JPH07238149A - 温度特性の向上された導電性高分子化合物 - Google Patents

温度特性の向上された導電性高分子化合物

Info

Publication number
JPH07238149A
JPH07238149A JP5327418A JP32741893A JPH07238149A JP H07238149 A JPH07238149 A JP H07238149A JP 5327418 A JP5327418 A JP 5327418A JP 32741893 A JP32741893 A JP 32741893A JP H07238149 A JPH07238149 A JP H07238149A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sulfonate
conductive polymer
polymer compound
anion
dopant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5327418A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2546617B2 (ja
Inventor
Seo-Bong Lee
シュボン・リー
Chang-Jin Lee
チャンジン・リー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KORIA RES INST OF CHEM TECHNOL JIYURIDEIKARU FOUND
Korea Research Institute of Chemical Technology KRICT
Original Assignee
KORIA RES INST OF CHEM TECHNOL JIYURIDEIKARU FOUND
Korea Research Institute of Chemical Technology KRICT
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KORIA RES INST OF CHEM TECHNOL JIYURIDEIKARU FOUND, Korea Research Institute of Chemical Technology KRICT filed Critical KORIA RES INST OF CHEM TECHNOL JIYURIDEIKARU FOUND
Publication of JPH07238149A publication Critical patent/JPH07238149A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2546617B2 publication Critical patent/JP2546617B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/36Sulfur-, selenium-, or tellurium-containing compounds
    • C08K5/41Compounds containing sulfur bound to oxygen
    • C08K5/42Sulfonic acids; Derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/02Polyamines
    • C08G73/026Wholly aromatic polyamines
    • C08G73/0266Polyanilines or derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/0605Polycondensates containing five-membered rings, not condensed with other rings, with nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C08G73/0611Polycondensates containing five-membered rings, not condensed with other rings, with nitrogen atoms as the only ring hetero atoms with only one nitrogen atom in the ring, e.g. polypyrroles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2261/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G2261/70Post-treatment
    • C08G2261/79Post-treatment doping
    • C08G2261/792Post-treatment doping with low-molecular weight dopants

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polyoxymethylene Polymers And Polymers With Carbon-To-Carbon Bonds (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 構造式(I)の陰イオン中の一つと他の陰イ
オンがドーパントとして共に存在し、構造式(I)の陰
イオンが0.1%〜50%混入されていることを特徴と
する温度特性が向上された構造式(II)で示される導電
性高分子化合物。 【化1】 【化2】

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は温度特性の向上された導
電性高分子化合物に関するもので、より詳しくは導電性
高分子化合物に、ヒドロキシル基で置換されているアリ
ールスルホネートをドーパント(dopant)として使用す
ることにより熱的特性の向上された導電性高分子化合物
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】最近、導電性高分子化合物に関する研究
が爆発的に行われており、これの応用に対する研究も他
方面で進行されている。導電性高分子化合物が広く使わ
れるためには導電性高分子化合物のもっているいろいろ
な物性の解決が先行されるべきであるが、物性の改良の
ため最も多く使用される方法の中で一つは導電性高分子
化合物の製造時に他のドーパントを使用することであ
る。一例として、ポリピロールの場合に使用されるドー
パントが異なることによって、その電気伝導度および力
学的性質が大きく変わるという事実はすでに発表されて
いる(モル・クリスト・リク・クリスト(Mol. Cryst.
Liq. Cryst.) 83,1297(1983))。
【0003】使われたドーパントが、製造された導電性
高分子化合物の熱的性質に及ぶ影響は公知である。即
ち、使用されるドーパントがパークロレートの場合、2
00℃辺りで約10%くらいの熱分解が起こり、400
℃まで加熱した場合、約35%の熱分解が起こることが
発表されている(ジェイ・アプル・ポリム・サイ(J. A
ppl. Polym. Sci.), 43,573(1991))。また、温度によ
るポリピロールの電気伝導度の変化に対しては125℃
でパークロレートの場合、15時間後には半分にその伝
導度が減少し、トルエンスルホネートの場合、約40%
が減少することが知られている(マクロモレキュールズ
(Macromolecules), 19, 824(1986))。しかし、導電
性高分子化合物の熱的性質を向上させるための研究は大
変微々であった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】一般的に、導電性高分
子化合物の応用のためには高い温度でもその物性が変わ
らなくて維持されることが必要である。通常の高分子化
合物では高分子化合物の熱的安定性を増加させるため、
酸化防止剤を添加するが、導電性高分子化合物の製造時
には酸化反応により導電性高分子化合物を合成するの
で、このような酸化防止剤を使用することは大変難しい
ことで、また、一旦生成された導電性高分子化合物を酸
化防止剤と混ぜるのはもっと難しい。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは酸化防止剤
として使用される物質と類似する構造を持ち、また、ス
ルホン化されているので、ドーパントとしても作用する
ことができる下記の構造式(I)に示されるヒドロキシ
アリールスルホネートの陰イオンを導電性高分子化合物
の製造時に使用する場合、かかる陰イオンなどが容易に
導電性高分子化合物に混入され、ドーパントとして作用
する下記の構造式(II)に示される導電性高分子化合物
はその物性が高い温度でもよく維持されるとの事実に着
目し、本発明を完成した。
【化3】 (上記式の中で、M+はNa+、K+、(C25)4+または
(C49)4+であり、R1、R2、R3およびR4は相互
同一または相違するもので、各々H、メチル、エチル、
イソプロピル、t−ブチル、オクチル、ドデシル基の中
で一つである。)
【化4】 (上記式の中で、RはNHまたはSであり、DはB
4 -、PF6 -、Cl-、Br-、I-、AsF5 -2、SO4 -2
p−トルエンスルホネート、1−ナフタレンスルホネー
ト、2−ナフタレンスルホネートの中で一つまたは複数
個であり、ここでxに対するyの比率は0.1%〜50
%であり、zの比率は0%〜30%である。)
【0006】本発明は、下記の構造式(I)の陰イオン
中の一つと他の陰イオンがドーパントとして共に存在
し、構造式(I)の陰イオンが0.1%〜50%混入さ
れていることを特徴とする温度特性が向上された下記の
構造式(II)で示される導電性高分子化合物を提供する
ものである:
【化5】 (上記式の中で、M+はNa+、K+、(C25)4+または
(C49)4+であり、R1、R2、R3およびR4は相互
同一または相違するもので、各々H、メチル、エチル、
イソプロピル、t−ブチル、オクチル、ドデシル基の中
で一つである。)
【化6】 (上記式の中で、RはNHまたはSであり、DはB
4 -、PF6 -、Cl-、Br-、I-、AsF5 -2、SO4 -2
p−トルエンスルホネート、1−ナフタレンスルホネー
ト、2−ナフタレンスルホネートの中の一つまたは複数
個であり、ここでxに対するyの比率は0.1%〜50
%であり、zの比率は0%〜30%である。)。
【0007】以下、本発明をより詳しく説明すれば、次
のとおりである。上記の構造式(I)の陰イオンなどは
商用的に入手できるフェノール誘導体を濃硫酸の中で反
応させ、塩基を使ってその反応物を中和し、ヒドロキシ
アリールスルホネート塩を製造して使われる。一般的
に、ポリピロールのような導電性高分子化合物の場合、
トルエンスルホネートやナフタレンスルホネートをドー
パントとして使用する時、最も安定するといわれている
ので(シンス・メット(Synth. Met.), 41,1133(199
1);シンス・メット(Synth. Met.), 58,367(199
3))、本発明に使われるヒドロキシアリールスルホネー
トは芳香族スルホン酸塩とフェノール誘導体基を全部含
んでいるので、その物性が違うドーパントを持っている
導電性高分子化合物より優秀である。また、本発明にお
いてドーパントとして存在する他の陰イオンとしてはハ
ロゲン、パースルフェート、ベンゼンスルホネート、ト
ルエンスルホネートおよびナフタレンスルホネートから
なる群の中で、一つまたは複数個を選択して使われる。
【0008】導電性高分子化合物の一般製法は、大きく
化学重合法および、電気重合法に分けられる。化学重合
法では、モノマーと酸化剤とを共に溶かして酸化重合さ
せるが、他の陰イオンが存在しない場合には酸化剤が還
元されながら生成される陰イオンがドーパントで使われ
て導電性高分子化合物を形成する。もし、溶液に他の陰
イオンが共存する場合には、各陰イオンがドーパントと
して使われるのは、各々の反応性に比例する。トルエン
スルホネートのような陰イオンはパークロレートとかハ
ロゲン陰イオンなどよりもっとドーパントとして導電性
高分子化合物とよく混合される。本発明で上記の構造式
(I)の陰イオンはトルエンスルホネートと比べてみる
場合、ドーパントとしての反応性がほとんど類似するこ
とが示された。
【0009】即ち、構造式(I)の陰イオンとモノマー
と適切に混合した溶液をアンモニウムパースルフェート
または塩化第二鉄のような酸化剤を用いて反応させた場
合、生成された導電性高分子化合物には主に構造式
(I)の陰イオンがドーパントとして混入されたことが
FT−IRと元素分析の結果から確認された。また、構
造式(I)の陰イオンなどとトルエンスルホネートを同
じ比率で溶かした溶液でモノマーを重合させた場合、ト
ルエンスルホネートと構造式(I)の陰イオンがほとん
ど同じ比率で導電性高分子化合物のドーパントとして使
用されたことが分かった。 この場合、モノマーとしてはピロール、アニリン、チオ
フェンを使用でき、酸化剤としてはアンモニウムパース
ルフェート、過塩素酸第二鉄、過塩化第二鉄、過酸化水
素、酸素および塩化銅などを使うことができ、特にアン
モニウムパースルフェート、過塩素酸第二鉄、過塩化第
二鉄を酸化剤として使用することが好ましい。
【0010】電気重合法では、モノマーを電解質溶液に
溶かして電圧を印加して導電性高分子化合物を製造する
もので、この場合ドーパントとしては溶液に存在する電
解質塩の陰イオンが導電性高分子化合物に混入される。
この場合、二種以上の陰イオンが共存する場合には各々
のドーパントとしての反応性に比例して導電性高分子化
合物と混合される。化学重合の時と同じく、上記構造式
(I)の陰イオンなどはトルエンスルホネートと類似す
る反応性によりドーパントとして導電性高分子化合物に
混入される。電気重合においてはピロールとアニリンが
最も優秀な重合の結果を示した。
【0011】ベンゼンスルホネートとp−クレゾールス
ルホネートをドーパントとして使用するポリピロールの
熱分解特性分析の結果を図2と図3に夫々示す。この結
果により分かるように、図2のポリピロール−ベンゼン
スルホネートは200℃辺りですでに約18%くらいの
熱分解が起こり、490℃まで加熱すれば、45%位の
熱分解が起こる反面、図3のポリピロール−p−クレゾ
ールスルホネートは190℃まで2%未満の熱分解が起
こり、495℃まで加熱する場合30%位の熱分解だけ
起こることが分かる。また、図4ではポリピロール−ジ
メチルフェノールスルホネートの熱分解特性がポリピロ
ール−ベンゼンスルホネートより優秀であることを示し
ている。125℃で各導電性高分子化合物の伝導度の変
化を時間に従って測定して図5に示す。図5に示された
ようにポリピロール−p−クレゾールスルホネートの電
気伝導度の変化がポリピロール−トルエンスルホネート
より大変少なくて本発明による導電性高分子化合物が従
来発明によるものより温度による伝導度の変化の少ない
ことが分かる。高分子化合物の分子量は、通常1000
〜50000、好ましくは1000〜25000であ
る。
【0012】以下、本発明を下記の実施例に基づいて、
より詳しく説明する。なお、本発明はこれらの実施例に
限られない。次の実施例で、電解質溶液は0.05M〜
2Mの濃度で使用できる。
【0013】実施例1 0.1Mピロールと0.1M p−クレゾールスルホネー
トを溶かした水溶液(100ml)に0.1Mのアンモニ
ウムパースルフェート水溶液(150ml)を0℃で添加
した。この溶液を約4時間攪拌させた後、生成された黒
い沈殿物を瀘過器で瀘過させた後、真空乾燥した。この
ように製造されたポリピロール−p−クレゾールスルホ
ネートの黒い粉末は空気中で安定的であり、圧縮して製
作したペレットの電気伝導度は約0.06S/cmであっ
た。
【0014】実施例2 実施例1と同一方法で実施するが、ピロールの代わりに
0.1Mアニリンの塩酸塩を使用してアニリン−p−ク
レゾールスルホネートを製造した。生成された粉末を圧
縮して製造したペレットの電気伝導度は0.03S/cmで
あり、この物質は約2〜3%の塩素イオンと約20%の
クレゾールスルホネートをドーパントとして含有するこ
とが元素分析により測定された。
【0015】実施例3 実施例1のような方法で実施するが、ピロールの代わり
に0.1Mチオフェンを使用し、溶媒としてメタノール
を使用してポリチオフェンを製造した。生成された赤褐
色の粉末を圧縮して制作されたペレットの電気伝導度は
5×10-3S/cmであった。
【0016】実施例4 0.1ピロールと0.1M p−クレゾールスルホネート
の水溶液にステンレススチール動作電極およびステンレ
ス網の負電極を使用してポリピロール−p−クレゾール
スルホネート(PPy−PCS)を定電流方式により製
造した。使用された電流密度は1mA/cm2であり、
時間は2時間であった。生成されたポリピロールフィル
ムを電極から分離し、電気伝導度を測定した結果、73
S/cmであった。この物質のFT−IRを図1に示す。製
造されたフィルムを純水で洗浄してから真空乾燥した
後、熱分解特性と125℃で時間に従う電気伝導度の変
化を測定した。その結果を図3および図5に各々示す。
【0017】比較例1 実施例4のような条件で実施するが、電解質塩として
0.1Mベンゼンスルホネートを使ってポリピロール−
ベンゼンスルホネート(PPy−BS)を製造した。製
造されたフィルムを純水で洗浄してから真空乾燥した
後、熱分解特性を分析した。その結果を図2に示す。
【0018】比較例2 実施例4のような条件で実施するが、電解質塩として
0.1Mトルエンスルホネートを使ってポリピロール−
トルエンスルホネート(PPy−OTS)を製造した。
製造されたフィルムを純水で洗浄してから真空乾燥した
後、125℃で時間に従う電気伝導度の変化を測定し
た。その結果を図5に示す。
【0019】比較例3 実施例4のような条件で実施するが、電解質塩として
0.1Mナフタレンスルホネートを使ってポリピロール
−ナフタレンスルホネート(PPy−NaS)を製造し
た。製造されたフィルムを純水で洗浄してから真空乾燥
した後、125℃で時間に従う電気伝導度の変化を測定
した。その結果を図5に示す。
【0020】実施例5 実施例4のような方法により実施するが、0.1Mp−
クレゾールスルホネートの代わりに0.1Mジメチルフ
ェノールスルホネートを使ってポリピロール−ジメチル
フェノールスルホネート(PPy−DMPS)を製造し
た。この電気伝導度は28S/cmであった。製造されたフ
ィルムを純水で洗浄してから真空乾燥した後、熱分解特
性と125℃で時間に従う電気伝導度の変化を測定し
た。その結果を図4および図5に各々示す。
【0021】実施例6 実施例4のような方法により実施するが、0.1Mp−
クレゾールスルホネートの代わりに0.1M6−ヒドロ
キシナフタレンスルホネートを使って、ポリピロール−
6−ヒドロキシナフタレンスルホネートを製造した。こ
の化合物の電気伝導度は57S/cmであった。
【0022】実施例7 実施例4のような方法により実施するが、ピロールの代
わりに0.1Mアニリンを使って重合し、1mA/cm2
電流密度で定電流方式によりポリアニリン−p−クレゾ
ールスルホネートを製造した。生成されたフィルムの電
気伝導度は62S/cmであり、元素分析の結果、塩素イオ
ンは1%未満であることが示された。
【0023】実施例8 実施例5のような方法により実施するが、ピロールの代
わりに0.1Mアニリンを使って重合し、1mA/cm2
電流密度で定電流方式によりポリアニリンを製造した。
生成されたフィルムの電気伝導度は30S/cmであり、元
素分析の結果、塩素イオンは1%未満であることが示さ
れた。
【0024】実施例9 実施例6のような方法により実施するが、ピロールの代
わりに0.1Mアニリンを使って重合し、1mA/cm2
電流密度で定電流方式によりポリアニリンを製造した。
生成されたフィルムの電気伝導度は55S/cmであり、元
素分析の結果、塩素イオンは1%未満であることが示さ
れた。
【0025】実施例10 実施例4のような方法により実施するが、電解質として
0.1Mp−クレゾールスルホネートと0.1Mトルエン
スルホネートを共に使用してポリピロールを製造した。
元素分析の結果、ドーパントはトルエンスルホネートと
p−クレゾールスルホネートが殆ど同一量で混ざってい
ることが分かった。この化合物の電気伝導度は60S/cm
であった。
【0026】実施例11 実施例5のような方法により実施するが、電解質として
0.1Mトルエンスルホネートを共に使用し、ポリピロ
ールを製造した。元素分析の結果、ドーパントはトルエ
ンスルホネートとジメチルフェノールスルホネートが殆
ど同一量で混ざっていることが分かった。この化合物の
電気伝導度は44S/cmであった。
【0027】実施例12 実施例6のような方法により実施するが、電解質として
0.1M6−ヒドロキシナフタレンスルホネートと0.1
Mトルエンスルホネートを共に使用してポリピロールを
製造した。元素分析の結果、ドーパントはトルエンスル
ホネートと6−ヒドロキシナフタレンスルホネートが殆
ど同一量で混ざっていることが分かった。この化合物の
電気伝導度は68S/cmであった。
【0028】
【発明の効果】本発明により、構造式(I)の陰イオン
をドーパントとして使用して導電性高分子化合物を合成
することにより、従来の導電性高分子化合物に比べ、熱
的安定性がもっと優秀であるのは勿論、高温で電気伝導
度の変化が少なくなり、電気伝導度が良好である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 実施例4で製造されたポリピロール−p−ク
レゾールスルホネートのFT−IRスペクトルである。
【図2】 比較例1で製造されたポリピロール−ベンゼ
ンスルホネートの熱分解特性を示したグラフである。
【図3】 実施例4で製造されたポリピロール−p−ク
レゾールスルホネートの熱分解特性を示したグラフであ
る。
【図4】 実施例5で製造されたポリピロール−ジメチ
ルフェノールスルホネートの熱分解特性を示したグラフ
である。
【図5】 実施例4、5と比較例2、3で製造されたポ
リピロールの125℃で時間に従う電気伝導度の変化を
示したグラフである。
フロントページの続き (72)発明者 シュボン・リー 大韓民国デジョンシ、ユソング、ドリョン ドン383−12番 (72)発明者 チャンジン・リー 大韓民国デジョンシ、スグ、ドマドン211 番 キュンナム・アパートメント101− 1008

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記の構造式(I)の陰イオン中の一つ
    および他の陰イオンがドーパントとして共に存在し、構
    造式(I)の陰イオンが0.1%〜50%混入されている
    ことを特徴とする温度特性が向上された下記の構造式
    (II)に示される導電性高分子化合物: 【化1】 (上記式の中で、M+はNa+、K+、(C25)4+または
    (C49)4+であり、R1、R2、R3およびR4は相互
    同一または相違するもので、各々H、メチル、エチル、
    イソプロピル、t−ブチル、オクチル、ドデシル基の中
    で一つである。) 【化2】 (上記式の中で、RはNHまたはSであり、DはB
    4 -、PF6 -、Cl-、Br-、I-、AsF5 -2、SO4 -2
    p−トルエンスルホネート、1−ナフタレンスルホネー
    ト、2−ナフタレンスルホネートの中の一つまたは複数
    個であり、ここでxに対するyの比率は0.1%〜50
    %であり、zの比率は0%〜30%である。)。
  2. 【請求項2】 上記の導電性高分子化合物がポリピロー
    ル、ポリアニリンまたはポリチオフェンであることを特
    徴とする請求項1に記載の導電性高分子化合物。
  3. 【請求項3】 上記の他の陰イオンがハロゲン、パース
    ルフェート、ベンゼンスルホネート、トルエンスルホネ
    ートおよびナフタレンスルホネートからなる群から選ば
    れた一つまたは複数個であることを特徴とする請求項1
    に記載の導電性高分子化合物。
JP5327418A 1993-09-20 1993-12-24 温度特性の向上された導電性高分子化合物 Expired - Fee Related JP2546617B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019930019028A KR0124125B1 (ko) 1993-09-20 1993-09-20 온도 특성이 향상된 전도성 고분자 화합물의 제조방법
KR1993-19028 1993-09-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07238149A true JPH07238149A (ja) 1995-09-12
JP2546617B2 JP2546617B2 (ja) 1996-10-23

Family

ID=19364018

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5327418A Expired - Fee Related JP2546617B2 (ja) 1993-09-20 1993-12-24 温度特性の向上された導電性高分子化合物

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2546617B2 (ja)
KR (1) KR0124125B1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006519372A (ja) * 2003-02-27 2006-08-24 アヴァントーネ オサケユキチュア 温度測定器/表示器
EP1918326A1 (en) 2003-06-18 2008-05-07 Shin-Etsu Polymer Co. Ltd. Conductive composition
US7618559B2 (en) 2005-03-11 2009-11-17 Shin-Etsu Polymer Co., Ltd. Conductive polymer solution, antistatic coating material, antistatic hard coat layer, optical filter, conductive coating film, antistatic tacky adhesive, antistatic tacky adhesive layer, protective material, and method for producing the same
US7683109B2 (en) 2004-09-22 2010-03-23 Shin-Etsu Polymer Co., Ltd. Conductive composition and production method thereof, antistatic coating material, antistatic coating, antistatic film, optical filter, and optical information recording medium, and capacitors and production method thereof
WO2010143450A1 (ja) 2009-06-12 2010-12-16 出光興産株式会社 π共役高分子組成物
WO2013181165A2 (en) 2012-05-29 2013-12-05 Plextronics, Inc. Conductive polymer for solid electrolytic capacitor
JP2014204049A (ja) * 2013-04-09 2014-10-27 カーリットホールディングス株式会社 導電性高分子製造用酸化剤溶液及びそれを用いた固体電解コンデンサの製造方法

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006519372A (ja) * 2003-02-27 2006-08-24 アヴァントーネ オサケユキチュア 温度測定器/表示器
EP1918326A1 (en) 2003-06-18 2008-05-07 Shin-Etsu Polymer Co. Ltd. Conductive composition
EP2014718A1 (en) 2003-06-18 2009-01-14 Shin-Etsu Polymer Co. Ltd. Conductive composition, and their production method
US7916455B2 (en) 2004-09-22 2011-03-29 Shin-Etsu Polymer Co., Ltd. Conductive composition and production method thereof, antistatic coating material, antistatic coating, antistatic film, optical filter, and optical information recording medium, and capacitors and production method thereof
US7683109B2 (en) 2004-09-22 2010-03-23 Shin-Etsu Polymer Co., Ltd. Conductive composition and production method thereof, antistatic coating material, antistatic coating, antistatic film, optical filter, and optical information recording medium, and capacitors and production method thereof
US7618559B2 (en) 2005-03-11 2009-11-17 Shin-Etsu Polymer Co., Ltd. Conductive polymer solution, antistatic coating material, antistatic hard coat layer, optical filter, conductive coating film, antistatic tacky adhesive, antistatic tacky adhesive layer, protective material, and method for producing the same
US8414801B2 (en) 2005-03-11 2013-04-09 Shin-Etsu Polymer Co., Ltd. Conductive polymer solution, antistatic coating material, antistatic hard coat layer, optical filter, conductive coating film, antistatic tacky adhesive, antistatic tacky adhesive layer, protective material, and method for producing the same
WO2010143450A1 (ja) 2009-06-12 2010-12-16 出光興産株式会社 π共役高分子組成物
KR20120028325A (ko) 2009-06-12 2012-03-22 이데미쓰 고산 가부시키가이샤 π 공액 고분자 조성물
US8802761B2 (en) 2009-06-12 2014-08-12 Idemitsu Kosan Co., Ltd. π-conjugated polymer composition
KR20160084484A (ko) 2009-06-12 2016-07-13 이데미쓰 고산 가부시키가이샤 π 공액 고분자 조성물
WO2013181165A2 (en) 2012-05-29 2013-12-05 Plextronics, Inc. Conductive polymer for solid electrolytic capacitor
US9224540B2 (en) 2012-05-29 2015-12-29 Solvay Usa, Inc. Conductive polymer for solid electrolyte capacitor
JP2014204049A (ja) * 2013-04-09 2014-10-27 カーリットホールディングス株式会社 導電性高分子製造用酸化剤溶液及びそれを用いた固体電解コンデンサの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR0124125B1 (ko) 1997-11-24
JP2546617B2 (ja) 1996-10-23
KR950008592A (ko) 1995-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4615829A (en) Electroconductive organic polymer and method for producing the same
Kang et al. X-ray photoelectron spectroscopic studies of polypyrrole synthesized with oxidative iron (III) salts
Kang et al. The intrinsic redox states in polypyrrole and polyaniline: A comparative study by XPS
EP0995769B1 (en) Method for production of water-soluble conducting polyaniline
JPS6339916A (ja) 自己ド−ピング機能を有する導電体及び新規高分子化合物
DE3851499T2 (de) Elektrische leitfähige Polymerzusammensetzungen für die Herstellung dieser Zusammensetzungen verwendbare Verfahren und Polymere.
JP4190536B2 (ja) 新規の自己ドープされた水溶性ポリアニリングラフト共重合体
Grigoras et al. Chemical synthesis and characterization of self-doped N-propanesulfonic acid polyaniline derivatives
JP2546617B2 (ja) 温度特性の向上された導電性高分子化合物
JP3066431B2 (ja) 導電性高分子複合物の製造方法
EP0214310B1 (en) Conductive polymer solution and process for producing conductive articles from the solution
JP4269113B2 (ja) 芳香族アミン誘導体及び可溶性導電性化合物
JP3186328B2 (ja) 導電性複合物及びその製造法
KR100212199B1 (ko) 전기전도성 복합수지 및 그 제조방법
GB2151242A (en) Electroconductive organic polymer and method for its production
JPH02240163A (ja) 高分子導電性溶液
KR980009325A (ko) 가용 전기전도성 폴리아닐린의 제조방법
DE68914047T2 (de) Polymer-Zusammensetzungen.
US20040232390A1 (en) Highly conductive carbon/inherently conductive polymer composites
AU630161B2 (en) Process for preparing electrically conductive polymers and polymer compositions
JPH0574467A (ja) 高分子固体電解質
JP3736275B2 (ja) 導電性組成物及びその製造方法
JPH0813873B2 (ja) 水溶性自己ドープ型導電性ポリマー及びその製造方法
JP3270958B2 (ja) ポリ(3−アルキルチオフェン)からなる導電体
JPH07233244A (ja) 水溶性自己ドープ型導電性ポリマー及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080808

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090808

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100808

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110808

Year of fee payment: 15

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees