JPH07249250A - ディスクローディング装置 - Google Patents

ディスクローディング装置

Info

Publication number
JPH07249250A
JPH07249250A JP6038244A JP3824494A JPH07249250A JP H07249250 A JPH07249250 A JP H07249250A JP 6038244 A JP6038244 A JP 6038244A JP 3824494 A JP3824494 A JP 3824494A JP H07249250 A JPH07249250 A JP H07249250A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tray
disk
lid
opening
disc
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6038244A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Torii
高志 鳥居
Masanori Onishi
正徳 大西
Katsuhiko Etsuno
勝彦 越野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP6038244A priority Critical patent/JPH07249250A/ja
Publication of JPH07249250A publication Critical patent/JPH07249250A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Feeding And Guiding Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ディスクプレーヤーの小型化を可能とし、ま
たディスクの再生時、外部からディスクを透視できるよ
うにすること。 【構成】 ディスク3を載置可能でかつキャビネット1
の前面1aに設けたトレイ引出し用開口部2より水平方
向への引込み,引出し自在なトレイ4を、引出し状態
時、前記ディスク3の少なくとも一部がキャビネット1
の前面1aより内側に位置する状態となるようなストロ
ークとなす。トレイ4の引込み状態時、載置されたディ
スク3の再生を可能とするディスク駆動手段を設ける。
開口部2に連続してその上方のキャビネット1の前面1
aに、トレイ4の引出し状態時、トレイ4からのディス
ク3の着脱を可能とするディスク着脱用開口部8を設け
る。トレイ4の引込み状態時には開口部2と8を共に閉
じ、トレイ4の引出し状態時には枢支部10aを支点と
して回動させ、トレイ4の下方に位置すべく開放される
蓋体10の開閉駆動手段9を備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ディスクプレーヤーに
おいてディスクを載置するトレイのキャビネット内への
引込みやキャビネットからの引出しを行うディスクロー
ディング装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】ディスクプレーヤーにおけるディスクロ
ーディング装置は、図6に示すように、キャビネット1
の前面1aに設けたトレイ引出し用開口部2より、ディ
スク3を載置可能なトレイ4を駆動手段によって水平方
向に引込んだり、引出したりし、トレイ4の引込み状態
時、ディスク駆動手段によってトレイ4上のディスク3
の再生を行うものである。
【0003】そして、このディスクローディング装置に
おける前記開口部2の開閉は、図7に示すような、トレ
イ4の先端に直接扉4aを取り付けてトレイ4の引出
し,引込みにより開閉するタイプのものと、図8に示す
ように、キャビネット1の前面1aに扉5を枢支し、こ
の扉5をばね5aによって常時は閉じる方向に付勢し、
トレイ4の引出し時にはトレイ4の先端によって扉5を
押し倒すタイプがある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記し
たような従来のディスクローディング装置では、いずれ
の場合もトレイの引出し限におけるディスクの着脱時に
は、ディスクの全面がキャビネットの前面より外側に位
置するような構成であったので、トレイのストロークが
長くなってその支持部も大型のものが必要となり、ディ
スクプレーヤーの小型化の障害となっていた。
【0005】また、従来のディスクローディング装置で
はディスクの再生時、外部からディスクを見ることが出
来なかったので、例えば音が出なかった場合における故
障箇所が、ターンテーブルの回転不良によるものか、他
の部分の故障によるものかの特定がユーザーにおいてで
きないという問題点も有していた。
【0006】本発明は、上記した従来の問題点に鑑みて
なされたものであり、ディスクプレーヤーの小型化を可
能とし、またディスクの再生時、外部からディスクを見
ることができるディスクローディング装置を提供するこ
とを目的としてなされたものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記した目的を達成する
ために本発明のディスクローディング装置は、ディスク
を載置可能でかつキャビネットの前面に設けたトレイ引
出し用開口部より水平方向に引込み,引出し自在で、し
かもその引出し状態時、前記載置されたディスクの少な
くとも一部がキャビネットの前面より内側に位置する状
態となるようなストロークのトレイ及びその駆動手段
と、このトレイの引込み状態時、載置されたディスクの
再生を可能とするディスク駆動手段と、前記開口部に連
続してその上方のキャビネット前面に設けられ、前記ト
レイの引出し状態時、トレイからのディスクの着脱を可
能とするディスク着脱用開口部と、トレイの引込み状態
時には前記両開口部を共に閉じ、トレイの引出し状態時
にはディスクの着脱を可能とすべくその裏面下縁部側を
回動支点として上縁部側を回動させ、引出し状態時のト
レイの下方に位置すべく開放される蓋体及びこの蓋体の
開閉駆動手段を備えているのであり、また、蓋体には、
閉蓋状態時において少なくとも収納状態にあるディスク
の一部が透視可能な窓を設けた構成としているのであ
る。
【0008】本発明のディスクローディング装置におけ
る蓋体の開閉駆動手段は、蓋体をその回動支点を中心と
して常時閉蓋方向に付勢する弾性手段と、トレイの引込
み状態から引出し状態への移行時、前記弾性手段の付勢
力に抗して蓋体を開動作すべく、トレイの下方位置に設
置した当接案内部とで構成したり、またトレイに形成し
た係合軸と、蓋体の裏面における前記係合軸と係合する
位置に蓋体の回動支点から放射線方向に設けたゼネバカ
ム溝部とを備え、トレイの引込み状態と引出し状態との
間の移動時における係合軸とゼネバカム溝部との係合に
よって蓋体を開閉可能に構成したものを採用する。
【0009】
【作用】本発明は上記した構成によって、トレイのスト
ロークを短くでき、それに従ってトレイの支持部を小型
化できるので、ディスクプレーヤーの小型化が可能とな
る。また、ディスクの再生時、外部からディスクを見る
ことができるので、仮に故障した場合には、故障箇所の
特定が容易となる。
【0010】
【実施例】以下、本発明のディスクローディング装置を
図1〜図5に示す実施例に基づいて詳細に説明する。
【0011】図1は本発明の実施例におけるディスクロ
ーディング装置を備えたディスクプレーヤーの斜視図、
図2は本発明の第1の実施例におけるディスクローディ
ング装置の演奏状態を示す側面断面図、図3は図2と同
様のトレイ引出し状態を示す側面断面図、図4は図2の
要部拡大図、図5は開閉駆動手段の他の実施例における
トレイ引込み状態から引出し状態に移行する際の開閉駆
動手段の説明図である。
【0012】図1〜図4において、1は本発明のディス
クローディング装置を収納したディスクプレーヤーのキ
ャビネットであり、その前面1aに設けたトレイ引出し
用開口部2より、駆動手段6によってトレイ4を水平方
向に引出したり、引込んだりするように構成されてい
る。本実施例では、この駆動手段6として、図4に示す
ように、ローディングモータ6aの出力軸の正逆回転に
よってローディングギア6bを所定の減速比で正逆回転
し、このローディングギア6bをトレイ4に設置したラ
ック4aに噛合させたものを示している。
【0013】ところで本発明では、前記駆動手段6は、
トレイ4の引出し限においてトレイ4上に載置されたデ
ィスク3のキャビネット1側の部分がキャビネット1の
前面1aより内側に位置する状態となるようにそのスト
ロークが設定されている。
【0014】7は前記トレイ4のキャビネット1内への
引込み状態時において、トレイ4上に載置されたディス
ク3の再生を行うべく回転及び上下移動が可能に装着さ
れたターンテーブルであり、このターンテーブル7とこ
の軸心を含む中心線に沿って自在に摺動する光ピックア
ップ(図示せず)が関連配置されてディスク駆動手段を
構成している。
【0015】8はキャビネット1の前面1aで、かつ前
記開口部2の上方にこれと連続して設けられたディスク
着脱用開口部であり、この開口部8と前記トレイ引出し
用開口部2には、例えばその一部にキャビネット1の内
部を透視可能な窓10bを設けて両開口部2,8を共に
閉じる蓋体10が設置されている。なお、蓋体10自体
をキャビネット1の内部を透視可能な材料で製作しても
よいことは言うまでもない。
【0016】この蓋体10は、その裏面下縁部側をキャ
ビネット1内に枢支されてこの枢支部10aを支点とし
てキャビネット1の外側に回動自在に取り付けられ、ト
レイ4の引込み状態時には前記両開口部2,8を閉塞
し、また、トレイ4の引出し状態時においては開閉駆動
手段9によってトレイ4の引出しと連動してその上縁部
側をキャビネット1の外側に回動させ、引出し状態時の
トレイ4の下方に位置するように構成されている。
【0017】前記開閉駆動手段9として、本実施例で
は、例えばコイルスプリング9aの一端をキャビネット
1内の前記トレイ引出し用開口部2近傍に係合させると
ともに、他端を蓋体10の前記枢支部10a側を延長し
た先端延長部10cに係合させ、前記枢支部10aを支
点として蓋体10を常時閉蓋方向に付勢し閉じるものを
示している。そして、蓋体10の開動作は、駆動手段6
の作動によりトレイ4を引込み状態から引出し状態への
移動時に、トレイ4の裏面側における幅方向の例えば両
側に、引出し側先端より所定長さにわたって形成した当
接案内部4bで蓋体10の裏面側における前記当接案内
部4bとの対向位置に立設したリブ10dを押し、前記
枢支部10aを支点として蓋体10の上縁部側をキャビ
ネット1の外側に回動させて開くように構成したものを
示している。
【0018】11はディスク3の再生時、前記ターンテ
ーブル7とでディスク3を挟持するクランプ機構であ
り、図2及び図3に示すものは、ディスク駆動手段を構
成するターンテーブル7の上下移動によってクランプ板
11aを保持部11bから持ち上げてターンテーブル7
とでディスク3を挟持したり〔図2参照〕、また保持部
11bに保持させたり〔図3参照〕するものを示してい
る。
【0019】なお、前記ディスク駆動手段は、図2及び
図3に示すようなターンテーブル7を上下移動可能に構
成したものに限らず、ターンテーブル7の上下移動機構
を具備しないものであってもよい。但し、この場合には
前記クランプ機構11としては、図示省略したが、一端
を支点として保持部11bを上下揺動させる構造のもの
を採用する必要がある。
【0020】また、蓋体10の開閉駆動手段9も、図2
〜図4に示すようなものに限らず、図5に示すような構
成のものであってもよい。すなわち、図5に示したもの
は、蓋体10の開閉操作を、図2〜図4に示す実施例の
ようにコイルスプリング9aと、トレイ4の裏面に形成
した当接案内部4bと蓋体10の裏面に立設したリブ1
0dとで行うものではなく、トレイ4の裏面引出し側先
端の例えば両側に設けた係合軸4cと、蓋体10の裏面
における前記係合軸4cと係合する位置に、蓋体10の
枢支部10aから放射線方向に設けたゼネバカム溝部1
0fとで行うものである。
【0021】つまり、図5に示した開閉駆動手段9は、
前記ゼネバカム溝部10fを、蓋体10の枢支部10a
の中心を通る垂直線Aに対して45°で傾斜させるとと
もに、引込み状態時にこのゼネバカム溝部10fに係合
する係合軸4cが、トレイの引出し時に前記垂直線Aの
線上を通過する位置において、垂直線A上に位置するゼ
ネバカム溝部10fの枢支部10aからの最短距離Eが
枢支部10aから当該位置の係合軸4cまでの距離Fよ
りも短くなるように設定するのである。すると、トレイ
4の引出しによって係合軸4cがG位置まできた時には
ゼネバカム溝部10fは垂直線Aに対して−45°の角
度に傾斜し、蓋体10は閉時に対して直角に開くことに
なる。したがって、このG位置以降は係合軸4cとゼネ
バカム溝部10fとの係合を解除できるように、ゼネバ
カム溝部10fの枢支部10aからの距離を設定してお
けば、蓋体10は前記開いた状態でトレイ4は引出され
ることになる。なお、蓋体10には、バランス用のばね
として図2〜図4に示したものと同様のコイルスプリン
グ9aを設置しておけば、トレイ4の駆動がより小さな
力で行える。また、このトレイ4の引出しを円滑に行う
ためには、蓋体10の裏面上縁部寄りの位置にローラ1
0eを回転自在に保持し、このローラ10eでトレイ4
の裏面を案内するように構成しておけばよい。
【0022】12はディスク3の再生時、蓋体10の窓
10bから再生中のディスク3の一部を透視し易くする
ためにディスク3の一部を照明するランプである。
【0023】以上のように構成されたディスクローディ
ング装置について、以下その動作について説明する。
【0024】まず、図2,図4及び図5に示すように、
トレイ4がキャビネット1内に引込まれたディスク3の
再生状態では、キャビネット1の前面1aにおけるトレ
イ引出し用開口部2とディスク着脱用開口部8はともに
開閉駆動手段9の作用により蓋体10によって閉塞され
ている。この時、再生中のディスク3の一部はランプ1
2によって照明され、蓋体10に設けた窓10bから透
視することができる。
【0025】次に、再生終了等によりトレイ4をキャビ
ネット1から引出してディスク3を取り出す場合には、
クランプ機構11を作動させてディスク3のクランプを
解除した後、駆動手段6を作動させてトレイ4を引出
す。
【0026】この時、図2〜図4に示す実施例では、ト
レイ4の引出しによって当接案内部4bが蓋体10のリ
ブ10dを押し、コイルスプリング9aの付勢力に抗し
て蓋体10の上縁部側をキャビネット1の外側に回動さ
せて開く〔図3参照〕。また、図5に示す実施例では、
トレイ4の引出しによってゼネバカム溝部10fの作用
で係合軸4cが蓋体10をその上縁部側をキャビネット
1の外側に回動させて開く〔図5の想像線参照〕。トレ
イ4が引出し限位置まで引出された場合には、図3に示
すように、トレイ4上に載置されたディスク3の少なく
とも一部はキャビネット1の前面1aより内側に位置す
る状態となる。
【0027】以上のように本実施例によれば、ディスク
3が全てキャビネット1の前面より外側に位置するまで
トレイ4を引出さなくても容易にディスク3を取り出せ
るので、トレイ4の引出し,引込みのストロークが短く
なる。そして、それに従ってトレイ4の支持部を小型化
できるので、ディスクプレーヤーの小型化が可能とな
る。また、ディスク3の再生時、外部から蓋体10の窓
10bを通してディスク3を見ることができるので、仮
に故障した場合には、故障箇所の特定が容易となる。
【0028】なお、本実施例では蓋体10をその枢支部
10aを中心として常時閉蓋方向に付勢する弾性手段と
して、コイルスプリング9aを示したが、これに限るも
のではなく、ゴム等を採用してもよいことは言うまでも
ない。
【0029】
【発明の効果】以上説明したように本発明では、ディス
クが全てキャビネットの前面より外側に位置するまでト
レイを引出さなくても容易にディスクを取り出せるの
で、トレイのストロークが短くなり、それに従ってトレ
イの支持部を小型化でき、ディスクプレーヤーの小型化
が可能となる。また、ディスクの再生時には、外部から
ディスクを見ることができるので、仮に故障した場合に
は、故障箇所の特定が容易となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例におけるディスクローディング
装置を備えたディスクプレーヤーの斜視図
【図2】本発明の第1の実施例におけるディスクローデ
ィング装置の演奏状態を示す側面断面図
【図3】図2と同様のトレイ引出し状態を示す側面断面
【図4】図2の要部拡大図
【図5】開閉駆動手段の他の実施例におけるトレイ引込
み状態から引出し状態に移行する際の開閉駆動手段の説
明図
【図6】従来のディスクローディング装置を備えたディ
スクプレーヤーの斜視図
【図7】従来のディスクローディング装置のトレイ引出
し状態を示す側面断面図
【図8】従来のディスクローディング装置の扉の他の実
施例を示す要部断面図
【符号の説明】
1 キャビネット 1a 前面 2 トレイ引出し用開口部 3 ディスク 4 トレイ 4b 当接案内部 4c 係合軸 6 トレイの駆動手段 7 ターンテーブル 8 ディスク着脱用開口部 9 開閉駆動手段 9a コイルスプリング 10 蓋体 10b 窓 10f ゼネバカム溝部

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ディスクを載置可能でかつキャビネット
    の前面に設けたトレイ引出し用開口部より水平方向に引
    込み,引出し自在で、しかもその引出し状態時、前記載
    置されたディスクの少なくとも一部がキャビネットの前
    面より内側に位置する状態となるようなストロークのト
    レイ及びその駆動手段と、このトレイの引込み状態時、
    載置されたディスクの再生を可能とするディスク駆動手
    段と、前記開口部に連続してその上方のキャビネット前
    面に設けられ、前記トレイの引出し状態時、トレイから
    のディスクの着脱を可能とするディスク着脱用開口部
    と、トレイの引込み状態時には前記両開口部を共に閉
    じ、トレイの引出し状態時にはディスクの着脱を可能と
    すべくその裏面下縁部側を回動支点として上縁部側を回
    動させ、引出し状態時のトレイの下方に位置すべく開放
    される蓋体及びこの蓋体の開閉駆動手段を備えたことを
    特徴とするディスクローディング装置。
  2. 【請求項2】 蓋体には、閉蓋状態時において少なくと
    も収納状態にあるディスクの一部が透視可能な窓を設け
    たことを特徴とする請求項1記載のディスクローディン
    グ装置。
  3. 【請求項3】 蓋体の開閉駆動手段は、蓋体をその回動
    支点を中心として常時閉蓋方向に付勢する弾性手段と、
    トレイの引込み状態から引出し状態への移行時、前記弾
    性手段の付勢力に抗して蓋体を開動作すべく、トレイの
    下方位置に設置した当接案内部とで構成したことを特徴
    とする請求項1又は2記載のディスクローディング装
    置。
  4. 【請求項4】 蓋体の開閉駆動手段は、トレイに形成し
    た係合軸と、蓋体の裏面における前記係合軸と係合する
    位置に蓋体の回動支点から放射線方向に設けたゼネバカ
    ム溝部とを備え、トレイの引込み状態と引出し状態との
    間の移動時における係合軸とゼネバカム溝部との係合に
    よって蓋体を開閉可能に構成したことを特徴とする請求
    項1又は2記載のディスクローディング装置。
JP6038244A 1994-03-09 1994-03-09 ディスクローディング装置 Pending JPH07249250A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6038244A JPH07249250A (ja) 1994-03-09 1994-03-09 ディスクローディング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6038244A JPH07249250A (ja) 1994-03-09 1994-03-09 ディスクローディング装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07249250A true JPH07249250A (ja) 1995-09-26

Family

ID=12519902

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6038244A Pending JPH07249250A (ja) 1994-03-09 1994-03-09 ディスクローディング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07249250A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0802534A2 (en) * 1996-04-19 1997-10-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Mechanism for loading a recording medium into a recording/reproducing apparatus
KR100476086B1 (ko) * 2002-10-04 2005-03-10 삼성전자주식회사 컴퓨터
KR100476088B1 (ko) * 2002-11-04 2005-03-11 삼성전자주식회사 컴퓨터

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0802534A2 (en) * 1996-04-19 1997-10-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Mechanism for loading a recording medium into a recording/reproducing apparatus
EP0802534A3 (en) * 1996-04-19 1998-03-25 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Mechanism for loading a recording medium into a recording/reproducing apparatus
US6028832A (en) * 1996-04-19 2000-02-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Recording medium loading apparatus for use in a recording and/or reproducing apparatus
KR100476086B1 (ko) * 2002-10-04 2005-03-10 삼성전자주식회사 컴퓨터
KR100476088B1 (ko) * 2002-11-04 2005-03-11 삼성전자주식회사 컴퓨터

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2927063B2 (ja) ディスクプレーヤ
US5226032A (en) Disk player having a plurality of movable disk holding trays
JPH01159859A (ja) Datのカセットローディング装置
JPH10208359A (ja) 電子機器
JPH07249250A (ja) ディスクローディング装置
KR930008277B1 (ko) 자기기록 재생장치의 카세트 장전기구
JPH07244910A (ja) ディスクローディング装置
JPH06259869A (ja) ディスク再生装置
JPH0536184A (ja) デイスクプレーヤ
JP2530861Y2 (ja) ディスクローディング機構
JPH11353768A (ja) ディスクプレーヤ
JP3653432B2 (ja) ディスク装置
JP3011847B2 (ja) 光ディスクローディング機構
JP3768053B2 (ja) ディスク装置
WO2005098848A1 (ja) ディスクチェンジャー
JPH10208358A (ja) ディスク装置
JP3607090B2 (ja) 薄型ディスク録音再生装置
JP3749057B2 (ja) ディスク装置
JP3171125B2 (ja) 光ディスク装置
JP3363939B2 (ja) ディスク再生装置
JP2010020817A (ja) 搬送装置及び電子機器
JPH04132650U (ja) デイスクプレーヤ
JPH0547085A (ja) 記録再生装置
JPH0520761A (ja) 円板状記録媒体の再生装置
JPS63288459A (ja) ディスクプレ−ヤの扉開閉機構