JP3134652B2 - ファスナ− - Google Patents

ファスナ−

Info

Publication number
JP3134652B2
JP3134652B2 JP06027427A JP2742794A JP3134652B2 JP 3134652 B2 JP3134652 B2 JP 3134652B2 JP 06027427 A JP06027427 A JP 06027427A JP 2742794 A JP2742794 A JP 2742794A JP 3134652 B2 JP3134652 B2 JP 3134652B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
hole
fastener
diameter
bound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP06027427A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07214935A (ja
Inventor
伸生 横内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pentel Co Ltd
Original Assignee
Pentel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pentel Co Ltd filed Critical Pentel Co Ltd
Priority to JP06027427A priority Critical patent/JP3134652B2/ja
Publication of JPH07214935A publication Critical patent/JPH07214935A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3134652B2 publication Critical patent/JP3134652B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sheet Holders (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、一方の面に剥離シ−ト
で覆った粘着部を形成した変形容易な材質からなる、シ
−トを綴じるファスナ−に関する。
【0002】
【従来の技術】上記した種のファスナ−としては、例え
ば、所定長さの中央部の両方の側に綴じるシ−トの穴に
通す舌部と呼ばれる所定長さの部分を設けた金属製のも
のがある。剥離シ−トを剥がし、折り曲げた両方の側の
舌部をシ−トの二つ穴のそれぞれに通し、舌部を更に折
り曲げて使用されるもので、舌部は綴じるシ−トの穴の
径より幅狭となっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】通常、シ−トに穴をあ
けるパンチは、穿孔ピンを二つ所定間隔で有する所謂2
穴パンチであるから、上記したファスナ−の使用に不満
を抱いている者は少ないかも知れないが、一つの穴だけ
を利用する、あるいは、一つしか穴が設けられていない
シ−トには実用できない点で、手軽に使用できるものに
はなっていない。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、一方の面に剥
離シ−トで覆った粘着部を有する変形容易な材質からな
る、シ−トを綴じるファスナ−であって、綴じるシ−ト
の穴の径より幅狭の中央部と、綴じるシ−トの穴の径よ
り幅広の両方の側部とを有し、また、前記剥離シ−トに
は両方の側部を結ぶ方向に切り目を形成してあり、この
切り目に沿って二つ折りすると少なくとも一方の側部の
幅が綴じるシ−トの穴の径に略等しいか小さくなるファ
スナ−を第1の要旨、一方の面に剥離シ−トで覆った粘
着部を有する変形容易な材質からなる、シ−トを綴じる
ファスナ−であって、綴じるシ−トの穴の径より幅狭の
中央部と、綴じるシ−トの穴の径より幅広の両方の側部
とを有し、また、これら両方の側部を結ぶ方向に折り目
を形成してあり、この折り目に沿って二つ折りすると少
なくとも一方の側部の幅が綴じるシ−トの穴の径に略等
しいか小さくなるファスナ−を第2の要旨、一方の面に
剥離シ−トで覆った粘着部を有する変形容易な材質から
なる、シ−トを綴じるファスナ−であって、綴じるシ−
トの穴の径より幅狭の中央部と、綴じるシ−トの穴の径
より幅広の両方の側部とを有し、また、これら両方の側
部を結ぶ方向に沿って二つ折り状態となっており、この
状態で、少なくとも一方の側部の幅が綴じるシ−トの穴
の径に略等しいか小さくなっているファスナ−を第3の
要旨とする。
【0005】
【実施例】添付図面に基づき幾つかの例の説明をする。
尚、各例において、基本的に同一の部位には同一の参照
符号を使用する。
【0006】まず、図1〜図3に基づき第1実施例の説
明をする。図1において、ファスナ−Fは左右対称・上
下対称の形状を有している。母材は、例えば、合成樹脂
製シ−トや紙や布などの軟質シ−トとか、金属薄板な
ど、変形容易な材質からなる。適宜着色や印刷とか、手
垢汚れや水濡れなどの防止のための表面処理などをなさ
れたものであってもよい。
【0007】中央部1は、綴じるシ−トの穴の径と比べ
て、幅(図面上下方向の長さ)が狭くなっている。シ−
トの穴の径は、JISに基づき約6mmとなっているの
が一般的であるから、約3mm〜5mmにすると概ね好
ましい。これに対し、両方の側部2,3は、同じく幅が
広くなっている。シ−トの穴へ通すときのシ−トの変形
やファスナ−Fの変形を考えると、少々大きくてもよい
が、略2倍までの幅である。上述したJISを考慮する
と、約8mm〜14mmにするのが概ね好ましい。尚、
中央部1の長さ(図面左右方向の長さ)は適宜であって
よいが、図示のものは相当に短くしてある。シ−トに貼
着するときシ−トを挾んでの側部2,3の合掌不一致性
を抑えるためで、加えて、中央部1がシ−トの面に露出
し過ぎると、図示のようなハ−ト形にするなど側部2,
3に形状や印刷模様などによる美観性を付与する上での
阻害になることによる。一つの目安としては、綴じるシ
−トの穴の径より短寸にするとよい。
【0008】図2は図1の裏面側を示す。粘着部4を覆
っている剥離シ−トは、二つの参照符号5,6で示すよ
うに、切り目7によって二つに分かれている。ここで、
切り目7は上下対称の軸部分に位置している。ファスナ
−Fは、この切り目7に沿って容易に二つ折り状態とな
る。図3に示すように、この二つ折りによって、ファス
ナ−Fをシ−トSの穴に通すのが極めて容易になる。
尚、図2において、剥離シ−ト5の一部が剥がれた状態
になっているが、商品としては、勿論、このような剥離
状態になくてよい。また、粘着部4も必ずしも全面形成
しなくてもよい。例えば、適宜分布状態となるように形
成することもできる。
【0009】次に、図4に基づき第2実施例の説明をす
る。やはり、上下対称の軸部分に位置する左右方向の線
を描いてある。この線は剥離シ−トの切り目を示すので
はなく折り目を示す。それゆえ、新参照符号8で示して
ある。尚、剥離シ−トは図面向う側にあって図には表れ
ていないが、前例のもののように切り目7によって二つ
に分かれたものであってもよいし、また、切り目7を有
さないものでもよい。即ち、折り目8だけでもファスナ
−Fを十分容易に二つ折りできるので、切り目7は必要
に応じたものとなる。
【0010】この折り目8は、例えば、印刷や型押し変
形(スクィ−ズ変形)などによるくせ付けによって容易
に設けられる。図示のもののように幅を無視できるもの
ではなく、少々幅を有するものとなってもよい。また、
3本一組みと言った考えにより、副数本形成してもよ
い。
【0011】次に、図5に基づき第3実施例の説明をす
る。上2例は、使用に際して二つ折りすればよいという
考えによるものであったが、本例のファスナ−Fは、最
初から二つ折りになっている。開けば前例のものと同様
の形状になる。上2例と比べて偏平性が減るので、多数
個をケ−スに収容するときの嵩張りが短所であるが、予
め二つ折りしてあるので使用の簡便性はより高い。尚、
存在を示した切り目7は省略してもよい。また、前例の
ものも同様であったが、本例のものは側部2,3に大き
な縊れを有するので、シ−トの穴へ通すときの変形性も
高く、従って、第1実施例のもの(二つ折り状態にし
て)と比べて、更に少々側部2,3の幅を広くしても大
丈夫である。前述したJISによるシ−ト穴寸法に対す
る考慮もすると、金属薄板製の場合のように、あまり変
形の跡を残したくないようなものでも、二つ折りした状
態で9mmとしても概ね好ましい。
【0012】次に、図6と図7に基づき第4実施例の説
明をする。側部2,3のハ−ト形状が逆になっているこ
とを除き、第1実施例のものと同様になっている。二つ
折りすると図7のような形状になる。上3例は、いずれ
も二つ折りした状態では、折った部分が尖頭状になるも
のであった。シ−ト穴に通すときの強度を考えると、こ
のようにした方が好ましいのであるが、中央部1にして
も側部2,3にしても本来適宜形状にしてよく、また、
綴じるシ−トへの貼着の方向も好みによることができ
る。あるいは、シ−ト穴との関係で、横綴じ用、上綴じ
用、角部綴じ用といった貼着方向の制約を受けることも
ある。これら形状とシ−トへの貼着方向との様々な組合
せを考慮すると、折った部分が尖頭状にならない方がむ
しろ好ましい場合もある。本例のファスナ−Fも、その
一例を示すものである。第1実施例のものと180°反
対方向にシ−トに貼着することが求められる場合、本例
のものの方が好ましくなることがある。尚、位置や形状
は違うが、二つ折りした状態で尖頭部分が形成される点
では本例のものも同様であり、この尖頭部分によるシ−
ト穴に通すときの手助けは期待できるものとなってい
る。
【0013】次に、図8と図9に基づき第5実施例の説
明をする。側部2,3のハ−ト形状の向きが異なってい
るだけで、本例のファスナ−Fも前例のものと同様の考
えによるもので、角部綴じ用として好適な場合が多い。
尚、上4例は、いずれも形状的に左右対称・上下対称で
あったが、本例のものは上下対称性を失っている。これ
に対応して、二つ折りしたときの側部2,3の幅をなる
べく小さくするよう、剥離シ−ト5,6の切り目7は、
側部2,3の図面上下方向真中部に形成してある。
【0014】次に、図10と図11に基づき第6実施例
の説明をする。本例のファスナ−Fは、側部2,3がド
−ナツ状になっている。図面向う側に切り目7があると
考えても構わないし折り目8の図示を省略したと考えて
も構わないが、この本例は、図10のように開いた状態
での側部2,3の幅は、例えば、シ−ト穴の径の4倍と
か5倍とかにもできることを示す一例である。二つ折り
状態でシ−トSの穴に通そうとしている図11より明ら
かなように、シ−ト穴に通すときの側部2,3の幅は、
シ−ト穴に通すにつれて方向を変化する。この幅が通し
易いものであればよい訳である。
【0015】次に、図12と図13に基づき第7実施例
の説明をする。上6例は、いずれも形状的に少なくとも
左右対称であったが、本例のものは、この左右対称性す
ら失っている。左右対称であれば、側部2,3のいずれ
をシ−ト穴に通してもよく、即ち、向きの選択がない分
だけ便利に使用できるが、両方の側部2,3ともにシ−
ト穴との大きさ関係の制約を受ける。この点、本例のも
のは、側部2を専らシ−ト穴に通す部分としているの
で、側部3は大きさを含めて適宜形状にでき、斜線で代
表させた適宜模様とかも制約なく付与することができ
る。尚、二つ折りしたとき、側部2の幅を最も狭くする
ようにした点は本例のものも同様であるが、二つ折りの
向きを適宜にできる一例として、図13は、剥離シ−ト
5,6を内側にするよう折った状態を描いてある。ちな
みに、剥離シ−トを外側にしておけば汚れなどに都合が
よく、逆に、剥離シ−トを内側にしておけば、異なる色
付けや模様の複数のファスナ−が混在状態にあるとき、
選択が容易になる。
【0016】図示は省略するが、以上の外にも種々なせ
る。例えば、側部2,3が単なる円状の形をしたものと
することもできる。また、側部2がやじり状で側部3が
羽状の全体としては矢のような形状のものとすることも
できる。あるいはまた、中央部1の長さを積極的に長く
したものとすることもできる。例えば、側部2,3をド
−ナツ状とした第6実施例のもの(図10、図11参
照)において、中央部1の長さを長くし、シ−トに貼着
したとき側部2,3がシ−トの外で互いに合掌状に貼着
し合うようなものとすれば、ファスナ−Fで綴じた複数
のシ−トを一つの連綴物として別のファイルなどに綴じ
ることも可能になる。ここで、側部2,3の合掌一致性
を高めるために、中央部1が短寸であるかどうかに拘ら
ず、中心出しのための折り目や切り目を中央部1に形成
(図10では、描線すれば図面上下方向の線となる、左
右対称の軸部分に位置するものとなる)してもよい。
【0017】
【発明の効果】切り目7や折り目8に沿って二つ折りし
てシ−ト穴に一方の側部を通すとき、この通す側部は穴
の径に略等しいか小さく、即ち、穴を容易に通れる幅で
あり、また、一方の側部を穴に通した後、二つ折りから
の開いた状態になれば、側部は穴の径より幅が広いので
簡単に穴から抜け出ることがない。綴じるシ−トに貼着
する時の外れ防止にもなる訳であり、また、貼着しない
まま、例えば、仮綴じ用として使用することもできる訳
である。このように、本発明のファスナ−は、一つしか
穴が設けられていないシ−トであっても手軽かつ確実に
綴じることができるし、しかも、シ−トの穴に一方の側
部を通しただけでの簡易な綴じをすることもできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施例を説明するための正面図。
【図2】図1のものの底面図。
【図3】図1のものをシ−ト穴へ通すときの状態を説明
するための斜視図。
【図4】第2実施例を説明するための正面図。
【図5】第3実施例を説明するための斜視図。
【図6】第4実施例を説明するための正面図。
【図7】図6のものを二つ折りしたときの斜視図。
【図8】第5実施例を説明するための正面図。
【図9】図8のものの底面図。
【図10】第6実施例を説明するための正面図。
【図11】図10のものとシ−ト穴との関係を説明する
ための斜視図。
【図12】第7実施例を説明するための正面図。
【図13】図12のものを二つ折りしたときの斜視図。
【符号の説明】
F ファスナ− S シ−ト 1 中央部 2 側部 3 側部 4 粘着部 5 剥離シ−ト 6 剥離シ−ト 7 切り目 8 折り目

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一方の面に剥離シ−トで覆った粘着部を
    有する変形容易な材質からなる、シ−トを綴じるファス
    ナ−であって、綴じるシ−トの穴の径より幅狭の中央部
    と、綴じるシ−トの穴の径より幅広の両方の側部とを有
    し、また、前記剥離シ−トには両方の側部を結ぶ方向に
    切り目を形成してあり、この切り目に沿って二つ折りす
    ると少なくとも一方の側部の幅が綴じるシ−トの穴の径
    に略等しいか小さくなるファスナ−。
  2. 【請求項2】 一方の面に剥離シ−トで覆った粘着部を
    有する変形容易な材質からなる、シ−トを綴じるファス
    ナ−であって、綴じるシ−トの穴の径より幅狭の中央部
    と、綴じるシ−トの穴の径より幅広の両方の側部とを有
    し、また、これら両方の側部を結ぶ方向に折り目を形成
    してあり、この折り目に沿って二つ折りすると少なくと
    も一方の側部の幅が綴じるシ−トの穴の径に略等しいか
    小さくなるファスナ−。
  3. 【請求項3】 一方の面に剥離シ−トで覆った粘着部を
    有する変形容易な材質からなる、シ−トを綴じるファス
    ナ−であって、綴じるシ−トの穴の径より幅狭の中央部
    と、綴じるシ−トの穴の径より幅広の両方の側部とを有
    し、また、これら両方の側部を結ぶ方向に沿って二つ折
    り状態となっており、この状態で、少なくとも一方の側
    部の幅が綴じるシ−トの穴の径に略等しいか小さくなっ
    ているファスナ−。
JP06027427A 1994-01-31 1994-01-31 ファスナ− Expired - Fee Related JP3134652B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06027427A JP3134652B2 (ja) 1994-01-31 1994-01-31 ファスナ−

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06027427A JP3134652B2 (ja) 1994-01-31 1994-01-31 ファスナ−

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07214935A JPH07214935A (ja) 1995-08-15
JP3134652B2 true JP3134652B2 (ja) 2001-02-13

Family

ID=12220818

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06027427A Expired - Fee Related JP3134652B2 (ja) 1994-01-31 1994-01-31 ファスナ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3134652B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07214935A (ja) 1995-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5611161A (en) Transverse-fold pop-up device, and blank and method therefor
JP4447193B2 (ja) 収納装置
US5167463A (en) Ring binder
US4525399A (en) Perforated reinforcing strip for use with continuous forms
US4072326A (en) Wrap-around cover for books
JP3134652B2 (ja) ファスナ−
US2862321A (en) Ornamental bow and blank of components thereof
US8414300B2 (en) Foldable product with fold lines that are partly provided with creases and partly by lines of perforations
JP2584964Y2 (ja) ファスナ−
US3108823A (en) Paper securement device
US2926441A (en) Display device and method of making it
RU2164476C1 (ru) Кнопка
JP3122502U (ja) カレンダー
JP2599833Y2 (ja) ファイリング表紙
JP3111706U (ja) 卓上綴込み表示具
JPH0719828Y2 (ja) バインダーのコネクタシート
JPH0717504Y2 (ja) ファイル
JPH0645771U (ja) ファスナ−
JPH0681780U (ja) 粘着テ−プ
JPH0126469Y2 (ja)
JPH0727877U (ja) ファイル
JPS6226767Y2 (ja)
JP4783635B2 (ja) 画用紙および画用紙帳
EP0523947A1 (en) A flip chart pad
US857740A (en) Pin ticket or tag.

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees