト粘土、例えばBENTON
E 38がある。
【0041】本発明のペイント除去剤組成物は、単に種
々の成分を混合して調製できる。このペイント除去剤組
成物は、この組成物を清浄にさるべき表面に塗り、皮膜
の下の表面が見えるまでこの組成物を綿タオル又は紙タ
オルで表面にこすり込み、次いでこの皮膜とペイント除
去組成物をぬぐって表面を清浄にすることにより、用い
ることができる。
【0042】
【実施例】
(例1)アセトン、水及び揮発性シリコーン流体を混合
することにより6つのペイント除去組成物を調製した。
これらの6つの組成物を表1に示す。この表は各ペイン
ト除去剤中の水及び揮発性シリコーンの割合を示す。各
ペイント除去剤組成物は75wt%のアセトンを含んで
おり、この値はアメリカでの新しいそして出現しつつあ
るVOCの制約及び目標のもとに許される最大アセトン
含量である。この組成物の残りは、表1に示す量の水及
び揮発性シリコーンからなっていた。
【0043】 〔表1〕 組成物 水(wt%) DMCPS HHMTS PHMTS (wt%) (wt%) (wt%) 1 7.5 17.5 − − 2 7.5 15.0 2.5 − 3 7.5 15.0 − 2.5 4 5.0 20.0 − − 5 5.0 15.0 5.0 − 6 5.0 15.0 − 5.0
【0044】(例2)表1に示した6つのペイント除去
組成物をペイント除去剤として評価した。2つのペイン
トを用いた。1つのペイントは消費者グレードの商業的
に入手可能な爪艶出しエナメルで、ボランティヤーの手
指から除かれた。このボランティヤー達は、除去の容易
性、爪表面からの皮膜の除去の後の爪表面の外観と感触
について、前記ペイント除去剤組成物を評価した。評価
されたもう1つのペイントは、非架橋の自動車用アクリ
ルエナメルで、下塗りした鋼表面から除かれた。これは
その除去の容易性について評価した。
【0045】(例3)表1に示した6つのペイント除去
剤組成物を、被覆された表面が肉眼で見えるまで「Q−
TIPS」(商標)で横方向の線状運動をさせて被覆さ
れた表面をこすることにより、ペイント除去剤として評
価した。爪艶出しエナメルの場合は、爪全体の表面を清
浄にしてエナメルを除き、次いで5分後に外観及び感触
について観察した。
【0046】両表面の評価に基づいて、組成物5及び6
が最良の結果を与えた。但し、他の4つの組成物はペイ
ント除去剤として適切に機能した。組成物2、3、5及
び6は、柔らかい爪を持っているボランティヤーの爪の
表面の白化は見られなかった。5及び6については、爪
の表面は平滑な感触を有しており最良の外観を有してい
た。組成物6は光沢のある爪表面を提供した。

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 1〜75wt%のアセトン;1〜10w
    t%の水;及び1〜20wt%の揮発性シリコーン流体
    を含み、前記揮発性シリコーン流体が蒸気圧13.3P
    a(0.1mmHg)より小さい、表面に塗装された皮膜を
    除去する組成物であって、前記揮発性シリコーン流体が
    (i)ケイ素原子上に置換基としてメチル基のみを有す
    る揮発性短鎖線状シリコーン流体、(ii)ケイ素原子上
    に置換基としてメチル基のみを有する揮発性環状シリコ
    ーン流体、(iii)ケイ素原子上に置換基としてメチル基
    及びフェニル基のみを有する揮発性短鎖線状シリコーン
    流体、及び(vi)ケイ素原子上に置換基としてメチル基
    及び炭素原子数6〜12のアルキル基のみを有する揮発
    性短鎖線状シリコーン流体、からなる群から選ばれる前
    記組成物。
  2. 【請求項2】 前記揮発性シリコーン流体が次の群から
    選ばれる式で示される請求項1の組成物: 【化1】 (ここに、xは3〜10の値をとる整数であり、yは0
    〜4の値をとる整数であり、そしてnは5〜12の値を
    とる整数である)。
  3. 【請求項3】 前記揮発性シリコーン流体がデカメチル
    シクロペンタシロキサン、3−ヘキシル−1,1,1,
    3,5,5,5−ヘプタメチルトリシロキサン及び3−
    フェニル−1,1,1,3,5,5,5−ヘプタメチル
    トリシロキサンから選ばれる化合物である請求項2の組
    成物。
  4. 【請求項4】 前記揮発性シリコーン流体がデカメチル
    シクロペンタシロキサン及び3−ヘキシル−1,1,
    1,3,5,5,5−ヘプタメチルトリシロキサンの混
    合物である請求項3の組成物。
  5. 【請求項5】 前記揮発性シリコーン流体がデカメチル
    シクロペンタシロキサン及び3−フェニル−1,1,
    1,3,5,5,5−ヘプタメチルトリシロキサンの混
    合物である請求項3の組成物。
  6. 【請求項6】 表面に塗装した皮膜を除く方法であっ
    て、前記表面中に組成物をこすり込み、この表面から塗
    装した皮膜及び前記適用した組成物を除くことを含む方
    法。
  7. 【請求項7】 前記表面が人間の手指の爪又は足指の爪
    であり、前記塗装された皮膜が爪艶出しラッカーである
    請求項6の方法。
  8. 【請求項8】 前記表面が金属であり、前記塗装された
    皮膜がアクリルエナメルである請求項6の方法。
JP7000267A 1994-01-07 1995-01-05 シリコーン含有揮発性有機化合物規制に従うペイント除去剤 Withdrawn JPH07252443A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/179,053 US5403402A (en) 1994-01-07 1994-01-07 Method of removing coating from surfaces
US179053 1994-01-07

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07252443A true JPH07252443A (ja) 1995-10-03

Family

ID=22655034

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7000267A Withdrawn JPH07252443A (ja) 1994-01-07 1995-01-05 シリコーン含有揮発性有機化合物規制に従うペイント除去剤

Country Status (4)

Country Link
US (2) US5403402A (ja)
EP (1) EP0662313A1 (ja)
JP (1) JPH07252443A (ja)
CA (1) CA2139539A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10128228A (ja) * 1996-09-06 1998-05-19 Suzuki Motor Corp 樹脂成形体の塗膜の剥離及び分離方法

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5773403A (en) * 1992-01-21 1998-06-30 Olympus Optical Co., Ltd. Cleaning and drying solvent
US5747624A (en) * 1995-11-13 1998-05-05 General Electric Company Process for removing silicone coatings and sealants and composition therefore
US6048471A (en) * 1997-07-18 2000-04-11 Richard G. Henry Zero volatile organic compound compositions based upon organic solvents which are negligibly reactive with hydroxyl radical and do not contribute appreciably to the formation of ground based ozone
US6071865A (en) * 1997-04-16 2000-06-06 Pickering; Douglas James Nail polish remover
US6306943B1 (en) 1997-07-18 2001-10-23 Polymer Solvents, Llc Zero volitile organic solvent compositions
FR2767684B1 (fr) * 1997-08-28 1999-10-01 Oreal Composition demaquillante
US5961731A (en) * 1997-12-18 1999-10-05 Cooper-Trotter; Eunice Method for removing deleterious deposits from a surface
US6517863B1 (en) * 1999-01-20 2003-02-11 Usbiomaterials Corporation Compositions and methods for treating nails and adjacent tissues
US6225269B1 (en) 2000-08-22 2001-05-01 Bradley M. Baker Nail polish remover
CA2383296A1 (fr) * 2002-05-10 2003-11-10 Ginette Godbout Composition pour l'amelioration de la sante et de la structure des ongles, methode d'utilisation
US8486378B1 (en) * 2009-08-21 2013-07-16 Francis W. Busch Human fingernail strengthening and conditioning methods and compositions utilizing natural oils
DE102011119341A1 (de) 2011-11-25 2013-05-29 Heraeus Quarzglas Gmbh & Co. Kg Verfahren zur Herstellung von synthetischem Quarzglas nach der Sootmethode
DE102011119373A1 (de) 2011-11-25 2013-05-29 Heraeus Quarzglas Gmbh & Co. Kg Verfahren zur Herstellung von synthetischem Quarzglas
DE102011119339A1 (de) 2011-11-25 2013-05-29 Heraeus Quarzglas Gmbh & Co. Kg Zerstäubungsverfahren zur Herstellung von synthetischem Quarzglas
DE102011119374A1 (de) 2011-11-25 2013-05-29 Heraeus Quarzglas Gmbh & Co. Kg Verfahren zur Herstellung von synthetischem Quarzglas
US20130216631A1 (en) * 2012-02-17 2013-08-22 The Clorox Company Targeted performance of hypohalite compositions thereof
US11708502B2 (en) 2017-06-20 2023-07-25 W.M. Barr & Company, Inc. Paint remover composition and method of making
US11827812B2 (en) 2017-06-20 2023-11-28 W.M. Barr & Company, Inc. Paint remover composition and method of making

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL236837A (ja) * 1958-03-07
US3423236A (en) * 1964-10-09 1969-01-21 Dow Corning Adducts of silicon hydride polysiloxanes and silanes having alkenyl radicals
GB1386072A (en) * 1971-01-29 1975-03-05 Coats Ltd J P Method of producing dyed material
FR2443476A1 (fr) * 1978-12-05 1980-07-04 Oreal Nouveaux polysiloxanes tensioactifs, procede pour les preparer et compositions les contenant
US4412035A (en) * 1982-05-24 1983-10-25 Toshiba Silicones Ltd. Silicone emulsion composition
US4501682A (en) * 1982-12-17 1985-02-26 Edward Goodman Cleaning and protective composition and method
DE3308089C2 (de) * 1982-12-24 1986-03-13 Dynamit Nobel Ag, 5210 Troisdorf Verfahren zur Durchführung organischer Reaktionen in Siliconölen
US4476278A (en) * 1984-01-05 1984-10-09 Toshiba Silicone Co., Ltd. Dustproof film forming material
CA1239326A (en) * 1984-11-13 1988-07-19 Dow Corning Corporation Method for cleaning textiles with cyclic siloxanes
US4853214A (en) * 1987-09-08 1989-08-01 The Procter & Gamble Company Antiperspirant creams containing volatile silicones
US4840789A (en) * 1987-10-16 1989-06-20 The Procter & Gamble Company Antiperspirant creams
JP2657504B2 (ja) * 1988-01-12 1997-09-24 株式会社資生堂 油中水型乳化組成物
US5219560A (en) * 1989-03-20 1993-06-15 Kobayashi Kose Co., Ltd. Cosmetic composition
GB9010525D0 (en) * 1990-05-10 1990-07-04 Unilever Plc Cosmetic composition
BR9101955A (pt) * 1990-05-15 1991-12-24 Unilever Nv Removedor de esmalte de unha aquoso
US5202049A (en) * 1990-11-06 1993-04-13 Elf Atochem North America, Inc. Sealer finish remover compositions
JP2832765B2 (ja) * 1991-05-07 1998-12-09 富士写真フイルム株式会社 カラープルーフ作成方法および感光材料
US5380527A (en) * 1991-08-26 1995-01-10 Dow Corning Corporation Alkylmethylsiloxane mixtures for skin care
US5225188A (en) * 1991-12-26 1993-07-06 Dow Corning Corporation Underarm formulations containing alkylmethylsiloxanes
EP0576687B1 (en) * 1992-01-21 2001-08-29 Olympus Optical Co., Ltd. Cleaning and drying solvent
US5334331A (en) * 1993-01-12 1994-08-02 Isp Investments Inc. Method of activating N-methyl-2-pyrrolidone (NMP) varnish and paint remover solvents for removal of organic coatings

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10128228A (ja) * 1996-09-06 1998-05-19 Suzuki Motor Corp 樹脂成形体の塗膜の剥離及び分離方法

Also Published As

Publication number Publication date
US5403402A (en) 1995-04-04
CA2139539A1 (en) 1995-07-08
US5468417A (en) 1995-11-21
EP0662313A1 (en) 1995-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0566240B1 (en) Alkylmethylsiloxane containing perfume compositions
JPH07252443A (ja) シリコーン含有揮発性有機化合物規制に従うペイント除去剤
JP4138257B2 (ja) 化粧用組成物
AU2001263255B2 (en) Emulsions with naphthalate esters
KR100316429B1 (ko) 피부보호용실리콘조성물
EP0151984B1 (en) Cosmetic formulation
JPH0769860A (ja) 揮発性シリコーン中水エマルジョンゲル化粧品
JPH07223931A (ja) 透明発汗抑制剤ゲルの製造法
JP5443196B2 (ja) アラルキルシロキサンの使用方法
JP2012516286A (ja) 少なくとも2種類の異なるシクロアルキルメチコンを含有する組成物とその使用
MXPA02009554A (es) Producto solido suave, eficaz y estable.
JPS6165808A (ja) 皮膚化粧料
JPH037641B2 (ja)
JPH029887A (ja) 揮発性シリコーン
MXPA02009555A (es) Producto para el cuidado personal solido suave y efectivo.
JP3654508B2 (ja) 毛髪化粧料
MX2013014224A (es) Agentes aclaradores para siliconas organomodificadas.
JPS6245656A (ja) シリコンオイルを含むゲル組成物
JPS61161214A (ja) 毛髪化粧料
JP2000511232A (ja) シリコーンゴムベースの均質な油性組成物
JPS61218509A (ja) 化粧料
JPH05213737A (ja) スキンケアーのための環状アルキルメチルシロキサン
JPS63208505A (ja) 化粧料
JPH05279237A (ja) 香料組成物
JP3610480B2 (ja) ボディリンス組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20020305