JPH07247152A - コンクリートの製造法 - Google Patents

コンクリートの製造法

Info

Publication number
JPH07247152A
JPH07247152A JP6671994A JP6671994A JPH07247152A JP H07247152 A JPH07247152 A JP H07247152A JP 6671994 A JP6671994 A JP 6671994A JP 6671994 A JP6671994 A JP 6671994A JP H07247152 A JPH07247152 A JP H07247152A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
concrete
acid
dispersant
formaldehyde
condensate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6671994A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2918445B2 (ja
Inventor
Shinji Hamada
真治 浜田
Masashi Takada
昌司 高田
Katsuhiro Tsubouchi
勝博 坪内
Hiroyuki Sumiyama
弘行 角山
Toshiaki Ichihara
俊昭 市原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Paper Industries Co Ltd
Jujo Paper Co Ltd
Original Assignee
Nippon Paper Industries Co Ltd
Jujo Paper Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=13323999&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH07247152(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Nippon Paper Industries Co Ltd, Jujo Paper Co Ltd filed Critical Nippon Paper Industries Co Ltd
Priority to JP6066719A priority Critical patent/JP2918445B2/ja
Publication of JPH07247152A publication Critical patent/JPH07247152A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2918445B2 publication Critical patent/JP2918445B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 炭酸塩含有骨材を用いても長時間流動性を保
持可能なコンクリートの製造法を提供する。 【構成】 骨材の一部もしくは全量が炭酸塩含有岩石で
あるコンクリートに対しナフタリンスルホン酸ホルムア
ルデヒド縮合物、メラミンスルホン酸ホルムアルデヒド
縮合物、メトキシポリエチレングリコールモノメタクリ
ル酸エステル−メタクリル酸共重合物、スルファニル酸
・フェノール類ホルムアルデヒド共縮合物、スルファニ
ル酸・ビスフェノール類ホルムアルテヒド共縮合物、リ
グニンスルホン酸塩の一種または二種以上を主成分とす
るコンクリート用分散剤とオキシカルボン酸またはその
塩を主成分とするコンクリート用分散剤とを併用するコ
ンクリートの製造法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、コンクリートの製造法
に関するものであり、特に炭酸塩含有岩石を用いたコン
クリートのスランプロスを低減し施工性の改善されたコ
ンクリートの製造法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】首都圏をはじめ大都市部においてはコン
リート工事が数多くなされているが、自動車車両数の増
加に伴う慢性化した交通渋滞により生コンクリートプラ
ントからコンリート打設する工事現場までのアジテータ
車によるコンリート運搬所要時間が年々延長している。
このコンクリート運搬所要時間の延長は生コンクリート
の流動性低下を招き、施工が困難になるため、流動性を
長時間保持可能ないわゆるスランプロスの少ないコンク
リートが強く要求されている。
【0003】一方、コンクリート用骨材として石灰石を
はじめとする炭酸塩含有骨材の利用が年々増加してきて
おり、この炭酸塩含有骨材はコンクリートの圧縮強度を
高める利点があるが、反面、Caが溶出してセメントの
初期水和を活発にするため、セメントの硬化が早まり、
スランプロスを著しく大きくする欠点を有している。こ
の炭酸塩含有骨材の利用がコンリートの流動性の経時的
ロスに拍車をかけている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来、スランプロスの
少ないコンクリートを得るためには、スランプロス低減
タイプのコンクリート用分散剤が使用されるが、炭酸塩
含有岩石を用いたコンクリート特有のスランプロスに対
しては有効なものは見い出されておらず、コンクリート
の流動性を長時間確保するには至っていない。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、骨材の一部も
しくは全量が炭酸塩含有岩石であるコンクリートに対し
ナフタリンスルホン酸ホルムアルデヒド縮合物、メラミ
ンスルホン酸ホルムアルデヒド縮合物、メトキシポリエ
チレングリコールモノメタクリル酸エステル−メタクリ
ル酸共重合物、スルファニル酸・フェノール類ホルムア
ルデヒド共縮合物、スルファニル酸・ビスフェノール類
ホルムアルデヒド共縮合物、リグニンスルホン酸塩の一
種または二種以上を主成分とするコンクリート用分散剤
とオキシカルボン酸またはその塩を主成分とするコンク
リート用分散剤とを併用することで、炭酸塩含有骨材を
用いたコンクリートのスランプロスを低減し、2時間以
上の流動性を保持する方法を見い出すことを目的とし、
鋭意研究した結果、到達したものである。
【0006】本発明は、(1) コンクリート用骨材炭酸塩
含有岩石1000重量部に対しナフタリンスルホン酸ホルム
アルデヒド縮合物、メラミンスルホン酸ホルムアルデヒ
ド縮合物、メトキシポリエチレングリコールモノメタク
リル酸エステル−メタクリル酸共重合物、スルファニル
酸・フェノール類ホルムアルデヒド共縮合物、スルファ
ニル酸・ビスフェノール類ホルムアルデヒド共縮合物、
リグニンスルホン酸塩の一種または二種以上を主成分と
するコンクリート用分散剤とオキシカルボン酸またはそ
の塩を主成分とするコンクリート用分散剤とを合計 0.1
〜10重量部用いるコンクリートの製造法、および(2) 用
いるナフタリンスルホン酸ホルムアルデヒド縮合物、メ
ラミンスルホン酸ホルムアルデヒド縮合物、メトキシポ
リエチレングリコールモノメタクリル酸エステル−メタ
クリル酸共重合物、スルファニル酸・フェノール類ホル
ムアルデヒド共縮合物、スルファニル酸・ビスフェノー
ル類ホルムアルデヒド共縮合物、リグニンスルホン酸塩
の一種または二種以上を主成分とするコンクリート用分
散剤とオキシカルボン酸またはその塩を主成分とするコ
ンクリート用分散剤との重量比が99:1〜1:99である
上記 (1)記載のコンクリートの製造法である。
【0007】本発明の対象となるコンクリート用骨材は
その一部もしくは全量が炭酸塩を含有するものであり、
その炭酸塩含有量は骨材に対し10重量%以上のものであ
る。炭酸塩含有骨材は具体的には石灰岩、苦灰質石灰
岩、石灰質苦灰岩、苦灰岩、チョーク、石灰華、泥灰
岩、結晶質石灰岩、石灰片岩である。また、骨材の粒度
分布および平均粒径は限定されない。セメント粒子程度
の粒径にまで粉砕しセメントに混合して用いる場合もあ
る。
【0008】本発明で用いられるコンクリート用分散剤
とは一般にコンクリート用分散剤として使用されている
ナフタリンスルホン酸ホルムアルデヒド縮合物、メラミ
ンスルホン酸ホルムアルデヒド縮合物、メトキシポリエ
チレングリコールモノメタクリル酸エステル−メタクリ
ル酸共重合物、スルファニル酸・フェノール類ホルムア
ルデヒド共縮合物、スルファニル酸・ビスフェノール類
ホルムアルデヒド共縮合物、リグニンスルホン酸塩の一
種または二種以上を主成分とするコンクリート用分散剤
およびオキシカルボン酸またはその塩を主成分とするコ
ンクリート用分散剤である。
【0009】ナフタリンスルホン酸ホルムアルデヒド縮
合物、メラミンスルホン酸ホルムアルデヒド縮合物、メ
トキシポリエチレングリコールモノメタクリル酸エステ
ル−メタクリル酸共重合物、スルファニル酸・フェノー
ル類ホルムアルデヒド共縮合物、スルファニル酸・ビス
フェノール類ホルムアルデヒド共縮合物、リグニンスル
ホン酸塩の一種または二種以上を主成分とするコンクリ
ート用分散剤とオキシカルボン酸またはその塩を主成分
とするコンクリート用分散剤とは炭酸塩含有岩石1000重
量部に対し合計 0.1〜10重量部用いる。 0.1重量部未満
ではコンクリートの流動性を得ることができない。ま
た、10重量部を越えるとコンクリートの硬化を阻害し圧
縮強度が低下する。
【0010】ナフタリンスルホン酸ホルムアルデヒド縮
合物、メラミンスルホン酸ホルムアルデヒド縮合物、メ
トキシポリエチレングリコールモノメタクリル酸エステ
ル−メタクリル酸共重合物、スルファニル酸・フェノー
ル類ホルムアルデヒド共縮合物、スルファニル酸・ビス
フェノール類ホルムアルデヒド共縮合物、リグニンスル
ホン酸塩の一種または二種以上を主成分とするコンクリ
ート用分散剤とオキシカルボン酸またはその塩を主成分
とするコンクリート分散剤の配合割合は重量比で99:1
〜1:99が望ましい。オキシカルボン酸またはその塩が
1重量部未満ではコンクリートの流動性を十分確保する
ことができず、まて99重量部を越えるとコンクリートの
硬化を阻害し圧縮強度が低下する。オキシカルボン酸ま
たはその塩は望ましくはグルコン酸塩であり、さらに望
ましくはグルコン酸ソーダである。
【0011】本発明のコンクリート用分散剤はセメント
に対し、重量比で0.01〜1%望ましくは0.05〜1%、更
に望ましくは 0.2〜0.6 %使用される。
【0012】セメントには普通ポルトランドセメント、
早強ポルトランドセメント、中庸熱ポルトランドセメン
ト、耐硫酸塩ポルトランドセメント、高炉セメント、フ
ライアッシュセメント、シリカセメント、低発熱セメン
トが用いられる。また、これらはシリカヒューム、石粉
等の混和材料や他のセメント添加剤、例えば減水剤、空
気連行剤、凝結促進剤、凝結遅延剤、防水剤、膨張剤と
も併用できる。
【0013】
【実施例】以下実施例により本発明を説明する。
【0014】コンクリートの使用材料および配合は次の
通りである。 水 (W):水道水 セメント(C):アサノ普通ポルトランドセメント 比重3.16 細骨材 (S):君津産陸砂 比重2.60 FM2.69 粗骨材 (G):宇部産石灰岩 比重2.69 FM6.92
【0015】
【表1】
【0016】使用したコンクリート用分散剤を以下に示
す。 分散剤1 市販品高性能AE減水剤サンフローHS−100[ナフ
タリンスルホン酸縮合物とリグニンスルホン酸誘導体を
主成分 日本製紙(株)製]
【0017】分散剤2 市販品高性能AE減水剤サンフローHS−200[芳香
族スルホン酸縮合物とリグニンスルホン酸誘導体を主成
分 日本製紙(株)製]
【0018】分散剤3 市販品高性能AE減水剤サンフローHR−100[リグ
ニンスルホン酸誘導体を主成分 日本製紙(株)製]
【0019】分散剤4 市販品高性能AE減水剤サンフローHS−700[ポリ
カルボン酸塩を主成分日本製紙(株)製]
【0020】分散剤5 市販品高性能AE減水剤サンフローHS−40[メラミ
ンスルホン酸縮合物とリグニンスルホン酸誘導体を主成
分 日本製紙(株)製]
【0021】分散剤6 ナフタリンスルホン酸ホルムアルデヒド縮合物[マイテ
ィ150 花王(株)製]とグルコン酸ソーダ[和光純
薬(株)製]を固形分重量比で60:40の組成物
【0022】分散剤7 メラミンスルホン酸ホルムアルデヒド縮合物[シーカM
FL 日本シーカ(株)製]と分散剤6記載のグルコン
酸ソーダを固形分重量比で70:30の組成物
【0023】分散剤8 メトキシポリエチレングリコールモノメタクリル酸エス
テル−メタクリル酸共重合物[アクアロックFC600
S 日本触媒化学工業(株)製]と分散剤6記載のグル
コン酸ソーダで50:50の組成物
【0024】分散剤9 スルファニル酸・フェノールホルムアルデヒド共縮合物
[特開平3-187960号公報の比較例1記載方法で製造した
縮合物]と分散剤6記載のグルコン酸ソーダを固形分重
量比で80:20の組成物
【0025】分散剤10 4−アミノベンゼンスルホン酸塩および2,2−ビス
(4−ヒドロキシフェニル)プロパンとのホルムアルデ
ヒド縮合物[特開平3-187960号公報の実施例1記載方法
で製造した縮合物]と分散剤6記載のグルコン酸ソーダ
を固形分重量比で50:50の組成物
【0026】分散剤11 リグニンスルホン酸塩[パールレックスNL 日本製紙
(株)製]と分散剤6記載のグルコン酸カルシウムを固
形分重量比で60:40の組成物
【0027】分散剤12 分散剤6記載のナフタリンスルホン酸ホルムアルデヒド
縮合物
【0028】分散剤13 分散剤7記載のメラミンスルホン酸ホルムアルデヒド縮
合物
【0029】分散剤14 分散剤8記載のメトキシポリエチレングリコールモノメ
タクリル酸エステル−メタクリル酸共重合物
【0030】分散剤15 分散剤9記載のスルファニル酸・フェノールホルムアル
デヒド共縮合物
【0031】分散剤16 分散剤10記載の4−アミノベンゼンスルホン酸塩および
2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパンとの
ホルムアルデヒド縮合物
【0032】分散剤17 分散剤11記載のリグニンスルホン酸塩
【0033】分散剤18 分散剤1記載のグルコン酸ソーダ
【0034】100 リットルミキサにて表1の配合で混練
量80リットル分の材料およびそれぞれの分散剤を投入
し、3分間混練して目標スランプ20cm、目標空気量 4.5
%のコンクリートを得た。その後30,60,120 分経過時
のスランプを測定した。なお、コンクリートのスランプ
および空気量はJISに準拠して測定した。得られたコ
ンクリート試験結果は表2の通りである。
【0035】
【表2】
【0036】比較例1〜5は従来より用いられているコ
ンクリート用分散剤がコンクリートの流動性を確保でき
ていないことを示している。一方、実施例1〜6より本
発明品がコンクリートの流動性を長時間保持可能である
ことを示している。また、比較例6〜11はオキシカルボ
ン酸またはその塩が未配合では流動性保持が不十分であ
ることを、比較例12はオキシカルボン酸またはその塩の
みでは初期の流動性が得られない、あるいは圧縮強度が
低下する等の欠点があることを示している。
【0037】
【発明の効果】本発明品を用いることにより、従来のコ
ンクリート用分散剤より流動性の保持性に優れたコンク
リート組成物を製造できる。
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C04B 24/26 F 24/30 B // C04B 103:40 (72)発明者 角山 弘行 埼玉県東松山市東平1551 日本製紙株式会 社内 (72)発明者 市原 俊昭 埼玉県東松山市東平1551 日本製紙株式会 社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コンクリート用骨材炭酸塩含有岩石1000
    重量部に対し、ナフタリンスルホン酸ホルムアルデヒド
    縮合物、メラミンスルホン酸ホルムアルデヒド縮合物、
    メトキシポリエチレングリコールモノメタクリル酸エス
    テル−メタクリル酸共重合物、スルファニル酸・フェノ
    ール類ホルムアルデヒド共縮合物、スルファニル酸・ビ
    スフェノール類ホルムアルデヒド共縮合物、リグニンス
    ルホン酸塩の一種または二種以上を主成分とするコンリ
    ート用分散剤と、オキシカルボン酸またはその塩を主成
    分とするコンクリート用分散剤とを合計 0.1〜10重量部
    用いるコンクリートの製造法。
  2. 【請求項2】 ナフタリンスルホン酸ホルムアルデヒド
    縮合物、メラミンスルホン酸ホルムアルデヒド縮合物、
    メトキシポリエチレングリコールモノメタクリル酸エス
    テル−メタクリル酸共重合物、スルファニル酸・フェノ
    ール類ホルムアルデヒド共縮合物、スルファニル酸・ビ
    スフェノール類ホルムアルデヒド共縮合物、リグニンス
    ルホン酸塩の一種または二種以上を主成分とするコンリ
    ート用分散剤と、オキシカルボン酸またはその塩を主成
    分とするコンクリート用分散剤との重量比が99:1〜
    1:99である請求項1記載のコンクリートの製造法。
JP6066719A 1994-03-10 1994-03-10 コンクリートの製造法 Expired - Fee Related JP2918445B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6066719A JP2918445B2 (ja) 1994-03-10 1994-03-10 コンクリートの製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6066719A JP2918445B2 (ja) 1994-03-10 1994-03-10 コンクリートの製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07247152A true JPH07247152A (ja) 1995-09-26
JP2918445B2 JP2918445B2 (ja) 1999-07-12

Family

ID=13323999

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6066719A Expired - Fee Related JP2918445B2 (ja) 1994-03-10 1994-03-10 コンクリートの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2918445B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001058994A1 (de) * 2000-02-09 2001-08-16 Skw Polymers Gmbh Pulverförmige zusammensetzung auf der basis von wasserlöslichen polymeren

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5969457A (ja) * 1982-10-09 1984-04-19 電気化学工業株式会社 遠心力成型法
JPS59207863A (ja) * 1983-05-10 1984-11-26 電気化学工業株式会社 遠心力成型体の製法
JPH05238798A (ja) * 1992-02-28 1993-09-17 Kao Corp セメント混和剤及びこれを用いたコンクリートの製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5969457A (ja) * 1982-10-09 1984-04-19 電気化学工業株式会社 遠心力成型法
JPS59207863A (ja) * 1983-05-10 1984-11-26 電気化学工業株式会社 遠心力成型体の製法
JPH05238798A (ja) * 1992-02-28 1993-09-17 Kao Corp セメント混和剤及びこれを用いたコンクリートの製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001058994A1 (de) * 2000-02-09 2001-08-16 Skw Polymers Gmbh Pulverförmige zusammensetzung auf der basis von wasserlöslichen polymeren

Also Published As

Publication number Publication date
JP2918445B2 (ja) 1999-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4318744A (en) Strength enhancing admixture for concrete compositions
JP2788834B2 (ja) グリコールを組み入れる水硬セメント硬化促進性混和剤
US20130213272A1 (en) Robust Air-Detraining for Cement Milling
AU584105B2 (en) Organic compounds for cement mixes
US4032353A (en) Low porosity aggregate-containing cement composition and process for producing same
JP2001294466A (ja) 水硬性組成物用混和剤及び水硬性組成物
US3960582A (en) Low porosity cement and process for producing same
JPH1179822A (ja) 水硬性組成物及びそれを使用したモルタル又はコンク リート
US4441929A (en) Superplasticizers for cementitious compositions
JPH11221821A (ja) コンクリートの製造方法
JPH0680456A (ja) 流動性水硬性組成物
WO2016151388A1 (en) Blended cement composition
JPH06100338A (ja) 高流動性セメント
US20060180052A1 (en) Chemical admixture for cementitious compositions
US4424074A (en) Additives for cementitious compositions
CN118019720A (zh) 混凝土外加剂
JPH11199285A (ja) 急硬材及びその製造方法
JP2001220197A (ja) セメント組成物
JPH07247152A (ja) コンクリートの製造法
JP2853989B2 (ja) 高耐久性セメント組成物
JP2000281412A (ja) セメント混和材及びセメント組成物
JP2003146725A (ja) 水硬性組成物
JP2001163655A (ja) 水硬性組成物
JPH11130499A (ja) 吹付材用セメント組成物とその吹付施工方法
JPH1121158A (ja) 高強度吹付けコンクリート

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080423

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090423

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090423

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100423

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100423

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110423

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees