JPH05224849A - 印刷装置及び情報処理システム - Google Patents

印刷装置及び情報処理システム

Info

Publication number
JPH05224849A
JPH05224849A JP4028484A JP2848492A JPH05224849A JP H05224849 A JPH05224849 A JP H05224849A JP 4028484 A JP4028484 A JP 4028484A JP 2848492 A JP2848492 A JP 2848492A JP H05224849 A JPH05224849 A JP H05224849A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
print
print data
output
printing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP4028484A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaki Unishi
真己 卯西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP4028484A priority Critical patent/JPH05224849A/ja
Publication of JPH05224849A publication Critical patent/JPH05224849A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Debugging And Monitoring (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、印刷処理の経歴を記憶し、それ
を確認することを可能にする印刷装置及び印刷装置を備
えた情報処理システムを提供しようとするものである。 【構成】 本発明においては、例えば、ホストコンピ
ュータ1から出力されてくる印刷情報中に含まれるユー
ザ名等をログ情報テーブルに記憶し、且つ、その印刷情
報で印刷指示がされた日時及び出力枚数をそのテーブル
に記憶する。そして、ホストコンピュータ1や操作パネ
ルによってログ情報の印刷の要求があれば、それを確認
可能な形態で印刷する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は印刷装置及び情報処理シ
ステム、特に印刷装置と、その印刷装置が接続されるデ
ータ発生源で構成される情報処理システムに関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】一般に、印刷装置は、ホストコンピュー
タ等から受信した印刷データに基づく画像を所定の記録
紙上に記録し、出力する処理を行う。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
こ種の印刷装置では、ホストコンピュータから印刷情報
を受けると、単にその印刷情報に対して忠実に印刷処理
するだけであり、ユーザは格別自身の印刷処理に対する
資源がどの程度消費されているのか等に対して把握する
ことも、また、関心を持つことも困難であった。
【0004】換言すれば、印刷用紙などの印刷装置の資
源を管理するうえで、どのようなユーザがどのように印
刷装置を使用したかということを一元的に管理すること
は非常に困難な作業であった。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明はかかる従来技術
に鑑みなされたものであり、印刷処理の経歴を記憶し、
それを確認することを可能にする印刷装置及び情報処理
システムを提供しようとするものである。
【0006】この目的を達成するため本発明の印刷装置
は以下に示す構成を備える。すなわち、印刷データ発生
源から入力した印刷データに基づいて、所定の記録媒体
上に印刷出力する印刷装置において、少なくとも印刷処
理した経歴情報を記憶保持する記憶手段と、前記記憶手
段に記憶された経歴情報の出力を指示する指示手段と、
前記指示手段による経歴情報の出力指示に基づいて、前
記記憶手段に記憶された経歴情報を出力する出力手段と
を備える。
【0007】また、本発明の情報処理システムは以下に
示す構成を備える。すなわち、少なくとも1つの印刷デ
ータ発生源と当該印刷データ発生源に接続される印刷装
置を備えた情報処理システムにおいて、前記印刷データ
発生源は、印刷処理を指示したユーザを特定するユーザ
情報及び印刷しようとしている印刷情報を前記印刷装置
に出力する出力手段を備え、前記印刷装置は、前記印刷
データ発生源の出力手段で出力されてきた情報を入力す
る入力手段と、入力した情報中の前記印刷情報に基づく
印刷を行う印刷手段と、前記印刷手段で印刷した内容の
経歴を、ユーザ情報に対応づけて記憶保持する記憶手段
と、前記記憶手段に記憶された経歴情報の出力を指示す
る指示手段と、前記指示手段による経歴情報の出力指示
に基づいて、前記記憶手段に記憶された経歴情報を出力
する出力手段とを備える。
【0008】また、本発明の第2の目的は、過去に印刷
された経歴を印刷データ発生源から確認することを可能
にする情報処理システムを提供しようとするものであ
る。この第2の目的を達成する本発明の情報処理システ
ムは以下に示す構成を備える。すなわち、少なくとも1
つの印刷データ発生源と当該印刷データ発生源に接続さ
れる印刷装置を備えた情報処理システムにおいて、前記
印刷データ発生源は、印刷処理を指示したユーザを特定
するユーザ情報及び印刷しようとしている印刷情報を前
記印刷装置に出力する出力手段を備え、前記印刷装置
は、前記印刷データ発生源の出力手段で出力されてきた
情報を入力する入力手段と、入力した情報中の前記印刷
情報に基づく印刷を行う印刷手段と、前記印刷手段で印
刷した内容の経歴情報を、ユーザ情報に対応づけて記憶
保持する記憶手段とを備え、更に前記印刷データ発生源
は、前記印刷装置の記憶手段に記憶された経歴情報を参
照する手段を備える。
【0009】また、本発明の第3の目的は、許可された
ユーザのみの印刷を行うことを可能にする印刷装置を提
供しようとするものである。この第3の目的を達成する
本発明の印刷装置は以下に示す構成を備える。すなわ
ち、印刷データ発生源から入力した印刷情報に基づい
て、所定の記録媒体上に印刷出力する印刷装置におい
て、複数のユーザ識別情報を記憶する記憶手段と、前記
印刷データ発生源から受信した印刷情報中に、前記記憶
手段に記憶されたユーザ識別情報の1つが存在するか否
かを判別する判別手段と、前記判別手段によって前記記
憶手段に記憶されていないユーザ識別情報或いはユーザ
識別情報がない場合、当該受信印刷情報を無効にする手
段とを備える。
【0010】
【作用】かかる本発明の、例えば印刷装置の構成におい
て、印刷データ発生源から印刷データを受信した場合に
は、その受信した印刷データに基づく印刷処理の経歴情
報を記憶しておき、その記憶しておいた経歴情報の出力
要求があった場合にはそれを出力する。
【0011】
【実施例】以下、添付図面に従って本発明に係る実施例
を詳細に説明する。
【0012】先ず、本実施例を適応するレーザビームプ
リンタの構成を図6を参照して説明する。
【0013】図6は実施例のレーザビームプリンタ(以
下、LBPと略す)の内部構造を示す断面図で、このL
BPは不図示のデータ源から文字パターンの登録や提携
書式などの登録が行える。
【0014】図において、100はLBP本体であり、
外部に接続されているホストコンピュータから供給され
る印刷情報(文字コード等)やフォーム情報或いはマク
ロ命令などを入力して記憶するとともに、それらの情報
に従って対応する文字パターンやフォームパターンなど
を作成し、記録媒体である記録紙上に像を形成する。3
00は操作のためのスイッチ及びLED表示器などが配
されている操作パネル、101はLBP100全体の制
御及びホストコンピュータから供給される文字情報など
を解析するプリンタ制御ユニットである。このプリンタ
制御ユニット101は主に文字情報を対応する文字パタ
ーンのビデオ信号に変換してレーザドライバ102に出
力する。
【0015】レーザドライバ102は半導体レーザ10
3を駆動するための回路であり、入力されたビデオ信号
に応じて半導体レーザ103から発射されるレーザ光1
04をオン・オフ切り換えする。レーザ光104は回転
多面鏡105で左右方向に振らされて静電ドラム106
上を走査露光する。これにより、静電ドラム106上に
は文字パターンの静電潜像が形成されることになる。こ
の潜像は静電ドラム106周囲に配設された現像ユニッ
ト107により現像された後、記録紙に転写される。こ
の記録紙にはカットシートを用い、カットシート記録紙
はLBP100に装着した用紙カセット108に収納さ
れ、給紙ローラ109及び搬送ローラ110と111と
により、装置内に取り込まれて、静電ドラム106に供
給される。
【0016】図1は本実施例にかかる印刷装置のブロツ
ク構成図である。図示において、1は外部に接続してお
り、文字コードデータ、制御コマンド等を送ってくるホ
ストコンピュータ、2は印刷装置本体を示している。3
は装置全体の演算制御を行うCPU、4はワークエリア
や各種情報の一時的格納に使われるRAMである。ま
た、このRAM4の中には、後述するようなテーブルを
パワーオン時やハードリセット時などに生成する。5は
CPU3の制御処理する処理手順(後述する図2のフロ
ーチャートに対応するプログラムを含む)を記憶してい
るROM、6はCPU3から送られてきた印刷情報(文
字パターンなど)に対応するドットイメージを展開する
フレームバツフアであり、ここに展開されたデータは印
刷部7(その構造は図6で示した)に出力されることで
記録紙に記録される。
【0017】以上のような構成からなる実施例の印刷装
置での処理動作を図2のフローチヤートに従って説明す
る。尚、ホストコンピュータ1は本印刷装置に印字情報
を送る際に、その先頭に所定の制御コードに付随したユ
ーザ名などのログ情報を送る。ここで言うユーザ名であ
るが、例えばホストコンピュータ1が特定の人間にのみ
その操作を許可するようなシステムである場合、その操
作に先立ち入力する操作者IDをそのまま活用する。す
なわち、ホストコンピュータ1は、それ上で動作してい
るアプリケーションから印刷指示がなされた場合に、そ
の指示された内容のデータを本印刷装置に出力する前
に、そのときの操作者IDを所定制御コードに付随させ
て送出する。
【0018】さて、CPU3はホストコンピュータ1か
らのデータを検出するとステップS1で、そのデータ中
に含まれるログ情報を読みだし、RAM4中に確保した
ログ情報記憶テーブル(図5参照)に記憶する(ステッ
プS1)。そして、そのテーブル中の出力枚数を知るた
めに変数”ページ数”を設け、それを“0に”初期化す
る(ステップS2)。そして、次のステップS3で、所
定単位のデータ(1文字分のデータ)を取り込む処理を
行う。ステップS4では、直前の処理でデータを取り込
めたか否か、すなわち、印刷すべきデータの終了である
か否かを判断する。
【0019】ここで、データの終わりではないと判断し
たら、ステップS5に進み、取り込んだデータは排紙命
令か否かを判断する。
【0020】排紙命令であると判断した場合にはステッ
プS12に進み、その時点でのフレームバッファ6全体
が空き状態にあるか否かを判断する。すこしでも印刷す
べきデータが展開されていると判断したら、ステップS
13でそのフレームバッファ6のデータを印刷部7に出
力して印刷を行わせると共に、変数“ページ数”をイン
クリメントし、ステップS3に戻る。
【0021】また、ステップS5で、取り込んだデータ
が排紙命令ではなく、ドットとして印刷すべきデータ
(例えば文字コード等)と判断したら、ステップS6に
進み、そのデータに対応するドットを展開するだけの空
きエリアがフレームバッファにあるかどうかを判断す
る。空きエリアがなければ、ステップS7でそのフレー
ムバッファ6の内容をプリンタに出力して、“ページ
数”をインクリメントする。こうしてステップS7のフ
レームバッファ6内のデータの印刷出力がなされた後、
或いはステップS6の判断で“YES”の場合、処理は
ステップS8に進み、先に取り込んだデータに対応する
ドットデータをフレームバッファ6に展開し、ステップ
S3に戻る。
【0022】こうして、ホストコンピュータ1からのデ
ータを次々と取り込み、フレームバッファ6に展開して
は、排紙命令或いはそのバッファが一杯になる毎に印刷
処理を行い、且つ、1枚の記録を行う度に“ページ数”
をインクリメントして行く。
【0023】さて、こうした処理を行っている最中、つ
いにはデータの終わりを検出することになるが、その場
合、処理はステップS4からステップS9に進む。そし
て、フレームバッファ6が空いているかどうか、すなわ
ち、印刷未出力データがバッファにあるかどうかを判断
する。フレームバッファ6中に印刷未出力データがある
と判断すると、ステップS10でそのデータを印刷部7
に出力し、“ページ数”をインクリメントする。この
後、ステップS11に進んで、こうしてできあがった変
数“ページ数”をテーブルに書き込む。
【0024】上述した処理でログ情報テーブルが順次作
成されていくが、ホストコンピュータ1からそのログ情
報の出力要求があった場合や、装置の操作パネル(不図
示)からその旨の受けたら、図5に示したログ情報記憶
テーブルを印刷出力する。尚、ホストコンピュータ1と
本印刷装置を結ぶラインが双方向になっているのであれ
ば、ホストコンピュータ1からログ情報に関する問い合
わせを受け次第、その情報をホストコンピュータに対し
返すようにしても良い。
【0025】また、図4に示すように、ログ情報テーブ
ルに、ユーザ名と出力枚数の他、その印刷要求のあった
ファイル名及びその要求のあった日時情報を備えるよう
にしてもよい。ここで、w,x,y,zはそれぞれの項
目のビット数を示している。
【0026】[他の実施例]上記実施例(第1の実施
例)では、印刷データを入力した場合に、その印刷デー
タを出力するよう指示したホストコンピュータ1上のユ
ーザ名がどのような場合であってもログ情報テーブルと
して登録したが、本印刷装置の使用が許可されているユ
ーザか否かを判断し、許可されたユーザのみの印刷を行
わせるようにしても良い。以下、第2の実施例として説
明する。
【0027】本第2の実施例の印刷装置では、その使用
が許可されているユーザを登録するようにする。登録方
法としては、様々なものが考えられるが、例えば、印刷
装置の操作パネルを介して登録しても良いし、ホストコ
ンピュータ1から印刷情報と同じようにして、登録情報
を送出するようにしても良い。いずれにせよ、登録処理
は限られた人間のみが実施できることが望ましいので、
その人間のみが知っている例えばパスワードを入力しな
い限り登録を行わないようにしても良い。また、かかる
登録情報は本印刷装置の電源をオフしても記憶保持する
ことが望ましいので、RAM4は所定の電池等によって
バックアップされているか、ハードディスクや光磁気デ
ィスク等の2次記憶装置を接続(もしくは内蔵)して、
それに記憶させるようにする。これは先に説明した第1
の実施例でも同様である。少なくとも、このようにデー
タをバックアップしておけば、電源オンの期間中のログ
情報ではなく、過去の長い期間のログ情報を持つことが
可能になる。そして、2次記憶装置に記憶しておけば、
実質的に長期間のログ情報を保持することが可能になる
ので有用である。この場合、ログ情報の更新はその2次
記憶装置で行い、RAM4にログテーブルを作成しない
ようにしてもよい。こうすれば、有限なRAM4を他の
使用目的に活用することが可能になるからである。
【0028】さて、上記環境を実現するためには、ステ
ップS1の直前に図3に示すような処理を挿入すれば良
い。すなわち、ステップS0で始めに入力されたデータ
中のユーザ名(ID)が登録されているか否かを判断
し、登録されていなければそれ以降に受信したデータは
無視するか、或いは受信不可(ビジー)としてホストコ
ンピュータ1に報知する。このようにして、印刷装置の
資源を部外者から守ることが可能になる。
【0029】尚、ログ情報が一杯になってあふれるよう
なことがあったら、その時点で印刷し、装置内のログ情
報をクリアするようにしても良い。
【0030】また、実施例では、印刷データ発生源とし
て一個のホストコンピュータに接続する印刷装置を例に
して説明したが、LANに接続した印刷装置としてもよ
い。この場合、ログ情報としてはどのホストコンピュー
タからの要求に対して処理したかを示す情報も記憶保持
する。
【0031】更には、印刷情報源としてはホストコンピ
ュータ1の代わりに、CDROMやフロッピーディスク
装置などの情報発生源でも構わない。
【0032】また、本発明は印刷装置そのものに適応し
た例を説明したが、ホストコンピュータ等の印刷データ
発生源と印刷装置の間に位置する独立した装置としても
良い。この場合、本装置をプリンタバッファとしても機
能させることで、その使用環境を向上させることも可能
である。
【0033】以上説明したように本実施例によれば、複
数のユーザに共有される印刷装置において、印刷装置の
使用状況を記憶する手段を設けることにより、印刷装置
の使用状況を知ることが容易になり印刷装置の管理を容
易にする。また、他の実施例に示したように、登録され
たユーザ以外の使用を禁止することにより印刷装置の資
源を部外者から守るということが可能である。
【0034】尚、実施例ではレーザビームプリンタを例
にして説明したが、これによって本発明が限定されるも
のではなく、他の方式によるプリンタであってもよいの
は勿論である。
【0035】
【発明の効果】以上の説明のように本発明の印刷装置及
びシステムによれば、印刷処理の経歴を記憶すること
で、それを確認することが可能になる。
【0036】また、第2の発明によれば、過去に印刷さ
れた経歴を印刷データ発生源から確認することが可能に
なる。
【0037】また、第3の発明によれば、許可されたユ
ーザのみの印刷を行うことが可能になる。
【0038】
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施例に印刷装置の概略構成を示すブロツク
図である。
【図2】本実施例の印刷装置における印刷動作を示すフ
ローチヤートである。
【図3】図2の処理に、登録ユーザのみの印刷処理を行
わせるための追加行程を示す図である。
【図4】実施例におけるログ情報テーブルの他の例を示
す図である。
【図5】実施例の印刷装置におけるログ情報テーブルを
示す図である。
【図6】実施例におけるプリンタの構造を示す図であ
る。
【符号の説明】
1 ホストコンピュータ 2 印刷装置本体 3 CPU 4 RAM 5 ROM 6 フレームバッファ 7 印刷部である。

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 印刷データ発生源から入力した印刷デー
    タに基づいて、所定の記録媒体上に印刷出力する印刷装
    置において、 少なくとも印刷処理した経歴情報を記憶保持する記憶手
    段と、 前記記憶手段に記憶された経歴情報の出力を指示する指
    示手段と、 前記指示手段による経歴情報の出力指示に基づいて、前
    記記憶手段に記憶された経歴情報を出力する出力手段と
    を備えることを特徴とする印刷装置。
  2. 【請求項2】 前記出力手段は、前記経歴情報を所定の
    記録媒体上に印刷出力する手段を含むことを特徴とする
    請求項第1項に記載の情報処理システム。
  3. 【請求項3】 前記出力手段は、前記経歴情報を印刷デ
    ータ発生源に対して出力する手段を含むことを特徴とす
    る請求項第1項に記載の情報処理システム。
  4. 【請求項4】 経歴情報には、少なくとも、印刷データ
    発生源から送られてきたユーザを特定する情報、及び、
    印刷枚数が含まれることを特徴とする請求項第1項に記
    載の印刷装置。
  5. 【請求項5】 少なくとも1つの印刷データ発生源と当
    該印刷データ発生源に接続される印刷装置を備えた情報
    処理システムにおいて、 前記印刷データ発生源は、 印刷処理を指示したユーザを特定するユーザ情報及び印
    刷しようとしている印刷情報を前記印刷装置に出力する
    出力手段を備え、 前記印刷装置は、 前記印刷データ発生源の出力手段で出力されてきた情報
    を入力する入力手段と、 入力した情報中の前記印刷情報に基づく印刷を行う印刷
    手段と、 前記印刷手段で印刷した内容の経歴を、ユーザ情報に対
    応づけて記憶保持する記憶手段と、 前記記憶手段に記憶された経歴情報の出力を指示する指
    示手段と、 前記指示手段による経歴情報の出力指示に基づいて、前
    記記憶手段に記憶された経歴情報を出力する出力手段と
    を備えることを特徴とする情報処理システム。
  6. 【請求項6】 前記出力手段は、前記経歴情報を所定の
    記録媒体上に印刷出力する手段を含むことを特徴とする
    請求項第5項に記載の情報処理システム。
  7. 【請求項7】 前記出力手段は、前記経歴情報を印刷デ
    ータ発生源に対して出力する手段を含むことを特徴とす
    る請求項第5項に記載の情報処理システム。
  8. 【請求項8】 経歴情報には、少なくとも、印刷データ
    発生源から送られてきたユーザを特定する情報、及び、
    印刷枚数が含まれることを特徴とする請求項第5項に記
    載の情報処理システム。
  9. 【請求項9】 少なくとも1つの印刷データ発生源と当
    該印刷データ発生源に接続される印刷装置を備えた情報
    処理システムにおいて、 前記印刷データ発生源は、 印刷処理を指示したユーザを特定するユーザ情報及び印
    刷しようとしている印刷情報を前記印刷装置に出力する
    出力手段を備え、 前記印刷装置は、 前記印刷データ発生源の出力手段で出力されてきた情報
    を入力する入力手段と、 入力した情報中の前記印刷情報に基づく印刷を行う印刷
    手段と、 前記印刷手段で印刷した内容の経歴情報を、ユーザ情報
    に対応づけて記憶保持する記憶手段とを備え、 更に前記印刷データ発生源は、前記印刷装置の記憶手段
    に記憶された経歴情報を参照する手段を備えることを特
    徴とする情報処理システム。
  10. 【請求項10】 印刷データ発生源から入力した印刷情
    報に基づいて、所定の記録媒体上に印刷出力する印刷装
    置において、 複数のユーザ識別情報を記憶する記憶手段と、 前記印刷データ発生源から受信した印刷情報中に、前記
    記憶手段に記憶されたユーザ識別情報の1つが存在する
    か否かを判別する判別手段と、 前記判別手段によって前記記憶手段に記憶されていない
    ユーザ識別情報或いはユーザ識別情報がない場合、当該
    受信印刷情報を無効にする手段とを備えることを特徴と
    する印刷装置。
  11. 【請求項11】 更には、前記ユーザ識別情報を登録す
    る登録手段を備えることを特徴とする請求項第10項に
    記載の印刷装置。
JP4028484A 1992-02-14 1992-02-14 印刷装置及び情報処理システム Withdrawn JPH05224849A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4028484A JPH05224849A (ja) 1992-02-14 1992-02-14 印刷装置及び情報処理システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4028484A JPH05224849A (ja) 1992-02-14 1992-02-14 印刷装置及び情報処理システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05224849A true JPH05224849A (ja) 1993-09-03

Family

ID=12249942

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4028484A Withdrawn JPH05224849A (ja) 1992-02-14 1992-02-14 印刷装置及び情報処理システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05224849A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07137364A (ja) * 1993-11-19 1995-05-30 Nec Corp プリンタ装置
JPH09274547A (ja) * 1996-04-04 1997-10-21 Ricoh Co Ltd プリントシステム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07137364A (ja) * 1993-11-19 1995-05-30 Nec Corp プリンタ装置
JPH09274547A (ja) * 1996-04-04 1997-10-21 Ricoh Co Ltd プリントシステム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100462589B1 (ko) 프린터와, 이를 적용한 화상인쇄시스템 및 그 비밀문서 인쇄방법
JPH09198213A (ja) 情報処理装置、方法及びシステム
JP3165268B2 (ja) 印刷情報処理方法および装置
US7315387B2 (en) Print control method and apparatus, and print system
US6977739B2 (en) Printing apparatus and its control method
JP2871275B2 (ja) 印刷制御装置及び該装置におけるエミュレーションプログラム選択方法
JPH05224849A (ja) 印刷装置及び情報処理システム
JP2000187569A (ja) 印刷装置、データ出力装置及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JP2004058500A (ja) 画像形成装置
JP2771677B2 (ja) 印刷装置
JPH08123631A (ja) 印刷方法及びその装置、及び印刷システム
JP3791112B2 (ja) 印刷管理システム、印刷管理方法、印刷管理制御プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体、並びに印刷管理システムに用いられるプリンタ装置
JP2958181B2 (ja) 印刷装置
JP3566521B2 (ja) 印刷装置とその制御方法
JP3709695B2 (ja) 印刷システム、印刷システムに用いられるプリンタサーバ装置、プリンタサーバの処理方法およびプリンタサーバ処理プログラムが記録された記録媒体
JP3209858B2 (ja) 印刷制御装置および印刷制御方法
JP3197616B2 (ja) プリンタ制御方法及びプリンタ制御装置およびプリンタ制御システムおよび情報処理装置およびデータ登録方法
JPH11355545A (ja) データ出力装置
JPH07129336A (ja) 印刷装置及びそのシステム
JPH071791A (ja) プリンタ
JP2869923B2 (ja) 印刷制御装置
JPH05338280A (ja) 印刷方法及びその装置
JP3199544B2 (ja) 印刷装置および印刷制御方法
JP2000194525A (ja) 印刷システム
JPH10157251A (ja) プリンタおよびプリンタ・システム並びにプリント管理方法およびプリンタ・システムの管理方法並びにプリント管理プログラムを記録した記憶媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990518