JPH07242850A - 水性グラビア印刷インキ - Google Patents

水性グラビア印刷インキ

Info

Publication number
JPH07242850A
JPH07242850A JP5833694A JP5833694A JPH07242850A JP H07242850 A JPH07242850 A JP H07242850A JP 5833694 A JP5833694 A JP 5833694A JP 5833694 A JP5833694 A JP 5833694A JP H07242850 A JPH07242850 A JP H07242850A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gravure printing
printing ink
water
epoxy compound
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5833694A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiko Katajima
明彦 片島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Inctec Inc
Original Assignee
Inctec Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Inctec Inc filed Critical Inctec Inc
Priority to JP5833694A priority Critical patent/JPH07242850A/ja
Publication of JPH07242850A publication Critical patent/JPH07242850A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 飲料水、果汁、アルコール飲料、牛乳等の印
刷対象容器内容物に対する耐内容物性、耐熱性等の塗膜
物性に優れ、印刷適性の良好な水性グラビア印刷インキ
を提供する。 【構成】 水性媒体中に溶解した樹脂をベヒクル成分と
する水性グラビア印刷インキにおいて、エポキシ系化合
物が硬化剤として添加されてなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、飲料水、果汁、アルコ
ール飲料、牛乳等の液体容器等に対するグラビア印刷用
のインクに関するものであり、更に詳しく容器内容物に
対する耐性(耐内容物性)、耐熱性等の塗膜物性に優
れ、印刷適性の良好な水性グラビア印刷インキに関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】従来、グラビア印刷用インキとしては、
例えば、硝化綿/ポリアミド樹脂系、硝化綿/マレイン
酸樹脂系、硝化綿/ポリウレタン系もしくは塩素化ポリ
プロピレン系等を炭化水素系、エステル系またはケトン
系の有機溶剤に溶解したベヒクルを使用した有機溶剤型
のグラビア印刷用インキが使用されていた。このため、
かかるインキは安全性、衛生性、大気中への有機溶剤の
揮散等の面で根本的な課題を内包しており、よって省資
源、省エネルギー等の面からも水性グラビア印刷インキ
が望まれ、今日、一部実用化に至っている。
【0003】これまでに実用化された水性グラビア印刷
インキとしては、例えばシェラック、ロジン変性マレイ
ン酸樹脂、スチレン−アクリル酸樹脂、アクリル酸エス
テル−アクリル酸樹脂、スチレン−マレイン酸樹脂、ヒ
ドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロ
ース、ウレタン変性アクリル酸樹脂、水溶性ウレタン、
水溶性ポリエステル等や、あるいはこれらの混合物から
なる樹脂をバインダとするものが知られている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、これまでに提
案された水性グラビア印刷インキはいずれも印刷対象容
器内の飲料水、果汁、アルコール飲料、牛乳等といった
液体内容物に対する耐内容物性、耐熱性等の塗膜物性が
十分ではないという問題があった。
【0005】また、アジリジンやヒドラジン系の化合物
等の公知の水溶性硬化剤で塗膜物性を向上させようとす
ると印刷適性上、特に、目詰りを起こし易くなるといっ
た問題があった。
【0006】そこで本発明の目的は、従来の水性グラビ
ア印刷インキの上記問題点を解決し、飲料水、果汁、ア
ルコール飲料、牛乳等の印刷対象容器内容物に対する耐
内容物性、耐熱性等の塗膜物性に優れ、印刷適性の良好
な水性グラビア印刷インキを提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者は上記課題を解
決するために鋭意検討した結果、従来タイプの水性グラ
ビア印刷インキにエポキシ系化合物を添加することによ
り本発明の目的を達成し得ることを見出し、本発明を完
成するに至った。
【0008】すなわち、本発明の水性グラビア印刷イン
キは、水性媒体中に溶解した樹脂をベヒクル成分とする
水性グラビア印刷インキにおいて、エポキシ系化合物が
硬化剤として添加されてなることを特徴とするものであ
る。
【0009】本発明の水性グラビア印刷インキのベヒク
ル成分としては、例えばシェラック、ロジン変性マレイ
ン酸樹脂、スチレン−アクリル酸樹脂、アクリル酸エス
テル−アクリル酸樹脂、スチレン−マレイン酸樹脂、ヒ
ドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロ
ース、ウレタン変性アクリル酸樹脂、水溶性ウレタン、
水溶性ポリエステルの単独、あるいはこれらの混合物か
らなる樹脂を主なバインダとするベヒクル成分を挙げる
ことができる。これらベヒクル成分は、複数個のエポキ
シ反応性官能基を有する重合体であり、かかるエポキシ
反応性官能基としてはカルボキシル基、アミノ基または
水酸基が好ましい。
【0010】本発明において硬化剤として使用し得るエ
ポキシ系化合物とは、一分子あたりエポキシ基を平均2
個以上有する化合物であり、必要に応じて界面活性剤や
凝集溶剤の存在下で水に分散し得るエポキシ化合物であ
る。かかるエポキシ化合物は単量体、オリゴマーおよび
重合体のいずれの形態でもよく、例えば、低分子量エポ
キシ化合物でも、あるいは脂環式エポキシ樹脂、直鎖状
エポキシ樹脂、水分散性エポキシ樹脂、水分散性ビスフ
ェノールA型エポキシ樹脂等のエポキシ樹脂でもよい。
【0011】本発明においては、エポキシ系化合物を、
好ましくは0.5〜20重量%、さらに好ましくは1〜
10重量%添加する。
【0012】本発明の水性グラビア印刷インキは、公知
の水性グラビア印刷インキと同様に、ボールミル、アト
ライタ、サンドミル等の練肉機を使用し、一般の無機顔
料、有機顔料等の着色剤、充填剤、その他、目的に応じ
て必要な添加剤を加えて練肉分散させることにより製造
することができる。
【0013】
【作用】本発明は、これまで一般に知られていた水性グ
ラビア印刷インキにエポキシ系化合物を添加するだけ
で、印刷時に目詰りを生ずることなく、印刷対象容器内
の飲料水、果汁、アルコール飲料、牛乳等といった液体
内容物に対する耐内容物性、耐熱性等の塗膜物性を十分
に向上させることを可能にしたのでる。
【0014】尚、本発明においては、エポキシ系化合物
の添加量が少な過ぎると、耐内容物性、耐熱性等の塗膜
物性の改善効果が見られず、一方多過ぎるとグラビア印
刷物の濃度、光沢等の印刷品質が低下し、また経時的に
増粘する等、インキの安定性が損なわれ、好ましくな
い。
【0015】
【実施例】次に本発明を実施例に基づき具体的に説明す
る。実施例1,比較例1 フタロシアニンブルー12重量部、スチレン−アクリル
ヒドロゾル(固形分40%)70重量部、ポリエチレン
ワックスエマルジョン(固形分40%)3重量部、イソ
プロピルアルコール5重量部および水10重量部を試験
用サンドミルにて1時間練肉分散させ、水性グラビア印
刷インキ(A)を得、これを比較例1とした。
【0016】また、上記水性グラビア印刷インキ(A)
100重量部に対してエポキシ系化合物(商品名:CA
T2N−206,高松油脂(株)製)3重量部を添加
し、混合分散させて水性グラビア印刷インキ(B)を
得、これを実施例1とした。
【0017】実施例2,比較例2 フタロシアニンブルー12重量部、ウレタンヒドロゾル
(固形分40%)70重量部、ポリエチレンワックスエ
マルジョン(固形分40%)3重量部、イソプロピルア
ルコール5重量部および水10重量部を試験用サンドミ
ルにて1時間練肉分散させ、水性グラビア印刷インキ
(C)を得、これを比較例2とした。
【0018】また、上記水性グラビア印刷インキ(C)
100重量部に対して上記エポキシ系化合物3重量部を
添加し、混合分散させて水性グラビア印刷インキ(D)
を得、これを実施例2とした。
【0019】実施例3,比較例3 フタロシアニンブルー12重量部、ウレタン変性アクリ
ロヒドロゾル(固形分40%)70重量部、ポリエチレ
ンワックスエマルジョン(固形分40%)3重量部、イ
ソプロピルアルコール5重量部および水10重量部を試
験用サンドミルにて1時間練肉分散させ、水性グラビア
印刷インキ(E)を得、これを比較例3とした。
【0020】また、上記水性グラビア印刷インキ(E)
100重量部に対して上記エポキシ系化合物3重量部を
添加し、混合分散させて水性グラビア印刷インキ(F)
を得、これを実施例3とした。
【0021】実施例4〜6 上記水性グラビア印刷インキ(A)100重量部に対し
て上記エポキシ系化合物を夫々0.5、10および20
重量部添加し、混合分散させて水性グラビア印刷インキ
(G)、(H)および(I)を得、これを夫々実施例4
〜6とした。
【0022】比較例4,5 上記水性グラビア印刷インキ(A)100重量部に対し
て硬化剤としてアジリジン系化合物およびヒドラジン系
化合物を夫々3重量部添加し、混合分散させて水性グラ
ビア印刷インキ(J)および(K)を得、これを夫々比
較例4および比較例5とした。
【0023】上述のようにして得られた水性グラビア印
刷インキ(A)〜(K)をポリエチレンコート紙にグラ
ビア印刷を行い、以下の条件で耐アルコール性、耐牛乳
性、耐熱性および版の目詰り性の評価を行った。
【0024】耐アルコール性 印刷物を20重量%エタノール溶液中に24時間浸漬
し、変退色等を評価した。
【0025】耐牛乳性 印刷物を市販の牛乳中に24時間浸漬し、変退色等を評
価した。
【0026】耐熱性 印刷物に180℃、2kg/cm2 、2秒間の条件下で
ヒートバーを落とし、インキの取られ具合を評価した。
【0027】版の目詰り性 グラビア印刷機を使用して上記水性グラビア印刷インキ
(A)〜(K)を印刷した後、印刷機の運転を15分間
停止し、その後再び運転を再開して印刷し、版の目詰り
を印刷物にて評価した。上記評価のいずれの場合も良好
な場合を○、普通の場合を△、不良の場合を×とした。
得られた結果を下記の表1および表2に示す。
【0028】
【表1】
【0029】
【表2】
【0030】
【発明の効果】以上説明してきたように、本発明の水性
グラビア印刷インキにおいては、従来のタイプの水性グ
ラビア印刷インキにエポキシ系化合物が硬化剤として添
加されたことにより、印刷対象容器内の飲料水、果汁、
アルコール飲料、牛乳等といった液体内容物に対する耐
内容物性、耐熱性等の塗膜物性が十分に改善され、しか
も印刷時に目詰りを生ずることなく印刷適性が良好であ
るという効果が得られる。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水性媒体中に溶解した樹脂をベヒクル成
    分とする水性グラビア印刷インキにおいて、エポキシ系
    化合物が硬化剤として添加されてなることを特徴とする
    水性グラビア印刷インキ。
  2. 【請求項2】 上記エポキシ系化合物が0.5〜20重
    量%添加されてなる請求項1記載の水性グラビア印刷イ
    ンキ。
JP5833694A 1994-03-04 1994-03-04 水性グラビア印刷インキ Pending JPH07242850A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5833694A JPH07242850A (ja) 1994-03-04 1994-03-04 水性グラビア印刷インキ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5833694A JPH07242850A (ja) 1994-03-04 1994-03-04 水性グラビア印刷インキ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07242850A true JPH07242850A (ja) 1995-09-19

Family

ID=13081484

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5833694A Pending JPH07242850A (ja) 1994-03-04 1994-03-04 水性グラビア印刷インキ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07242850A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014065786A (ja) * 2012-09-25 2014-04-17 Dic Graphics Corp 軟包装用ラミネートインキ組成物
CN104263071A (zh) * 2014-09-09 2015-01-07 句容市给力包装制品厂 一种水性凹印油墨及其制备方法
CN109233435A (zh) * 2018-07-28 2019-01-18 广东绿之彩印刷科技股份有限公司 一种油墨及其制备方法
WO2019208704A1 (ja) * 2018-04-27 2019-10-31 三菱ケミカル株式会社 水性インク

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014065786A (ja) * 2012-09-25 2014-04-17 Dic Graphics Corp 軟包装用ラミネートインキ組成物
CN104263071A (zh) * 2014-09-09 2015-01-07 句容市给力包装制品厂 一种水性凹印油墨及其制备方法
WO2019208704A1 (ja) * 2018-04-27 2019-10-31 三菱ケミカル株式会社 水性インク
CN111836862A (zh) * 2018-04-27 2020-10-27 三菱化学株式会社 水性油墨
JPWO2019208704A1 (ja) * 2018-04-27 2021-02-12 三菱ケミカル株式会社 水性インク
CN109233435A (zh) * 2018-07-28 2019-01-18 广东绿之彩印刷科技股份有限公司 一种油墨及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4981517A (en) Printing ink emulsion
US5972088A (en) Water-based gravure printing ink
JP2002531627A (ja) 酸官能性ビニルポリマーおよびポリオール相を含むリソグラフ印刷インク
JPS621426B2 (ja)
JPH05506684A (ja) インクに改善された耐水性を付与する水分散性ポリエステル
JP4073534B2 (ja) 改善されたレオロジー特性を有する図版の凹版印刷用インキのための顔料混合物
JPH07242850A (ja) 水性グラビア印刷インキ
JP2012111822A (ja) 水性インク
US5026753A (en) Resinous binders comprising a metal rosin resinate and a carboxylated polystyrene resin
US20150152272A1 (en) Laser reactive solvent based inks manufactured from masterbatch concentrates
JP2017071743A (ja) 被覆顔料組成物およびその製造方法
JP2844655B2 (ja) ジェットプリンター用インキ組成物
JPH10100531A (ja) インクを用いた記録方法に用いられる記録媒体
US3353972A (en) Flexographic inks containing soluble dyes
JP2000212492A (ja) 印刷インキ用樹脂組成物及び印刷インキ組成物
JPS63137976A (ja) 記録液
JPS62169875A (ja) インクジエツト用インク組成物
JP3741537B2 (ja) 顔料組成物および印刷インキ
US3409449A (en) Ink composition and solvent for use therein
JPH05339529A (ja) インクおよびカラーインクジェット記録方法
EP0473450A2 (en) Resinous binders having improved dilution
KR102633895B1 (ko) 송진 유래 보조수지를 포함하는 그라비아 인쇄용 잉크 조성물
CN101547982A (zh) 含非水溶性聚合物表面活性剂的稳定的胶印乳化油墨
JP3134277B2 (ja) ジェットプリンター用マーキングインキ
JPH1180644A (ja) 水無し平版印刷用インキ組成物