JPH0724758Y2 - 開閉器 - Google Patents

開閉器

Info

Publication number
JPH0724758Y2
JPH0724758Y2 JP5010190U JP5010190U JPH0724758Y2 JP H0724758 Y2 JPH0724758 Y2 JP H0724758Y2 JP 5010190 U JP5010190 U JP 5010190U JP 5010190 U JP5010190 U JP 5010190U JP H0724758 Y2 JPH0724758 Y2 JP H0724758Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blade
fixed contact
hinge
contact
hinge pin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP5010190U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0410941U (ja
Inventor
広己 野口
貞太 山川
Original Assignee
株式会社井上電機製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社井上電機製作所 filed Critical 株式会社井上電機製作所
Priority to JP5010190U priority Critical patent/JPH0724758Y2/ja
Publication of JPH0410941U publication Critical patent/JPH0410941U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0724758Y2 publication Critical patent/JPH0724758Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Hinges (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この考案は、断路器、負荷開閉器、刃形開閉器などの開
閉器に関する。
(従来の技術) 周知のようにこの種開閉器では、第5図の断路器に示す
ように、ヒンジ側の固定接触子1と、クリップ側の固定
接触子2と、ブレード3とによって主として構成されて
いる。
そして固定接触子1に支持されているヒンジピン4を中
心として、ブレード3が回動し、これによって固定接触
子2に対して入り切りされるようにしてある。5はヒン
ジピン4を支持する枠で、固定接触子1の外側に位置す
るように取り付けられてある。
従来ではこのヒンジピン4は固定接触子1に接近して設
置されていた。具体的には、ヒンジピン4から固定接触
子1の接触部(ブレード3と接触している固定接触子1
の側面)6までの距離よりも、ヒンジピン4からブレー
ド3の右端、すなわちブレード3のヒンジ側の端部7ま
での距離の方が長く設定されている。
(考案が解決しようとする課題) ところでこのように構成してあると、第6図に示すよう
にブレード3を固定接触子2に対して切りの状態にした
場合でも、固定接触子1の接触部6がブレード3に接触
している。そのためブレード3の入り切りの状態に関係
なく、接触部6がブレード3によって常時隠蔽された状
態にある。
したがって接触部6の点検、手入れなど、たとえば接触
部6に付着している酸化皮膜、塵埃などを除去しようと
するときは、ヒンジピン4を取り外すなどしてブレード
3を分解する必要がある。
しかしブレード3には、たとえば接触圧を得るための圧
縮バネなどが設置されてあり、そのためヒンジピン4を
取り外して分解するのが極めて面倒である。
この考案は、ブレードの分解を要することなく、接触部
の点検、手入れなどを可能とすることを目的とする。
(課題を解決するための手段) この考案は、ヒンジピンからヒンジ側の固定接触子の、
ブレードとの接触部までの距離を、ヒンジピンからブレ
ードのヒンジ側の端部までの距離より長く設定したこと
を特徴とする。
(作用) 前記のような距離関係にしておくと、ブレード3を切り
の状態にした場合、ブレードのヒンジ側の端部は、ヒン
ジ側の固定接触子の接触部より外側に位置するようにな
る。そのため接触部は従来のようにブレードによって隠
蔽されることはなくなる。
(実施例) この考案の実施例を第1図〜第4図によって説明する。
なお第5図と同じ符号を付した部分は、同一または対応
する部分を示す。
図のブレード3はその2枚を並設することによって構成
されてある。ヒンジピン4はコ字状のピン受け枠5に支
持されてあり、かつブレード3を貫通して設置されてあ
る。
そしてヒンジピン4の各端部のナット8と各ブレード3
との間に設置された圧縮バネ9によって、固定接触子1
の接触部6を両側からブレード3が弾力的に挟みつけて
いる。これによりブレード3と固定接触子1との間に接
触圧力が保持されるようにしてある。
10は支持碍子、11はベース、12はピン受け枠5を固定接
触子1に取り付けるためのボルトおよびナットである。
これらの構成は従来のものと特に相違するものではな
い。この考案にしたがい、ヒンジピン4から固定接触子
1の、ブレード3との接触部6までの距離aを、ヒンジ
ピン4からブレード3のヒンジ側の端部7までの距離b
より長く設定してある(第3図参照。)。
このように構成しておくと、第4図に示すようにブレー
ド3を回動させて切りの状態としたとき、ブレード3の
端部7は、接触部6より外側に位置するようになり、そ
のため接触部6はブレード3により隠蔽されないように
なる。したがってブレードを分解することなく、接触部
6の点検、手入れは容易に行なわれるようになる。
なお図の例ではピン受け枠5を固定接触子1の起立部分
に取り付けているが、これを固定接触子1の水平部分に
取り付けるようにしてもよい。
(考案の効果) 以上詳述したようにこの考案によれば、ブレードを切り
の状態としたとき、ヒンジ側の固定接触子の接触部はブ
レードによって隠蔽されないようになり、したがってそ
の接触部の点検、手入れが極めて容易になる効果を奏す
る。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の実施例を示す正面図、第2図はヒン
ジ側の平面図、第3図は同断面図、第4図はブレードを
切りの状態とした場合のヒンジ側の断面図、第5図は従
来例の正面図、第6図はブレードを切りの状態とした場
合の従来例の正面図である。 1…ヒンジ側の固定接触子、2…クリップ側の固定接触
子、3…ブレード、4…ヒンジピン、5…ピン受け枠、
6…接触部、7…端部、

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】ヒンジ側の固定接触子と、クリップ側の固
    定接触子と、ヒンジ側の固定接触子に設けられてあるヒ
    ンジピンを中心として回動自在とされてあるブレードと
    を備えた開閉器において、 前記ヒンジピンから前記ヒンジ側の固定接触子の、前記
    ブレードとの接触部までの距離を、前記ヒンジピンから
    前記ブレードのヒンジ側の端部までの距離より長く設定
    してなる 開閉器。
JP5010190U 1990-05-14 1990-05-14 開閉器 Expired - Fee Related JPH0724758Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5010190U JPH0724758Y2 (ja) 1990-05-14 1990-05-14 開閉器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5010190U JPH0724758Y2 (ja) 1990-05-14 1990-05-14 開閉器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0410941U JPH0410941U (ja) 1992-01-29
JPH0724758Y2 true JPH0724758Y2 (ja) 1995-06-05

Family

ID=31568362

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5010190U Expired - Fee Related JPH0724758Y2 (ja) 1990-05-14 1990-05-14 開閉器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0724758Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0410941U (ja) 1992-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0340879Y2 (ja)
JPH0724758Y2 (ja) 開閉器
JPH03257722A (ja) 断路器用ブレード
JP4160644B2 (ja) 電気機器の取付装置
JPH06323044A (ja) 仮囲い板取付金具
JPS5812519Y2 (ja) バスダクトの接続構造
JPS587783Y2 (ja) ヘイサボセンノドウタイシジソウチ
JPH072829Y2 (ja) グレーチング構造
CN201259864Y (zh) 万向防倾倒开关
JPH0186029U (ja)
JPH0144654Y2 (ja)
JPH0755177Y2 (ja) スキーリフト用座席の背あて
JPS6031499Y2 (ja) 製麺機の切出機着脱装置
JPH0733926Y2 (ja) 車輌用暖房器の電熱体取付装置
JPH0221770Y2 (ja)
JPS6341074Y2 (ja)
JP3462120B2 (ja) 高周波焼入装置用シリンダ式スイッチ
JPH0739139Y2 (ja) 分電盤の主回路しや断器
JPS58898Y2 (ja) 消弧装置
JPH0311320U (ja)
JPH0135503Y2 (ja)
JPS62161712U (ja)
JPH0723907U (ja) 配電盤母線
JPS62195812A (ja) 送電線路用避雷碍子の支持構造
JPH0381935U (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees