JPH0724785Y2 - ブスバーと端子金具のネジ止め接続機構 - Google Patents

ブスバーと端子金具のネジ止め接続機構

Info

Publication number
JPH0724785Y2
JPH0724785Y2 JP1989100435U JP10043589U JPH0724785Y2 JP H0724785 Y2 JPH0724785 Y2 JP H0724785Y2 JP 1989100435 U JP1989100435 U JP 1989100435U JP 10043589 U JP10043589 U JP 10043589U JP H0724785 Y2 JPH0724785 Y2 JP H0724785Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bolt
terminal
bolt fixing
terminal fitting
bus bar
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1989100435U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0340765U (ja
Inventor
成伸 田辺
悦次 松本
義比呂 槫松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP1989100435U priority Critical patent/JPH0724785Y2/ja
Publication of JPH0340765U publication Critical patent/JPH0340765U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0724785Y2 publication Critical patent/JPH0724785Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Connection Or Junction Boxes (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案の自動車の電気配線に用いられる電気接続箱等に
おけるブスバーと端子金具のネジ止め接続構造に関する
ものである。
〔従来の技術〕 第4図及び第5図において、電気接続箱Aは合成樹脂材
による本体aと蓋体bとを有し、その間においてブスバ
ーc,配線板dを積層状態において設け、蓋体bの取付窓
b1からヒュージブルリンクeの端子e1をブスバーcの端
子部c1に当接させ、ボルトfを端子e1の孔e2から端子部
c1の孔c2及び配線板dのねじ通し穴d1を通して本体aの
ナット受台a1に固定されたナットgに螺合して締め付け
ることにより端子e1を端子部c1に接続している。
〔考案が解決しようとする課題〕
前記従来技術にあっては、ケース部分等においてナット
受台を設けなければならず、多数のブスバーを積層する
構造にあっては、ボルトを通すための挿通部を設ける必
要があって設計上の隘路となっている。
本考案は上記した点に着目して為されたものであり、予
めブスバー部分に組み付けられたボルトに対して電気接
続箱等の外部から端子金具を係合させつつナット締めし
て接続するようにしたものである。
〔課題を解決するための手段〕
上記の目的を達成するため、本考案においては、電気接
続箱等のケース体に配設されたブスバーの端子部にボル
ト挿通孔とボルト固定孔を形成し、頭部にボルト固定爪
を有するボルトのネジ杆部を該端子部の内側から該ボル
ト挿通孔に挿入して該ボルト固定爪を該ボルト固定孔に
係入させ、端子金具を該ネジ杆部に係合させると共にナ
ットを該ネジ杆部に螺合して締め付けて成ることを特徴
とする。
〔実施例〕
第1図において、A′は電気接続箱であり、ケース1内
にブスバー2,3,4…が配設されている。ブスバー2には
端子部2aが連設され、端子部2aにはボルト挿通孔2bとそ
の周囲における4個のボルト固定孔2cが形成されてい
る。そして、ボルト5の頭部5aの周囲には4個のボルト
固定爪5bが突設されている。使用時においては、第3図
に示される如くに、ボルト5を端子部2aの内側からボル
ト挿通孔2bに挿入して頭部5aのボルト固定爪5bをボルト
固定孔2cに係入させることによりネジ杆部5cを外方へ向
けて突設させた状態で予め組み付けておき、端子金具6
をその孔6aをもってネジ杆部5cに係合させてからナット
7をネジ杆部5cに螺合して締め付けることにより、端子
金具6をブスバー2の端子部2aと接続する。
なお、この場合において、端子金具6はボルト固定孔2c
から外方へ向けて突出しているボルト固定爪5bにより回
動が阻止されている。
〔考案の効果〕
本考案は上記した如くに、電気接続箱等のケース体に配
設されたブスバーの端子部にボルト挿通孔とボルト固定
孔を形成し、頭部にボルト固定爪を有するボルトのネジ
杆部を該端子部の内側から該ボルト挿通孔に挿入して該
ボルト固定爪を該ボルト固定孔に係入させ、端子金具を
該ネジ杆部に係合させると共にナットを該ネジ杆部に螺
合して締め付けて成ることを特徴とするものであるか
ら、ナットを予めブスバーのケース部品等に必要がな
く、ブスバーと端子金具のネジ止め接続機構を大巾に簡
略化することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例についての分解斜視図、 第2図は同上の要部の斜視図、 第3図は同上における要部の断面図、 第4図は従来例の分解斜視図、 第5図は同上における他の分解斜視図である。 A′…電気接続箱、1…ケース、2…ブスバー、2a…端
子部、2b…ボルト挿通孔、2c…ボルト固定孔、5…ボル
ト、5a…頭部、5b…ボルト固定爪、5c…ネジ杆部。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭51−9287(JP,A) 実開 昭53−148281(JP,U) 実開 昭59−96418(JP,U)

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】電気接続箱等のケース体に配設されたブス
    バーの端子部にボルト挿通孔とボルト固定孔を形成し、
    頭部にボルト固定爪を有するボルトのネジ杆部を該端子
    部の内側から該ボルト挿通孔に挿入して該ボルト固定爪
    を該ボルト固定孔に係入させ、端子金具を該ネジ杆部に
    係合させると共にナットを該ネジ杆部に螺合して締め付
    けて成ることを特徴とするブスバーと端子金具のネジ止
    め接続機構。
JP1989100435U 1989-08-30 1989-08-30 ブスバーと端子金具のネジ止め接続機構 Expired - Lifetime JPH0724785Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989100435U JPH0724785Y2 (ja) 1989-08-30 1989-08-30 ブスバーと端子金具のネジ止め接続機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989100435U JPH0724785Y2 (ja) 1989-08-30 1989-08-30 ブスバーと端子金具のネジ止め接続機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0340765U JPH0340765U (ja) 1991-04-18
JPH0724785Y2 true JPH0724785Y2 (ja) 1995-06-05

Family

ID=31649444

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989100435U Expired - Lifetime JPH0724785Y2 (ja) 1989-08-30 1989-08-30 ブスバーと端子金具のネジ止め接続機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0724785Y2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS519287A (ja) * 1974-07-11 1976-01-24 Hitachi Cable Purehabubosensochi
JPS53148281U (ja) * 1977-04-28 1978-11-21
JPS5996418U (ja) * 1982-12-20 1984-06-30 吉村 富雄 ボルト等の緩み止め構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0340765U (ja) 1991-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3042579B2 (ja) 配電函のねじ止め構造
JPH0724785Y2 (ja) ブスバーと端子金具のネジ止め接続機構
JP2600091Y2 (ja) 電気接続箱
JPH0945388A (ja) 電気接続箱
JPH0136301Y2 (ja)
JP2575951Y2 (ja) ボックスのフレーム固定装置
JPH0783536B2 (ja) 電気接続箱の車体等への取付構造
JPH0449831Y2 (ja)
JPH0669009B2 (ja) 端子箱取付装置
JP2528480Y2 (ja) 配線ボックス取付装置
JPH0455195U (ja)
JPS5926489Y2 (ja) 導体の支持装置
JPH0534178Y2 (ja)
JP2566433Y2 (ja) 分電盤の機器取り付け構造
JPH0741982Y2 (ja) ワイヤハーネス用クランプ
JPH0136303Y2 (ja)
JPH0750833Y2 (ja) 特別高圧キュービクル用ブスバーサポーターのスペーサー
JPH0313969Y2 (ja)
JPH0729550Y2 (ja) リモコンリレー
JP2526229Y2 (ja) 部材の結合構造
JPH04107906A (ja) 静止機器のブスフランジ固定構造
JPH0246171Y2 (ja)
JP2512216Y2 (ja) 電気機器収納用箱体のベ―ス取り付け機構
KR0132966Y1 (ko) 축전지단자와 케이블단자의 체결구조
JP2586644Y2 (ja) ア−クホ−ン付碍子のホ−ン取付構造