JPH07237195A - ファスナ−作製パンチ - Google Patents

ファスナ−作製パンチ

Info

Publication number
JPH07237195A
JPH07237195A JP5510894A JP5510894A JPH07237195A JP H07237195 A JPH07237195 A JP H07237195A JP 5510894 A JP5510894 A JP 5510894A JP 5510894 A JP5510894 A JP 5510894A JP H07237195 A JPH07237195 A JP H07237195A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
hole
fastener
punched
shape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5510894A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuo Yokouchi
伸生 横内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pentel Co Ltd
Original Assignee
Pentel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pentel Co Ltd filed Critical Pentel Co Ltd
Priority to JP5510894A priority Critical patent/JPH07237195A/ja
Publication of JPH07237195A publication Critical patent/JPH07237195A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Perforating, Stamping-Out Or Severing By Means Other Than Cutting (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 打抜孔を有する孔体6と穿孔体3との間のシ
−ト挿入隙間2にファスナ−材のシ−トS1を挿入し、
穿孔し、穿孔物として、例えば5mm幅といったように
綴じるシ−トの穴の径より幅狭の中央部と、例えば10
mmといったように綴じるシ−トの穴の径より幅広の両
方の側部とを有するファスナ−Fを作製するパンチ。 【効果】 穿孔物を捨てる対象としない。しかも、この
使用の対象となる穿孔物として、比較的簡単な形状で、
しかも、実用性も高く、手軽に使用できる1穴用のファ
スナ−を、容易に作製することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、打抜孔を有する孔体と
穿孔体との間のシ−ト挿入隙間にシ−トを挿入し、穿孔
体を打抜孔に通すように押圧することでシ−トに穿孔す
るようにしたパンチに関する。
【0002】
【従来の技術と発明が解決しようとする課題】一般的な
パンチは、打抜孔を有する孔体と穿孔体との間のシ−ト
挿入隙間にファイルなどに連綴するシ−トを挿入し、穿
孔体を打抜孔に通すように手で押圧する手動式のものと
なっている。シ−トの縁部近傍に所定の間隔で2穴穿孔
するものである。また、近年、モ−タ−を穿孔体の駆動
源とする、所謂、電動パンチも市販されている。
【0003】これらパンチの穿孔形状は、通常、円形で
ある。即ち、シ−トから穿孔された穿孔物の形状は円状
である。打抜孔の開口形状も丸く、穿孔体の、刃となる
先端部も、曲面状ではあるけれど、やはり、丸い。
【0004】しかし、穿孔物を捨てる対象ではなく使用
の対象として認識すれば、穿孔物の形状は、何も円状で
ある必然性はない。例えば、なんらかの図形形状に穿孔
することによって、その図形形状ゆえの使用ができるも
のとなる。思いつくままに一例を挙げれば、ハ−ト形状
の穿孔物を得、これを手紙の封かん紙として使用するよ
うなこともできる。
【0005】この点、本発明で選択したのがファスナ−
である。と言っても、通常、ファスナ−と言えば、金属
製であって、綴じるシ−トの穴に挿通する舌部と呼ばれ
る所定長さの部分を所定長さの中央部の両側に設けたフ
ァスナ−本体と、このファスナ−本体の舌部を綴じるシ
−トの穴に挿通後、折曲固定する別体の押え部材とより
なるものが、まず最初に想起されるであろうが、このよ
うなものとは異なる。剃刀やはさみのようなもので切る
のと比べると、パンチによる穿孔物の形状はある程度簡
単なものに制限されてしまう。
【0006】
【課題を解決するための手段】比較的簡単な形状で、し
かも、ファスナ−としての実用性も高いものをと種々検
討の結果、決定したのが2穴用ではなく1穴用とするこ
とである。1穴用であれば、あまり長い穿孔物とする必
要性はなくなる。また、1穴用でも、2穴もしくはそれ
以上の穴を有する綴じるシ−トの1穴だけを利用する、
あるいは、1穴しか有さない綴じるシ−トにも使用でき
るという点で、十分実用性があり、しかも、手軽に使用
できるものとなる。具体的形状としては、綴じるシ−ト
の穴の径より幅狭の中央部と、綴じるシ−トの穴の径よ
り幅広の両方の側部とを有するものとする。本発明は、
このようなファスナ−を作製するパンチ、従って、打抜
孔を有する孔体と穿孔体との間のシ−ト挿入隙間にシ−
トを挿入し、穿孔体を打抜孔に通すように押圧すること
でシ−トに穿孔するようにしたパンチであって、シ−ト
から穿孔された穿孔物が、綴じるシ−トの穴の径より幅
狭の中央部と、綴じるシ−トの穴の径より幅広の両方の
側部とを有するファスナ−となるファスナ−作製パンチ
を要旨とする。
【0007】
【実施例】添付図1〜図6に基づき一例の説明をする。
図1において、パンチPは、押圧体1を押圧して、シ−
ト挿入隙間2に挿入したファスナ−材のシ−トを穿孔す
るものとなっている。図2に断面を示すように、押圧体
1には穿孔体3を一体に取り付けてある。穿孔体3の刃
となる先端部(図面下端部)は平面状に描いてあるが、
適宜曲面状となっていてよい。外枠体4が、弾撥体5に
よる付勢力を受けた押圧体1及び穿孔体3の飛び出しを
防止している。
【0008】また、打抜孔を有する孔体6は、接着や溶
着、あるいは、圧入嵌合などによって、外枠体4と固定
状態にある。必要ならば、これら外枠体4と孔体6とを
分離可能にしてもよい。図示のものでは、この孔体6自
体が有する隙間としてシ−ト挿入隙間2を設けてある。
シ−ト挿入隙間2のシ−ト突当部7は、挿入するファス
ナ−材のシ−トが穿孔体3の全体を受け得るよう、即
ち、穴を穿てるよう、穿孔体3よりも図面右側に位置さ
せてある。尚、図示の孔体6は底体となっているが、通
常のパンチにおける屑入れ、即ち、穿孔物を入れる収容
部をこの孔体6の下部に設けておけば、パンチP自体が
作製したファスナ−の収容体ともなる。
【0009】図3に孔体6の打抜孔の形状を示す。左右
対称・上下対称の亜鈴状である。図4に示すように、フ
ァスナ−材のシ−トS1から作製されるファスナ−Fの
形状は、この打抜孔の形状に沿ったものとなる。前述し
たように、また、図5に示すように、ファスナ−Fの中
央部は、綴じるシ−トS2の穴の径と比べて、幅が狭く
なっている。綴じるシ−トS2の穴の径は、JISに基
づき約6mmとなっているのが一般的であるから、約3
mm〜5mmにすると概ね好ましい。これに対し、両方
の側部は、同じく幅が広くなっている。材質にもよる
が、綴じるシ−トS2の穴へ通すときのシ−トS2の変
形やファスナ−Fの変形を考えると略2倍位まで、上述
したJISを考慮すると、約8mm〜14mmにするの
が概ね好ましい。従って、孔体6の打抜孔も、実際に
は、作製するファスナ−Fと若干の寸法差を生じること
もあろうが、上述のような寸法にしておくと概ね好まし
い。
【0010】ファスナ−Fは、綴じるシ−トS2の穴に
通したままの状態として使用することもできる。しか
し、確実に綴じるには、例えば、図6に示すように、綴
じるシ−ト2に接着や溶着などで固定するのが好まし
い。そのためには、接着剤などを作製したファスナ−F
に後から塗布してもよいが、ファスナ−材のシ−トS1
自体に粘着シ−トを用いるのが都合がよい。例えば、合
成樹脂製シ−トや紙や布などの軟質シ−トとか、金属薄
板など、変形容易かつ穿孔容易な材質からなる母材の一
方の面を粘着面とし、その上から剥離シ−トで覆ったも
のなどである。その他、セロファンテ−プなどの巻回テ
−プ状のものもある。このような剥離シ−トを有さない
ものに対しても、粘着面と触れる可能性のある、シ−ト
挿入隙間2や穿孔体3の刃となる先端部の表面を適宜剥
離容易面、例えば、梨地面としたり剥離剤で処理した面
などとしておけば、面倒なく穿孔できる。
【0011】次に、図7〜図9に基づき別の一例の説明
をする。尚、前例のものと基本的に同一の部位には同一
の参照符号を使用する。まず、断面を示す図7におい
て、前例のものの断面を示した図2との違いは、シ−ト
突当部7の位置にある。穿孔体3も図面左右長さが短く
なっているが、シ−ト突当部7は、その短くなった穿孔
体3の図面右側に位置せず、下側に位置している。と言
っても、シ−ト挿入隙間2は穿孔体3の穿孔移動を阻害
しない。孔体6のシ−ト挿入隙間2部分の外縁部だけが
シ−ト突当部7となっている。
【0012】しかも、図8に示すように、この本例のも
のにおける孔体6の打抜孔の形状は前例のものと大きく
異なる。一見すると、片方の側部が幅広とならないもの
を作製するかのようである。しかし、この本例のもの
も、前例のものと略同形状のファスナ−を作製する。即
ち、図9に示すように、本例のものにおけるシ−ト挿入
隙間2には、予め二つ折りにしたファスナ−材のシ−ト
S1を折り目側から挿入する。穿孔体3によるファスナ
−材のシ−トS1への打抜形状は、この折り目の部分に
凹陥部を形成するものとなり、ファスナ−材のシ−トS
1を開くと、穴の穿ったものとなる。従って、打抜物も
やはり穿孔物であり、この二つ折りの穿孔物も、開く
と、綴じるシ−トの穴の径より幅狭の中央部と、綴じる
シ−トの穴の径より幅広の両方の側部とを有するファス
ナ−となる。ちなみに、このように二つ折りに予めなし
たファスナ−Fは、図6に示した、綴じるシ−トS2に
固定するときの表裏両面側での合掌一致性の高いものと
なる。
【0013】図示は省略するが、その他にも種々なせ
る。例えば、前述した二例目のものにおいて、シ−ト突
当部7の位置を調整できるようにしてもよい。一例とし
て、図7の図面左右方向に位置調整できるものとする
と、幅狭の中央部の長さの種々異なったファスナ−Fを
容易に作製できるものとなる。綴じるシ−トS2の厚さ
に応じて適宜所望のファスナ−Fを準備できる訳であ
る。また、図7の図面上下方向に回転軸を有するような
位置調整をできるものとすると、全体として「く」の字
状のファスナ−Fを容易に作製できるものとなる。ファ
スナ−Fの綴じるシ−トS2に対する固定の方向は適宜
にできることを考えると、例えば、ファスナ−Fによっ
て綴じるシ−トS2の穴の補強も兼ねる上で、このよう
な形状の方が好ましい場合もある。そして、このよう
に、シ−ト突当部7の位置調整を可能にすることを、前
述した一例目のものに適用すると、ファスナ−材のシ−
トS1を二つ折りにしないで、また、二つ折りにして、
シ−ト挿入隙間2に挿入することによるファスナ−Fの
作製が可能となる。
【0014】また例えば、前述した二例目は、幅広の両
方の側部を互いに合わせるよう二つ折りになったファス
ナ−Fを作製するものとしたが、両方の側部のそれぞれ
中心を結ぶ線に沿って二つ折りになったファスナ−Fを
作製するものとすることもできる。図示したファスナ−
Fでは、細長い形状に二つ折りになったものとなる。こ
のようにすると、綴じるシ−トS2の穴に通すのも比較
的容易になるから、ファスナ−Fの両側部の幅を前述し
たJISによるシ−ト穴寸法に対する考慮の点でも少し
広めにできる。即ち、金属薄板製の場合のように、あま
り変形の跡を残したくないようなものでも、二つ折りし
た状態で9mmとしても概ね好ましい。
【0015】更に例えば、前述した2例は、なるべく簡
単な構造物にせんとして、押圧体1に穿孔体3を一体に
取り付けたものとしたが、市販の一般的な2穴パンチの
ように、軽い力で穿孔できるよう力のモ−メントを利用
した構造物としたりしてもよい。また、穿孔物、従っ
て、ファスナ−Fの形状も、必ずしも上下、左右の対称
性を有さなくてよい。
【0016】
【発明の効果】本発明のパンチは、穿孔物を捨てる対象
としないだけでなく、この使用の対象となる穿孔物とし
て、比較的簡単な形状で、しかも、ファスナ−としての
実用性も高く、手軽に使用できる1穴用のものを、具体
的には、綴じるシ−トの穴の径より幅狭の中央部と、綴
じるシ−トの穴の径より幅広の両方の側部とを有するフ
ァスナ−を、容易に作製することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を説明するための斜視図。
【図2】図1のものの断面図。
【図3】図2のものの底面図
【図4】図1のものの使用と作製ファスナ−形状を説明
するための斜視図。
【図5】図1のものによる作製ファスナ−の使用を説明
するための斜視図。
【図6】図1のものによる作製ファスナ−の使用を説明
するための斜視図。
【図7】本発明の別の一実施例を説明するための断面
図。
【図8】図7のものの底面図。
【図9】図7のものの使用と作製ファスナ−形状を説明
するための斜視図。
【符号の説明】
P パンチ 1 押圧体 2 シ−ト挿入隙間 3 穿孔体 4 外枠体 5 弾撥体 6 孔体 7 シ−ト突当部 F ファスナ− S1 ファスナ−材のシ−ト S2 綴じるシ−ト

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 打抜孔を有する孔体と穿孔体との間のシ
    −ト挿入隙間にシ−トを挿入し、穿孔体を打抜孔に通す
    ように押圧することでシ−トに穿孔するようにしたパン
    チであって、シ−トから穿孔された穿孔物が、綴じるシ
    −トの穴の径より幅狭の中央部と、綴じるシ−トの穴の
    径より幅広の両方の側部とを有するファスナ−となるフ
    ァスナ−作製パンチ。
  2. 【請求項2】 打抜孔を有する孔体と穿孔体との間のシ
    −ト挿入隙間に二つ折りにしたシ−トを折り目側から挿
    入し、穿孔体を打抜孔に通すように押圧することでシ−
    トに穿孔するようにしたパンチであって、シ−トから穿
    孔された二つ折りの穿孔物が、これを開くと、綴じるシ
    −トの穴の径より幅狭の中央部と、綴じるシ−トの穴の
    径より幅広の両方の側部とを有するファスナ−となるフ
    ァスナ−作製パンチ。
JP5510894A 1994-02-28 1994-02-28 ファスナ−作製パンチ Pending JPH07237195A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5510894A JPH07237195A (ja) 1994-02-28 1994-02-28 ファスナ−作製パンチ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5510894A JPH07237195A (ja) 1994-02-28 1994-02-28 ファスナ−作製パンチ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07237195A true JPH07237195A (ja) 1995-09-12

Family

ID=12989563

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5510894A Pending JPH07237195A (ja) 1994-02-28 1994-02-28 ファスナ−作製パンチ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07237195A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102179840A (zh) * 2011-02-24 2011-09-14 天津大学 一种高分子膜片冲切刀
JP5116067B1 (ja) * 2012-06-01 2013-01-09 株式会社ジオ 折り返しタブ作成用孔開け器

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102179840A (zh) * 2011-02-24 2011-09-14 天津大学 一种高分子膜片冲切刀
JP5116067B1 (ja) * 2012-06-01 2013-01-09 株式会社ジオ 折り返しタブ作成用孔開け器
WO2013179478A1 (ja) * 2012-06-01 2013-12-05 株式会社ジオ 折り返しタブ作成用孔開け器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2451541C (en) Apparatus for forming die cuts and method of manufacturing same
KR960705704A (ko) 시트벨트장치용 벨트결합금구 및 그 제조방법
US20030037657A1 (en) Puncher for decorative sheet
JPH07237195A (ja) ファスナ−作製パンチ
US6513413B2 (en) Mold-pressing device
US20080060567A1 (en) Buckle punch
JP7262120B2 (ja) 打抜具
US5403108A (en) In binder punch
JP2004524179A (ja) 引きちぎれるシートの製造方法
JP3589055B2 (ja) クリップ帯体
JP3441997B2 (ja) 段ボールシートの押し潰し用複合弾性体およびシート打抜き型
JP3078676U (ja) 紙製素材のみにより形成されたフラットファイル
JPH11207698A (ja) 紙用パンチ装置
JPH0872432A (ja) 書類綴じファスナーおよびファスナー固定装置
JP4041562B2 (ja) 止め具およびこの止め具を用いるファイル
JP3073039U (ja) 粘着テープカッター
JP3672542B2 (ja) 商品表示体
JP3785112B2 (ja) 折り曲げ用ミシン目入りのプラスチックシート
JP3012921U (ja) 綴込み用紙
JP2023160694A (ja) 掛け具
JPS6014441Y2 (ja) 簡易鋏
JPH04131889A (ja) セパレータ付き接着片並びにその製造方法
JPH0719828Y2 (ja) バインダーのコネクタシート
JPH0681780U (ja) 粘着テ−プ
JP3592871B2 (ja) 葉書用シート