JPH0724930B2 - 湯流れ変更鋳造法 - Google Patents

湯流れ変更鋳造法

Info

Publication number
JPH0724930B2
JPH0724930B2 JP13380385A JP13380385A JPH0724930B2 JP H0724930 B2 JPH0724930 B2 JP H0724930B2 JP 13380385 A JP13380385 A JP 13380385A JP 13380385 A JP13380385 A JP 13380385A JP H0724930 B2 JPH0724930 B2 JP H0724930B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molten metal
lid
runner
product
flow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP13380385A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61293647A (ja
Inventor
幸宏 柴田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP13380385A priority Critical patent/JPH0724930B2/ja
Publication of JPS61293647A publication Critical patent/JPS61293647A/ja
Publication of JPH0724930B2 publication Critical patent/JPH0724930B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は鋳造技術に関し、特に溶湯の流れの改善に関
するものである。
(従来の技術) 従来、鋳造時は溶湯中の酸化膜、ごみ等の介在物が製品
部内へ流入するのを防止するため、湯道にあかこし金網
を設置している。
(発明が解決しようとする問題点) 溶湯の流れは、通常、あかこし金網の面に対して直角方
向に流れる。この場合、溶湯は中子の製品形状部に直接
当り、流れも激しいため製品形状部が荒され、さらに中
子の局部過熱のため製品に引き巣が発生しやすいという
問題があった。
この発明は、溶湯の流れを変更して溶湯が直接中子の製
品形状部に当らないようにした鋳造法の提供を目的とす
る。
(問題点を解決するための手段) この発明は、上記問題点を解決するための手段として、
鋳造金型の湯道に設置したフィルター部材に溶湯の流れ
を変更する蓋を取り付け、前記蓋の材質は溶湯と同材と
し、前記蓋の厚さは溶湯の充填完了時に前記蓋が溶けて
消失する寸法のものを使用する湯流れ変更鋳造法であ
る。
(作用) 蓋と金型との間の開口の形状を調整することにより、溶
湯が中子に直接当ることなく、また製品部の方向へ吹き
上がることなく静かに横方向へ流れ、溶湯の充填完了時
には、蓋が溶けてしまうので充分な押湯圧力を加えるこ
とができる。
(実施例) 以下実施例として内燃機関のシリンダー・ヘッドの鋳造
を示す図面に基づいて、この発明を説明する。第1図は
製品であるシリンダー・ヘッド1の下面側より溶湯を入
れる実施例を示す縦断面図で、金型2の湯道3にフィル
ター部材としてのあかこし金網4が設置されている。あ
かこし金網4には蓋5が取り付けられている。溶湯の流
れは蓋5と金型2の間の開口を矢印のように進み、中子
6に当ることなく、また製品部7の方向へ吹き上がるこ
となく静かに横方向へ流れる。第2図は下面側より湯道
3を見た平面図で、湯道開口8と蓋5との間より溶湯が
多方向に流れる。そして製品充填完了時には蓋5は熱の
ため溶けてなくなり、製品部7への押湯圧力が充分に加
えられる。
第3図はシリンダー・ヘッド1の側面より溶湯を入れる
実施例の縦断面図である。第4図はこの場合の湯道3を
横から見た図で、溶湯の流入は蓋5と湯道開口8の下側
の空間より行なわれる。溶湯は蓋5と金型2の間の開口
から流入し、製品部下面側から静かに確実に充填してい
く。この場合も上記実施例と同様に充填完了時には蓋5
が溶け、製品部7には、湯道3から充分に押湯圧力が加
えられる。
上記において、溶湯が製品部7内へ流入するときは、製
品を形成する中子6等に直接当らず、横方向に静かに流
れるので乱流等は発生しない。溶湯が製品部7内に充填
した後は、指向性凝固が確立でき、蓋5はなくなってい
るので押湯圧力も充分加わる。
蓋5としては、シリンダー・ヘッド1と同じ材質のアル
ミ板を使用すれば、戻し材の成分を変更することなくそ
のまま使用できる。
(発明の効果) この発明は以上説明したように、湯道のフィルター部材
に蓋を設けたものを使用する湯流れ変更鋳造法であるか
ら、湯道の形状を変更することなく容易に湯流れを変更
でき、さらに溶湯の充填完了までに蓋が溶けて充分な押
湯圧力を加えることができ、その結果製品の鋳肌あらさ
が向上し、引け巣がなくなる効果がある。
【図面の簡単な説明】
図は実施例として内燃機関のシリンダー・ヘッドの鋳造
法を示すもので、第1図はシリンダー・ヘッドの下面側
より溶湯を入れる実施例を示す縦断面図、第2図は下面
側より第1図の湯道を見た平面図、第3図はシリンダー
・ヘッドの側面より溶湯を入れる実施例の縦断面図、第
4図は第3図の湯道を横から見た断面図である。 2……鋳造金型 3……湯道 4……あかこし金網 5……蓋

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】鋳造金型の湯道に設置したフィルター部材
    に溶湯の流れを変更する蓋を取り付け、前記蓋の材質は
    溶湯と同材とし、前記蓋の厚さは溶湯の充填完了時に前
    記蓋が溶けて消失する寸法のものを使用する湯流れ変更
    鋳造法。
JP13380385A 1985-06-19 1985-06-19 湯流れ変更鋳造法 Expired - Fee Related JPH0724930B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13380385A JPH0724930B2 (ja) 1985-06-19 1985-06-19 湯流れ変更鋳造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13380385A JPH0724930B2 (ja) 1985-06-19 1985-06-19 湯流れ変更鋳造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61293647A JPS61293647A (ja) 1986-12-24
JPH0724930B2 true JPH0724930B2 (ja) 1995-03-22

Family

ID=15113396

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13380385A Expired - Fee Related JPH0724930B2 (ja) 1985-06-19 1985-06-19 湯流れ変更鋳造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0724930B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07121447B2 (ja) * 1987-12-03 1995-12-25 株式会社クボタ 鋳型内注湯流制御方法
US5425410A (en) * 1994-08-25 1995-06-20 Pyrotek, Inc. Sand casting mold riser/sprue sleeve

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61293647A (ja) 1986-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4112997A (en) Metal casting
US4928746A (en) Moulds for metal casting and sleeves containing filters for use therein
AU617150B2 (en) Feeder sprue system for a casting mold
JPH0724930B2 (ja) 湯流れ変更鋳造法
US3435885A (en) Flask for making precision castings
US7140415B1 (en) Method and apparatus for direct pour casting
CA2159391A1 (en) Gravity precision sand casting of aluminum and equivalent metals
US4566518A (en) Method of heat retention in a blind riser
JPS6213239A (ja) 湯流れ変更鋳造法
JP2940187B2 (ja) 注湯樋
JP3052723B2 (ja) 内燃機関におけるシリンダブロックの冷却通路製造方法
JPH03204163A (ja) 湯口部の急冷による鋳造方法及び装置
JPH0270371A (ja) 重力鋳造方法
JP3405852B2 (ja) 鋳造用の金型
JPS6317553Y2 (ja)
JPH08206814A (ja) 金型鋳造方法
JPS6037152Y2 (ja) 鋳バリの発生を防止した金属鋳型
JPS61172649A (ja) 鋳造用消失模型
JPS583747A (ja) 鋳物用型
SU450637A1 (ru) Металлический выплавл емый стержень
JP2704160B2 (ja) 鋳型への注湯方法および押湯構造
JPH0248122Y2 (ja)
JPS6188940A (ja) 鋳型
JPH072266B2 (ja) 袋形製品の鋳造方法
JPH09314281A (ja) 鋳造方法及び鋳型

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees