JPH0724779Y2 - 電気コネクター - Google Patents

電気コネクター

Info

Publication number
JPH0724779Y2
JPH0724779Y2 JP1989030233U JP3023389U JPH0724779Y2 JP H0724779 Y2 JPH0724779 Y2 JP H0724779Y2 JP 1989030233 U JP1989030233 U JP 1989030233U JP 3023389 U JP3023389 U JP 3023389U JP H0724779 Y2 JPH0724779 Y2 JP H0724779Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connecting member
side walls
covered
press
slits
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1989030233U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02120762U (ja
Inventor
勝久 森
久蔵 山方
裕二 中嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nichifu Terminal Industries Co Ltd
Original Assignee
Nichifu Terminal Industries Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nichifu Terminal Industries Co Ltd filed Critical Nichifu Terminal Industries Co Ltd
Priority to JP1989030233U priority Critical patent/JPH0724779Y2/ja
Publication of JPH02120762U publication Critical patent/JPH02120762U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0724779Y2 publication Critical patent/JPH0724779Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Connections By Means Of Piercing Elements, Nuts, Or Screws (AREA)
  • Multi-Conductor Connections (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本考案は電気コネクターに関し、特に被覆電線の端部を
圧入接続する圧入式電気コネクターに関するものであ
る。
〈従来の技術〉 従来、電気絶縁性のプラスチック材料で成型されたケー
シングに被覆電線圧入用スリットを備えた接続部材を装
着し、この接続部材のスリットに被覆電線の端部を圧入
してこれの被覆を破り導線と接続部材との電気的接続を
行うようにしたものは既に知られている。
〈考案が解決しようとする課題〉 しかし、かかる従来コネクターの問題は、ケーシングに
装着された接続部材の被覆電線圧着挟持力が充分ではな
く、確実且つ強固に接続されていないという点にある。
従って、例えば電気掃除機や自動車等のような継続的に
振動が行われる機器に取り付けられたとき、長期使用中
にケーシングの接続部材スリット内に圧入固定された導
線に緩みが発生し、不完全な接続状態が生じて発熱等の
原因になると共に、被覆電線に引き抜き作用が生じると
容易に接続部材から遊離することがある。
更にまた、従来ではケーシングに対してビスやカシメ等
の手段を介して接続部材を固定しているが、通常ひとつ
のケーシングに複数の接続部材を装着されているために
その取り付けに時間と手間を要し、それだけコスト高と
なっている。
そこで本考案は、接続部材のスリットに圧入された被覆
電線を確実かつ強固に結合保持することが出来ると共
に、接続部材をケーシングの凹溝に嵌めるだけで簡単に
所定位置に定着出来るようにして前記した従来課題を解
消することのできる新規な電気コネクターを提供するこ
とを主たる目的とするものである。
〈課題を解決するための手段〉 上記目的を達成するために、本考案に係る電気コネクタ
ーにあっては、両端が貫通し上面に向かって開口した凹
溝(11)を有する電気絶縁性ケーシング(1)と、前記
凹溝(11)に嵌合保持された接続部材(2)とから成
り、前記接続部材(2)は、長尺の水平な基盤(21)の
長さ方向に沿った両端部分で基盤両側から垂直に上方に
折り曲げられた夫々一対の平行な側壁(22),(22),
(22′),(22′)を含み、該側壁(22),(22),
(22′),(22′)はその両端部に内側に折り曲げられ
た端板(23)…を夫々備え、この相対する左右の端板の
間に被覆電線圧入用のスリット(24),(24),(2
4′),(24′)が形成されており、これにより夫々長
さ方向に適当な間隔を隔てた二つの被覆電線圧入用スリ
ットを持つ被覆電線圧着部(25),(25′)が接続部材
(2)の両端部分に形成されており、更に凹溝(11)の
開口縁部には前記接続部材(2)の側壁(22),(2
2′)の上端を係止する抜け止め用係合突起(12)が形
成されており、該係合突起(12)は前記接続部材(2)
を凹溝(11)に押し込むことが出来るが取り出すことが
出来ないように指向性を備えたフック状の形態に形成さ
れている構造としたものである。
〈作用〉 上記のごとく構成された電気コネクターに於いて、第3
図及び第4図に示すように、被覆電線圧着部(25),
(25′)のスリット(24),(24),(24′),(2
4′)に夫々被覆電線(A),(A)を圧入すると、被
覆電線(A)の被覆部分が破れて内部の導線(a)がス
リット端縁に接触して接続部材(2)と電気的接続がな
される。この時、被覆電線(A),(A)は夫々軸線方
向に離れた2カ所の位置でスリット(24),(24),
(24′),(24′)により安定良く挟着保持されるので
確実な電気的接続が得られると共に使用中の導線(a)
の緩みを防止することが出来る。また、電気コネクター
を製作する過程においては、接続部材(2)をケーシン
グ(1)の凹溝(11)に押し込むだけで簡単に取り付け
ることができる。
〈実施例〉 以下、本考案の実施例について図面を参照にして説明す
る。
第1図乃至第4図において、符号(1)は電気絶縁性の
プラスチック材料で成型された平面長方形のケーシング
であって、平行に配設された複数の、例えば図示するよ
うな4列の細長い凹溝(11)…が設けられている。この
凹溝(11)…はケーシング(1)の長さ方向に沿って延
び、その上面が開口し両端が貫通している。
而して、符号(2)…は前記凹溝(11)…に嵌入保持さ
れた導体金属から成る板金製接続部材であって、該接続
部材(2)は、長尺の水平な基盤(21)の長さ方向両端
部分で基盤両側から垂直に上方に折り曲げられた夫々一
対の平行な側壁(22),(22),(22′),(22′)を
含み、該側壁(22),(22),(22′),(22′)はそ
の前後端部に内側に折り曲げられた端板(23)…を夫々
備え、これら相対する左右の端板(23),(23)の間に
被覆電線(A)を圧入する為のスリット(24),(2
4),(24′),(24′)が形成されている。これによ
り夫々長さ方向に適当な間隔を隔てた二つの被覆電線圧
入用スリットを持つ被覆電線圧着部(25),(25′)が
接続部材(2)の前後両端部分に形成されている。尚、
前記スリット(24),(24′)はこれに被覆電線(A)
を圧入したときに被覆電線(A)の被覆部分が破れて内
部の導線(a)がスリット端縁に接触して電気的接続が
成されるように、その隙間の寸法が被覆電線の直径に合
わせて予め設定されている。
更に前記凹溝(11)の開口縁部には前記接続部材(2)
の側壁(22),(22′)の上端を係止する抜け止め用係
合突起(12)が形成されている。この抜け止め用係合突
起(12)はその縦断面形状において、緩やかに傾斜して
実質的な挿入ガイド面を形成する上部傾斜面(12a)
と、前記接続部材(2)の側壁(22),(22′)の上端
面に結合して実質的なストッパー面を形成する急激な斜
面(12b)とによって指向性を有するフック状の形態に
形成されている。従って、第2図に示すように組み立て
時において、ケーシング(1)の凹溝(11)に対して接
続部材(2)を前記緩やかな斜面(12a)に沿って容易
に挿入することは出来るが、一旦挿入すると、前記接続
部材(2)の側壁上端が急激な斜面(12b)に係合して
上方への抜脱は阻止されるものである。而して、図中
(26),(26)は接続部材の補強用リブである。
上記のごとく構成された電気コネクターによって被覆電
線(A),(A)を接続する時は、第3図及び第4図に
示すように、被覆電線圧着部(25),(25′)のスリッ
ト(24),(24),(24′),(24′)に夫々被覆電線
(A),(A)を圧入することによって簡単に両被覆電
線(A),(A)を電気コネクターを介して接続するこ
とができる。この時、被覆電線(A),(A)は夫々軸
線方向に離れた2カ所の位置でスリット(24),(2
4),(24′),(24′)により安定良く挟持保持され
ているので確実な電気的接続が得られると共に使用中の
導線(a)の緩みを防止することが出来る。
尚、本考案において、前記した一方の被覆電線圧着部
(25)のスリット(24)と、他方の被覆電線圧着部(2
5′)のスリット(24′)の隙間の寸法をかえておけ
ば、該スリットの寸法に合わせて左右異なる径の被覆電
線を接続させることもできるものである。
更に本考案では、第5図及び第6図に示すように、前記
凹溝(11)の両端開口縁部の近傍に接続部材(2)の両
端縁部に係合してこれのスライドを防止する第二の係合
突起(13)を設けた構成も包含する。この係合突起(1
3)は第5図及び第6図の何れの形態でもよい。これに
より一層安定よく接続部材(2)を凹溝(11)内で所定
位置に定着保持させることが出来る。また、先に述べた
係合突起(12)は必ずしも連続した山条のものでなくて
もよく、前記第5図及び第6図中に示すように適当な間
隔を隔てて数箇所形成するようにしてもよい。
以上本考案の代表的な実施例について説明したが、本考
案は必ずしも上記の実施例構造のみに限定されるもので
なく、本考案の構成要件並びに効果を有する範囲内で適
宜変更して実施出来ることは勿論である。
〈考案の効果〉 以上詳述したごとく本考案は、ケーシングに装着された
接続部材の被覆電線圧着部は夫々長さ方向に適当な間隔
を隔てた2カ所の位置で被覆電線圧入用スリットを備え
ているので、これに圧入された被覆電線夫々軸線方向に
離れた2カ所の位置でスリットにより安定良く挟着保持
することができ、これにより確実な電気的接続が得られ
ると共に使用中の導線の緩みや、遊離を未然に防止する
ことが出来と共に、前記係合突起が前記接続部材を凹溝
に押し込むことが出来るが取り出すことが出来ないよう
に指向性を有するフック状の形態に形成されているの
で、固定用のビスやカシメ等の面倒な手段によることな
く簡単にケーシングの凹溝にセッテングすることが出
来、かくて製作工程の簡略化と、金属板の折り曲げ加工
による接続部材並びにプラスチック成型品によるケーシ
ングの簡潔な構成によって、コストの低減化を図ること
ができる。更に加えて本考案では、接続部材(2)の両
端部分に左右対称的な被覆電線圧着部(25),(25′)
が形成されているので、使用に際して左右勝手がなく容
易に使用することが出来ると共に、左右から被覆電線を
スリットに押し込むだけで簡単にバラの被覆電気を直線
状に接続することができ、更にこの接続部材(2)が複
数列形成されているので、複数の電線を同時に直線状に
接続することができる等の種々の効果がある。
更に本考案では、前記凹溝(11)の両端近傍に接続部材
(2)の両端部に係合してこれのスライドを防止する第
二の係合突起(13)、(13)が設けられている構造とし
たから、使用中に接続部材(2)に接続された電線に引
っ張り等の負荷がかかっても前記第二の係合突起(13)
によって接続部材(13)が凹溝(11)から抜脱すること
が確実に防止することができる
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す一部分解斜視図、第2
図は組立時の状態を示す一部分の拡大縦断面図、第3図
は被覆電線を本考案の電気コネクターに接続する状態を
示す一部分の拡大縦断面図、第4図は被覆電線を本考案
の電気コネクターに接続した状態を示す断面図、第5図
は本考案にかかる電気コネクターの他の実施例を示す平
面図、第6図は本考案の電気コネクターの更に他の実施
例を示す斜視図である。 図中(1)はケーシング、(11)は凹溝、(12)は係合
突起、(2)は接続部材、(21)は基盤、(22),(2
2′)は側壁、(23)は端板、(24),(24′)はスリ
ット、(25),(25)′は被覆電線圧着部、(A)は被
覆電線である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭58−216373(JP,A) 特開 昭50−54895(JP,A) 実開 昭60−189956(JP,U) 特公 昭50−34234(JP,B1) 実公 昭61−3090(JP,Y2)

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】両端が貫通し上面に向かって開口した複数
    の平行な凹溝(11)を有する電気絶縁性ケーシング
    (1)と、前記凹溝(11)に嵌合保持された複数の金属
    板製接続部材(2)…とから成り、前記接続部材(2)
    は、長尺の水平な基盤(21)の長さ方向に沿った両端部
    分で基盤両側から垂直に上方に折り曲げられた夫々一対
    の平行な側壁(22),(22),(22′),(22′)を含
    み、該側壁(22),(22),(22′),(22′)はその
    両端部に内側に折り曲げられた端板(23)…を夫々備
    え、この相対する左右の端板の間に被覆電線圧入用のス
    リット(24),(24),(24′),(24′)が形成され
    ており、これにより夫々長さ方向に適当な間隔をへだて
    た2つの被覆電線圧入用スリットを持つ左右対称的な被
    覆電線圧着部(25),(25′)が接続部材(2)の両端
    部分に形成されており、更に凹溝(11)の開口縁部には
    前記接続部材(2)の側壁(22),(22′)の上端を係
    止する抜止め用係合突起(12)が形成されており、該係
    合突起(12)は前記接続部材(2)を凹溝(11)に押し
    込むことが出来るが取り出すことが出来ないように指向
    性を備えたフック状の形態に形成されており、更に前記
    凹溝(11)の両端近傍に接続部材(2)の両端部に係合
    してこれのスライドを防止する第二の係合突起(13)、
    (13)が設けられている電気コネクター。
JP1989030233U 1989-03-15 1989-03-15 電気コネクター Expired - Fee Related JPH0724779Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989030233U JPH0724779Y2 (ja) 1989-03-15 1989-03-15 電気コネクター

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989030233U JPH0724779Y2 (ja) 1989-03-15 1989-03-15 電気コネクター

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02120762U JPH02120762U (ja) 1990-09-28
JPH0724779Y2 true JPH0724779Y2 (ja) 1995-06-05

Family

ID=31255120

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989030233U Expired - Fee Related JPH0724779Y2 (ja) 1989-03-15 1989-03-15 電気コネクター

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0724779Y2 (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5619630B2 (ja) * 1973-07-27 1981-05-08
CA983597A (en) * 1973-09-10 1976-02-10 Paul P. Hoppe (Jr.) Insulation-piercing contact member and electrical connector
US4537456A (en) * 1982-06-07 1985-08-27 Methode Electronics Inc. Electrical connector
JPS60189956U (ja) * 1984-05-28 1985-12-16 古河電気工業株式会社 圧接コネクタ
JPS613090U (ja) * 1984-06-08 1986-01-09 スズキ株式会社 自動2輪車のフレ−ム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02120762U (ja) 1990-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6106310A (en) Panel-grounding contact
JP2582026B2 (ja) 電気コネクタ用の型抜成形した金属電気端子
JP2568729Y2 (ja) テープ電線用コネクタの電気接続子
US5133672A (en) Insulation displacement terminal
JP2655073B2 (ja) 電気コネクタ
WO2004107505A1 (en) Electrical receptacle-type terminal
JP2640203B2 (ja) 圧接端子及び該端子を用いたコネクタ
JP2821335B2 (ja) 電気端子
JP2724679B2 (ja) ワイヤ接続装置
JPH0724779Y2 (ja) 電気コネクター
US4915647A (en) Wire trap speaker terminal
JPH0724780Y2 (ja) 電気コネクター
JPH0727566Y2 (ja) 電気コネクター
US5532443A (en) Pressure contact terminal
EP0446220A1 (en) ELECTRIC CONTACT.
JPH0534664U (ja) 電線圧着端子
JPS5911415Y2 (ja) 雌型電気接続子
JP2581789Y2 (ja) 接続端子
JPH0724783Y2 (ja) 圧接コンタクトおよびそれを用いた電線接続用コネクタ
US4740175A (en) Electrical receptacle apparatus
JPS591348Y2 (ja) コネクタ装置
JP2575030Y2 (ja) 圧接コネクタ
JPH0722050Y2 (ja) 圧接コネクタ
JPS5841671Y2 (ja) ダブルタブリセプタクル
JP3062621B2 (ja) 大電流用リード線接続装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees