JPH07245830A - 分電盤の取付構造 - Google Patents

分電盤の取付構造

Info

Publication number
JPH07245830A
JPH07245830A JP6030651A JP3065194A JPH07245830A JP H07245830 A JPH07245830 A JP H07245830A JP 6030651 A JP6030651 A JP 6030651A JP 3065194 A JP3065194 A JP 3065194A JP H07245830 A JPH07245830 A JP H07245830A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
distribution board
side members
rail
cable
members
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6030651A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Tsuyumine
治 露峰
Tatsuaki Hiraiwa
龍秋 平岩
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP6030651A priority Critical patent/JPH07245830A/ja
Publication of JPH07245830A publication Critical patent/JPH07245830A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Distribution Board (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ケーブルの被服を傷つけないように分電盤を
取り付ける。 【構成】 上下方向に互いに平行に配設された一対の側
方部材1,1 と、その側方部材1,1 間に橋架される橋架部
材2 と、開口部が内部よりも狭いレール状の溝部4aを有
しその溝部4aと反対側の面でケーブル9 を橋架部材2 と
の間に挟むようにして側方部材1,1 間に橋架されるレー
ル部材4 と、溝部4aにてレール部材4 に分電盤8 を固定
する固定部材5 と、備えた構成にしてある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ビルや集合住宅等の電
気室に使用される分電盤の取付構造に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来、ビルや集合住宅等において、作業
者だけが取り扱えて一般の者が取り扱えないようにする
ため、電気室に隔離して設置された幹線用の分電盤は、
上下方向互いに平行に配設された一対の側方部材の間に
橋架部材を橋架されたケーブルラックとは別に取り付け
られていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来のように、電気室
において、分電盤がケーブルラックとは別に取り付けら
れると、分電盤及びケーブルラックの占めるスペースが
大きくなるため、電気室内のスペースを大きくしなけれ
ばならなくなる。
【0004】一方、分電盤をケーブルラックに直接取り
付けると、電気室内のスペースを大きくする必要がなく
なるが、分電盤をケーブルラックに取り付けるためのボ
ルト等でケーブルが被服を傷つけられる恐れがある。
【0005】本発明は、上記事由に鑑みてなしたもの
で、その目的とするところは、ケーブの被服が傷つけら
れることなく、分電盤をケーブルラックに直接取り付け
ることができる分電盤の取付構造を提供することにあ
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記した課題を解決する
ために、請求項1記載のものは、上下方向に互いに平行
に配設された一対の側方部材と、その側方部材間に橋架
される橋架部材と、開口部が内部よりも狭いレール状の
溝部を有しその溝部と反対側の面でケーブルを橋架部材
との間に挟むようにして側方部材間に橋架されるレール
部材と、溝部にてレール部材に分電盤を固定する固定部
材と、備えた構成としている。
【0007】また、請求項2記載のものは、請求項1記
載のものにおいて、前記レール部材を取着した状態で前
記橋架部材に係合する係合部材を設けた構成としてい
る。
【0008】
【作用】請求項1記載のものによれば、側方部材と橋架
部材とにより形成されるケーブルラックにおいて、その
橋架部材に配線されたケーブルは、レール部材の溝部と
は反対側の面にあるから、溝部にて固定部材と共に分電
盤を固定するボルトの先端がケーブルと接触することが
なくなるので、ケーブルの被服が傷つけられずにすむ。
【0009】請求項2記載のものによれば、レール部材
は、側方部材に直接ねじ止めして橋架されるのではな
く、側方部材間に橋架された複数の橋架部材の中のいず
れにも係合部材に取着される。
【0010】
【実施例】本発明の一実施例を図1乃至図5に基づいて
以下に説明する。
【0011】この分電盤の取付構造は、側方部材1,1 及
び橋架部材2 により形成されるケーブルラック3 、レー
ル部材4 、角型ナット(固定部材)5 、ボルト6 、係合
部材7 、分電盤8 で構成されている。
【0012】側方部材1,1 は、金属材料により、略長方
形状に形成され、長手方向の両端にねじ孔1a,1a がそれ
ぞれ穿孔されている。
【0013】橋架部材2 は、金属材料により、短冊状に
形成されて、側方部材1,1 間に橋架され、側方部材1,1
と共にケーブル9 を配線するケーブルラック3 を形成し
ている。
【0014】レール部材4 は、金属材料により、中央片
及び両対向片により断面略C字状で長く形成され、開口
部が内部よりも狭いレール状の溝部4aが設けられてい
る。また、レール部材4 は、その中央片の長手方向の両
端にねじ孔4b,4b が穿孔されている。
【0015】固定部材5 は、金属材料により、中央片及
び両対向片により断面コ字の角型ナット状で、レール部
材4 の溝部4aに摺動自在に形成されている。また、固定
部材5 は、その中央片の中央にねじ孔5aが穿孔されてい
る。
【0016】ボルト6 は、ねじ溝を切られて形成されて
いる。係合部材7 は、金属材料により、係合金具70及び
角用金具71で構成されている。係合金具70は、中央片及
び両対向片により断面略コ字状に形成され、その両対向
片の先端から互いに他の対向片から遠ざかる方向に直角
に更に折曲されている。また、係合金具70は、その両対
向片のそれぞれの折曲部分にねじ孔70a,70a が穿孔され
ている。角用金具71は、中央片及び両端片により大略Z
字状に形成され、その一端片にねじ孔71a,71a が穿孔さ
れ、さらに、その他端片にねじ孔71b が穿孔されてい
る。
【0017】分電盤8 は、金属材料により、一方片及び
他方片を有した直方体状に形成されている。その一方片
は、中央部に把手80a がねじ止め等で固定されて開閉自
在な扉80となっており、その他方片は、長手方向の両端
からねじ孔80b を穿孔された取付片が延設されている。
【0018】次に、一対の側方部材1,1 及びその側方部
材間に橋架される橋架部材2 により形成されるケーブル
ラック3 に分電盤8 を取り付ける手順について説明す
る。
【0019】まず、係合部材7 の係合材71をケーブルラ
ック3 の橋架部材2 に係合させる。詳しくは、角用金具
71の中央片において一端片側の面が側方部材1 の外方面
に接するようにして、角用金具71の一端片及び係合金具
70の折曲部分により、橋架部材2 が挟まれるようにし
て、角用金具71のねじ孔71a,71a と係合金具70のねじ孔
70a,70a とを重ねてねじ止めする。
【0020】次に、係合部材7 にレール部材4 を取着す
る。詳しくは、レール部材4 のねじ孔4b及び角用金具71
のねじ孔71b を重ねてねじ止めする。こうすることによ
り、レール部材4 は、側方部材1,1 に直接ねじ止めして
橋架されるのではなく、橋架部材2 に係合する係合部材
に取着されることにより側方部材1,1 間に橋架されるこ
ととなる。
【0021】次に、固定部材5 をレール部材4 の溝部4a
に嵌め入れる。詳しくは、固定部材5 の中央片が溝部4a
の開口部側に位置するようにして、分電盤8 を取り付け
る位置まで摺動させて嵌め入れる。
【0022】次に、図2及び図3に示すように、分電盤
8 をレール部材4 に取り付ける。詳しくは、分電盤8 の
ねじ孔80b をレール部材4 に嵌め入れた固定部材5 のね
じ孔5aと重ねてねじ止めする。
【0023】かかる分電盤の取付構造にあっては、ケー
ブル9 は、図4に示すように、ケーブルラック3 の橋架
部材2 に配線された状態で分電盤8 が取り付けられて
も、図5に示すように、レール部材4 の溝部4aとは反対
側の面に対峙するものであるから、溝部4aにて固定部材
5 と共に分電盤8 を固定するボルト6 の先端がケーブル
9 と接触することがなくなるので、ケーブル9 の被服が
傷つけられずにすむ。
【0024】また、レール部材4 は、側方部材1,1 に直
接ねじ止めして橋架されるのではなく、側方部材1,1 間
に橋架された橋架部材2 ならばどの橋架部材2 にも係合
する係合部材7 に取着されることにより側方部材1,1 間
に橋架されるので、取付現場で任意の位置に取り付けで
きるようねじ孔等を設けることなく、分電盤8 をケーブ
ルラック3 の任意の位置に取り付けることができる。
【0025】また、分電盤8 をボルト6 と共に固定する
固定部材5 は、レール部材4 の溝部4aのどの部分にも嵌
め入れられるものであるから、分電盤8 をレール部材4
の任意の位置に取り付けることができる。
【0026】なお、本実施例では、レール部材4 は、係
合部材7 に取着されることにより側方部材1,1 間に橋架
されているが、ケーブルラック3 において分電盤8 を取
り付けする位置が予め決められているときは、係合部材
7 に取着されて側方部材1,1間に橋架されなくてもよ
い。
【0027】また、本実施例では、固定部材5 は、角型
ナット状に形成されているが、レール部材4 のどこにも
嵌め入れられるよう形成されているときは、角型ナット
状に形成しなくてもよい。
【0028】
【発明の効果】請求項1記載のものは、側方部材と橋架
部材とにより形成されるケーブルラックにおいて、その
橋架部材に配線されたケーブルは、レール部材の溝部と
は反対側の面にあるから、溝部にて固定部材と共に分電
盤を固定するボルトの先端がケーブルラックと接触する
ことがなくなるので、ケーブルの被服が傷つけられずに
すみ、ケーブルの被服が傷つけられない状態で、分電盤
をケーブルラックに取り付けることができる。
【0029】請求項2記載のものは、レール部材は、側
方部材に直接ねじ止めして橋架されるのではなく、側方
部材間に橋架された複数の橋架部材の中のいずれにも係
合部材に取着されるので、取付現場で取付用のねじ孔を
穿孔することなく、取付できる位置の自由度を大きくす
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の分解斜視図である。
【図2】同上により分電盤を取り付ける方法を示す斜視
図である。
【図3】同上により分電盤が取り付けられた状態を示す
斜視図である。
【図4】ケーブルラックにケーブルを配線した状態を示
す斜視図である。
【図5】ケーブルを配線された状態で同上により分電盤
が取り付けられた状態の部分断面図である。
【符号の説明】
1 ,1 側方部材 2 橋架部材 3 ケーブルラック 4 レール部材 4a 溝部 5 固定部材 7 係合部材 8 分電盤 9 ケーブル

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上下方向に互いに平行に配設された一対
    の側方部材と、その側方部材間に橋架される橋架部材
    と、開口部が内部よりも狭いレール状の溝部を有しその
    溝部と反対側の面でケーブルを橋架部材との間に挟むよ
    うにして側方部材間に橋架されるレール部材と、溝部に
    てレール部材に分電盤を固定する固定部材と、備えてな
    ることを特徴とする分電盤の取付構造。
  2. 【請求項2】 前記レール部材を取着した状態で前記橋
    架部材に係合する係合部材を設けたことを特徴とする請
    求項1記載の分電盤の取付構造。
JP6030651A 1994-02-28 1994-02-28 分電盤の取付構造 Pending JPH07245830A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6030651A JPH07245830A (ja) 1994-02-28 1994-02-28 分電盤の取付構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6030651A JPH07245830A (ja) 1994-02-28 1994-02-28 分電盤の取付構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07245830A true JPH07245830A (ja) 1995-09-19

Family

ID=12309708

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6030651A Pending JPH07245830A (ja) 1994-02-28 1994-02-28 分電盤の取付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07245830A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2178967A1 (es) * 2001-05-18 2003-01-01 Garcia Jose Cambronero Transformador protegido por tapas y banda de material protector y aislante con doble sistema de anclaje, a bancada y a carril y una sola hilera de terminales.
CN106486908A (zh) * 2016-07-08 2017-03-08 东莞市广力达电控设备有限公司 一种景观式户外变电站外壳

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2178967A1 (es) * 2001-05-18 2003-01-01 Garcia Jose Cambronero Transformador protegido por tapas y banda de material protector y aislante con doble sistema de anclaje, a bancada y a carril y una sola hilera de terminales.
CN106486908A (zh) * 2016-07-08 2017-03-08 东莞市广力达电控设备有限公司 一种景观式户外变电站外壳

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2194620C (en) Electrical raceway housed in a structural member
US4408262A (en) Plaster frame for recessed lighting
EP0476654A1 (en) A wiring structure for interior units
US20030156892A1 (en) Connecting clamp, particularly for mesh cable trays with low sides
JPH07245830A (ja) 分電盤の取付構造
JP3650029B2 (ja) ダクト用吊り金具と該金具を使用したダクトの吊持方法
KR200396733Y1 (ko) 케이블 트레이
WO2003069747A3 (en) Splice joint for busbars
JP2010129427A (ja) 照明器具
JP2001028810A (ja) 分電盤
NO913050D0 (no) Festeanordning.
US6335485B1 (en) Box for the installation of electrical apparatus in a raceway for electrical cables
JP5420319B2 (ja) 補助道具
JP5283840B2 (ja) 分岐ユニット及びバスダクトシステム
JPH114515A (ja) 配線器具取付用耐火保護カバーおよび中空壁への配線器具の取付方法
GB2330459A (en) Improvements in power tracks
KR101104692B1 (ko) 부스 덕트용 조인트 키트의 절연체구조
EP1104066A1 (en) A box for the installation of electrical apparatus in a raceway for electrical cables
JP3587432B2 (ja) 分電盤
JP2946461B2 (ja) レースウェイ接続金具
JP3221242B2 (ja) 配線ダクト
JP2004084762A (ja) ラック用連結部材
JP4062239B2 (ja) ケーブルラックのカバー取付構造
JP4070040B2 (ja) 扉用電気錠
JP3509358B2 (ja) 電気装置