JPH0724703Y2 - エンドレスピストンリングの固定構造 - Google Patents

エンドレスピストンリングの固定構造

Info

Publication number
JPH0724703Y2
JPH0724703Y2 JP6565589U JP6565589U JPH0724703Y2 JP H0724703 Y2 JPH0724703 Y2 JP H0724703Y2 JP 6565589 U JP6565589 U JP 6565589U JP 6565589 U JP6565589 U JP 6565589U JP H0724703 Y2 JPH0724703 Y2 JP H0724703Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piston
piston ring
endless
valve seat
ring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP6565589U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH034970U (ja
Inventor
和夫 浜野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Showa Corp
Original Assignee
Showa Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Corp filed Critical Showa Corp
Priority to JP6565589U priority Critical patent/JPH0724703Y2/ja
Publication of JPH034970U publication Critical patent/JPH034970U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0724703Y2 publication Critical patent/JPH0724703Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pistons, Piston Rings, And Cylinders (AREA)
  • Fluid-Damping Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は緩衝器等のピストンに装着するエンドレスピス
トンリングの固定構造に関する。
(従来の技術) 従来車両等で使用する緩衝器としては、シリンダ内にピ
ストンロッドを挿通し、このピストンロッド先端部には
ピストンを摺動自在に嵌装したものがあり、この場合ピ
ストン外周面にはシリンダ内周面との間を気密性を保持
するために例えばピストンリングを固定するようにして
いる。そして、このような緩衝器においては、ピストン
外周面にリング溝を形成しこのリング溝内にピストンリ
ングを嵌め込んで装着している。
(考案が解決しようとする課題) しかしながら、上述したようにリング溝にピストンリン
グを嵌め込む場合には、ピストンリングとしてスリット
を形成したピストンリングしか使用できないが、このス
リットを形成したピストンリングはスリットからのオイ
ルリークが生じるという問題がある。
そこで、ピストンリングとしてスリットのないエンドレ
スピストンリングを使用する場合には、エンドレススト
ッパリングをピストンに固定するために別途ストッパリ
ング等を用いなければならず、部品点数や組立工数が多
くなる。
(課題を解決するための手段) 上記課題を解決すべく本考案は、パイプ状のピストンの
端部を内外側に交互に折り曲げてエンドレスピストンリ
ングとともにバルブシートを固定し、またバルブシート
をピストンに螺着してバルブシートのフランジ部にてエ
ンドレスピストンリングを固定した。
(作用) エンドレスピストンリングをバルブシートと共にピスト
ンに固定するので、部品点数を削減することができる。
(実施例) 以下に本考案の実施例を添付図面に基づいて説明する。
第1図は本考案にかかるエンドレスピストンリングの固
定構造を適用した緩衝器の断面図、第2図は同緩衝器の
ピストン部の拡大断面図、第3図は同ピストン部の固定
方法の説明に供する分解斜視図、第4図は別実施例のピ
ストン部の半断面図である。
油圧緩衝器は、アウターチューブ1aとインナーチューブ
1bからなるダブルチューブ1内に上方からピストンロッ
ドとしての中空ロッド2を挿通し、アウターチューブ1a
の上端部内周面には中空ロッド2を案内するロッドガイ
ド3及びシールホルダ4に保持したオイルシール5を装
着している。中空ロッド2は、パイプ材を塑性加工して
下端部にピストン部6を、上端部にアッパーピン部7を
一体的に成形している。
そして、中空ロッド2のピストン部6内にはバルブ機構
8を設け、また外周面にはエンドレスピストンリング9
を固定している。バルブ機構8は、ピストン部6内周面
に軸方向に複数本の油溝11を形成し、またピストン部6
内周面にはチェックバルブシート12を摺動自在に嵌装し
て、チェックバルブシート12には油路13を形成して、こ
の油路13を開閉するバルブ14を装着し、ピストン部6内
の段部との間にリターンスプリング15を介設し、更にピ
ストン部6の下端部にはバルブシート16を固定し、この
バルブシート16には油孔17を形成している。
ピストン部6にエンドレスピストンリング9及びバルブ
シート16を固定するには、第3図に示すように、ピスト
ン部6の端部に切込み18を入れて短冊状にし、ピストン
部6外周面にエンドレスピストンリング9を嵌装し、ピ
ストン部6内周面にバルブシート16を嵌装した後、ピス
トン部6の短冊状の各片19を仮想線図示のように内外側
に交互に折り曲げて、ピストン部6にエンドレスピスト
ンリング9及びバルブシート16を加締めて固定する。
したがって、エンドレスピストンリング9を使用するこ
とにより作動油のリークを減少できるだけでなく、エン
ドレスピストンリング9を固定するために別途ストッパ
リング等の部材を設ける必要がなく、また加締めて固定
するために軸方向のガタがなくて異音の発生する等の問
題がなくなり、しかもピストンリング9とバルブシート
16とを簡単にかつ確実に加締めることができる。
また、中空ロッド2にはピストン部6の上部に油孔21を
形成し、中間部にはリバウンドシート22を取付けて、こ
のリバウンドシート22上にはリバウンドラバー23を取付
けている。
更に、中空ロッド2のアッパーピン部7の上端部内には
スチールボール25を圧入後加締めして取付け、パイプ材
を絞ることによって生じうる隙間を閉塞して気密性を確
実に保持するようにしている。
また、アッパーピン部7の外周面にはインナーベース27
をナット28にて装着し、インナーベース27の下側にはア
ッパースプリングシート29を取付けて、このアッパース
プリングシート29とシリンダ1外周面に取付けたアンダ
ースプリングシート30との間に懸架ばね31を介設し、ま
たアッパースプリングシート29の下面にはストッパラバ
ー32を設け、このストッパラバー32の下端部からはダス
トカバー33を一体的に垂下している。
更に、インナーベース27上面にはマウントラバー34を固
着し、このマウントラバー34にアウターベース35を固着
して、このアウターベース35をボルト36にて図示しない
車体に取付けている。また、シリンダ1の下端部外周面
には取付けブラケット37を取付けている。
以上のように構成したので、この緩衝器においては、圧
縮行程で中空ロッド2が下動することにより、下部油室
S1内の作動油はバルブシート16の油孔17からピストン部
6内に流入してチェックバルブシート12をリターンスプ
リング15の付勢力に抗して上動させて油溝11を開き、こ
の油溝11から中空ロッド2内油室S2に流入し、また中空
ロッド2のインナーチューブ1bへの進入体積分の作動油
はインナーチューブ下端に設けられたボトムバルブ機構
38を介してリザーバ室に流入し、その減衰力を発生す
る。
また、伸び行程で中空ロッド22が上動することにより、
上部油室S3内に作動油は中空ロッド2の油孔21から油室
S3内に流入し、油室S2内の作動油はチェックバルブシー
ト12の油路13からバルブ14を押下げて油路13を開き、こ
の油路13を通ってバルブシート16の油孔17から下部油室
S1内に流入して減衰力を発生する。
第4図に示す別実施例においては、ピストン部6の外周
面にエンドレスピストンリング9を嵌装した後、ピスト
ン部6内周面にバルブシート40を螺着して、このバルブ
シート40のフランジ部41にてエンジン9をピストン部6
外周面に固定している。したがって、この場合にも、エ
ンドレスピストンリング9を使用することにより作動油
のリークを減少できるだけでなく、エンドレスピストン
リング9を固定するために別途ストッパリング等の部材
が不要になる。
(考案の効果) 以上説明したように本考案によれば、パイプ状のピスト
ンの端部を内外側に交互に折り曲げてエンドレスピスト
ンリングとともにバルブシートを固定し、又バルブシー
トをピストンに螺着してバルブシートのフランジ部にて
エンドレスピストンリングを固定するので、エンドレス
ピストンリングを固定するために別途ストッパリング等
を設ける必要がなくなり、部品点数を削減することがで
きる。
また、ピストンの端部を内外側に交互に折り曲げてエン
ドレスピストンリングとともにバルブシートを固定する
ことにより、加締て固定するために軸方向のガタがなく
て異音が発生する等の問題がなくなり、しかもピストン
リングとバルブシートとを簡単にかつ確実に加締めるこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案にかかるエンドレスピストンリングの固
定構造を適用した緩衝器の断面図、第2図は同緩衝器の
ピストン部の拡大断面図、第3図は同ピストン部の固定
方法の説明に供する分解斜視図、第4図は別実施例のピ
ストン部の半断面図である。 尚、図面中、1はダブルチューブ、2は中空ロッド、6
はピストン部、7はアッパーピン部、8はバルブ機構、
9はエンドレスピストンリング、12はチェックバルブシ
ート、14はバルブ、16,40はバルブシートである。

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】ピストンに装着するエンドレスピストンリ
    ングの固定構造において、パイプ状の前記ピストンの端
    部を内外側に交互に折り曲げて前記ピストン外周側に前
    記ピストンリングを固定するとともに前記ピストン部内
    周側にバルブホルダを固定したことを特徴とするエンド
    レスピストンリングの固定構造。
  2. 【請求項2】ピストンに装着するエンドレスピストンリ
    ングの固定構造において、パイプ状の前記ピストン内周
    側にバルブシートを螺着し、このバルブシート外周部に
    形成したフランジ部にて前記ピストンリングを固定した
    ことを特徴とするエンドレスピストンリングの固定構
    造。
JP6565589U 1989-06-05 1989-06-05 エンドレスピストンリングの固定構造 Expired - Lifetime JPH0724703Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6565589U JPH0724703Y2 (ja) 1989-06-05 1989-06-05 エンドレスピストンリングの固定構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6565589U JPH0724703Y2 (ja) 1989-06-05 1989-06-05 エンドレスピストンリングの固定構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH034970U JPH034970U (ja) 1991-01-18
JPH0724703Y2 true JPH0724703Y2 (ja) 1995-06-05

Family

ID=31597677

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6565589U Expired - Lifetime JPH0724703Y2 (ja) 1989-06-05 1989-06-05 エンドレスピストンリングの固定構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0724703Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH034970U (ja) 1991-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009507191A (ja) ロッドガイドシール
US6918605B2 (en) Inverted type front fork in two-wheeled vehicle or the like
US5176229A (en) Hydraulic shock absorber with a rod guide having an annular doubled wall section
US6325187B1 (en) Dirt wiper system for suspension damper
EP0902211B1 (en) Hydraulic shock absorber
US4653618A (en) Twin tube shock absorber gas seal
JPS5912438Y2 (ja) 油圧緩衝器
JPH0724703Y2 (ja) エンドレスピストンリングの固定構造
US4724938A (en) Method of making and checking the jounce and rebound actions of an hydraulic damper
JP4312973B2 (ja) 液圧緩衝器の摩擦発生装置
JP2001241554A (ja) 車両用緩衝器の密封装置
JP2000304082A (ja) 油圧緩衝器
US7240776B2 (en) Bottom valve apparatus of hydraulic shock absorber
JP2004232696A (ja) 油圧緩衝器
US20030178268A1 (en) Suspension damper mounting ring casting with steel insert
JP2005076713A (ja) 単筒式油圧緩衝器の支持部材取付構造
JP4520597B2 (ja) 油圧緩衝器のボトム固定構造
JP4018195B2 (ja) ストラットダンパのマウントジョイント部固定構造
JP2533355Y2 (ja) リバウンドシート固定構造
JP3664411B2 (ja) フロントフォークのチューブアッセンブリ構造
CN112119239B (zh) 具有可调阻尼阀的振动阻尼器
JP2918301B2 (ja) 緩衝器
JPH0612848U (ja) 油圧緩衝器のリバウンドスプリング取付け構造
JPH0314933A (ja) 中空ロッドのリバウンドシート固定方法
JPS5872742A (ja) 油圧緩衝器