JPH07242032A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH07242032A
JPH07242032A JP6037407A JP3740794A JPH07242032A JP H07242032 A JPH07242032 A JP H07242032A JP 6037407 A JP6037407 A JP 6037407A JP 3740794 A JP3740794 A JP 3740794A JP H07242032 A JPH07242032 A JP H07242032A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
font
font data
character
data
image forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6037407A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitomi Haniyu
ひとみ 羽生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP6037407A priority Critical patent/JPH07242032A/ja
Publication of JPH07242032A publication Critical patent/JPH07242032A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Image Generation (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】文字の線幅の変化に対応し、良好な記録画像を
得るための画像形成装置を提供することを目的とする。 【構成】標準フォントデ−タ群と、該標準フォントデ−
タ群と線幅のみ異なる複数種のフォントデ−タ群を有
し、フォント選択手段からのフォント選択信号に基づい
て前記標準フォントデ−タ群及び前記複数種のフォント
デ−タ群のうちから一つのフォントデ−タ群を選択す
る。又は、標準フォントデ−タ群及び該標準フォント群
と線幅のみ異なる複数種のフォントデ−タ群と、フォン
トデ−タ群を切り換えるための情報として文字の色又は
濃度を予め指定する指定手段とを有し、前記ホスト装置
から送信される文字情報を識別し、前記予め定められた
文字の色又は濃度に該当する場合は、前記標準フォント
デ−タ群と線幅のみ異なる複数種のフォントデ−タ群の
うちから一つのフォントデ−タ群を選択する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0002】
【産業上の利用分野】本願発明は、画像形成装置、詳し
くは、フォントデ−タを用いて画像の形成を行うレ−ザ
−プリンタ等に関する。
【0003】
【従来の技術】従来より、フォントデ−タを備え、指定
された文字をそのフォントデ−タとそれに付随する文字
情報によって画像形成装置内部のメモリ上に展開し、こ
れに基づいて画像を形成する画像形成装置が知られてい
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、かかる
画像形成装置のうち例えばレ−ザ−プリンタにおいては
出力装置がトナ−を電気的に記録紙上に付着させ、それ
を、熱及び圧力によって定着させるものであり、その性
質上、トナ−の付着量やトナ−のつぶれ具合などにばら
つきが多く、メモリ上で書かれた線の太さが太めに印字
されたり、細目に印字されたりすることがあった。
【0005】特に、文字の印字に関しては、その文字の
印字態様により、画像形成装置によって出力される記録
紙上の文字の太さが変化してしまうという不具合があっ
た。例えば、白地の用紙に白抜きの文字、即ち、文字の
周をトナ−を付着することにより黒く印字し、文字部を
しろ抜きにして印字するような場合には、文字周辺のト
ナ−付着量が多いため、該トナ−のつぶれにより文字の
線幅が細くなるという問題があった。また、人間の視覚
的な錯覚により、文字の線幅が希望の太さよりも太く見
えたり、細く見えたりする場合もある。
【0006】本願発明は、かかる技術課題を解決するた
めのものであって、その目的とするところは、文字の線
幅の変化に対応し、良好な記録画像を得るための画像形
成装置を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本願発明はかかる目的を
達成するために、標準フォントデ−タ群と、該標準フォ
ント群と線幅のみ異なる複数種のフォントデ−タ群を有
し、フォント選択手段からのフォント選択信号に基づい
て前記標準フォントデ−タ群及び前記複数種のフォント
デ−タ群のうちから一つのフォントデ−タ群を選択する
よう構成している。
【0008】又、標準フォントデ−タ群及び該標準フォ
ント群と線幅のみ異なる複数種のフォントデ−タ群と、
フォントデ−タ群を切り換えるための情報として文字の
色又は濃度を予め指定する指定手段とを有し、前記ホス
ト装置から送信される文字情報を識別し、前記予め定め
られた文字の色又は濃度に該当する場合は、前記標準フ
ォント群と同系列で線幅のみ異なる複数種のフォントデ
−タ群のうちから一つのフォントデ−タ群を選択するよ
う構成している。
【0009】
【実施例】本願発明の一実施例について説明する。図1
は、本願発明の画像形成装置を含む画像形成システムを
示す概要ブロック図である。
【0010】ホスト装置1は、画像デ−タを形成し、画
像形成装置としてのレ−ザ−プリンタ2に送信する。レ
−ザ−プリンタ2では、ホスト装置から送信される画像
デ−タを受信し、これをラスタ−イメ−ジに展開し、内
部メモリ(例えばRAM6)に蓄える。
【0011】図2は、本願発明の一実施例にかかる画像
形成装置の構成を示す概要ブロック図である。
【0012】画像形成装置としてのレ−ザ−プリンタ2
は、その機能構造上大きく二つに分けることができる。
即ち、制御部3と出力部4に分けることができる。
【0013】制御部3は、画像デ−タをホスト装置から
受信するための受信装置5、受信装置で受信された画像
デ−タを一時蓄えるRAM6、レ−ザプリンタを制御す
るための制御プログラム等が格納されているROM8、
制御手段としてのCPU10,標準フォントデ−タ群と
該標準フォントデ−タ群と線幅のみ異なる複数種のフォ
ントデ−タ群、及びフォントデ−タスイッチからなるフ
ォントデ−タ7、前記画像デ−タを出力イメ−ジに展開
したデ−タを格納するフレ−ムメモリ9、該フレ−ムメ
モリ内のデ−タを出力部に送信する送信装置11からな
る。
【0014】尚、フォントデ−タは、例えば、フォント
カ−トリッジに納められ、画像形成装置に着脱可能とし
ても、また、画像形成装置内部にあらかじめ容易されて
いる記憶部に格納されたものであっても、さらに、ホス
ト装置からダウンロ−ドすることにより画像形成装置に
具備するようにしても良い。
【0015】ホスト装置1から画像デ−タとしての文字
デ−タが送信された場合について説明する。レ−ザ−プ
リンタ2がホスト装置1から文字デ−タを受け取ると、
レ−ザ−プリンタ2の制御部において、該文字デ−タの
なかからフォントデ−タに対応する文字コ−ドを抽出
し、ROM8内のプログラムに従って、フォントデ−タ
内から、対応するフォントを探し、前記文字デ−タに含
まれる文字の色情報と位置情報に対応して、フレ−ムメ
モリ上に当該文字を展開する。
【0016】図3は、フォントデ−タの一例を示す概念
図である。本願発明にかかる画像形成装置2は、フォン
トデ−タとして標準のフォントデ−タ群に加え、標準フ
ォントデ−タ群とスタイルを同じくしその太さ(線幅)
を異ならせたフォントデ−タ群、即ち、標準フォントデ
−タ群と線幅のみ異なる複数種のフォントデ−タ群も備
えている。
【0017】ここで、標準フォントデ−タ群と、他のフ
ォントデ−タ群とでは、同一の文字コ−ドを具備するも
のがある。従って、印字すべき文字に対応したフォント
デ−タ群を探すには、必ず、どれか1つのフォントデ−
タ群が選択されるようにしなければならない。そのため
に、フォントデ−タ群間を切り替えるためのフォントデ
−タスイッチも備える。
【0018】請求項1記載の発明の実施例に関し、さら
に詳述する。
【0019】フォント群の選択は、図4に示すようにレ
−ザ−プリンタの操作パネル上にある選択手段によって
行われる。レ−ザ−プリンタを使用する者は、レ−ザ−
プリンタ2の印字出力の結果を参照し、希望した文字の
太さとなっていない場合には、選択手段によって、所望
のフォントデ−タ群を選択する。
【0020】CPU10は選択手段による選択の結果に
基づき、ホスト装置から画像デ−タとして送信されてく
る文字コ−ドに対応したフォントを、該選択されたフォ
ントデ−タ群から特定する。
【0021】ここで、フォントデ−タ群の選択は、図5
に図示するようなレ−ザ−プリンタ2に設けられた操作
パネルからの選択に限らず、例えば、ホスト装置からの
コマンドによって行っても良い。ホストからのコマンド
によってフォント群を選択する場合は、画像デ−タ、詳
しくは文字デ−タの送信とは別個にこれを行い、あらか
じめレ−ザ−プリンタ2の制御部3内に設定しておくこ
とも可能であるし、画像デ−タの送信とともに行うこと
も可能である。
【0022】フォントデ−タ内のフォントスイッチは、
前記選択手段による選択結果に応答して、フォントデ−
タ群の選択が行われた後は、選択されたフォントデ−タ
群の中から、文字コ−ドに対応したフォントを探すこと
となる。かかる構成により、レ−ザ−プリンタの状態に
より、文字の線が細くなってしまう場合や、太くなって
しまう場合であっても、使用者の希望する線幅の文字を
印字することが可能となる。
【0023】次ぎに、請求項2に記載された発明の実施
例につき、図4のフロ−チャ−トに基づいて詳述する。
【0024】ホスト装置からレ−ザ−プリンタに送られ
てくる画像デ−タとしての文字デ−タには、文字を特定
するための、文字コ−ドばかりでなく、文字の色を示す
デ−タや、濃度を示すデ−タが含まれている。
【0025】本実施例においては、かかる色デ−タや濃
度デ−タに基づいて、前述のフォント群を選択する。
【0026】CPU10は、ホスト装置から送られてく
る文字コ−ドにもとづいて、該当するフォントを探す前
に、その文字に割り当てられた色デ−タまたは濃度デ−
タをを調査する(ステップ401)。尚、図4において
は、一例として文字の色を予め定めている場合を示す。
即ち、図4中のA,Bは予め定められた二つの色を示し
ている。
【0027】調査の結果、文字の色、濃度があらかじめ
指定された色又は濃度でない場合は、標準フォントデ−
タ群のなかから、文字コ−ドに対応するフォントを探し
だし(ステップ402)、前述した如くメモリ上に展開
する。
【0028】一方、色又は濃度があらかじめ指定された
色又は濃度である場合は、やや太いフォント又はやや細
いフォントのいずれかのフォントデ−タ群を選択し、選
択したフォントデ−タ群のなかから、文字コ−ドに対応
したフォントを探しだし(ステップ403,ステップ4
04)、メモリ上に展開する。
【0029】あらかじめ指定する色又は濃度であるが、
例えば、白地の用紙に白抜きの文字、即ち、文字の周を
トナ−を付着することにより黒く印字し、文字部をしろ
抜きにして印字するような場合には、文字周辺のトナ−
付着量が多いため、該トナ−のつぶれにより文字の線幅
が細くなることがあるが、このような場合は、あらかじ
め、文字の色として「白」又は文字の濃度として「0
(濃度淡)」を指定しておけばよい。この場合は、結果
として、「やや太い」フォント群が選択されることにな
る。尚、色、濃度の指定はレ−ザ−プリンタ2上にある
図示しないディップスイッチによって指定したり、前述
した操作パネルから指定することにより、当該指定情報
をレ−ザ−プリンタ2のRAM上に格納しておくことも
可能である。また、ホスト装置1から指定することによ
り、当該指定情報をレ−ザ−プリンタ2のRAM上に格
納しておくことも可能である。
【0030】
【発明の効果】以上説明したように本願発明中請求項1
記載の発明によれば、画像形成装置の状態によらず所望
の線幅の記録画像を得ることができる。
【0031】また、請求項2記載の発明によれば、文字
の色、濃度によってはトナ−つぶれにより実際に線幅が
太くなったり、細くなったりする場合や、文字の色、濃
度と背景との関係から視覚的な錯覚により線幅が太く見
えたり、細く見えたりする場合に、予め指定されている
文字の色、濃度の文字情報がホスト装置から送られてき
た場合には、最適なフォント群から当該文字に対応した
フォントを選択することができ、使用者の希望する記録
画像を得ることが可能となる。
【0032】
【図面の簡単な説明】
図1は画像形成装置を含む画像形成システムの概要ブロ
ック図である。図2は画像形成装置の概要ブロック図で
ある。図3はフォントデ−タの概要を示す概念図であ
る。図4は請求項2記載の発明の動作を示すフロ−チャ
−トである。図5は操作パネルと画像形成装置の関係を
示すブロック図である。
【0033】
【符号の説明】
1 ホスト装置 2 画像形成装置としてのレ−ザ−プリンタ 3 制御部 4 出力部 5 受信装置 6 RAM 7 フォントデ−タ 8 ROM 9 フレ−ムメモリ 10 CPU 11 送信装置 12 操作パネル

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 フォントデ−タに基づきホスト装置から
    送られてくるデ−タを記録する画像形成装置において、
    標準フォントデ−タ群と、該標準フォントデ−タ群と線
    幅のみ異なる複数種のフォントデ−タ群を有し、フォン
    ト選択手段からのフォント選択信号に基づいて前記標準
    フォントデ−タ群及び前記複数種のフォントデ−タ群の
    うちから一つのフォントデ−タ群を選択することを特徴
    とする画像形成装置。
  2. 【請求項2】 フォントデ−タに基づきホスト装置から
    送られてくるデ−タを記録する画像形成装置において、
    標準フォントデ−タ群及び該標準フォント群と線幅のみ
    異なる複数種のフォントデ−タ群と、フォントデ−タ群
    を切り換えるための情報として文字の色又は濃度を予め
    指定する指定手段とを有し、前記ホスト装置から送信さ
    れる文字情報を識別し、前記予め定められた文字の色又
    は濃度に該当する場合は、前記標準フォントデ−タ群と
    線幅のみ異なる複数種のフォントデ−タ群のうちから一
    つのフォントデ−タ群を選択することを特徴とする画像
    形成装置。 【0001】
JP6037407A 1994-03-08 1994-03-08 画像形成装置 Pending JPH07242032A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6037407A JPH07242032A (ja) 1994-03-08 1994-03-08 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6037407A JPH07242032A (ja) 1994-03-08 1994-03-08 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07242032A true JPH07242032A (ja) 1995-09-19

Family

ID=12496679

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6037407A Pending JPH07242032A (ja) 1994-03-08 1994-03-08 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07242032A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63256450A (ja) 出力装置
JP2871275B2 (ja) 印刷制御装置及び該装置におけるエミュレーションプログラム選択方法
US5561744A (en) Output method and apparatus using the same
JPH07242032A (ja) 画像形成装置
JP4438238B2 (ja) 画像形成装置
JP2716087B2 (ja) 出力装置
KR100509458B1 (ko) 프린터의중복인쇄방법
JP3347353B2 (ja) 印刷装置並びに出力方法及び装置
EP0540337B1 (en) Color recording apparatus and process therefor
JP3597357B2 (ja) プリンタ装置
JPH0911552A (ja) ページプリンタ
JPH1191209A (ja) プリンタ
JP2950420B2 (ja) 出力制御装置および出力制御方法
JP2869923B2 (ja) 印刷制御装置
JPH06227087A (ja) 動作条件設定装置
JP2935495B2 (ja) 出力制御方法及び装置
JPH1170705A (ja) プリンタ装置
JPH07164685A (ja) 画像出力装置
JPH0985998A (ja) プリンタ
JPH05224849A (ja) 印刷装置及び情報処理システム
JPH04367875A (ja) 多色印刷装置
JPH03265895A (ja) 出力装置
JPH11110152A (ja) 画像形成装置のエミュレーションプログラムを記録した記録媒体
JPS6242694A (ja) プリンタ制御装置
JPH02261667A (ja) 文字発生装置