JPH07241075A - 電力変換における電流検出装置及び方法 - Google Patents

電力変換における電流検出装置及び方法

Info

Publication number
JPH07241075A
JPH07241075A JP6263731A JP26373194A JPH07241075A JP H07241075 A JPH07241075 A JP H07241075A JP 6263731 A JP6263731 A JP 6263731A JP 26373194 A JP26373194 A JP 26373194A JP H07241075 A JPH07241075 A JP H07241075A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
capacitor
current
voltage
circuit
load
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6263731A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2868422B2 (ja
Inventor
Patrizio Vinciarelli
ヴィンチアレッリ パトリツィオ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
VLT Corp
Original Assignee
VLT Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by VLT Corp filed Critical VLT Corp
Publication of JPH07241075A publication Critical patent/JPH07241075A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2868422B2 publication Critical patent/JP2868422B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • H02M3/325Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/335Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/33507Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of the output voltage or current, e.g. flyback converters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0003Details of control, feedback or regulation circuits
    • H02M1/0009Devices or circuits for detecting current in a converter

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)
  • Measurement Of Current Or Voltage (AREA)
  • Control Of Voltage And Current In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 一連のエネルギ伝達サイクルにおいて第1キ
ャパシタを介して入力電源から負荷に電力を供給し、該
第1キャパシタの両端電圧の変化率が前記第1キャパシ
タを流れる電流を示すものとして測定される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【背景技術】本発明は、電力変換における電流検出装置
及び方法に関する。電力供給装置は、いくつかの理由の
故に、電力供給装置の内部素子による余分な電力消費を
回避するために、過負荷防止のために、あるいは、電流
による破壊電流がユーザの回路や負荷に侵入しないよう
にするために電流制限回路を含んでいる。
【0002】また、米国特許第 4,415,959号に開示され
たタイプの零電流スイッチング(ZCS)コンバータに
おいては、その出力電流を制限しなければならない。な
んとなれば、ある負荷電流を越えると零電流状態が生じ
なくなることが起こるからである。かかるZCSコンバ
ータ10が図1に示されており、これは、1次巻線11
から2次巻線13への電力の伝達をなす漏洩インダクタ
ンストランス12を有する。電力伝達は、一連のエネル
ギー伝達サイクルにおいて生じ、スイッチ16のスイッ
チング周波数は負荷20に供給される電力の大きさを変
化せしめる。
【0003】電流 Ichokeを最大値以下に維持するため
の種々の制御回路がある。例えば、図3に示す如く、電
流 Ichokeを通す通路に直列にシャント抵抗30が設け
られている。この抵抗30の両端電圧Vshuntが電流 Ich
okeの大きさを示し、電流 Ichokeの大きさを制限する制
御回路の入力となる。他の回路例においは、例えば、適
当なコアリセット回路を備えたトランスやホール素子に
よって電磁的に出力電流が検知される。
【0004】
【発明の概要】本発明においては、一連のエネルギ伝達
サイクルにおいて第1のキャパシタ(コンデンサ)を介
して負荷に入力電源からの電力を供給し、該第1キャパ
シタを流れる電流量を示す指標として該第1キャパシタ
両端の電圧変化率を検出する。本発明の実施例は、以下
の特徴を有する。すなわち、各エネルギ伝達サイクルの
少なくとも1部の期間において、負荷に供給される全電
流が第1キャパシタを介して伝送される。電流測定は、
該第1キャパシタに並列接続されて該第1キャパシタを
流れる電流に比例する電流を伝送する検知用キャパシタ
によってなされる。検知用抵抗が該検知用キャパシタに
直列に接続されて、該検知用抵抗の両端電圧が検知出力
となる。該検知用キャパシタの容量は、該第1キャパシ
タの容量の半分以下であり好ましくは1%より小であ
る。負荷に供給される電流は、該検知出力に応じて制御
される。エネルギは、零電流スイッチング電力コンバー
タによって該第1キャパシタに連続するエネルギ伝達サ
イクルの間に供給される。このエネルギ伝達サイクルの
各々は第1キャパシタにエネルギが伝達される第1期間
と、該第1キャパシタから負荷にエネルギが伝達される
第2期間とからなっている。
【0005】本発明の別の特徴においては、出力電流が
流れるキャパシタの両端電圧の変化率を示す信号を生成
し、この信号を用いて出力電流を制御する信号を生成す
ることによって電力コンバータの出力電流を制限する。
例えばこの制御信号フィードバック制御ループにおいて
用いて該出力電流を制限する。本発明の利点は次の通り
である。
【0006】上記した検知用回路が電力変換効率に影響
をほとんど与えない。また、特別な製造プロセスを用い
ることを必要とせず、また電力ロスを生ずる抵抗素子の
熱的措置を要することなく組み込まれ得る経済的かつ簡
単な回路構成を用いている。本発明の他の特徴及び利点
は以下の説明及び特許請求の範囲の記載から明らかとな
るはずである。
【0007】
【実施例】図3に示す公知の電流検知回路においては、
抵抗素子30が Ichoke25の瞬時値を検知する。 Vshu
nt= Ichoke× Rshunt及び Vshunt6の瞬時値及び平均
値は共に Ichokeの各々の値に比例する。よって、適当
な信号処理回路を用いることによって、電圧 Vshuntは
次のように用いることが出来る。すなわち、(1)Icho
keの平均値及び瞬時値がある所定レベルを越えることを
検知すること、及び(2)出力電流がある値の以下にな
るように制御する制御動作を確実にすること、である。
この“電流制限”動作は、欠陥又は過負荷状態において
電源又は負荷又はその双方を保護するために通常必要と
される。
【0008】しかしながら、図3の回路は本質的に電力
ロスを伴う。理論的には、 Rshunt8の値を単純に減少
させることによってこのロスを減少させることが可能で
あるが、実際上、これはしばしば不可能である。なんと
なれば、もし、 Rshuntが減少すると、 Vshuntが余りに
も小さくなりすぎ、スイッチング電力供給が比較的雑音
の多い場合には、例えば数十ミリボルト以下の電圧の非
常に小さい電圧値を確実に検知できる回路は非常に複雑
になりかつコスト高であり、或いはあまり信頼性がない
からである。よって、通常、 Vshuntの最小設計値 Vmin
が存在し、これは例えば、電流制限検知閾値として実際
上用いられる値としては50mvである。Voutボルトに
等しい出力電圧18において Poutワットを伝送するよ
うに設計された電力コンバータにおいては、コンバータ
出力定格の分数として抵抗素子のロス Pdetは次のよう
に示される。すなわち、 Pdet/Pout= Vmin/Vout ここで、 Vminが固定の場合、分岐路のロス Pdetが Vou
tの減少に応じて増大することは注目すべきである。一
方、最近の装置電圧は、例えば 3.3、2及び1ボルトの
如く低下する傾向にあり、このことは装置の効率を低下
させることを意味する。例えば、 300ワットの負荷に5
ボルトの電力を供給するコンバータにおいては、 Vmin
の閾値を50mVとすると、分岐路のロスは1%すなわ
ち3ワットである。他方、同様なコンバータであって1
ボルトの電圧を供給する場合、電力ロスは5%すなわち
15ワットである。
【0009】零電流スイッチングコンバータにおいて
は、効率的な電流測定回路が得られる利点がある。なん
となれば、エネルギ伝達サイクルの一部においては、 I
chokeがキャパシタ26に全て供給されるからである。
よって、図1の零電流スイッチングコンバータのエネル
ギ伝達サイクルの間においては、負荷20が一定の直流
電圧Voutにおいて動作せしめられると仮定される。例
えば、この負荷は図示しないフィルタキャパシタを含
み、このフィルタキャパシタは Voutの時間変動を無視
し得る程度に減少せしめる。出力インダクタ28の値
は、又、トランス12の漏洩インダクタンスL1の二次
側から見た値に比して比較的大であると仮定され、従っ
て、負荷の安定状態においては、 Ichokeの値はコンバ
ータの動作サイクルの間に亘ってほぼ一定であると考え
ることが出来る。
【0010】図1の零電流スイッチングコンバータのエ
ネルギ伝達サイクルにおける波形が図2において示され
ている。図2において、時刻t=t1の直前に電流値 I
chokeが出力インダクタ28、負荷20及びダイオード
24によって形成されるループに流れようとする。この
ダイオードはキャパシタ26の充電を防止し、キャパシ
タ電圧 Vresの値をほぼ零に維持する。時刻t=t1及
びt=t2の間において、二次側に変換された入力電源
電圧はトランス12の二次側に変換された漏洩インダク
タンスに印加され、順方向ダイオード22の電流Ifが
ダイオード24の電流が零に減少するに伴って Ichoke
に等しい値にまで上昇する。時刻t=t2の後、ダイオ
ード24は導通を停止し、t=t2及びt=t3の間に
おいて、エネルギが入力電源からトランス12の漏洩イ
ンダクタンスを介してキャパシタ26に伝達される。こ
の期間において順方向ダイオードを流れる電流及びキャ
パシタ26の両端電圧 Vresが pi× sqrt(L1×Cres)の
特性時間スケール(時定数)を有するエネルギ伝達サイ
クルの間において正弦波状に変化する。ここで、Cresは
キャパシタ26の容量である。時刻t=t3において電
流Ifは零になりスイッチが開放される。t=t3及び
t=t4の間において、電流 Ichokeはキャパシタ26
を流れ、このキャパシタを放電せしめ、このキャパシタ
の両端電圧がダイオード24によって再び零ボルトに制
限される。よって、t=t3及びt=t4の期間(すな
わち放電期間)において、キャパシタ26の両端電圧の
変化率dVres/dtは電流 Ichokeに比例する。時刻t=t
4及びt=t5の間において、電流 Ichokeは出力イン
ダクタ28、負荷20及びダイオード24によって形成
されるループにおいて再び流れる。時刻t=t5におい
て、次のサイクルが始まる。
【0011】図4に示した如く、 Vresの変化率は抵抗
62に直列にかつキャパシタ26に並列に接続されたキ
ャパシタ60によって測定できる。キャパシタ60はキ
ャパシタ26の容量 Cresに比較して小さい容量 Csense
を有し、抵抗62の抵抗値 Rsenseも小さく、抵抗62
の両端の電圧 Vcomp64はキャパシタ26の両端電圧Vr
es68に比較して小さい。
【0012】図4において、キャパシタ26、60を流
れる電流 Iresと Isenseとの和は、時刻t=t3からt
=t4の期間において Ichokeに等しい。もし、この放
電期間において、検知抵抗62の両端電圧の瞬時値が V
resの瞬時値に比較して小さいと電流は以下の式によっ
て近似される。すなわち、 Ichoke= Isense+ Ires (1) Isense = Csense(dVres/dt) (2) Ires = Cres(dVres/dt) (3) 上記の3つの式を組み合せ更に検知抵抗の両端電圧Vcom
pが Vcomp= Isense× Rsense であることを考慮すれば、以下の近似式が得られる。す
なわち、 Vcomp= Rsense×(Csense/(Csense+Cres))× Ichoke (4) よって、電圧 Vcompは放電期間において Ichokeに比例
し、この時の比例定数はRsense、Csense及びCresの絶対
値及び相対値に依存する。よって、図4の回路は、出力
電流に比例した電圧を生じ、以下に示すように Csense
の値が Cresの値に比較して小である限り、重大な電力
ロスを導くことなしに検出動作が可能となる。
【0013】図5において、零電流スイッチングコンバ
ータの等価回路を示しており、これを参照しつつ上記し
た電流検知回路の動作を説明する。この回路は、15V
の入力電源29、スイッチ16、15ナノヘンリーのイ
ンダクタンスL1、1マイクロファーラッドのキャパシ
タ Cres、 Cresに並列なダイオード24、470ピコファ
ーラッドの検知キャパシタ Csense及び10オームの検
知抵抗 Rsenseからなる。電圧源29及び漏洩インダク
タンス69は非分離コンバータに用いられる個別回路部
品を代表するか又は漏洩インダクタンストランスを用い
た分離コンバータにおける二次側変換等価回路値を代表
する。本例においては、図示の為に、通常大なるインダ
クタンスを有する出力インダクタが定電流源72に置き
換えられている。
【0014】図6の波形において、電流源の値は80ア
ンペアであり、図7の波形においては、電流源の値は4
0アンペアである。図6及び図7において、スイッチが
ターンオンするとエネルギ伝達サイクルが開始し、電流
Iforwardが零に戻るとスイッチはターンオフする。ス
イッチがターンオフしたときに始まり電圧Vresが直線的
に零に減少して終了する期間(すなわち、放電期間)の
間において、 Csense及び Rsenseの接続点に生ずる電圧
Vcompはほぼ一定であるのが解る。この期間において、
Vcompの値は、各々、−376mv及び−188mvであり、これ
らの値は回路素子及び電流源の各々示された値を式4に
代入して得られる値に等しい。
【0015】上記した例においては、 Ichokeは動作サ
イクルに亘ってほぼ一定であると仮定された。この仮定
は本発明の概念を簡単に説明するためになされたもので
ある。しかしながら、キャパシタを全ての電流が流れる
期間における当該キャパシタの電圧の変化率を検知する
ことによって電流の絶対値 Ichokeを検出するという本
発明の概念は、出力インダクタの有限値の故に動作サイ
クルにおいて Ichokeがある時間変化を示す場合におい
ても適用されるのである。かかる場合においては、Vcom
pの値は放電期間における Ichokeの絶対値をなお正しく
示すものである。
【0016】図5の電流検出回路において消費される電
力はコンバータ出力電流が80アンペアの場合、0.02ワ
ットより小である。かかる殆ど無視し得る電力ロスは、
例えば殆ど−0.4V程度の比較的大なる電流検知信号が
得られるにも拘らず達成されるのである。このことは、
抵抗シャントを用いる従来の電流検知回路に比較される
べきである。たとえば、負荷電圧2Vにて負荷に80ア
ンペアを供給することが望まれる場合を仮定するもので
ある。この場合、0.4Vの電流検知信号を得るために
は、抵抗シャントの場合、32ワットの大なる電力ロス
を生ずる。一方50mVの電流検知信号の場合が用いら
れた場合、電力ロスはなお4ワットである。いずれの場
合も、従来の検知回路においては、抵抗検知素子におい
て電力ロスが生じ、装置全体の効率を低下させてしまう
のである。ところが、本発明による電流検知回路によれ
ば、電力変換効率に対し影響を与えず、しかも、簡単な
回路にして経済的にかつ小なる回路素子を用いることに
よってこの結果が得られるのである。しかも、この回路
構成は例えばシャント抵抗の半田付けのような特別な製
造プロセスを必要とすることなく電力ロスを生ずる抵抗
素子の熱的措置を要することなく達成されるのである。
【0017】図8の電力コンバータ71に含まれるよう
に示された負荷制御回路が用いることができ、これは V
compに応じて出力電流 Ioutを制御するために用いられ
る。電力コンバータ71は零電流スイッチング電力コン
バータトレイン10(図4に示した如き)であって、零
電流スイッチングコントローラ72によって制御される
回路を含んでいる。このコントローラは電圧誤差増幅器
73によってコントローラ72に供給される信号Vfに
よって示される動作周波数のもとで零電流の都度スイッ
チ16をターンオン及びターンオフさせる。コンバータ
71は出力電圧制御ループ及び電流制限回路 100の双方
を含んでいる。出力電圧制御ループは高い。高ゲイン誤
差増幅器73を含み、この増幅器73は電圧値 Vsetと
抵抗 102,104からなる分圧器からの入力との2つの入力
を受ける。電圧 Vsetは基準電圧回路 108に電流供給す
る電流源 106によって生成される。基準電圧回路 108は
電圧Vsetを所定電圧 Vrefにクランプする。分圧器出力
Vdivはコンバータ出力電圧Voutの分数である。誤差増幅
器は信号Vfを調整して、 Vdivをほぼ Vsetに等しくな
るように維持する。このようにして、出力電圧制御ルー
プはコンバータの動作周波数を調整し、Vref2及び分圧
抵抗の分圧比に応じたほぼ一定電圧に Voutを維持す
る。
【0018】信号 Vcompは図6及び7に示した如き時間
変動をなす。すなわち、この信号のスイッチ16のター
ンオフ5の負の方向に向う変動は(以下 Vnegと称す
る)はコンバータの出力電流を示している。この信号は
電流制限回路100に供給される。従って、高ゲインかつ
高速の誤差増幅器110は信号 Vcompと負の基準電圧 Vref
1111とを比較する。もし、 Vcompの瞬時値が Vref1に対
して正であるならば、増幅器110は電源電流IDをキャパ
シタ 112(電流源 106及び基準電圧クランプ 108の接続
点)に向けて流さんとする。しかしながら、この電流は
増幅器 110の出力に直列に接続されたダイオード 114の
極性によって阻止される。また、 VcompがVref1に対し
て負になった場合、増幅器 110はダイオード 114を経た
電流を吸い込むことができ、このことは基準クランプ 1
08から電流を分流させる。 Vnegの絶対値が Vref1を越
えたときすなわち出力電流はVref1によって示される出
力電流制限値を越えたとき、増幅器 110は各動作サイク
ルの一部に亘って平滑キャパシタ 112から電荷を放電せ
しめ、電流源 106はサイクルの残りの間においてキャパ
シタ112に電荷を供給する。このことは電圧 Vsetをして
クランプ電圧 Vrefに以下に引きおろさしめ、 Voutの減
少を招来する。増幅器 110の高ゲインの故に、増幅器 1
10は動作サイクルの一部の期間に亘ってキャパシタ 112
から十分な電荷を引き出し、従って、 Vcompは Vref1よ
り更に負であり、キャパシタ112によって平滑されて Vr
efに以下の値をVsetがとることを確実にする。これによ
り Vnegが Vref1にほぼ等しくなる。よって、負荷が増
大すると、電流制限回路 100はコンバータ出力電圧をコ
ンバータ出力電流が所定の値を越えることを禁止する値
になるように作用する。例えば、図8の電力トレイン1
0の回路素子が図5、6及び7によって示した例におけ
る回路素子に等しいとすると、 Vref1の値はコンバータ
出力を80アンペアに近い値に制限する電流制限手段と
して作用して 390又は 400mvに設定される。
【0019】以下の請求項の範囲に他の実施例が含まれ
る。例えば電流制限回路は出力電圧Voutを制御するため
に用いられる制御回路すなわち誤差増幅器73を含むフ
ィードバックループと一体的に形成される。この回路の
全て又は一部は集積回路又はハイブリッド回路として実
現され得る。電流制限制御回路は過負荷状態において V
outが減少するにつれて出力電流が“フォールドバッ
ク”特性を呈する様な回路とすることもできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 零電流スイッチング電力コンバータの回路
図。
【図2】 図1のコンバータの動作サイクルにおいて表
われる波形を示す図。
【図3】 抵抗性の出力電流測定回路を含む電力コンバ
ータを示す回路図。
【図4】 出力電流検知回路を含む零電流スイッチング
電力コンバータの回路図。
【図5】 零電流スイッチングコンバータの等価回路モ
デルを示す図。
【図6】 図5のコンバータ及び電流検知回路の動作波
形を示す図。
【図7】 図5のコンバータ及び電流検知回路の動作波
形を示す図。
【図8】 出力電圧及び出力電流制御回路を含む零電流
スイッチングコンバータの回路図。
【主要部分の符号の説明】
10 ZCSコンバータ 12 漏洩インダクタンストランス 16 スイッチ 20 負荷 26 キャパシタ 28 出力インダクタ

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1キャパシタを介して一連のエネルギ
    伝達サイクルにおいて入力電源から電力を負荷に伝送す
    る電力コンバータ(変換)回路と、前記第1キャパシタ
    の両端電圧の変化率を測定して前記第1キャパシタに流
    れる電流の大きさを示す出力を供給する回路と、からな
    ることを特徴とする装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の装置であって、前記エネ
    ルギ伝達サイクルの各々の少なくとも一部に亘って前記
    負荷に供給される電流の全てが前記第1キャパシタに供
    給されることを特徴とする装置。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の装置であって、前記回路
    は前記第1キャパシタに流れる電流に比例する電流を伝
    送する回路が接続されていることを特徴とする装置。
  4. 【請求項4】 請求項1記載の装置であって前記回路は
    前記キャパシタに並列接続されて検知用キャパシタを含
    むことを特徴とする装置。
  5. 【請求項5】 請求項4記載の装置であって、前記回路
    は前記検知用キャパシタに直列な検知用抵抗を含み、前
    記出力は前記検知用抵抗の両端電圧であることを特徴と
    する装置。
  6. 【請求項6】 請求項5記載の装置であって前記検知用
    キャパシタは前記第1キャパシタの容量に比して小なる
    容量を有することを特徴とする装置。
  7. 【請求項7】 請求項6記載の装置であって、前記検知
    用キャパシタは前記第1キャパシタの容量の半分より小
    さく好ましくは1%より小なる容量を有することを特徴
    とする装置。
  8. 【請求項8】 請求項1記載の装置であって、前記回路
    の出力に応答して前記負荷に供給される電流を制御する
    制御回路を備えていることを特徴とする装置。
  9. 【請求項9】 請求項1記載の装置であって、一連のエ
    ネルギ伝達サイクルにおいて前記負荷にエネルギを伝達
    する電力コンバータ回路において、前記エネルギ伝達サ
    イクルの各々は、 前記第1キャパシタにエネルギが伝達される第1の期間
    と、 前記第1のキャパシタから前記負荷にエネルギが伝達さ
    れる第2の期間とからなることを特徴とする装置。
  10. 【請求項10】 請求項1記載の装置であって、前記電力
    コンバータ回路は零電流スイッチングコンバータ回路か
    らなることを特徴とする装置。
  11. 【請求項11】 負荷に接続された第1キャパシタと、 前記第1キャパシタを流れる電流を示す前記第1キャパ
    シタの両端電圧の変化率と、 前記キャパシタを流れる電流を示す出力を供給すべく前
    記電圧の変化率を測定する回路と、を有することを特徴
    とする装置。
  12. 【請求項12】 請求項11記載の装置であって、 前記回路は検知用キャパシタと前記検知用キャパシタに
    直列な抵抗とを有し、前記検知用キャパシタは前記第1
    キャパシタの半分以下の容量を有し、前記直列接続され
    たキャパシタ及び抵抗は前記第1キャパシタに並列に接
    続し、前記第1キャパシタを流れる電流の一部を分担
    し、前記検知用抵抗の両端電圧は前記第1キャパシタの
    両端電圧の変化率を示す出力であることを特徴とする装
    置。
  13. 【請求項13】 電力変換に用いられる方法であって、 入力電源から一連のエネルギ伝達サイクルにおいて第1
    キャパシタを介して負荷に電力を供給するステップと、 前記第1キャパシタに流れる電流を示す前記第1キャパ
    シタの両端電圧の変化率を検出するステップとからなる
    ことを特徴とする方法。
  14. 【請求項14】 請求項13記載の方法であって、前記検
    出ステップは前記第1キャパシタに接続された回路を流
    れる電流であって前記第1キャパシタを流れる電流に比
    例する電流を検知するステップからなることを特徴とす
    る方法。
  15. 【請求項15】 請求項14記載の方法であって、前記第
    1キャパシタの両端に接続される回路は検知用キャパシ
    タとこれに直列な検知用抵抗とからなることを特徴とす
    る方法。
  16. 【請求項16】 請求項15記載の方法であって、前記検
    出ステップは前記第1キャパシタを流れる電流を示す信
    号としての前記検知用抵抗の両端電圧を検知するステッ
    プからなることを特徴とする方法。
  17. 【請求項17】 請求項13記載の方法であって、前記第
    1キャパシタ及び前記負荷を流れる電流を示す信号に応
    じて前記負荷に供給される電流を制御するステップを有
    することを特徴とする方法。
  18. 【請求項18】 請求項13記載の方法であって、 一連のエネルギ伝達サイクルの間に前記負荷にエネルギ
    を伝送するステップを含み、前記エネルギ伝達サイクル
    の各々は、 前記第1キャパシタにエネルギが伝達される第1の期間
    と、 前記第1キャパシタから前記負荷にエネルギが伝達され
    る第2期間と、からなることを特徴とする方法。
  19. 【請求項19】 電力コンバータ回路の出力電流を制限す
    る方法であって、出力電流の少なくとも一部が流れるキ
    ャパシタの両端電圧の変化率を示す信号を生成するステ
    ップと、 前記信号を前記出力電流の制御のために用いるステップ
    と、からなることを特徴とする方法。
  20. 【請求項20】 請求項19記載の方法であって、前記信
    号はフィードバック制御ループの中を伝送されて出力電
    流を制御することを特徴とする方法。
JP6263731A 1993-10-28 1994-10-27 電力変換における電流検出装置及び方法 Expired - Fee Related JP2868422B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14463693A 1993-10-28 1993-10-28
US08/144636 1993-10-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07241075A true JPH07241075A (ja) 1995-09-12
JP2868422B2 JP2868422B2 (ja) 1999-03-10

Family

ID=22509458

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6263731A Expired - Fee Related JP2868422B2 (ja) 1993-10-28 1994-10-27 電力変換における電流検出装置及び方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5555165A (ja)
EP (1) EP0651498B1 (ja)
JP (1) JP2868422B2 (ja)
DE (1) DE69430290T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007295743A (ja) * 2006-04-26 2007-11-08 Nec Computertechno Ltd 電源の平滑回路、電源装置、及び、スイッチング電源装置

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5838557A (en) * 1997-07-28 1998-11-17 Altor, Inc. Circuit for use in a DC-DC converter having a booster module
US6160441A (en) 1998-10-30 2000-12-12 Volterra Semiconductor Corporation Sensors for measuring current passing through a load
WO2001018946A1 (en) * 1999-09-03 2001-03-15 Lambda Electronics Inductor current sensing
US6069807A (en) * 1999-09-15 2000-05-30 Lucent Technologies Inc. Compensation circuit method of operations thereof and converter employing the same
DE10234098A1 (de) * 2002-07-26 2004-02-05 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Steuerung und/oder Regelung eines Gleichspannungswandlers für wenigstens zwei elektromagnetische Ventile einer Brennkraftmaschine, insbesondere eines Kraftfahrzeugs
JP2005045853A (ja) * 2003-07-22 2005-02-17 Sharp Corp 直流安定化電源装置
US7609040B1 (en) 2005-10-31 2009-10-27 Chil Semiconductor Corporation Power supply and related circuits
US7489117B2 (en) * 2005-10-31 2009-02-10 Chil Semiconductor Corporation Dynamic conversion circuit for a voltage regulator module
US7592789B2 (en) * 2005-10-31 2009-09-22 Chil Semiconductor Corporation Power supply and related circuits
US7456618B2 (en) * 2005-10-31 2008-11-25 Chil Semiconductor, Inc. Digital controller for a voltage regulator module
US7728568B1 (en) 2006-12-22 2010-06-01 Chil Semiconductor Inc. Power supply circuit and switch drivers
CN102246402B (zh) * 2008-12-09 2015-01-28 惠普开发有限公司 电源电路
US9276471B1 (en) * 2013-09-18 2016-03-01 Volterra Semiconductor LLC DC-to-DC converter controllers including clamping or boosting subsystems, and associated methods
DK3078107T3 (da) * 2013-12-04 2020-02-17 Schneider Electric It Corp Forbedring af inverterregulering
US9780648B2 (en) * 2014-08-30 2017-10-03 Ixys Corporation Synchronous sensing of inductor current in a buck converter control circuit
US10637369B2 (en) 2015-10-20 2020-04-28 Schneider Electric It Corporation Current sensing system for full-bridge pulse-width modulated inverter system
US10320197B2 (en) * 2015-10-29 2019-06-11 Intel Corporation Apparatus and method for reduced energy retention in an energy transfer system

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59201687A (ja) * 1983-04-27 1984-11-15 Nec Corp スイツチングレギユレ−タ
JPH0247196A (ja) * 1988-08-05 1990-02-16 Texaco Dev Corp 潤滑油添加剤及び潤滑油組成物

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2902463A1 (de) * 1979-01-23 1980-07-24 Siemens Ag Schaltungsanordnung zur regelung der ausgangsspannung eines eintakt- durchflussumrichters
US4415959A (en) * 1981-03-20 1983-11-15 Vicor Corporation Forward converter switching at zero current
US4716515A (en) * 1984-06-04 1987-12-29 Solar Refining, Inc. Switched capacitor induction motor drive
US5235502A (en) * 1989-11-22 1993-08-10 Vlt Corporation Zero current switching forward power conversion apparatus and method with controllable energy transfer
DE3941420C1 (ja) * 1989-12-15 1991-04-11 Ant Nachrichtentechnik Gmbh, 7150 Backnang, De
US5088016A (en) * 1990-09-17 1992-02-11 Vlt Corporation Voltage-compliant dc-dc converter module
US5297014A (en) * 1991-01-09 1994-03-22 Canon Kabushiki Kaisha Switching DC power supply apparatus
US5291385A (en) * 1992-04-02 1994-03-01 Vlt Corporation Zero-current switching forward power converter operating in damped reverse boost mode
US5432431A (en) * 1992-05-21 1995-07-11 Vlt Corporation Boost switching power conversion using saturable inductors

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59201687A (ja) * 1983-04-27 1984-11-15 Nec Corp スイツチングレギユレ−タ
JPH0247196A (ja) * 1988-08-05 1990-02-16 Texaco Dev Corp 潤滑油添加剤及び潤滑油組成物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007295743A (ja) * 2006-04-26 2007-11-08 Nec Computertechno Ltd 電源の平滑回路、電源装置、及び、スイッチング電源装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2868422B2 (ja) 1999-03-10
EP0651498A1 (en) 1995-05-03
DE69430290T2 (de) 2002-08-08
EP0651498B1 (en) 2002-04-03
DE69430290D1 (de) 2002-05-08
US5555165A (en) 1996-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10284096B2 (en) Current converter with control on the primary winding side and compensation of the propagation delay
US7443700B2 (en) On-time control for constant current mode in a flyback power supply
JP2868422B2 (ja) 電力変換における電流検出装置及び方法
KR100428329B1 (ko) 전원공급장치
JP3198944B2 (ja) スイッチング電源装置
KR101229659B1 (ko) 주측 적응 디지털 제어에 기반된 비제이티를 구동하는 스위칭 전력 변환기를 위한 컨트롤러
US6979982B2 (en) Switched-current power converter
JP2001100849A (ja) 出力電流を測定するためのシステムおよび方法、およびこれらのシステムおよび方法を使用するコンバータ
KR0133633B1 (ko) 출력전압 제어 및 과전류 보호 기능을 갖는 스위칭모드 전원공급회로
US20090040793A1 (en) Start-up time reduction in switching regulators
JPH11289764A (ja) パワ―コンバ―タの二次側ポストレギュレ―タ
JP2007511995A (ja) スイッチモード電源
US5668704A (en) Self-exciting flyback converter
JPH01311864A (ja) スイツチング方式安定化電源回路装置
JPS61244271A (ja) スイツチングレギユレ−タ
JP2002125367A (ja) 電源装置
JP3571959B2 (ja) スイッチング電源装置
CN113517819B (zh) 一种直流转换器及稳压控制方法
JPH1032982A (ja) 突入電流防止回路
JPH0340757A (ja) スイッチング電源装置
JP3001057B1 (ja) スイッチング電源装置及びその制御方法
JP3227637B2 (ja) 電源回路
JP3228412B2 (ja) スイッチング電源
KR100202024B1 (ko) 스위칭 모드 파워 서플라이의 전력 손실 방지 회로
JPH0421358A (ja) スイッチングレギュレータ

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees