JPH07251951A - 用紙サイズ検知装置付カセット - Google Patents

用紙サイズ検知装置付カセット

Info

Publication number
JPH07251951A
JPH07251951A JP6072619A JP7261994A JPH07251951A JP H07251951 A JPH07251951 A JP H07251951A JP 6072619 A JP6072619 A JP 6072619A JP 7261994 A JP7261994 A JP 7261994A JP H07251951 A JPH07251951 A JP H07251951A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
cassette
detecting means
sheet
size detecting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6072619A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3149307B2 (ja
Inventor
Junichi Inada
潤一 稲田
Hiroyuki Tanaka
宏幸 田中
Masuo Kawamoto
益雄 河本
Masaya Murata
昌也 村田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Mita Industrial Co Ltd
Original Assignee
Mita Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mita Industrial Co Ltd filed Critical Mita Industrial Co Ltd
Priority to JP07261994A priority Critical patent/JP3149307B2/ja
Publication of JPH07251951A publication Critical patent/JPH07251951A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3149307B2 publication Critical patent/JP3149307B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Handling Of Cut Paper (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)
  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 用紙サイズ検知手段を配置するためのスペー
スが少なくて済み画像形成装置のコンパクト化が可能な
給紙カセットを提供する。 【構成】 複数の被検知素子15a,15bを有する用
紙位置検知手段15を、用紙6の長手方向の自由端と当
接する押当部材10の変位量よりもはるかに少ない移動
量で、複数の検知素子17a,17b,17cを有する
用紙サイズ検知手段17に対応させるようにその押当部
材10と連動させている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、静電写真式複写機、フ
ァクシミリあるいはプリンタ等の画像形成装置に設けら
れる用紙サイズ検知装置付カセットに関する。
【0002】
【従来の技術】静電写真式複写機等の画像形成装置に
は、各種サイズの用紙を収納できるようにした給紙カセ
ットが挿脱自在に設けられることがある。
【0003】このような給紙カセットでは、目下収納さ
れている用紙のサイズを画像形成装置本体に検知させる
ために、給紙カセットに用紙サイズ検知手段が設けられ
る。
【0004】例えば、その用紙サイズ検知手段は、給紙
カセットに収納した用紙の自由端に当接する押当部材を
その給紙カセットに摺動自在に設け、その押当部材の位
置を画像形成装置の本体側に設けた複数の検知手段で検
知するようにしたもの等がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上述したよう
な従来の用紙サイズ検知手段では、用紙の種類の数だ
け、本体側にスイッチを設けなければならず、部品点数
が増える上に、それらのスイッチを設けるためのスペー
スを広く要するという難点もあり、画像形成装置のコン
パクト化を図る上で大きな障害となっていた。
【0006】本発明はこのような実情に鑑みてなされ、
用紙サイズ検知手段を配置するためのスペースが少なく
て済み画像形成装置のコンパクト化が可能な給紙カセッ
トを提供することを目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、上述の課題を
解決するための手段を以下のように構成している。すな
わち、用紙を収納するためにカセット本体の上面側に設
けられた用紙収納部と、その用紙収納部に収納される用
紙の長手方向に向けてそのカセット本体の底板に長孔状
に形成された案内溝と、その案内溝に遊嵌して前記カセ
ット本体の下面側に一部を突出させた突軸を下部に有し
その案内溝に沿って移動自在でその用紙収納部に収納さ
れた用紙の長手方向の自由端と当接する押当部材と、長
孔状に形成された案内孔を有して前記カセット本体の下
面に回動自在に枢支され、その案内孔に前記押当部材の
突軸を遊嵌させるセグメントギヤと、そのセグメントギ
ヤと噛み合い、前記カセット本体の下面の端縁近傍に回
動自在に枢支され噛み合いギヤ比を低下させるアイドル
ギヤと、そのアイドルギヤと噛み合うラックとを有し、
前記給紙カセットの端縁に沿って移動自在に設けられ、
前記給紙カセットが挿脱自在に収納される画像形成装置
本体に位置固定に設けた複数の検知素子を有する用紙サ
イズ検知手段と対応する複数の被検知素子を有する用紙
位置検知手段とを具備してなることを特徴としている。
【0008】
【作用】給紙カセットの用紙収納部に収納された用紙の
自由端に押当部材を当接させると、セグメントギヤから
アイドルギヤを介して噛み合いギヤ比が低下されて用紙
位置検知手段の複数の被検知素子が移動し、画像形成装
置本体に設けた用紙サイズ検知手段の複数の検知素子と
対応し、各素子の組み合わせにより用紙のサイズが検知
される。
【0009】従って、その用紙サイズ検知手段に対する
用紙位置検知手段の移動量が少なくてよく、アイドルギ
ヤを介して噛み合いギヤ比を低下させて押当部材の変位
量よりも少なく移動させることにより、用紙サイズ検知
手段をコンパクトにすることができる。
【0010】
【実施例】以下に本発明の用紙サイズ検知装置付カセッ
ト(以下カセットという)の実施例を図面に基づいて詳
細に説明する。図3および図5はカセット1を示し、図
1はそのカセット1の要部構成を示している。これらの
図において、符号2はカセット1の底板3上面側に設け
られた用紙収納部、4,5は用紙6の幅方向の両側に当
接して用紙6を規制するための幅規制部材で、各幅規制
部材4,5にそれぞれ固定して、底板3の下面に移動自
在に設けたラック7,8と底板3の下面に枢支したピニ
オン9との噛み合いによって、相互に幅方向に連動動作
するように構成されている。
【0011】10は、用紙6の後端(自由端)に当接し
て用紙6を前後方向に規制する押当部材で、その下部に
設けた突軸10aを底板3に前後方向に向けて形成され
た案内溝11に遊嵌させてその突軸10aの一部を下方
に突出させ前後方向にスライド移動し(図2参照)、か
つ、底板3の下面に固定された枢軸Pによって基部を枢
支されたセグメントギヤ12の軸部に開設した長孔状の
案内孔12a内に、その突軸10aを遊嵌させている
(図4参照)。
【0012】13はセグメントギヤ12と噛み合うアイ
ドルギヤで、底板3の側部下面に固定された枢軸13a
に枢着され、ギヤ比を低下させる小ギヤ14を同軸状に
一体に有し、その小ギヤ14が、底板3の側縁に沿って
移動自在に設けた用紙位置検知手段15のラック16と
噛み合っている。その用紙位置検知手段15は2つの被
検知素子15a,15bを有している。
【0013】17は、2つの被検知素子15a,15b
と対接する3つの接触式の検知素子17a,17b,1
7cを有する用紙サイズ検知手段で、画像形成装置18
の本体内に位置固定に設けられ、用紙6のサイズを検知
してその検知信号をコントローラ19(図2参照)に送
出し、そのサイズが選択されたときに、用紙6が繰り出
されて感光体ドラム20から画像が転写される。
【0014】そのサイズ検知は、2つの被検知素子15
a,15bと3つの検知素子17a,17b,17cと
の組み合わせによっておこなわれるため、用紙位置検知
手段15の移動量は、押当部材10の変位量よりもはる
かに少なくて済む。
【0015】図6(A)〜(B)は、用紙位置検知手段
15の用紙サイズ検知手段17に対する対応位置を示
し、(A)はB4判、(B)はフォリオ判、(C)はA
4R判、(D)はB5R判、(E)はA5R判の各サイ
ズの検知位置である。
【0016】このように、ギヤ比の低下によって、用紙
位置検知手段15の移動量をきわめて少なくしたので、
カセット1をコンパクト化することができ、かつ、用紙
サイズ検知手段17をもコンパクト化することができ、
画像形成装置18のレイアウトの自由度を大幅に向上さ
せて全体のコンパクト化を図ることができる。
【0017】ちなみに、図7(A)〜(C)には、用紙
サイズ検知手段17を2つの検知素子17a,17bで
構成した例を示し、(A)は8.5×14判、(B)は
8.5×11R判、(C)は5.5×8.5R判サイズ
をそれぞれ検知している位置である。
【0018】なお、上述の被検知素子や検知素子の数は
適宜に設定されてよく、また、接触式に代えて非接触で
被検知素子を検知できる光電式の用紙サイズ検知手段1
7を採用することもできる。
【0019】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の用紙サイ
ズ検知装置付カセットによれば、複数の被検知素子を有
する用紙位置検知手段を、用紙の長手方向の自由端と当
接する押当部材の変位量よりもはるかに少ない移動量
で、複数の検知素子を有する用紙サイズ検知手段に対応
させるようにその押当部材と連動させたので、その用紙
サイズ検知手段やカセットをコンパクト化でき、画像形
成装置全体をもコンパクトなものにすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の用紙サイズ検知装置付カセットの一実
施例を示す要部構成図である。
【図2】同カセットの要部斜視図である。
【図3】同カセットの平面図である。
【図4】同カセットの部分断面図である。
【図5】同画像形成装置の一部透視斜視図である。
【図6】(A)〜(E)は、用紙位置検知手段の検知位
置を示す平面図である。
【図7】(A)〜(C)は異なる実施例における用紙位
置の検知手段の検知位置を示す平面図である。
【符号の説明】
1…用紙サイズ検知装置付カセット(カセット)、2…
用紙収納部、3…底板、4,5…幅規制部材、6…用
紙、10…押当部材、10a…突軸、11…案内溝、1
2…セグメントギヤ、12a…案内孔、13…アイドル
ギヤ、15…用紙位置検知手段、15a,15b…被検
知素子、16…ラック、17…用紙サイズ検知手段、1
7a,17b,17c…検知素子、18…画像形成装
置。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G03G 15/00 516 21/16 H04N 1/00 108 C (72)発明者 村田 昌也 大阪府大阪市中央区玉造1丁目2番28号 三田工業株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 用紙を収納するためにカセット本体の上
    面側に設けられた用紙収納部と、その用紙収納部に収納
    される用紙の長手方向に向けてそのカセット本体の底板
    に長孔状に形成された案内溝と、その案内溝に遊嵌して
    前記カセット本体の下面側に一部を突出させた突軸を下
    部に有しその案内溝に沿って移動自在でその用紙収納部
    に収納された用紙の長手方向の自由端と当接する押当部
    材と、長孔状に形成された案内孔を有して前記カセット
    本体の下面に回動自在に枢支され、その案内孔に前記押
    当部材の突軸を遊嵌させるセグメントギヤと、そのセグ
    メントギヤと噛み合い、前記カセット本体の下面の端縁
    近傍に回動自在に枢支され噛み合いギヤ比を低下させる
    アイドルギヤと、そのアイドルギヤと噛み合うラックと
    を有し、前記給紙カセットの端縁に沿って移動自在に設
    けられ、前記給紙カセットが挿脱自在に収納される画像
    形成装置本体に位置固定に設けた複数の検知素子を有す
    る用紙サイズ検知手段と対応する複数の被検知素子を有
    する用紙位置検知手段とを具備してなることを特徴とす
    る用紙サイズ検知装置付カセット。
JP07261994A 1994-03-15 1994-03-15 用紙サイズ検知装置付カセット Expired - Fee Related JP3149307B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07261994A JP3149307B2 (ja) 1994-03-15 1994-03-15 用紙サイズ検知装置付カセット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07261994A JP3149307B2 (ja) 1994-03-15 1994-03-15 用紙サイズ検知装置付カセット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07251951A true JPH07251951A (ja) 1995-10-03
JP3149307B2 JP3149307B2 (ja) 2001-03-26

Family

ID=13494587

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07261994A Expired - Fee Related JP3149307B2 (ja) 1994-03-15 1994-03-15 用紙サイズ検知装置付カセット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3149307B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7584956B2 (en) 2007-08-20 2009-09-08 Ricoh Company Ltd. Image forming apparatus, sheet size detection device, and sheet size detection method
JP2009286621A (ja) * 2008-06-02 2009-12-10 Sharp Corp 給紙装置
CN102464214A (zh) * 2010-11-11 2012-05-23 京瓷美达株式会社 纸张尺寸检测机构及具备该检测机构的图像形成装置
JP2016016930A (ja) * 2014-07-08 2016-02-01 キヤノン株式会社 積載装置及び画像形成装置
CN111634115A (zh) * 2020-06-11 2020-09-08 武汉积墨包装印刷有限公司 一种四色印刷机纸张预处理设备
CN112621587A (zh) * 2020-09-29 2021-04-09 深圳中科飞测科技股份有限公司 定位结构及检测治具

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7584956B2 (en) 2007-08-20 2009-09-08 Ricoh Company Ltd. Image forming apparatus, sheet size detection device, and sheet size detection method
JP2009286621A (ja) * 2008-06-02 2009-12-10 Sharp Corp 給紙装置
JP4592784B2 (ja) * 2008-06-02 2010-12-08 シャープ株式会社 給紙装置
US8061708B2 (en) 2008-06-02 2011-11-22 Sharp Kabushiki Kaisha Sheet feeding device
CN102464214A (zh) * 2010-11-11 2012-05-23 京瓷美达株式会社 纸张尺寸检测机构及具备该检测机构的图像形成装置
US8584371B2 (en) 2010-11-11 2013-11-19 Kyocera Document Solutions, Inc. Paper size detecting mechanism and image forming apparatus provided therewith
JP2016016930A (ja) * 2014-07-08 2016-02-01 キヤノン株式会社 積載装置及び画像形成装置
CN111634115A (zh) * 2020-06-11 2020-09-08 武汉积墨包装印刷有限公司 一种四色印刷机纸张预处理设备
CN112621587A (zh) * 2020-09-29 2021-04-09 深圳中科飞测科技股份有限公司 定位结构及检测治具

Also Published As

Publication number Publication date
JP3149307B2 (ja) 2001-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4786042A (en) Adjustable size sensing sheet cassette
US5333852A (en) Auto paper size sensing mechanism for an adjustable cassette
JP3952500B2 (ja) 給紙カセット及び画像形成装置
US5036354A (en) Document size detection device
CN103359507A (zh) 片材检测装置、自动原稿运送装置以及图像形成装置
US5374045A (en) Printing apparatus with deferred jam clearance
JP2003241443A (ja) 画像形成装置
JPH07251951A (ja) 用紙サイズ検知装置付カセット
JP3394482B2 (ja) 画像形成装置
JP2005107322A (ja) 用紙後処理装置及び画像形成装置
US6873812B2 (en) Image forming apparatus for forming image on different size pages of booklet and image forming method thereof
JPH069064A (ja) シートサイズ検知装置及び画像形成装置
JP6996329B2 (ja) シート収容装置およびこれを備えた画像形成装置
JP3144238B2 (ja) 給紙カセット装置
JP3334001B2 (ja) 用紙サイズ検出装置および該検出機能を有した給紙カセット装置
JPH11139572A (ja) 給紙カセット
JP4808981B2 (ja) 画像形成装置
JP2001187643A (ja) 給紙装置および画像形成装置
JPH0867410A (ja) 手差し給紙装置
JPH09240857A (ja) 画像形成装置
KR100247968B1 (ko) 급지장치
JPH11292347A (ja) 手差し給紙装置
JP2001124504A (ja) シートサイズ検知装置とこの装置を備えた画像形成装置
JP3604671B2 (ja) 画像形成装置
JP2007232843A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090119

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100119

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100119

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110119

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120119

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130119

Year of fee payment: 12

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130119

Year of fee payment: 12

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees