JPH07240629A - 電圧制御圧電発振器 - Google Patents

電圧制御圧電発振器

Info

Publication number
JPH07240629A
JPH07240629A JP5485894A JP5485894A JPH07240629A JP H07240629 A JPH07240629 A JP H07240629A JP 5485894 A JP5485894 A JP 5485894A JP 5485894 A JP5485894 A JP 5485894A JP H07240629 A JPH07240629 A JP H07240629A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
piezoelectric vibrator
voltage
anode
diode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5485894A
Other languages
English (en)
Inventor
Minoru Kato
実 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Crystal Device Corp
Original Assignee
Kyocera Crystal Device Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Crystal Device Corp filed Critical Kyocera Crystal Device Corp
Priority to JP5485894A priority Critical patent/JPH07240629A/ja
Publication of JPH07240629A publication Critical patent/JPH07240629A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Oscillators With Electromechanical Resonators (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明の目的は、周波数の可変幅が広く、制
御電圧の変化幅の中心から正負に電圧を変化させた場合
の周波数の変化が電圧にほぼ比例した変化をし、さら
に、電源電圧の変動に対して周波数の安定度が良い電圧
制御圧電発振器を得ることである。 【構成】圧電振動子の励振レベルに着目し、この圧電振
動子の励振レベルを下げると共に圧電振動子の励振レベ
ルを安定化することによって、広範な周波数の可変幅を
実現し、周波数の変化が制御電圧にほぼ比例した変化を
し、なおかつ安定な発振周波数を確保して課題を解決し
た。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電圧制御圧電発振器の
特性改善に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、電子応用機器や電気通信用機
器に用いられる安定な周波数源として、圧電発振器が多
く用いられている。これらの圧電発振器は、近年特に小
型化に適したインバータが用いられることが多い。イン
バータを用いた圧電発振器は、多くの場合、その入出力
端子間に圧電振動子と帰還抵抗を接続し、各端子とアー
ス間には静電容量を接続した形を基本型とする。
【0003】それに電圧制御を付加する場合は、図2に
示す様に圧電振動子4とインバータ1の出力端子の間
に、可変容量ダイオード5のアノード端子をインバータ
の出力端子に、可変容量ダイオード5のカソード端子を
圧電振動子4にそれぞれ接続し、圧電振動子4と可変容
量ダイオード5のカソード端子の接続点に制御電圧を印
加して、発振周波数を制御する形が基本型である。図2
に示す従来技術の回路による電圧制御圧電発振器の印加
電圧と周波数の可変特性の一例を図4に示す。この回路
の欠点は、制御電圧の変化幅の中心から正負に電圧を変
化させた場合、周波数の変化が電圧に比例した変化をし
ない(正側が90×10-6,負側が60×10-6と著し
く非対象である)ことと、制御電圧が可変容量ダイオー
ドのアノード端子の電圧より低くなると可変容量ダイオ
ードに順方向に電流が流れることである。
【0004】この欠点を補った従来技術の例を図3に示
す。図2の可変容量ダイオードのアノード端子とインバ
ータ1の出力端子の間に発振回路の直流を阻止する阻止
コンデンサ10を挿入し、可変容量ダイオード5のアノ
ード端子の電位を固定するために可変容量ダイオード5
のアノード端子とアース間に抵抗7を接続した構成にな
っている。このために、可変容量ダイオード5のアノー
ドはアース電位となり、制御電圧を正電位から0Vまで
変化させても、可変容量ダイオード5のカソード側がア
ノード側より低い電位ななることは無く、従って可変容
量ダイオード5に順方向電流が流れることは無くなっ
た。また、この回路による周波数の可変特性の一例を図
5に示す。制御電圧の変化幅の中心から正負に電圧を変
化させた場合、周波数の変化が電圧に比例した変化をし
(約±65×10-6とほぼ対象である)ているが、可変
幅は拡がっていなくこの点は改善されていない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来技術では、周波数
の可変幅が広く取れない。また、電源電圧の変動に対し
て周波数の安定度が良くない等の課題があった。
【0005】
【課題を解決するための手段】課題を解決する手段とし
て、圧電振動子の励振レベルに着目し、この圧電振動子
の励振レベルを下げると共に圧電振動子の励振レベルを
安定化することによって、広範な周波数の可変幅を実現
し、周波数の変化が制御電圧にほぼ比例した変化をし、
なおかつ安定な発振周波数を確保して課題を解決した。
【0006】
【作用】可変容量ダイオードは、基本的に高周波が印加
されるとその高周波の大きさに連動して、可変容量ダイ
オードの容量が増加する方向に移行する性質がある。他
方、周波数の可変幅は、可変容量の最小容量と最大容量
の比によって定まる。このことは、最小容量が小さくと
れる方が、可変幅を広くとるには有利である。しかし、
この可変容量ダイオードは、圧電振動子と直列に接続さ
れて居り、高周波を小さくすることは、圧電振動子の励
振を弱めることになる。このことは、一歩誤ると発振停
止を招きかねないので、電源電圧変動による圧電振動子
の励振の変動を含めて、励振レベルの安定化を図り安定
に保つことが重要になる。
【0007】
【実施例】電圧制御発振器の具備すべき条件を考察する
と、 ア、周波数の可変幅が広いこと。 イ、制御電圧の変化と発振周波数の変化の間にほぼ比例
関係が存在すること。 ウ、電源電圧の変動に対して、周波数が安定であるこ
と。 等であり、特にア、イは重要である。
【0008】図1に以上の欠点を解決した本発明の回路
を示す。図1は図3の静電容量6及び抵抗7と並列に、
お互いに逆向きの2個のダイオード8を接続し、さらに
コンデンサ10と可変容量ダイオード5のアノードの間
に整合用抵抗9を挿入した。ここに、この回路による周
波数の可変特性の一例を図6に示す。制御電圧の変化幅
の中心から正負に電圧を変化させた場合、周波数の変化
が電圧に比例して変化し,しかもその可変幅は約±23
0×10-6と驚異的に拡がったばかりで無く、ほぼ対象
性も確保されて、特性は著しく改善されて欠点は全て解
決された。
【0009】電源電圧の変動に対する周波数安定度につ
いては、図7に示す。図2、図3の従来技術の回路での
特性の一例を、図7の中のの線で示す。約±30×1
-6と大幅に変化している。これが、本発明の図1の回
路による特性の一例を、図7の中のの線で示す。約±
7×10-6と従来技術に比較して約1/4と著しく変動
幅が縮小された。
【0010】なお、ダイオード8は、シリコンダイオー
ドを使用した。また、インバータの出力は、緩衝増幅器
に供給され緩衝増幅されて出力される。
【0011】
【発明の効果】本発明は、従来圧電振動子の励振レベル
を安定化させるために発振回路にAGC回路を用いられ
ているが、回路が複雑で手間のかかる調整が必要有るの
に対して、本発明では、簡単な回路で調整も不要な方法
で励振レベルを安定化させている。電圧制御圧電発振器
の重要な要素である周波数可変幅特性及び制御電圧の変
化と発振周波数の変化の間にほぼ比例関係の特性が得ら
れ、さらに電源電圧の変動に対する発振周波数の変動特
性等が従来技術の回路に比べて著しく向上し、特性の良
い電圧制御圧電発振器を安価に供給出来る様になった。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明の回路図を示す。
【図2】図2は、従来技術の回路図を示す。
【図3】図3は、従来技術の回路図を示す。
【図4】図4は、図2に示す従来技術回路の制御電圧対
周波数の変化を示すグラフである。
【図5】図5は、図3に示す従来技術回路の制御電圧対
周波数の変化を示すグラフである。
【図6】図6は、図1に示す従来技術回路の制御電圧対
周波数の変化を示すグラフである。
【図7】図7は、電源電圧対周波数の変化を示すグラフ
である。
【符号の説明】
1 インバータ 2 帰還抵抗 3,6 静電容量 4 圧電振動子 5 可変容量ダイオード 7 抵抗 8 ダイオード 9 整合用抵抗 10 直流阻止コンデンサ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 インバータを用い,該インバータの入出
    力間に帰還抵抗と圧電振動子と並列に接続した電圧制御
    圧電発振器において、該圧電振動子と直列に可変容量ダ
    イオードを接続と、該可変容量ダイオードのアノードと
    接地間に、互いに逆向きの2個のダイオードを接続した
    ことを特徴とする電圧制御圧電発振器。
  2. 【請求項2】 前記ダイオードにシリコンダイオードを
    用いたことを特徴とする特許請求の範囲第1項の電圧制
    御圧電発振器
JP5485894A 1994-03-01 1994-03-01 電圧制御圧電発振器 Pending JPH07240629A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5485894A JPH07240629A (ja) 1994-03-01 1994-03-01 電圧制御圧電発振器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5485894A JPH07240629A (ja) 1994-03-01 1994-03-01 電圧制御圧電発振器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07240629A true JPH07240629A (ja) 1995-09-12

Family

ID=12982294

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5485894A Pending JPH07240629A (ja) 1994-03-01 1994-03-01 電圧制御圧電発振器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07240629A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6577203B2 (en) 2000-08-29 2003-06-10 Seiko Epson Corporation System and methods for providing a voltage-controlled oscillator
JP2009124290A (ja) * 2007-11-13 2009-06-04 Nippon Dempa Kogyo Co Ltd 水晶発振器
JP2016092687A (ja) * 2014-11-07 2016-05-23 セイコーNpc株式会社 発振器の製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6577203B2 (en) 2000-08-29 2003-06-10 Seiko Epson Corporation System and methods for providing a voltage-controlled oscillator
JP2009124290A (ja) * 2007-11-13 2009-06-04 Nippon Dempa Kogyo Co Ltd 水晶発振器
JP2016092687A (ja) * 2014-11-07 2016-05-23 セイコーNpc株式会社 発振器の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6064277A (en) Automatic biasing scheme for reducing oscillator phase noise
US7330083B2 (en) Oscillator having voltage dividing circuit
US6504436B2 (en) Transconductance tuning circuit with independent frequency and amplitude control
JP2003046335A (ja) 温度補償水晶発振器
US4975662A (en) Voltage controlled oscillator (VCO) circuit with enhanced frequency selection range
AU2249597A (en) Bridge-stabilized oscillator circuit and method
JPH07240629A (ja) 電圧制御圧電発振器
KR940007972B1 (ko) 가변 주파수 발진 회로
US4003000A (en) Sinusoidal oscillator with electronically variable frequency
JP4407003B2 (ja) 圧電発振器
JPH04253405A (ja) 発振器出力信号の振幅調節方法および発振器増幅器回路装置
JP3001284B2 (ja) 電圧制御発振システム
JP4042246B2 (ja) 圧電発振器
US2960666A (en) Transistor oscillator with impedance transformation in feedback circuit
EP0665638B1 (en) Voltage controlled oscillator with low operating supply voltage
JP2003168926A (ja) 電圧制御圧電発振器
JPH1056330A (ja) 電圧制御圧電発振器
JPH03283905A (ja) 圧電発振器
JP2543984B2 (ja) マイクロ波周波数シンセサイザ
JPH09205326A (ja) 電圧制御圧電発振器
JP2576193B2 (ja) 発振回路
KR19990064038A (ko) 개시 회로를 구비한 발진기
JPH0563442A (ja) 発振回路
JPH09148845A (ja) 発振回路
JPH01300604A (ja) 電圧制御型圧電発振器