JPH07251423A - 樹脂成形品および樹脂成形方法 - Google Patents

樹脂成形品および樹脂成形方法

Info

Publication number
JPH07251423A
JPH07251423A JP6070198A JP7019894A JPH07251423A JP H07251423 A JPH07251423 A JP H07251423A JP 6070198 A JP6070198 A JP 6070198A JP 7019894 A JP7019894 A JP 7019894A JP H07251423 A JPH07251423 A JP H07251423A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
molding
polyolefin
flame
powdering
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6070198A
Other languages
English (en)
Inventor
Takemi Matsuno
竹己 松野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NAKATA KOOTEINGU KK
Original Assignee
NAKATA KOOTEINGU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NAKATA KOOTEINGU KK filed Critical NAKATA KOOTEINGU KK
Priority to JP6070198A priority Critical patent/JPH07251423A/ja
Priority to EP94110666A priority patent/EP0672510A1/en
Publication of JPH07251423A publication Critical patent/JPH07251423A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C44/00Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
    • B29C44/02Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles for articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C44/04Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles for articles of definite length, i.e. discrete articles consisting of at least two parts of chemically or physically different materials, e.g. having different densities
    • B29C44/0461Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles for articles of definite length, i.e. discrete articles consisting of at least two parts of chemically or physically different materials, e.g. having different densities by having different chemical compositions in different places, e.g. having different concentrations of foaming agent, feeding one composition after the other
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C41/00Shaping by coating a mould, core or other substrate, i.e. by depositing material and stripping-off the shaped article; Apparatus therefor
    • B29C41/02Shaping by coating a mould, core or other substrate, i.e. by depositing material and stripping-off the shaped article; Apparatus therefor for making articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C41/18Slush casting, i.e. pouring moulding material into a hollow mould with excess material being poured off
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/0005Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing compounding ingredients
    • B29K2105/0026Flame proofing or flame retarding agents

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)
  • Molding Of Porous Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 パウダリング成形に最適な熱流動性が高く、
燃焼時に有害物質を発生することのない樹脂成形品およ
びこの成形品の成形方法を提供する。 【構成】 ポリオレフインおよび難燃性ポリオレフイン
樹脂材料を素材としてパウダリング成形により形成した
樹脂成形品、およびこの成形品と、ポリオレフインおよ
び難燃性ポリオレフイン樹脂材料に発泡材を配合した発
泡層とをパウダリング成形により二層構造に一体に形成
した樹脂成形品と二層構造樹脂成形品の成形方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えば、自動車内装品
を成形するための樹脂成形品および樹脂成形方法に関
し、特に、自動車内装品を形成するためのパウダリング
成形による樹脂成形品と樹脂成形方法に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来、例えば、自動車内装におけるコン
ソールボックスやドアトリム等の表皮は、パウダリング
成形法によって成形されるために、加工性(熱流動性)
の点から主として塩化ビニル樹脂が材料として使用され
ている。また、自動車内装品としては上記の表皮に弾性
を付与し、かつ、全体の形状保持と堅牢性を与えるため
表皮の内面(裏面)にウレタンフオームをモールド発泡
させた一体成形品が使用されている。上記の表皮や一体
成形品等は、パウダリング成形や押出成形等で加工され
ている。また、座席シートも、主に塩化ビニル素材を用
い、押出成形の加工で得た表皮とウレタンフオームとの
組み合わせで製作されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】塩化ビニル樹脂は、安
価で物性もすぐれた素材であるが、自動車内装品として
成形され、使用される場合、表皮のみの場合や発泡層を
備えた二層構造のものいずれもインサート材料を添えた
ウレタンフオームをモールド発泡させた一体成形品とな
っている。
【0004】自動車が耐用年数を越え、あるいは事故等
により配車処分とする場合、自動車の構成各部品を取り
外し、リサイクルのために分別作業がなされる。しか
し、内装品である表皮が、ウレタンとの一体成形のた
め、分別処理が困難であり、リサイクルできず、廃材と
してやむなく焼却処分がなされる。また、塩化ビニル、
ウレタン共に焼却時には有害ガスを含む多量の煙を発生
して公害の原因となるため、今日では焼却処分もできな
い状態である。
【0005】更に、上記の素材を使用して自動車内装品
を成形する場合、表皮のみはパウダリング成形によって
形成可能である。パウダリング成形に関する技術は種々
のものが提供されているが、例えば、特願平4−355
425号がある。成形装置としては粉末樹脂を収容した
箱状容器であるリザーバタンクと、内面を金型面とした
スラッシュ型とを基本構造としている。
【0006】加熱したスラッシュ型とリザーバタンクと
を、スラッシュ型を上方に位置させて一体的に連結し、
両者を反転させることにより粉末樹脂はスラッシュ型の
成形面に付着する。付着した樹脂は、成形面の熱によっ
て加熱され、溶融状態となる。一定の時間経過後に、全
体を更に反転させれば未溶融状態の原料樹脂はリザーバ
タンク内に収容され、スラッシュ型を取り外して冷却
し、成形面から樹脂膜を剥がせば成形品がえられる。
【0007】従って、表皮は上記の成形によって得られ
るが、これと材料を異にする発泡層との二層構造の成形
品を形成する場合、パウダリング成形によって得られた
表皮の内面(裏面)に、発泡層を複合体として一体化す
る作業を別に行わなければならず、工程数が多く、作業
が繁雑なものとなってコストアップの要因となってい
た。これらの作業は、多くは、パウダリング成形業者と
は別の業者によってなされていた。
【0008】本発明は、上記する従来の自動車内装品を
成形する材料や成形方法等の種々の問題点に鑑み、ポリ
オレフインあるいは難燃性ポリオレフインを素材とする
ことにより、パウダリング成形に最適な熱流動性が高
く、燃焼時に有害物質を発生することのない樹脂成形品
を提供することを目的とするものである。また、本発明
は、難燃性を有する樹脂成形品を提供するものである。
更に本発明は、パウダリング成形において樹脂素材を異
にする二層構造の成形品を成形可能なパウダリング成形
方法を提供するものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに本発明は、樹脂成形品をポリオレフインあるいは難
燃性ポリオレフイン樹脂材料を素材としてパウダリング
成形により形成したものである。また、本発明の樹脂成
形品は、ポリオレフインあるいは難燃性ポリオレフイン
樹脂材料を素材としてパウダリング成形により形成した
表皮と、ポリオレフインあるいは難燃性ポリオレフイン
樹脂材料に発泡剤を配合した発泡層とにより形成したも
のである。
【0010】本発明におけるポリオレフインあるいは難
燃性ポリオレフイン樹脂材料は、エチレン共重合体、超
低密度ポリエチレン、合成ゴムからなるメルトインデッ
クス0.5〜150の樹脂混合物である。また、難燃性
ポリオレフイン樹脂材料は、エチレン共重合体、超低密
度ポリエチレン、合成ゴムからなるメルトインデックス
0.5〜150の樹脂混合物に、水酸化マグネシウム、
赤燐系化合物、ホウ酸亜鉛からなる無機難燃剤を15重
量%以下で配合したノンハロゲン難燃性材料である。
【0011】本発明樹脂成形方法は、ポリオレフインあ
るいは難燃性ポリオレフイン樹脂材料を素材としてパウ
ダリング成形によりスラッシュ型の成形面に表皮5を形
成し、ポリオレフインあるいは難燃性ポリオレフイン樹
脂材料に発泡剤を配合した粉末樹脂をパウダリング成形
により前記表皮5表面に付着させて発泡層6を形成し、
加熱および冷却工程を経て二層構造の成形品を成形する
ものである。
【0012】以下、本発明を詳細に説明する。本発明に
おける樹脂成形品は、ポリオレフインあるいは難燃性ポ
リオレフインを素材とし、パウダリング成形によって形
成したものである。素材となるポリオレフイン樹脂組成
物は、エチレン系共重合体が、メルトインデックス50
〜150で酢酸ビニル含有量が4〜10重量%のエチレ
ン=酢酸ビニル共重合体(A)100重量部に対し、メ
ルトインデックス1〜3で酢酸ビニル含有量が15〜3
0重量%のエチレン=酢酸ビニル共重合体(B)30〜
90重量部、メルトインデックス5〜10の超低密度ポ
リエチレン0〜30重量部、合成ゴム10〜60重量部
からなる樹脂混合物Aである。
【0013】また、素材となる難燃性ポリオレフイン樹
脂組成物は、上記する樹脂混合物A100重量部に、水
酸化マグネシウム1〜5重量部、赤燐3〜8重量部、ホ
ウ酸亜鉛1〜4重量部を配合し、樹脂Aに対して15重
量部以下の比率とした樹脂混合物Bである。
【0014】上記の樹脂組成物AあるいはBを使用し、
パウダリング成形によって所定厚さを有する表皮を形成
する。パウダリング成形は、従来の成形手段を採用する
ことができる。図1は従来のパウダリング成形装置を使
用した場合を示し、同図(a)の如くスラッシュ型1の
成形面2を適宜加熱装置3により加熱し、この加熱した
スラッシュ型1と上記の樹脂組成物AあるいはBを粉末
化した樹脂を収容したリザーバタンク4とを、成形面3
が下向きとなるように連結し(図1b)、次に、スラッ
シュ型1とタンク4とを上下に反転させる(図1c)。
【0015】タンク4内の粉末樹脂A(B)は成形面2
上に降り落ち、所定の時間経過後にスラッシュ型1とタ
ンク4とを反転させれば、粉末樹脂A(B)は成形面2
の熱で溶けて表面に付着して所定厚さの樹脂膜5を形成
し、その余の粉末樹脂A(B)はタンク4内に収容され
る(図1d)。次に、タンク4をスラッシュ型1から取
り外し、スラッシュ型1を冷却すればよく(図1e)、
樹脂A(B)によって形成された所定厚さの樹脂膜5を
成形面2から剥離すれば成形品としての表皮6が得られ
る(図1f)。
【0016】上記のようにして形成されたポリオレフイ
ンあるいは難燃性ポリオレフイン系の成形表皮6は、成
形面2によって自動車内装品としての形状を有してお
り、そのまま内装材として使用可能である。表皮6とし
ての厚みは、加熱された成形面2の温度と、材料パウダ
ーとの接触時間で調整可能であり、通常は0.5mm〜
1.4mmの厚さを有している。
【0017】また、上記のようにして得られた表皮6の
内面(裏面)に、上記の各樹脂組成物AあるいはBにそ
れぞれ発泡材を配合したものを発泡樹脂組成物A’ある
いはB’とし、パウダリング成形によって表皮6と発泡
層との二層構造の成形品を連続して一体的に形成するこ
とが可能である。
【0018】次に、図3に従ってパウダリング成形によ
る二層構造の成形方法について説明する。尚、前記と同
じ部分は同じ符号を使用している。表皮6の成形工程は
前記図1、図2の場合と同じであるが、本成形方法で
は、上記成形工程における図1(d)の段階において成
形面2に表皮6を形成すべき溶融状態の樹脂膜5が付着
した状態で、樹脂組成物AあるいはBを収容するタンク
4を取り外し、粉末状態とした発泡樹脂組成物A’ある
いはB’を収容したタンク4をスラッシュ型1の下側に
連結し(図3a)、図1(c)における前記表皮6の成
形の場合と同じく、一体化したタンク4とスラッシュ型
1とを上下に反転させる。反転によって粉末発泡樹脂組
成物A’あるいはB’は、タンク4からスラッシュ型1
内の成形面2側に降り落ち、まだ加熱状態である樹脂膜
5の表面に付着して溶けだす。
【0019】上記の工程を終了してタンク4とスラッシ
ュ型1とを更に反転させ、タンク4をスラッシュ型1か
ら取り外し、図3bのようにスラッシュ型1を冷却すれ
ば樹脂膜5とともにその内面に所定の厚さで付着した発
泡樹脂A’あるいはB’によって形成される樹脂膜7も
冷却される。この一体化した樹脂膜5および7との二層
構造体を図3cに示すように成形面2から剥離すれば、
図4に示すように表皮6と、樹脂膜7の冷却後の発泡層
8とからなる二層構造の成形品が得られる。発泡層8の
厚さは、通常は2mm〜15mmであり、これを表皮6
と一体化することにより全体としての内装品の外観形状
保持が可能である。
【0020】次に、表皮5および発泡層6の実施例と得
られた成形品の物性について説明する。 「実施例1」ポリオレフイン非発泡性表皮。 原 材 料 重量(%) 1.超低密度ポリエチレン 10 2.エチレン=酢酸ビニル共重合体(A) 37.2 3.エチレン=酢酸ビニル共重合体(B) 30 4.合成ゴム 20 5.酸化防止剤 0.3 6.顔料 1 7.滑剤 1.5
【0021】上記の原材料を混合して得られた組成物の
メルトインデックスは28であり、粉末化したものをパ
ウダリング成形によって所定の厚さを有する表皮6とし
た場合の物性は次の通りである。 試験項目 試験方法 単 位 特 性 密度 JIS K-6760 g/cm3 0.956 引張破壊強さ JIS K-6760 Kg/cm2 160 引張破壊伸び JIS K-6760 % 600 成形性(一次収縮率 ) ─── ─── 7/1000以下 引裂き強さ JIS K-6301 N/mm 41.8
【0022】 「実施例2」ポリオレフイン発泡層。 原 材 料 重量(%) 1.エチレン=酢酸ビニル共重合体(A) 50 2.エチレン=酢酸ビニル共重合体(B) 38.2 3.酸化防止剤 0.3 4.発泡剤 3 5.架橋剤 0.8 6.フオーム安定剤 6.7 7.顔料 1
【0023】上記の原材料を混合して得られた組成物の
メルトインデックスは82であり、粉末化したものをパ
ウダリング成形によって所定の厚さを有する発泡層8と
した場合の物性は次の通りである。尚、発泡層8の厚さ
は7.5mmである。 試験項目 試験方法 単 位 特 性 密度(発泡前) JIS K-6760 g/cm3 0.943 硬さ(アスカC度) 自動車規格 ─── 48 引裂き強さ 自動車規格 N/cm 11.4 発泡倍率 比重/体積法 ─── 3.5
【0024】 「実施例3」難燃性ポリオレフイン非発泡性表皮。 原 材 料 重量(%) 1.超低密度ポリエチレン 8 2.エチレン=酢酸ビニル共重合体(A) 35 3.エチレン=酢酸ビニル共重合体(B) 18.2 4.合成ゴム 20 5.水酸化マグネシウム 3 6.赤燐化合物 5 7.ホウ酸亜鉛 1 8.カーボン顔料 8 9.UV剤 0.1 10. 酸化防止剤 0.2 11. 滑剤 1.5
【0025】上記の原材料を混合して得られた組成物の
メルトインデックスは24であり、粉末化したものをパ
ウダリング成形によって所定の厚さを有する表皮6とし
た場合の物性は次の通りである。 試験項目 試験方法 単 位 特 性 密度 JIS K-6760 g/cm3 0.988 引張破壊強さ JIS K-6760 Kg/cm2 135 引張破壊伸び JIS K-6760 % 600 引裂き強さ JIS K-6301 N/mm(Kg/mm) 41.5(4.23) 燃焼性 MVSS(JIS K-6911) 3以下(自消性)
【0026】 「実施例4」難燃性ポリオレフイン発泡層。 原 材 料 重量(%) 1.エチレン=酢酸ビニル共重合体(A) 50 2.エチレン=酢酸ビニル共重合体(B) 34.6 3.水酸化マグネシウム 2 4.赤燐化合物 4 5.フオーム安定剤 5 6.酸化防止剤 0.3 7.発泡剤 3 8.架橋剤 0.6 9.顔料 0.5
【0027】上記の原材料を混合して得られた組成物の
メルトインデックスは80であり、粉末化したものをパ
ウダリング成形によって所定の厚さを有する発泡層8と
した場合の物性は次の通りである。尚、発泡層8の厚さ
は7.5mmである。 試験項目 試験方法 単 位 特 性 密度(発泡前) JIS K-6760 g/cm3 0.993 硬さ(アスカC度) 自動車規格 ─── 52 引裂き強さ 自動車規格 N/cm 12.3 発泡倍率 比重/体積法 ─── 3.7 燃焼性 MVSS(JIS K-6911) Cm/min 3以下(自消性)
【0028】
【発明の効果】以上、説明した本発明ポリオレフインあ
るいは難燃性ポリオレフインからなる樹脂組成物からな
る樹脂成形品は、(1)有害物質を含有しない、(2)
リサイクルが可能である、(3)自動車内装品としては
構造の簡略化が図れ、ウレタンフオーム等のバック材が
無い状態でも外観形状を保持できる、(4)コスト面で
経済性が高い、等の特有の効果を有している。
【0029】また、本発明成形方法によれば、内容成分
の異なる樹脂材料をパウダリング成形法により二層構造
の成形品として連続して一体成形が可能となり、二層構
造の成形品を生産するための作業能率を向上することが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】パウダリング成形による表皮の成形工程を示す
図である。
【図2】パウダリング成形による表皮の成形工程を示す
図である。
【図3】パウダリング成形による表皮と発泡層の成形工
程を示す図である。
【図4】パウダリング成形によって形成した二層構造成
形品の要部の断面図である。
【符号の説明】
1 スラッシュ型 2 成形面 3 加熱装置 4 リザーバタンク 5 樹脂膜 6 表皮 7 樹脂膜 8 発泡層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B29L 9:00 31:58

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ポリオレフインあるいは難燃性ポリオレ
    フイン樹脂材料を素材としてパウダリング成形により形
    成して成ることを特徴とする樹脂成形品。
  2. 【請求項2】 ポリオレフインあるいは難燃性ポリオレ
    フイン樹脂材料を素材とする表皮と、ポリオレフインあ
    るいは難燃性ポリオレフイン樹脂材料に発泡剤を配合し
    た発泡層とをパウダリング成形により一体に形成して成
    ることを特徴とす二層構造の樹脂成形品。
  3. 【請求項3】 ポリオレフインあるいは難燃性ポリオレ
    フイン樹脂材料は、エチレン共重合体、超低密度ポリエ
    チレン、合成ゴムからなるメルトインデックス0.5〜
    150の樹脂混合物であることを特徴とする請求項1、
    2に記載する樹脂成形品。
  4. 【請求項4】 難燃性ポリオレフイン樹脂材料は、エチ
    レン共重合体、超低密度ポリエチレン、合成ゴムからな
    るメルトインデックス0.5〜150の樹脂混合物に、
    水酸化マグネシウム、赤燐系化合物、ホウ酸亜鉛からな
    る無機難燃剤を15重量%以下で配合したノンハロゲン
    難燃性であることを特徴とする請求項1、2に記載する
    樹脂成形品。
  5. 【請求項5】 ポリオレフインあるいは難燃性ポリオレ
    フイン樹脂材料を素材としてパウダリング成形によりス
    ラッシュ型の成形面に表皮5を形成し、ポリオレフイン
    あるいは難燃性ポリオレフイン樹脂材料に発泡剤を配合
    した粉末樹脂をパウダリング成形により前記表皮5表面
    に付着させて発泡層6を形成し、加熱および冷却工程を
    経て二層構造の成形品を成形して成ることを特徴とする
    樹脂成形方法。
JP6070198A 1994-03-16 1994-03-16 樹脂成形品および樹脂成形方法 Pending JPH07251423A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6070198A JPH07251423A (ja) 1994-03-16 1994-03-16 樹脂成形品および樹脂成形方法
EP94110666A EP0672510A1 (en) 1994-03-16 1994-07-08 Formed article of resin and method of production thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6070198A JPH07251423A (ja) 1994-03-16 1994-03-16 樹脂成形品および樹脂成形方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07251423A true JPH07251423A (ja) 1995-10-03

Family

ID=13424585

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6070198A Pending JPH07251423A (ja) 1994-03-16 1994-03-16 樹脂成形品および樹脂成形方法

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP0672510A1 (ja)
JP (1) JPH07251423A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100374696B1 (ko) * 2000-12-06 2003-03-04 기아자동차주식회사 차량용 콘솔리드 및 그 제조방법
JP2019147313A (ja) * 2018-02-27 2019-09-05 トヨタ自動車株式会社 パウダースラッシュ成形システム

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MX2010008055A (es) * 2008-01-25 2010-12-20 Nmc Sa Composiciones de espuma ignifuga.
EP2085421A1 (fr) * 2008-01-25 2009-08-05 Nmc S.A. Compositions de mousse ignifuge
CN102514202A (zh) * 2011-12-27 2012-06-27 苏州新中达汽车饰件有限公司 采用搪塑工艺制作车用仪表板的方法
EP2826611A1 (de) * 2013-07-18 2015-01-21 HILTI Aktiengesellschaft Verfahren zur Herstellung von Schaumformteilen in einer Verpackungshülle und Verkaufseinheit

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3814778A (en) * 1971-08-26 1974-06-04 Furukawa Electric Co Ltd Method for producing a composite foamed article
JP2886244B2 (ja) * 1990-02-23 1999-04-26 古河電気工業株式会社 発泡体用難燃性樹脂組成物
CA2069175A1 (en) * 1991-05-23 1992-11-24 Toshio Igarashi Composite foam molded article, process for production thereof, and foamable powder composition
DE4222724C2 (de) * 1992-07-10 1996-11-28 Pegulan Tarkett Ag PVC- und Weichmacher-freie geschäumte Dichtungs- und Isoliermassen in Form von Bahnen und Herstellungsverfahren

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100374696B1 (ko) * 2000-12-06 2003-03-04 기아자동차주식회사 차량용 콘솔리드 및 그 제조방법
JP2019147313A (ja) * 2018-02-27 2019-09-05 トヨタ自動車株式会社 パウダースラッシュ成形システム

Also Published As

Publication number Publication date
EP0672510A1 (en) 1995-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4021380A (en) Expandable resin composition
US5676786A (en) Resin molding and production method for same
JPH07251423A (ja) 樹脂成形品および樹脂成形方法
EP0540941A1 (en) Multi-layer molded article and production process thereof
JPH11300909A (ja) 難燃性樹脂成形品および難燃性樹脂成形品の成形方法
KR102318518B1 (ko) 자동차 내장재용 표피재 및 이의 제조방법
JP3247000B2 (ja) 発泡体の製造方法
JPH11172582A (ja) ノンハロゲン難燃性ポリオレフィンレザー
JP3307721B2 (ja) 複合成形体よりなる自動車用内装部品の製造方法
JP3886236B2 (ja) パウダースラッシュ成形用難燃性樹脂組成物
JP3814998B2 (ja) 熱可塑性エラストマー組成物及び成形体
JPH08134281A (ja) 難燃性樹脂組成物
JPH08197664A (ja) 架橋ポリオレフィン系樹脂発泡体及びその製造方法並びに発泡体を用いた積層体
JPH05208467A (ja) 多層成形体及びその製造方法
JP3377313B2 (ja) 複合発泡成形体、それを用いる多層成形体及びそれらの製造方法
JPH05228947A (ja) 複合発泡成形体及びその製造方法
JPH0970913A (ja) 表皮体を有する樹脂成形体とその製造方法
JP2576315B2 (ja) 難燃性樹脂発泡体用組成物、難燃材、難燃性樹脂発泡体及び難燃性樹脂発泡体の製造方法
JP3476240B2 (ja) 発泡体の製造方法
JP3136740B2 (ja) 粉末成形用熱可塑性エラストマーパウダー組成物、それを用いる粉末成形法及びその成形体
JP3308696B2 (ja) 架橋ポリオレフィン系樹脂発泡体
JPH05473A (ja) 複合発泡成形体及びその製造方法
JPS614743A (ja) 包装袋用複合樹脂組成物
JP2003071837A (ja) 樹脂分別回収方法
JPH07164588A (ja) 車輌用内装成型品

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees