JPH07245139A - 二重係止コネクタ及びその係止解除構造 - Google Patents

二重係止コネクタ及びその係止解除構造

Info

Publication number
JPH07245139A
JPH07245139A JP6035743A JP3574394A JPH07245139A JP H07245139 A JPH07245139 A JP H07245139A JP 6035743 A JP6035743 A JP 6035743A JP 3574394 A JP3574394 A JP 3574394A JP H07245139 A JPH07245139 A JP H07245139A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
locking
arm
terminal
pair
holder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6035743A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2921639B2 (ja
Inventor
Yasuhisa Shinshi
泰久 進士
Kazuhiro Morishita
和広 森下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP6035743A priority Critical patent/JP2921639B2/ja
Priority to US08/397,497 priority patent/US5554051A/en
Publication of JPH07245139A publication Critical patent/JPH07245139A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2921639B2 publication Critical patent/JP2921639B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/40Securing contact members in or to a base or case; Insulating of contact members
    • H01R13/42Securing in a demountable manner
    • H01R13/436Securing a plurality of contact members by one locking piece or operation
    • H01R13/4367Insertion of locking piece from the rear
    • H01R13/4368Insertion of locking piece from the rear comprising a temporary and a final locking position
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/40Securing contact members in or to a base or case; Insulating of contact members
    • H01R13/42Securing in a demountable manner
    • H01R13/422Securing in resilient one-piece base or case, e.g. by friction; One-piece base or case formed with resilient locking means
    • H01R13/4223Securing in resilient one-piece base or case, e.g. by friction; One-piece base or case formed with resilient locking means comprising integral flexible contact retaining fingers

Landscapes

  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 コネクタハウジング内の端子の二重係止を容
易に解除させる。 【構成】 コネクタハウジング3に挿着されるホルダ8
が係止ランス6の撓み方向に対して直交する方向に可撓
な一対の係止アーム9を有し、コネクタハウジング3が
係止アームに対する一対の収容ガイド溝10とアーム先
端進入溝12とを有する。係止アーム9が端子の箱状接
触部の後端側部を当接係止する。係止アーム9がホルダ
8の仮係止状態で収容ガイド溝10に位置し、アーム解
除具28が、一対の係止アームの内側面9bに接する一
対の押接杆30を有し、押接杆が係止アームを端子の外
側方向に撓ませた状態で、アーム解除具28と端子の接
続電線とをコネクタハウジング3から一緒に引き出す。
ホルダ8がアーム内側面9bに続く解除具挿入孔27を
有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、コネクタハウジング内
の係止ランスと、係止アームを有するホルダとで端子を
二重に係止する二重係止コネクタとその係止を容易に解
除し得る係止解除構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図6は、特開平3−269979号公報
に記載された従来の二重係止コネクタを示すものであ
る。この二重係止コネクタ40は、端子収容室41内に
可撓性の係止ランス42を有する合成樹脂製のコネクタ
ハウジング43と、該端子収容室41に収容され、該係
止ランス42で箱状接触部44の後端上部44aを係止
される雌型端子45と、該コネクタハウジング43の後
部に挿着され、該端子45の同じく後端上部44aに当
接させる可撓性の係止アーム46を有するリヤホルダ4
7とにより構成される。
【0003】該係止ランス42は端子収容室41の上壁
から斜め下方に向けて延設され、またリヤホルダ47の
係止アーム46は端子収容室41内において該係止ラン
ス42に沿って端子収容室上部から斜め下方に向けて屈
曲して、それぞれの先端で端子45を二重に係止させ
る。
【0004】この係止を解除するには、図6の如くリヤ
ホルダ47を一段後方に引き出し、リヤホルダ47の図
示しない仮係止突起をコネクタハウジング43側の図示
しない係合部に係止させた仮係止状態において、コネク
タハウジング43の前部開口からランス解除具48を差
し込んで係止ランス42をこじり上げると共に、後部開
口からアーム解除具49を差し込んで係止アーム46を
同様にこじり上げ、接続電線50を引っ張って端子45
を抜き出す。
【0005】しかしながら、上記従来の構造にあって
は、作業者が一方の手でランス解除具48を押さえ、他
方の手でアーム解除具49を押さえて固定し、さらに電
線50を引っ張るという厄介な操作をしなければなら
ず、作業性が悪く、また解除具49でハウジング43内
部を傷付けやすいという問題があった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記した点
に鑑み、コネクタハウジング内の端子の二重係止を簡単
且つ確実に解除でき、解除具による傷付きも防止できる
二重係止コネクタ及びその係止解除構造を提供すること
を目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、端子に対する係止ランスを有するコネク
タハウジングと、該端子に対する係止アームを有し、該
コネクタハウジングに挿着するホルダとを備える二重係
止コネクタにおいて、該ホルダが該係止ランスの撓み方
向に対して直交する方向に可撓な一対の前記係止アーム
を有し、前記コネクタハウジングが該一対の係止アーム
に対する一対の収容ガイド溝と、該収容ガイド溝の前方
内側に続くアーム先端進入溝とを有することを特徴とす
る二重係止コネクタ、及び、端子に対する係止ランスを
有するコネクタハウジングに、該端子に対する係止アー
ムを有するホルダを挿着し、該係止アームを該端子から
離間させた該ホルダの仮係止状態で、該コネクタハウジ
ングの一方の開口からランス解除具を挿入し、他方の開
口からアーム解除具を挿入して、該係止ランスと該係止
アームとを撓ませて端子との係合を解除させる二重係止
コネクタの係止解除構造において、前記ホルダが前記係
止ランスの撓み方向に対して直交する方向に可撓な一対
の前記係止アームを有し、前記コネクタハウジングが該
一対の係止アームに対する一対の収容ガイド溝と、該収
容ガイド溝の前方内側に続くアーム先端進入溝とを有
し、該係止アームが該ホルダの仮係止状態で該収容ガイ
ド溝に位置し、前記アーム解除具が、該一対の係止アー
ムの内側面に接する一対の押接杆を有し、該押接杆が該
係止アームを端子の外側方向に撓ませた状態で、該アー
ム解除具と該端子の接続電線とを該コネクタハウジング
から一緒に引き出すことを特徴とする二重係止コネクタ
の係止解除構造を基本とする。
【0008】
【作用】コネクタハウジングにホルダを押し込んで本係
止させると、一対の係止アームの先端部が収容ガイド溝
から内側の進入溝内に進んで端子の例えば両側端部に当
接する。また該ホルダを仮係止状態にすると、該係止ア
ームは端子から離れて収容ガイド溝に後退する。ここで
アーム解除具を挿入すれば、押接杆が係止アームを収容
ガイド溝内で外側に押しやり端子直交方向に離間させ
る。そしてランス解除具で係止ランスを解除した状態で
該アーム解除具を電線と共に握って引き出すことによ
り、コネクタハウジングから端子が容易に抜き出され
る。
【0009】
【実施例】図1〜5は、本発明に係る二重係止コネクタ
及びその係止解除構造を示すものである。該二重係止コ
ネクタ1は、パワーリレー用コネクタとして雌型端子2
の係止を確実に行わせる必要のあるものであり、合成樹
脂製のコネクタハウジング3の端子収容室4の基壁(天
壁)5に可撓性の係止ランス6を設け、該端子収容室4
の両側壁7に、後端方から長手方向にリヤホルダ8の一
対の可撓性の係止アーム9,9に対する一対の収容ガイ
ド溝10,10を対向して設けると共に、該収容ガイド
溝10の前端に内向きの段部11を設けて、該段部11
の内側に、該係止アーム9の先端部9aに対する幅狭な
アーム先端進入溝12を連成し、該収容ガイド溝10
に、係止ランス6の撓み方向(上下方向)とは直交する
方向(水平方向)に撓む該一対の係止アーム9,9を挿
入させるものである。
【0010】該係止ランス6は端子収容室4の前半部に
位置し、基壁5から立ち上がり前部開口13に向けて延
び、先端方に上向き(基板垂直方向)の係止突起14を
有する。該係止突起14は図2,3の如く雌型端子2の
箱型接触部15の基板部16の係合孔17に係合する。
本例において雌型端子2は左右一対の箱型接触部15,
15を有し、係止ランス6もそれに合わせて左右一対対
象に形成されている。該一対の係止ランス6,6の間に
は基壁5から該端子2に対するガイドレール38(図
1)が突出形成されている。
【0011】該リヤホルダ8は、コネクタハウジング3
の後端面と平行な枠状部18に前記一対ないし端子収容
室4の数に応じて複数対の係止アーム9を突出形成した
ものであり、一例として該枠状部18の外周にロック突
起19を有するロック片20を一体に設け、該ロック突
起19をコネクタハウジング3側の仮係止部21ないし
本係止部22に係合させて、図1の仮係止状態ないし図
2の本係止状態を得る。
【0012】該一対の係止アーム9,9は先端方がそれ
ぞれ内側に湾曲して形成され、アーム先端部9aに、端
子2の箱状接触部15の後端側部15aに対する当接面
23と、該当接面23から外側前方に突出した爪部25
とを有する。アーム先端部9aは図1の如くリヤホルダ
8の仮係止状態で収容ガイド溝10から内側に張り出し
て位置し、図2の如くリヤホルダ8の本係止状態におい
てアーム先端進入溝12に係合して位置する。
【0013】該アーム先端進入溝12はアーム先端部9
aの横幅L1 よりも幅狭に形成され、アーム先端部9a
の当接面23は進入溝12よりも内側に突出して端子2
の箱状接触部15の後端側部15aに当接する。その状
態でアーム先端部9aの爪部24側の外側面は進入溝1
2の内側面と接し、アーム先端部9aは端子2とコネク
タハウジング3との間で挟持固定される。また、前記係
止ランス6の係止突起14は図3の如く端子2の箱状接
触部15の基板部16の係合孔17に係合し、端子2は
収容室4内でガイドレール38上に保持される。
【0014】図1,4の如くリヤホルダ8の枠状部18
には端子挿入孔26とアーム解除具28に対する解除具
挿入孔27とが連通形成されており、該解除具挿入孔2
7は係止アーム9の内側面9bに連続する。該アーム解
除具28は、平板状の把持部29から係止アーム9,9
に対する一対の真直且つ平行な押接杆30,30を突出
形成させたものであり、該押接杆30の基部外側すなわ
ち把持部29の前端には枠状部18に対する停止段部3
1を形成し、該押接杆30の先端外側には、内側に湾曲
したアーム先端部9aに対する摺接テーパ面32を形成
している。該一対の押接杆30,30の外幅は挿入孔2
7の内面すなわち一対の係止アーム9,9の真直な基端
方内側面のなす幅より若干小さい。
【0015】該押接杆30は図5の如くリヤホルダ8を
仮係止させた状態において係止アーム9の内側面9bに
沿ってコネクタハウジング3の後部開口37内に挿入さ
れる。該係止アーム9は押接杆30に押されて収容ガイ
ド溝10内で外側に撓み、端子2の後端側部15aとの
横方向間隔L2 を充分に空けた状態で位置する。一方、
図1,3の如く係止ランス6に対してコネクタハウジン
グ3の前部開口13からはランス解除具33が挿入され
る。該ランス解除具33は平板状の把持部34に、各係
止ランス6に対するやや幅広な押圧杆35を左右に突出
形成したものであり、押圧杆35を端子2と係止ランス
6との間に押し入れて矢印イ(図3)の如くこじり、係
止を解除させる。
【0016】それと同時にアーム解除具28を前述の如
く挿入させ、一方の手でランス解除具33を保持した状
態で、他方の手でアーム解除具28と、端子2に接続さ
れた電線36とを一緒に握り、アーム解除具28と電線
36とを同時にコネクタハウジング3から後方に水平に
引き出す。該アーム解除具28は何らこじり操作を行う
必要がなく、電線36と一緒に真っ直ぐに抜き出すだけ
でよく、作業が容易である。
【0017】なお、上記実施例においては係止アーム9
で端子2の後端側部15aを押さえたが、係止ランス6
の撓み方向に対して直交する方向に撓む構造であれば、
端子の後端上下部を押さえてもよく、またリヤホルダ2
8に限らずフロントホルダである場合には端子の前端部
を押さえてもよい。
【0018】
【発明の効果】以上の如くに、本発明によれば、コネク
タハウジング内にアーム解除具を差し込むことによって
ホルダの係止アームが撓んで端子と直交方向に離間する
から、従来のアーム解除具をこじり上げる操作が不要
で、該ホルダと端子の接続電線とを同時に握って真っ直
ぐに引っ張るという簡単な動作で容易に端子をコネクタ
ハウジングから抜き出すことができる。従って、作業者
が一方の手にランス解除具を持ち、他方の手にアーム解
除具を持っても、能率良く且つ確実に作業を行うことが
できる。同時に、アーム解除具をこじり上げる動作がな
いから、係止アームや端子に傷を付けることがない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る二重係止コネクタ及びその係止解
除構造の一実施例を示す斜視図である。
【図2】二重係止コネクタにおいてリヤホルダを本係止
した状態を示す横断面図である。
【図3】同じく縦断面図である。
【図4】同じく後面図である。
【図5】リヤホルダを仮係止した二重係止コネクタにお
ける係止解除状態を示す横断面図である。
【図6】従来例を示す縦断面図である。
【符号の説明】
1 二重係止コネクタ 2 端子 3 コネクタハウジング 6 係止ランス 8 リヤホルダ 9 係止アーム 10 収容ガイド溝 12 アーム先端進入溝 13 前部開口 15 箱状接触部 15a 後端側部 27 解除具挿入孔 28 アーム解除具 33 ランス解除具 30 押接杆 37 後部開口

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 端子に対する係止ランスを有するコネク
    タハウジングと、該端子に対する係止アームを有し、該
    コネクタハウジングに挿着するホルダとを備える二重係
    止コネクタにおいて、該ホルダが該係止ランスの撓み方
    向に対して直交する方向に可撓な一対の前記係止アーム
    を有し、前記コネクタハウジングが該一対の係止アーム
    に対する一対の収容ガイド溝と、該収容ガイド溝の前方
    内側に続くアーム先端進入溝とを有することを特徴とす
    る二重係止コネクタ。
  2. 【請求項2】 前記係止アームが端子の箱状接触部の後
    端側部を当接係止する請求項1記載の二重係止コネク
    タ。
  3. 【請求項3】 端子に対する係止ランスを有するコネク
    タハウジングに、該端子に対する係止アームを有するホ
    ルダを挿着し、該係止アームを該端子から離間させた該
    ホルダの仮係止状態で、該コネクタハウジングの一方の
    開口からランス解除具を挿入し、他方の開口からアーム
    解除具を挿入して、該係止ランスと該係止アームとを撓
    ませて端子との係合を解除させる二重係止コネクタの係
    止解除構造において、前記ホルダが前記係止ランスの撓
    み方向に対して直交する方向に可撓な一対の前記係止ア
    ームを有し、前記コネクタハウジングが該一対の係止ア
    ームに対する一対の収容ガイド溝と、該収容ガイド溝の
    前方内側に続くアーム先端進入溝とを有し、該係止アー
    ムが該ホルダの仮係止状態で該収容ガイド溝に位置し、
    前記アーム解除具が、該一対の係止アームの内側面に接
    する一対の押接杆を有し、該押接杆が該係止アームを端
    子の外側方向に撓ませた状態で、該アーム解除具と該端
    子の接続電線とを該コネクタハウジングから一緒に引き
    出すことを特徴とする二重係止コネクタの係止解除構
    造。
  4. 【請求項4】 前記ホルダが、前記一対の係止アームの
    内側面に続く解除具挿入孔を有する請求項3記載の二重
    係止コネクタの係止解除構造。
JP6035743A 1994-03-07 1994-03-07 二重係止コネクタ及びその係止解除構造 Expired - Lifetime JP2921639B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6035743A JP2921639B2 (ja) 1994-03-07 1994-03-07 二重係止コネクタ及びその係止解除構造
US08/397,497 US5554051A (en) 1994-03-07 1995-03-02 Double-lock type connector

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6035743A JP2921639B2 (ja) 1994-03-07 1994-03-07 二重係止コネクタ及びその係止解除構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07245139A true JPH07245139A (ja) 1995-09-19
JP2921639B2 JP2921639B2 (ja) 1999-07-19

Family

ID=12450310

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6035743A Expired - Lifetime JP2921639B2 (ja) 1994-03-07 1994-03-07 二重係止コネクタ及びその係止解除構造

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5554051A (ja)
JP (1) JP2921639B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002231362A (ja) * 2001-01-31 2002-08-16 Yazaki Corp コネクタ
JP2004014271A (ja) * 2002-06-06 2004-01-15 Sumitomo Wiring Syst Ltd リテーナを備えたコネクタ、およびリテーナ取り外し用治具
JP2012505511A (ja) * 2008-10-09 2012-03-01 タイコ エレクトロニクス アンプ コリア リミテッド 同軸ケーブル・コネクタ

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2764446B1 (fr) * 1997-06-10 2001-10-26 Air Lb Gmbh Connecteur electrique a securite de contact amelioree
DE19731934B4 (de) * 1997-07-24 2008-04-17 The Whitaker Corp., Wilmington Steckverbinderanordnung
US5890935A (en) * 1997-12-10 1999-04-06 Molex Incorporated Electrical connector with terminal position assurance device
JP2001052794A (ja) * 1999-07-26 2001-02-23 Thomas & Betts Corp <T&B> コネクタ
JP2003123892A (ja) * 2001-10-05 2003-04-25 Yazaki Corp コネクタのサイドスペーサ構造
JP3912253B2 (ja) * 2002-10-24 2007-05-09 住友電装株式会社 コネクタ
JP2004296182A (ja) * 2003-03-26 2004-10-21 Sumitomo Wiring Syst Ltd コネクタ
JP2006054141A (ja) * 2004-08-13 2006-02-23 Tyco Electronics Amp Kk 電気コネクタ
FR2875061A1 (fr) * 2004-12-07 2006-03-10 Fci Sa Boitier de connecteur electrique pourvu de linguets perfectionnes de retention des contacts
ITMI20050347A1 (it) * 2005-03-07 2006-09-08 Ilme Spa Elemento di connettore elettrico per conduttori con contatti crimpati
JP4823285B2 (ja) * 2008-09-19 2011-11-24 タイコエレクトロニクスジャパン合同会社 電気コネクタ
US8951066B2 (en) 2011-07-22 2015-02-10 Lear Corporation Electrical connector
US8721374B2 (en) 2011-07-22 2014-05-13 Lear Corporation Electrical connector
JP6222574B2 (ja) * 2014-11-28 2017-11-01 住友電装株式会社 コネクタ
US10193259B1 (en) * 2017-12-22 2019-01-29 Te Connectivity Corporation Receptacle connector housing with hold-down ribs
DE102019118922B4 (de) * 2019-07-12 2021-08-05 Phoenix Contact Gmbh & Co. Kg Kontaktträger für einen Steckverbinder sowie Steckverbinder
BE1027423B1 (de) * 2019-07-12 2021-02-08 Phoenix Contact Gmbh & Co Kontaktträger für einen Steckverbinder

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1139729A (en) * 1966-08-15 1969-01-15 Amp Inc Improvements in electrical connector housings
JPH0357027Y2 (ja) * 1988-05-06 1991-12-25
JPH0770334B2 (ja) * 1989-12-27 1995-07-31 矢崎総業株式会社 端子係止具付コネクタ
JPH0766852B2 (ja) * 1990-03-20 1995-07-19 矢崎総業株式会社 端子係止具付コネクタにおける端子金具の取り外し方法
US5186662A (en) * 1990-05-30 1993-02-16 Amp Incorporated Double locking-type electrical connector

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002231362A (ja) * 2001-01-31 2002-08-16 Yazaki Corp コネクタ
JP2004014271A (ja) * 2002-06-06 2004-01-15 Sumitomo Wiring Syst Ltd リテーナを備えたコネクタ、およびリテーナ取り外し用治具
JP2012505511A (ja) * 2008-10-09 2012-03-01 タイコ エレクトロニクス アンプ コリア リミテッド 同軸ケーブル・コネクタ
KR101540809B1 (ko) * 2008-10-09 2015-07-30 타이코에이엠피(유) 동축케이블용 커넥터

Also Published As

Publication number Publication date
JP2921639B2 (ja) 1999-07-19
US5554051A (en) 1996-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2921639B2 (ja) 二重係止コネクタ及びその係止解除構造
JP3086849B2 (ja) コネクタ嵌合構造
JP3675242B2 (ja) 低挿入力コネクタ
US7264505B2 (en) Double engaged connector
US5820411A (en) Connector
JP2522324Y2 (ja) コネクタ
JPH07211381A (ja) 二重係止コネクタの係止方法及び構造
JP3763422B2 (ja) コネクタ
JPH11250967A (ja) 端子保持装置を有するコネクタ装置
JPH10247552A (ja) Lifコネクタ
JP2651395B2 (ja) コネクタ
JP2602717Y2 (ja) ダブルロック型コネクタ
JP2514194Y2 (ja) ハウジングブロックの係止構造
JP3495000B2 (ja) コネクタ
JPH11354184A (ja) コネクタ
JP7271471B2 (ja) コネクタ
JPH0541068U (ja) コネクタ
JP3745608B2 (ja) フロントホルダの係止構造
JP2003068387A (ja) コネクタ
JPH0530306Y2 (ja)
JP3123436B2 (ja) コネクタ
JP2965068B2 (ja) コネクタ
JP3449909B2 (ja) コネクタ
JP2010129177A (ja) スペーサ付きコネクタ
JP2573002Y2 (ja) 電気コネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990323

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080430

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090430

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090430

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100430

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110430

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110430

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120430

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130430

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140430

Year of fee payment: 15

EXPY Cancellation because of completion of term