JP3001284B2 - 電圧制御発振システム - Google Patents

電圧制御発振システム

Info

Publication number
JP3001284B2
JP3001284B2 JP3091851A JP9185191A JP3001284B2 JP 3001284 B2 JP3001284 B2 JP 3001284B2 JP 3091851 A JP3091851 A JP 3091851A JP 9185191 A JP9185191 A JP 9185191A JP 3001284 B2 JP3001284 B2 JP 3001284B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amplifier
output
circuit
variable reactance
reactance circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3091851A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04323906A (ja
Inventor
尚稔 東山
文一 大久保
哲夫 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Pioneer Corp
Original Assignee
NEC Corp
Pioneer Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Pioneer Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP3091851A priority Critical patent/JP3001284B2/ja
Priority to US07/862,166 priority patent/US5225793A/en
Priority to EP19920303137 priority patent/EP0510836A3/en
Publication of JPH04323906A publication Critical patent/JPH04323906A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3001284B2 publication Critical patent/JP3001284B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03BGENERATION OF OSCILLATIONS, DIRECTLY OR BY FREQUENCY-CHANGING, BY CIRCUITS EMPLOYING ACTIVE ELEMENTS WHICH OPERATE IN A NON-SWITCHING MANNER; GENERATION OF NOISE BY SUCH CIRCUITS
    • H03B5/00Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input
    • H03B5/30Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input with frequency-determining element being electromechanical resonator
    • H03B5/32Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input with frequency-determining element being electromechanical resonator being a piezoelectric resonator
    • H03B5/36Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input with frequency-determining element being electromechanical resonator being a piezoelectric resonator active element in amplifier being semiconductor device
    • H03B5/366Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input with frequency-determining element being electromechanical resonator being a piezoelectric resonator active element in amplifier being semiconductor device and comprising means for varying the frequency by a variable voltage or current
    • H03B5/368Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input with frequency-determining element being electromechanical resonator being a piezoelectric resonator active element in amplifier being semiconductor device and comprising means for varying the frequency by a variable voltage or current the means being voltage variable capacitance diodes
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03BGENERATION OF OSCILLATIONS, DIRECTLY OR BY FREQUENCY-CHANGING, BY CIRCUITS EMPLOYING ACTIVE ELEMENTS WHICH OPERATE IN A NON-SWITCHING MANNER; GENERATION OF NOISE BY SUCH CIRCUITS
    • H03B2200/00Indexing scheme relating to details of oscillators covered by H03B
    • H03B2200/0014Structural aspects of oscillators
    • H03B2200/002Structural aspects of oscillators making use of ceramic material
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03BGENERATION OF OSCILLATIONS, DIRECTLY OR BY FREQUENCY-CHANGING, BY CIRCUITS EMPLOYING ACTIVE ELEMENTS WHICH OPERATE IN A NON-SWITCHING MANNER; GENERATION OF NOISE BY SUCH CIRCUITS
    • H03B2200/00Indexing scheme relating to details of oscillators covered by H03B
    • H03B2200/003Circuit elements of oscillators
    • H03B2200/004Circuit elements of oscillators including a variable capacitance, e.g. a varicap, a varactor or a variable capacitance of a diode or transistor

Landscapes

  • Stabilization Of Oscillater, Synchronisation, Frequency Synthesizers (AREA)
  • Oscillators With Electromechanical Resonators (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ステレオ復調器におけ
るVCO(電圧制御発振器)に関する。
【0002】
【従来の技術】近年FM(Frequency Mod
ulation)チューナの復調器においてPLL(P
hase Locked Loop)動作に重要なVC
O(電圧制御発振器)の発振周波数初期設定の無調整化
が進んでいる。
【0003】従来の無調整化されたVCOシステムを図
3に示す。本システムは、増幅器11,セラミック共振
子14,可変リアクタンス回路13より構成される。増
幅器11の出力12は正帰還され、さらに増幅器11の
出力12は、セラミック共振子14と、可変リアクタン
ス回路13に接続されており、この増幅器11の出力1
2がVCOの出力端子となる。図4にセラミック共振子
14の等価回路を示す。ここで、可変リアクタンス回路
の等価容量をCvとし、セラミック共振子14の等価並
列容量をCa,等価直列容量をCr,等価直列インダク
タンスをL、等価直列抵抗をrとすると出力端子12
は、(1)式の周波数にて発振する。
【0004】
【0005】かくして、fOSC は、可変リアクタンス回
路の等価容量Cvを制御することにより制御できる。但
しVCOの初期設定の無調整化を行う為、初期発振周波
数(可変リアクタンス回路無制御)は、セラミック共振
子14の固有の並列共振周波数でなければならない。そ
の為に可変リアクタンス回路13の無制御時における容
量成分Cvは0であり、一方制御時には負の容量成分か
ら正の容量成分まで可変できる特性を有する必要があ
る。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来システム
における出力端子12つまり増幅器11の出力の負荷
は、可変リアクタンス回路13とセラミック共振子14
となり、合成負荷Zは(2)式となる。
【0007】
【0008】共振状態にあると考えるとωは(3)式と
なる。
【0009】
【0010】(2),(3)式より出力端子12の負荷
の絶対値|Z|は(4)式となる。
【0011】
【0012】(1),(4)式より共振周波数の増加と
共に発振レベルも増加することが分かる。
【0013】出力端子12の発振レベルは、増幅器1
1、可変リアクタンス回路13の入出力ダイナミックに
制限される為、入出力ダイナミック以上の発振において
は、制御が不可能となる。このことは、VCOの希望可
変発振周波数の高域側が可変できなくなることになり、
希望の可変周波数範囲をとる為には、発振レベルを小さ
くする。つまり増幅器11の出力電流能力を下げる必要
がある。このため、VCOの発振能力を下げ安定な発振
の接続が困難となる。また、(1)式より可変リアクタ
ンス回路13の等価容量Cvが正、負、同じ値で変化す
る為、高域の可変範囲の方が大きくなり、PLLのキャ
プチャーレンジの非対称といった問題がある。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明のVCOシステム
は、出力端子に設定発振レベル以上にて動作するリミッ
タ回路(ダンピング回路)を設けていることを特徴とす
る。
【0015】かくして、出力端子の負荷の絶対値は下が
り、高域でのVCO発振の可変範囲の確保し、さらにP
LLのキャプチャーレンジを対称にすることができる。
【0016】
【実施例】次に本発明の実施例につき詳述する。図1は
本発明一実施例によるブロック図である。本システムは
増幅器1,可変リアクタンス回路3,セラミック共振子
4,リミッタ回路6から構成される。増幅器1の出力2
は、正帰還され、さらに増幅器1の出力2は、セラミッ
ク共振子4と可変リアクタンス回路3及びリミッタ回路
6に接続されており、増幅器1の出力2がVCOの出力
端子となる。可変リアクタンス回路3には制御電圧20
が印加され、同電圧でその等価容量が制御される。ここ
で可変リアクタンス回路3の等価容量をCvとし、セラ
ミック共振子4の等価並列容量をCa,等価直列容量を
Cr,等価直列インダクタンスをL,等価直列抵抗をr
とすると出力端子2は、従来システムと同様(1)式の
周波数にて発振する。本実施例におけるVCOの出力端
子2の負荷は、リミッタ回路6が動作していない時は従
来システムと同様である。
【0017】本発明におけるリミッタ回路6は、増幅器
1及び可変リアクタンス回路3の入出力ダイナミック内
で動作させ、リミッタ回路6が動作した時には、VCO
の出力端子2の負荷の絶対値がリミッタ回路6により下
がり発振レベルが減衰することにより、高域の可変周波
数範囲の確保できる。
【0018】図2にリミッタ回路の一実施例を示す。回
路は、NPN型トランジスタ7,PNP型トランジスタ
8,電源9,10より成り、トランジスタ7とトランジ
スタ8のエミッタが共通で出力端子2に接続され、トラ
ンジスタ7のベースに電源10,トランジスタ8のベー
スに電源9が接続されている。ここでトランジスタ7の
動作時のベース−エミッタ間電圧をVBE7 ,トランジス
タ8の動作時のベース−エミッタ間電圧をVBE8 とし電
源9,電源10の電圧値をそれぞれV9 ,V10とすると
本発明の出力端子2の発振振幅電圧値がV9 +VBE8
上で上側振幅でリミッタが動作し、V10−VBE7 以下で
下側振幅でリミッタが動作し、設定は、電源9,10に
より自由にでき、増幅器1及び可変リアクタンス回路3
の入出力ダイナミックに応じて設定できる。
【0019】逆に本発明のシステムにおいては、リミッ
タ回路6の減衰能力と増幅器1及び可変リアクタンス回
路3の入出力ダイナミックの関係により高域における可
変周波数範囲を制限することが可能となる。(1)式よ
り従来システムにおいては、可変リアクタンス回路等価
容量Cvが正,負、同じ値で変化する為、高域の可変範
囲の方が大きくなり、PLLのキャプチャーレンジの非
対称の問題があったが、本システムにおいては、前述し
たようにリミッタ回路6により高域の可変周波数範囲を
制限することにより、PLLのキャプチャーレンジを対
称にできる。
【0020】
【発明の効果】以上説明したように本発明のVCOシス
テムにおいては、出力端子にリミッタ回路を設けること
により、高域の可変周波数範囲を確保し、さらにPLL
のキャプチャーレンジの高域低域の対称化ができる効果
がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例のVCOシステムを示すブロ
ック図である。
【図2】図1で示した具体的な一例のリミッタ回路を有
するVCOシステム図である。
【図3】従来例のブロック図である。
【図4】セラミック共振子等価回路図である。
【符号の説明】
1,11 増幅器 2,12 出力端子 3,13 可変リアクタンス回路 4,14 セラミック共振子 5,15 電源 6 リミッタ回路 7,8 トランジスタ 9,10 電源
フロントページの続き (72)発明者 東山 尚稔 東京都港区芝五丁目7番1号日本電気株 式会社内 (72)発明者 大久保 文一 神奈川県川崎市中原区小杉町一丁目403 番53日本電気アイシーマイコンシステム 株式会社内 (72)発明者 中村 哲夫 埼玉県川越市山田字西町25番地1号パイ オニア株式会社 川越工場内 (56)参考文献 特開 昭61−267403(JP,A) 特開 昭55−13590(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H03B 5/00 - 5/42

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 出力正相入力に帰還された増幅器と、
    該増幅器の出力に従属接続されたセラミック共振子およ
    可変リアクタンス回路とを有し、前記可変リアクタン
    ス回路に印加する制御電圧によって該可変リアクタンス
    回路の等価容量を可変することにより、前記増幅器の発
    振周波数を制御する電圧制御発振システムにおいて、 前記増幅器の可変周波数のうちの所定の周波数以上の領
    域において、前記増幅器の出力が前記所定の周波数にお
    ける前記増幅器の出力の振幅値以下になるように前記増
    幅器の出力を減衰させるリミッタ回路をさらに有する
    とを特徴とする電圧制御発振システム。
JP3091851A 1991-04-23 1991-04-23 電圧制御発振システム Expired - Fee Related JP3001284B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3091851A JP3001284B2 (ja) 1991-04-23 1991-04-23 電圧制御発振システム
US07/862,166 US5225793A (en) 1991-04-23 1992-04-02 Voltage-controlled oscillator system
EP19920303137 EP0510836A3 (en) 1991-04-23 1992-04-08 Voltage-controlled oscillator system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3091851A JP3001284B2 (ja) 1991-04-23 1991-04-23 電圧制御発振システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04323906A JPH04323906A (ja) 1992-11-13
JP3001284B2 true JP3001284B2 (ja) 2000-01-24

Family

ID=14038076

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3091851A Expired - Fee Related JP3001284B2 (ja) 1991-04-23 1991-04-23 電圧制御発振システム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5225793A (ja)
EP (1) EP0510836A3 (ja)
JP (1) JP3001284B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5473287A (en) * 1994-11-14 1995-12-05 Micronetics, Inc. Electronic oscillator with transmission line tuning of phase noise and linearity
US5653537A (en) * 1995-03-17 1997-08-05 Ircon, Inc. Non-contacting infrared temperature thermometer detector apparatus
US5812270A (en) * 1997-09-17 1998-09-22 Ircon, Inc. Window contamination detector
JP2002271193A (ja) * 2001-03-06 2002-09-20 Fujitsu Ltd 位相同期発振器および通信装置
JP2004228946A (ja) * 2003-01-23 2004-08-12 Mitsubishi Electric Corp 半導体集積回路装置
JP2019110505A (ja) * 2017-12-20 2019-07-04 株式会社村田製作所 送信ユニット

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3421111A (en) * 1967-08-29 1969-01-07 Us Navy Voltage controlled field-effect transistor l-c oscillator
JPH065805B2 (ja) * 1985-07-27 1994-01-19 キヤノン株式会社 振幅制限回路
JPS6397003A (ja) * 1986-10-14 1988-04-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd リミツタ回路
JPS63314011A (ja) * 1987-06-17 1988-12-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd リミッタ回路
US4887053A (en) * 1987-11-27 1989-12-12 American Telephone And Telegraph Company High frequency VLSI oscillator

Also Published As

Publication number Publication date
US5225793A (en) 1993-07-06
JPH04323906A (ja) 1992-11-13
EP0510836A3 (en) 1992-11-25
EP0510836A2 (en) 1992-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08293758A (ja) モノリシックhbt式能動同調可能帯域フィルタ
JP3001284B2 (ja) 電圧制御発振システム
US5107228A (en) Voltage controlled oscillator employing negative resistance
US5708394A (en) Bridge-stabilized oscillator circuit and method
US5245298A (en) Voltage controlled oscillator having cascoded output
US4990872A (en) Variable reactance circuit producing negative to positive varying reactance
EP0080209B1 (en) Transistor circuit including biasing circuit
US5130674A (en) Voltage controlled oscilator having controlled bias voltage, AGC and output amplifier
JPH052001B2 (ja)
US5185583A (en) Actively biased oscillator
US4630008A (en) Direct FM crystal-controlled oscillator
JPS632416A (ja) 局部発振装置
US7205856B2 (en) Piezoelectric oscillator
JP2903934B2 (ja) 発振回路と、この発振回路を用いたbsチューナ
JPH056363B2 (ja)
JPH09162641A (ja) 電圧制御発振器
JPH0317454Y2 (ja)
JPS6238323Y2 (ja)
JPH0462485B2 (ja)
JP2956985B2 (ja) 水晶発振器の駆動回路
JPH0783213B2 (ja) 電圧制御発振回路
JPH07240629A (ja) 電圧制御圧電発振器
JPS60254805A (ja) 電圧制御発振回路
JPH0722841A (ja) 電圧制御発振器
JP2000216633A (ja) 電圧制御型水晶発振器

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071112

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081112

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081112

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091112

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees