JPH07239963A - 紙葉処理装置 - Google Patents

紙葉処理装置

Info

Publication number
JPH07239963A
JPH07239963A JP6054404A JP5440494A JPH07239963A JP H07239963 A JPH07239963 A JP H07239963A JP 6054404 A JP6054404 A JP 6054404A JP 5440494 A JP5440494 A JP 5440494A JP H07239963 A JPH07239963 A JP H07239963A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
return port
return
opening
cover
paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6054404A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3311856B2 (ja
Inventor
Hiroshi Tanaka
寛 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takamisawa Cybernetics Co Ltd
Original Assignee
Takamisawa Cybernetics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takamisawa Cybernetics Co Ltd filed Critical Takamisawa Cybernetics Co Ltd
Priority to JP05440494A priority Critical patent/JP3311856B2/ja
Publication of JPH07239963A publication Critical patent/JPH07239963A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3311856B2 publication Critical patent/JP3311856B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Discharge By Other Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 返却口に送出した紙葉類に対する顧客の取り
出し操作の意思を確実に判断することができ、また返却
口に取り残された紙葉類の回収処理をより適正に行える
ようにする。 【構成】 紙葉処理装置の返却口8には、該返却口8に
対して開閉可能に装備されて返却口8に送出された紙幣
81を取り出し可能に覆う返却口カバー84と、該返却
口カバー84の開閉動作を検出する開閉検出センサ90
とを装備し、前記開閉検出センサ90の出力信号に応じ
て、前記返却口8より紙幣81のさらなる送り出しある
いは回収処理を制御する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、各種商品の自動販売機
や金融機関に設置される自動支払機等に用いて好適な紙
葉処理装置に関するものであり、さらに詳しくは、取引
状況に応じて返却口に紙幣等の紙葉類を送出する紙葉処
理装置の改善に関する。
【0002】
【従来の技術】最近の自動販売機等は、紙幣の取り扱い
を可能にした機種が大半である。そして、紙幣の取り扱
いが可能な自動販売機では、顧客によって紙幣挿入口に
紙幣が挿入されると、その紙幣を装置内の判定位置に搬
送して、まず、その紙幣の金種、真贋を判定し、「真」
と判定した場合には、判定位置の紙幣をさらに装置内に
設けられた一次保留部に保留させて、その後の一連の取
引処理に移る。一方、前記真贋判定で「贋」と判定した
場合には、その「贋」と判定した紙幣を返却口に戻し
て、取引処理を終了する。また、前記真贋判定で「真」
と判定して、顧客の挿入した紙幣を装置内の一次保留部
に保留してその後の一連の取引処理に移行した場合も、
顧客から取引の取消しが指定されると、保留していた紙
幣を前記返却口に返却する。また、自動販売機によって
は、顧客の要求した取引を終了後に、釣り銭となる紙幣
を前述と同じ返却口に戻すように構成されたものもあ
る。
【0003】ところで、顧客によっては、返却口に戻さ
れている紙幣を取り忘れて、去ってしまう場合がある。
特に、釣り銭等の返却の場合に、そう言う事態に陥るケ
ースが多い。従って、返却口に紙幣を戻した場合に、戻
した段階で取引処理を終了してしまうと、顧客の取り忘
れた紙幣が返却口に放置された状態になり、盗難等の事
故に繋がる虞があった。
【0004】そこで、従来、このような事故の発生を防
止することから、紙幣を装置内の所定箇所から返却口に
搬送するための返却口搬送機能と前記返却口に搬送され
た紙幣を再び装置内に取り込んで所定のリジェクト庫に
搬送するリジェクト搬送機能とを具備した搬送部と、前
記返却口における紙幣の有無を検出する返却紙葉検出セ
ンサと、この返却紙葉検出センサを含む装置内の各種セ
ンサの検出信号を監視する機能を有して取引状況に応じ
て前記搬送部の動作を制御する制御部とを備えた構成と
し、かつ、前記制御部は、前記返却口搬送機能によって
紙幣を返却口に搬送する際には、その紙幣の先端が返却
口から所定量だけ突出した状態で前記返却口搬送機能に
よる送りを一旦停止させて、その状態のまま前記返却紙
葉検出センサの出力を監視して返却口に送出された紙幣
の取り出しの有無を判定し、一定時間内に紙幣の取り出
しがあった場合には、その時点で一連の取引処理を終了
し、また、一定時間内に紙幣の取り出しが実行されなか
った場合には、顧客が取り出し操作を忘れたものとみな
して、前記リジェクト搬送機能によって返却口の紙幣を
装置内に取り込んで前記リジェクト庫に収容した後に一
連の取引処理を終了するように構成した紙幣処理装置が
開発された。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】以上のように、一定時
間が経過しても返却口の紙幣が取り出されないときに
は、返却口に送出した紙幣をリジェクト庫に取り込む構
成であれば、顧客が取り忘れて去ってしまった場合で
も、紙幣の放置による盗難等の事故の発生を防止するこ
とができた。
【0006】しかし、前記返却紙葉検出センサは、通
常、いわゆるフォトセンサ等の受発光素子を利用して返
却口に位置している紙幣を非接触に検出する構成とされ
ているものが多い。即ち、紙幣を返却口に搬送する際
に、その紙幣の先端が返却口から所定量だけ突出した状
態で前記返却口搬送機能による送りを一旦停止させて、
その状態で顧客による紙幣の取り出し操作を待機すると
き、この返却口から先端を突出させた紙幣の一部が前記
返却紙葉検出センサとして例えば用いられる受発光素子
の素子間で受け渡される光を遮ることで、紙幣の存在が
検出され、返却紙葉検出センサは紙幣の取り出しが行わ
れていないものと見做した。
【0007】ところで、このような受発光素子等を利用
した返却紙葉検出センサの出力だけで、顧客の取り出し
操作の有無を判定してしまうのには、問題があることが
判明した。即ち、前記返却口に返却される紙幣が複数枚
である場合、一般に、それらの紙幣は互いに重なった状
態で一緒に返却口に送出されるが、例えば、顧客が過っ
て、あるいは故意により、重なり合っている紙幣の内の
上下の紙幣はそのまま残して中間の紙幣のみを引き抜い
てしまった場合、受発光素子を利用した返却紙葉検出セ
ンサでは、紙幣の一部が取り出されたことを検出でき
ず、そのまま一定時間が経過した場合には、返却口に残
っている紙幣のために一定時間内に紙幣の取り出しが全
くなかったものと誤認して、リジェクト庫への収納処理
を行ってしまうという問題が発生する。
【0008】以上は、紙幣を返却する紙幣処理装置の場
合を例にとって説明したが、同様の問題は、電車の乗車
券を販売する自動券売機等において釣り銭として紙幣を
返却する場合、あるいは回数券等の複数枚の紙葉を一括
して返却口へ払い出す場合などでも該当すると考えら
れ、紙葉類を返却口に放出する自動販売機全般に共通す
る課題である。
【0009】そこで、本発明の目的は上記課題を解消す
ることにあり、返却口に送出した紙葉類に対する顧客の
取り出し操作の有無を専用のセンサによって確実に検出
することができ、従って、例えば、顧客が過って、ある
いは故意により、重なり合っている紙葉類の内の上下の
紙葉類はそのまま残して中間の紙葉類のみを引き抜くこ
とがないように、適正に処理することができる紙葉処理
装置を提供することである。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の本発明に係る紙葉処理装置は、紙葉類を装置内の所定
箇所から返却口に搬送するための返却口搬送機能と前記
返却口に搬送された紙葉類を再び装置内に取り込んで所
定のリジェクト庫に搬送するリジェクト搬送機能とを具
備した搬送部と、前記返却口における紙葉類の有無を検
出する返却紙葉検出センサと、この返却紙葉検出センサ
を含む装置内の各種センサの検出信号を監視する機能を
有して取引状況に応じて前記搬送部の動作を制御する制
御部とを備えて、取引状況に応じた紙葉類を装置内の所
定箇所から前記返却口に送出するとともに、前記返却口
に送出された紙葉類が一定時間内に返却口から取り出さ
れない場合には、その返却口に残っている紙葉類を装置
内に取り込んで前記リジェクト庫に収容する紙葉処理装
置であって、前記返却口に開閉自在に装備されて前記返
却口に送出された紙葉類を取り出し可能に覆う返却口カ
バーと、この返却口カバーの開閉を検出する開閉検出セ
ンサとを備え、かつ、前記制御部は、前記返却口搬送機
能によって紙葉類を返却口に搬送する際には、その紙葉
類の先端が返却口から所定量だけ突出した状態で前記返
却口搬送機能による送りを一旦停止させて、その状態の
まま前記開閉検出センサの出力を監視し、一定時間内に
前記返却口カバーが開かれた場合には、顧客による取り
出し操作が開始されたと判断して前記返却口搬送機能に
よって返却口の紙葉類をさらに送り出すことによって顧
客の取り出しを容易にし、一方、一定時間内に前記返却
口カバーが開かれなかった場合には、顧客が取り出し操
作を忘れたものとみなして、前記リジェクト搬送機能に
よって返却口の紙葉類を装置内に取り込んで前記リジェ
クト庫に収容することを特徴とするものである。
【0011】また、本発明に係る紙葉処理装置は、前記
返却口カバーは、少なくとも前記返却口に送出された紙
葉類を覆う先端部が、該返却口カバーによって覆われて
いる紙葉類の存在を該返却口カバーの外側から視認可能
な透明または半透明の材料によって形成され、また、前
記開閉検出センサは、受発光素子と、該受発光素子間で
受け渡す光線を遮る遮光材料により形成されるとともに
前記返却口カバーの一端に取り付けられて該返却口カバ
ーの回動により前記受発光素子の出力を変える遮光板と
を備えて構成されたことを特徴とするものである。
【0012】さらに、本発明に係る紙葉処理装置は、前
記返却口カバーは、少なくとも前記返却口に送出された
紙葉類を覆う先端部が、該返却口カバーによって覆われ
ている紙葉類の存在を該返却口カバーの外側から視認可
能な透明または半透明の材料によって形成され、また、
前記開閉検出センサとしては、前記返却口カバーの回動
に応じて動作するマイクロスイッチが使用されたもので
あってもよい。
【0013】
【作用】返却口に送出された紙葉類は、当初、返却口に
開閉自在に装備された返却口カバーによって覆われた状
態にあり、顧客が返却口の紙葉類を取り出すには、前記
返却口カバーを開かなければならない。そして、この返
却口カバーの開閉は、開閉検出センサによって検出され
る構成になっている。そのため、返却口に送出した紙葉
類に対する顧客の取り出し操作の有無は、専用の開閉検
出センサによって確実に検出することができ、従って、
例えば、顧客が過って、あるいは故意により、重なり合
っている紙葉類の内の上下の紙葉類をそのまま残して中
間の紙葉類のみを引き抜いてしまって、一部の紙葉類を
一定時間が経過するまで返却口に残した場合にも、顧客
の取り出し操作がなかったと誤認することがなく、適正
に処理することができる。
【0014】
【実施例】図1乃至図6は本発明に係る紙葉処理装置1
の一実施例を示したもので、図1は紙葉処理装置の要部
拡大断面図、図2は全体構成を示す縦断面図、図3は紙
葉処理装置の要部斜視図、図4は紙葉処理装置の外観斜
視図、図5は全体的な処理の流れを示すフローチャー
ト、図6は返却処理の流れを示すフローチャートであ
る。
【0015】紙葉処理装置1は、電車や列車等の乗車券
を販売する自動券売機として利用されるもので、図4に
示すように、装置の前面側が操作パネル部2となってお
り、この操作パネル部2には、顧客が入金する部分とし
て、プリペイドカード等のカード挿入口3と紙幣挿入口
4とが装備され、また、これらのカード挿入口3および
紙幣挿入口4の上には入金額等を表示する表示部5が装
備され、さらにその上には、降車駅等を指定するための
操作釦6が配列されている。また、前記カード挿入口3
の下方には乗車券の取り出し口7が配置され、さらにこ
の取り出し口7の右側には返却口8が装備されている。
この返却口8は、釣り銭となる紙幣の返却、あるいは、
取引が取り消された時の入金紙幣の返却に利用されるも
ので、後述の紙幣搬送部20(図1、2参照)によって
該返却口8に送出された紙幣の有無を検出する、図示略
の返却紙葉検出センサが装備されている。この返却紙葉
検出センサは、公知のもので、例えば、受発光素子を利
用したものなどを用いることができる。
【0016】紙葉処理装置1の装置内部には、図2に示
すように、紙幣鑑別部12、紙幣搬送部20、紙幣収納
金庫30,40,50および出金集積部60、リジェク
ト庫70および、図示略の制御部などが装備されてい
る。
【0017】ここに、前記紙幣鑑別部12は、前記紙幣
挿入口4から挿入された紙幣の金種判定および真贋判定
を行うもので、所定の鑑別処理によって、「真」券と判
定した紙幣は前記紙幣搬送部20に送出し、また、
「贋」券と判定した紙幣は紙幣挿入口4へ戻すことが可
能にされている。
【0018】前記紙幣搬送部20は、複数のローラに掛
け渡された複数本の搬送ベルトを種々配置して、前記返
却口8、金種に対応した一次保留部210,220,2
30、前記紙幣収納金庫30,40,50、出金集積部
60,リジェクト庫70などを相互に連絡する紙幣搬送
路を構築したもので、例えば、前記紙幣鑑別部12から
送られてくる紙幣を各一次保留部210,220,23
0に搬送する機能や、各一次保留部210,220,2
30に保留されている紙幣を対応する紙幣収納金庫3
0,40,50に搬送する機能を備え、さらに、紙幣を
各一次保留部210,220,230または紙幣収納金
庫30,40,50から前記返却口8に搬送する返却口
搬送機能や、前記返却口8に搬送された紙幣を再び装置
内に取り込んで前記リジェクト庫70に搬送するリジェ
クト搬送機能などを具備している。
【0019】前記各一次保留部210,220,230
は、前記紙幣鑑別部12によって「真」券と判定された
紙幣を金種別に一次保留しておく部分で、一番上の一次
保留部210は五千円券用のもの、中間の一次保留部2
20は千円券用のもの、一番下の一次保留部230は一
万円券用のものである。
【0020】前記紙幣収納金庫30,40,50は、前
記一次保留部210,220,230に保持されている
金券を、金種毎に収容しておくもので、一番上の紙幣収
納金庫30は5千円券用のもの、中間の紙幣収納金庫4
0は千円券用のもの、一番下の紙幣収納金庫50は一万
円券用のものである。なお、紙幣収納金庫30,40
は、釣り銭用の紙幣が搬出可能にも構成されている。
【0021】前記返却口8は、図1および図2に示すよ
うに、紙幣搬送部20によって搬送されてきた紙幣81
が挿通し得るように操作パネル部2の筐体に開口させた
もので、該返却口8よりも少し下がった位置には、前記
返却口8から先端を所定長突出した紙幣81に沿って張
り出すように受皿部83が固設され、また、返却口8よ
りも少し上がった位置には、前記返却口8から先端を所
定長突出した紙幣81の上を覆うとともに周縁が前記受
皿部83の周縁に当接する返却口カバー84が装備され
ている。この返却口カバー84は、基端側がヒンジ金具
85および該ヒンジ金具85の枢軸である回動ピン86
により前記操作パネル部2の筐体部分に回動自在に連結
されていて、前記返却口8に対して開閉自在であるとと
もに、前記返却口8に送出された紙幣81をその回動な
くしては取り出しが行えない様に覆っている。前記ヒン
ジ金具85は、前記返却口カバー84の基端部に固定さ
れているもので、操作パネル部2の筐体部分に固定され
ているヒンジ金具87と対をなしており、これらのヒン
ジ金具85とヒンジ金具87とが前記回動ピン86によ
って回動自在に連結される。
【0022】この返却口カバー84は、該返却口カバー
84によって覆われている紙幣81の存在を該返却口カ
バー84の外側から視認可能な透明または半透明の材料
(例えば、アクリル板や、ボリカーボネート板など)に
よって形成されいる。また、この返却口カバー84の先
端部には、図3に示すように、該返却口カバー84を開
閉操作する際に指をかける凹部88が形成されている。
【0023】そして、この返却口カバー84の基端側に
は、該返却口カバー84の開閉を検出する開閉検出セン
サ90が装備されている。この開閉検出センサ90は、
図3および図1に示すように、先端側に投光(発光)素
子を内蔵したアーム91と先端側に受光素子を内蔵した
アーム92とが一体に構成されたセンサ本体93と、前
記受発光素子間で受け渡す光線を遮る遮光材料により前
記ヒンジ金具85と一体に形成された遮光板95とを具
備した構成からなる。前記遮光板95は、ヒンジ金具8
5とともに前記返却口カバー84の基端側に取り付けら
れ、該返却口カバー85の回動により前記受発光素子の
出力を変える。
【0024】前記紙幣搬送部20の動作を制御する図示
略の制御部は、前記返却口8の近辺に装備されている図
示略の返却紙葉検出センサや、前記開閉検出センサ90
を含む装置内の各種センサの検出信号を監視する機能を
有しており、取引状況(監視結果)に応じて前記紙幣搬
送部20その他の駆動部の動作を制御して、乗車券の販
売に必要な一連の処理を実現する。
【0025】図5は、前記制御部の制御による紙葉処理
装置1の入金に対する一連の処理の流れを示したもので
ある。即ち、紙葉処理装置1では、前記紙幣挿入口4に
紙幣が挿入されると(ステップ110)、まず、挿入さ
れた紙幣に対して前記紙幣鑑別部12による鑑別処理が
実行され(ステップ120)、「真」券の場合には紙幣
が前記紙幣搬送部20の適宜搬送路を介して金種に応じ
た一次保留部210,220,230に搬送され、取引
の成立または不成立が決定されるまで、一次保留される
(ステップ130)。なお、前記ステップ120におい
て、「贋」券と判定された場合には、紙幣鑑別部12の
搬送機能により、挿入された紙幣は直ちに紙幣挿入口4
に戻される。前記ステップ130における一次保留部2
10,220,230への搬送が終了すると、引き続き
紙幣挿入口4への入金があるか否かが判断されて、入金
が有る場合には、前記ステップ110に戻る(ステップ
135)。即ち、前記ステップ135によって、入金さ
れた紙幣毎に、前述のステップ110,120,13
0,135が繰り返されることになる。
【0026】ステップ135において、続く入金がな
い、即ち、入金が完了したと判断されると、次のステッ
プ140に移行して、それまでに一次保留部210,2
20,230に一次保留していた入金紙幣の取り扱いを
判断する。このステップ140では、入金終了後に顧客
が取消し釦を押したか否かに基づいて、取引が成立した
か、不成立になったかが判断され、取引不成立になった
場合には、前記ステップ140からステップ180に移
行して、前記一次保留部210,220,230に保留
している入金紙幣をそのまま返却口8に返却する返却処
理がなされる。
【0027】前記ステップ140で取引成立と判断され
た場合には、次のステップ150に移行して、指定され
た降車駅までの乗車券の金額と入金された金額とを比較
して釣り銭としての返却が必要か否かが判断され、釣り
銭が必要な場合には、釣り銭の分の紙幣を返却口8に搬
送する返却処理を行って(ステップ160)、その後、
各一次保留部210,220,230に保留している紙
幣を各紙幣収納金庫30,40,50に収容する(ステ
ップ170)。ステップ150で、釣り銭が不要と判断
された場合には、直ちにステップ170に移行して、一
次保留部210,220,230に保留されている紙幣
が紙幣収納金庫30,40,50に収容される。この取
引成立した場合の処理が実行される場合には、図示はし
ていないが、平行して、指定された乗車券の発行処理が
実行されている。
【0028】そして、前記返却口8へ返却した紙幣の取
り忘れがあるか否かを判断し(ステップ190)、取り
忘れがある場合には、その返却口8に送出されている紙
幣を再び装置内に取り込んで、前記リジェクト庫70に
収容する回収処理を行う(ステップ200)。前述のス
テップ160あるいはステップ180の返却処理では、
紙幣搬送部20の返却口搬送機能により所定の紙幣を返
却口8に搬送するのであるが、その場合に、返却する紙
幣は、一旦、前記出金集積部60に集めて、その後、一
括した状態で返却口8に送出する。
【0029】本発明の特長は、前記出金集積部60から
返却口8に紙幣を送り出す場合の返却口搬送機能による
搬送動作、あるいは取り忘れを判定する処理に、工夫が
凝らされている点にある。その処理については、図6に
基づいて詳述する。即ち、この紙葉処理装置1の制御部
は、前記返却口搬送機能によって紙幣を出金集積部60
から返却口8へ搬送するのに先立って、先ず 前記返却
口8に装備されている返却紙葉検出センサによって返却
口8に紙幣が残存しているか否かを判断し(ステップ3
10)、残存の場合には、先客が返却口カバー84を開
いて取り出しの意思を示しながら返却口8から紙幣を抜
き取らなかったものとして、警報等の報知手段を発し
(ステツプ370)、返却を実行しないまま処理を終了
させる。一方、返却口8に残存する紙幣のないことが確
認されると、制御部は、一連の返却処理を開始して紙幣
を出金集積部60から返却口8に搬送し、紙幣の先端が
返却口から所定量だけ突出した状態で前記返却口搬送機
能による送りを一旦停止させ(ステップ320,ステッ
プ330)、その状態のまま待機して前記開閉検出セン
サ90の出力を監視し、一定時間内に前記返却口カバー
84が開かれたか否かを判断する(ステップ340)。
【0030】そして、一定時間内に前記返却口カバー8
4が開かれた場合、制御部は、顧客による明確な意思の
もと紙幣取り出し操作が実施に移されたものと判断し、
前記返却口搬送機能によって返却口8の紙幣をさらに送
り出し、顧客の紙幣取り出し操作を容易にし(ステップ
350)、一連の返却処理を終了する。
【0031】一方、前記ステップ340において、一定
時間内に前記返却口カバー84が開かれなかった場合に
は、顧客が取り出し操作を忘れたものと見做して、直ち
にステップ360に移行し、前記リジェクト搬送機能に
よって返却口8の紙幣を装置内に取り込んで前記リジェ
クト庫70に回収して処理を終了する。なお、前記ステ
ップ330で、紙幣の送出を停止する位置は、紙幣81
の先端が前記返却口8から70mm程度突出した位置と
する。この寸法は、顧客が取り出すために十分な長さを
確保するとともに、送出した紙幣81の後端が紙幣搬送
部20によって把持可能で、取り忘れがあった場合に、
速やかに取り込むことができる。
【0032】以上のような一連の返却処理を行う紙葉処
理装置1は、返却口8に送出された紙幣81が、当初、
返却口8に開閉自在に装備された返却口カバー84によ
って覆われた状態にあり、顧客が返却口8の紙幣81を
取り出すためには、前記返却口カバー84を開かなけれ
ばならない。そして、この返却口カバー84の開閉は、
開閉検出センサ90によって検出される構成になってい
る。
【0033】そのため、返却口8に送出した紙幣に対す
る顧客の取り出しは、返却口カバー84を開閉操作する
ことでその意思が明確に確認されるので、顧客が返却口
カバー84を開いた上で取り忘れることはなく、万一そ
のような事態が生じても、所定時間の経過後に警報が発
せられて、次客への返却処理が行われないの、トラブル
を回避できる。また、顧客が故意により、重なり合って
いる紙幣の内の上下の紙幣はそのまま残して中間の紙幣
のみを引き抜いてしまって、一部の紙幣を一定時間が経
過するまで返却口8に残した場合にも、返却口カバー8
4に連動する開閉検出センサ90の出力から紙幣取り出
しの意図が確認でき、従って、顧客の取り出し操作がな
かったと誤認することがなく、適正に処理することがで
きる。
【0034】そして、このように、適正な処理を行って
おくことにより、後に顧客から取り忘れた紙幣の返却の
要請がなされた場合等に、容易に対処して面倒なトラブ
ルの発生を防止することができる。なお、上記実施例で
は、開閉検出センサ90は、受発光素子を利用したもの
であったが、開閉検出センサ90としては、公知の種々
の技術を応用することができ、例えば、前記返却口カバ
ー84の回動に応じて動作するマイクロスイッチを利用
する構成とすることも考えられる。
【0035】また、上記実施例では、返却口カバー84
は、全体を透明または半透明な材料によって形成するこ
ととしたが、少なくとも、返却口8に送出された紙幣8
1の視認に影響する先端部さえ透明または半透明に形成
されていれば、基端側は不透明な材料で形成されていて
もよい。
【0036】さらに、上記実施例では、電車等の乗車券
を販売する自動券売機に利用した場合を示したが、本発
明の紙葉処理装置が返却口に送出する紙葉類は、紙幣に
限らず、例えば、映画の入場券等のチケットや乗車券な
ども含むものである。従って、本発明に係る紙葉処理装
置は、前述した自動券売機に限らず、金融機関に設置さ
れる自動支払機その他の紙幣処理機、あるいは、映画の
入場券を販売する券売機、さらには紙幣を取り扱い可能
な任意の自動販売機等に広く利用できるものである。
【0037】
【発明の効果】本発明の紙葉処理装置によれば、返却口
に送出された紙葉類は、当初、返却口に開閉自在に装備
された返却口カバーによって覆われた状態にあり、顧客
が返却口の紙葉類を取り出すには、前記返却口カバーを
開かなければならない。そして、この返却口カバーの開
閉は、開閉検出センサによって検出される構成になって
いる。そのため、返却口に送出した紙葉類に対する顧客
の取り出し意思は、返却口カバーの開閉操作によって認
識され、また取り出し操作は、専用の開閉検出センサに
よって確実に検出することができる。従って、例えば、
顧客が過って、あるいは故意により、重なり合っている
紙葉類の内の上下の紙葉類をそのまま残して中間の紙葉
類のみを引き抜いてしまって、一部の紙葉類を一定時間
が経過するまで返却口に残した場合にも、顧客の取り出
し操作がなかったと誤認されることはなく、後に顧客か
ら取り忘れた紙幣の返却要請がなされた場合等に、容易
に事態を確認して面倒なトラブルの発生を防止すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例による紙葉処理装置の要部拡
大断面図である。
【図2】本発明の紙葉処理装置の全体構成を示す縦断面
図である。
【図3】本発明の紙葉処理装置の要部斜視図である。
【図4】本発明の紙葉処理装置の外観斜視図である。
【図5】図4の紙葉処理装置の全体的な処理の流れを説
明するフローチャートである。
【図6】図4の紙葉処理装置の返却処理の流れを示すフ
ローチャートである。
【符号の説明】
2 操作パネル部 4 紙幣挿入口 8 返却口 20 紙幣搬送部 30,40,50 紙幣収納金庫 60 出金集積部 70 リジェクト庫 210,220,230 一次保留部 83 受皿部 84 返却口カバー 85,87 ヒンジ金具 86 回動ピン 88 凹部 90 開閉検出センサ 91,92 アーム 93 センサ本体 95 遮光板

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 紙葉類を装置内の所定箇所から返却口に
    搬送する返却口搬送機能と前記返却口に搬送された紙葉
    類を再び装置内に取り込んで所定のリジェクト庫に搬送
    するリジェクト搬送機能とを具備した搬送部と、前記返
    却口における紙葉類の有無を検出する返却紙葉検出セン
    サと、この返却紙葉検出センサを含む装置内の各種セン
    サの検出信号を監視する機能を有して取引状況に応じて
    前記搬送部の動作を制御する制御部とを備えて、取引状
    況に応じた紙葉類を装置内の所定箇所から前記返却口に
    送出するとともに、前記返却口に送出された紙葉類が一
    定時間内に返却口から取り出されない場合には、その返
    却口に残っている紙葉類を装置内に取り込んで前記リジ
    ェクト庫に収容する紙葉処理装置であって、 前記返却口に開閉自在に装備されて前記返却口に送出さ
    れた紙葉類を取り出し可能に覆う返却口カバーと、この
    返却口カバーの開閉を検出する開閉検出センサとを備
    え、 かつ、前記制御部は、前記返却口搬送機能によって紙葉
    類を返却口に搬送する際には、その紙葉類の先端が返却
    口から所定量だけ突出した状態で前記返却口搬送機能に
    よる送りを一旦停止させて、その状態のまま前記開閉検
    出センサの出力を監視し、一定時間内に前記返却口カバ
    ーが開かれた場合には、顧客による取り出し操作が開始
    されたと判断して前記返却口搬送機能によって返却口の
    紙葉類をさらに送り出すことによって顧客の取り出しを
    容易にし、 一方、一定時間内に前記返却口カバーが開かれなかった
    場合には、顧客が取り出し操作を忘れたものとみなし
    て、前記リジェクト搬送機能によって返却口の紙葉類を
    装置内に取り込んで前記リジェクト庫に収容することを
    特徴とした紙葉処理装置。
  2. 【請求項2】 前記返却口カバーは、少なくとも前記返
    却口に送出された紙葉類を覆う先端部が、該返却口カバ
    ーによって覆われている紙葉類の存在を該返却口カバー
    の外側から視認可能な透明または半透明の材料によって
    形成され、また、前記開閉検出センサは、投受光素子
    と、該投受光素子間で受け渡す光線を遮る遮光材料によ
    り形成されるとともに前記返却口カバーの一端に取り付
    けられて該返却口カバーの回動により前記投受光素子の
    出力を変える遮光板とを備えて構成されたことを特徴と
    する請求項1記載の紙葉処理装置。
  3. 【請求項3】 前記返却口カバーは、少なくとも前記返
    却口に送出された紙葉類を覆う先端部が、該返却口カバ
    ーによって覆われている紙葉類の存在を該返却口カバー
    の外側から視認可能な透明または半透明の材料によって
    形成され、また、前記開閉検出センサとしては、前記返
    却口カバーの回動に応じて動作するマイクロスイッチが
    使用されたことを特徴とする請求項1記載の紙葉処理装
    置。
JP05440494A 1994-03-01 1994-03-01 紙葉処理装置 Expired - Lifetime JP3311856B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05440494A JP3311856B2 (ja) 1994-03-01 1994-03-01 紙葉処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05440494A JP3311856B2 (ja) 1994-03-01 1994-03-01 紙葉処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07239963A true JPH07239963A (ja) 1995-09-12
JP3311856B2 JP3311856B2 (ja) 2002-08-05

Family

ID=12969766

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05440494A Expired - Lifetime JP3311856B2 (ja) 1994-03-01 1994-03-01 紙葉処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3311856B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP3311856B2 (ja) 2002-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4497575B2 (ja) 紙葉収納払出装置
WO1993007592A1 (en) Coin depositor/dispenser
JP2010277365A (ja) 自動取引装置
KR920001617B1 (ko) 자동입금장치
JP2010287073A (ja) 紙幣入出金機
JP4297598B2 (ja) 自動入金機
JP3311856B2 (ja) 紙葉処理装置
JP2016212525A (ja) 自動取引装置
JP6708001B2 (ja) 自動取引装置
KR0140461Y1 (ko) 현금 및 수표 자동지급기용 일련번호 인식장치
JPH0323953B2 (ja)
JP2004310363A (ja) 自動取引装置
JPH0354689A (ja) 現金入出金処理装置
JPH01118986A (ja) 自動取引装置
JPH0199195A (ja) 現金自動取引装置
JPS6222195A (ja) 紙幣入金装置
JP4198210B2 (ja) 貨幣入出金処理システム
JP2512722B2 (ja) 自動入出金装置
JPH063498Y2 (ja) 通貨自動取引装置
JPH11272911A (ja) 異物返却処理を行う自動取引装置
JPH07120399B2 (ja) 自動入出金装置の紙幣エンド検出方法
JPH0636207B2 (ja) 貨幣入金機
JPS59197963A (ja) 通貨自動取引装置
KR19980053117U (ko) 현금 및 수표 자동지급기용 지폐종류 식별장치
JPH11259719A (ja) 紙葉類処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080524

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090524

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100524

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100524

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110524

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110524

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120524

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120524

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130524

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140524

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term