JPH07236483A - 生理活性蛋白質の安定化方法 - Google Patents

生理活性蛋白質の安定化方法

Info

Publication number
JPH07236483A
JPH07236483A JP5525394A JP5525394A JPH07236483A JP H07236483 A JPH07236483 A JP H07236483A JP 5525394 A JP5525394 A JP 5525394A JP 5525394 A JP5525394 A JP 5525394A JP H07236483 A JPH07236483 A JP H07236483A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crystallin
enzyme
physiologically active
active protein
solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5525394A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3696267B2 (ja
Inventor
Norihiko Kurahashi
則彦 倉橋
Shigeki Kimura
茂樹 木村
Kanefusa Kato
兼房 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Amano Enzyme Inc
Original Assignee
Amano Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Amano Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Amano Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP05525394A priority Critical patent/JP3696267B2/ja
Publication of JPH07236483A publication Critical patent/JPH07236483A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3696267B2 publication Critical patent/JP3696267B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】生理活性蛋白質を安定化する為の効果的且つ汎
用的方法を提供する。 【構成】クリスタリン(Crystallin)を生理活性蛋白質
の溶液に含有せしめることにより該生理活性蛋白質を安
定化する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、生理活性蛋白質の安定
化方法に関する。より詳細にはクリスタリン(Crystall
in)を生理活性蛋白質の溶液に含有せしめることによ
る、該生理活性蛋白質を安定化する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より各種の生理活性蛋白質及び生理
活性ペプチドが報告されている。しかしながらそれらは
熱などに対して不安定なものが多く、安定性を十分に確
保するための様々な試みがなされている。
【0003】例えば酵素は、温和な条件で触媒作用を示
す為、従来より、臨床検査、生化学、食品工業等の分野
で酵素の利用が盛んに行われている。特に臨床検査分野
において用いられる各種生体成分測定用キットでは、従
来は凍結乾燥した酵素を含有する試薬を、用時適当な緩
衝液などで溶解して酵素溶液とし、用手法或いはオート
アナライザーによる生体成分測定に適用していた。
【0004】この溶解して得られた酵素含有試薬は測定
に使用する場合の温度、化学物質、他の蛋白質等の影響
を受けやすく、長期の使用を可能ならしめるために試薬
中の酵素の安定性を高める目的で、従来より各種の添加
剤が検討されてきた。更に、最近になって、緩衝液中に
測定に必要な試薬類を既に溶解してそのままオートアナ
ライザー等に適用できる、いわゆる液状試薬なるキット
の要望が高まっている。
【0005】これまでは、酵素試薬などは凍結乾燥した
形態で供給されることが常であったため、凍結乾燥時に
酵素の失活、変性を防止する方法について種々研究がな
されてきている。例えばグルタミン酸ソーダ、アルブミ
ン、スキムミルク等のアミノ酸又は蛋白質、シュクロー
ス、マルトース等の糖類、グルタチオン、メルカプトエ
タノール等の還元剤、グリセロール、ソルビトール等の
多価アルコールをそれぞれ添加する方法等が一般的な酵
素の安定化方法として知られている。
【0006】また、溶液中での安定化効果を発揮する添
加物としては、酵素毎に種々の組み合わせが報告されて
いる。例えば、リン酸塩とグルコースオキシダーゼを組
み合わせる方法(特開平3-139278)、アデノシン三リン
酸とグリセロールキナーゼを組み合わせる方法(特開昭
59-21390)、FAD、キレート剤とL−α−グリセロー
ル−3−リン酸オキシダーゼを組み合わせる方法(特開
昭59-14788)、シュウ酸、フタル酸、リンゴ酸、α−ケ
トグルタル酸などとグリセロリン酸オキシダーゼを組み
合わせる方法(特開昭60-126084)、グリセリン、ヨウ
化カリウム、界面活性剤等の特定割合とコレステロール
エステラーゼ、コレステロールオキシダーゼを組み合わ
せる方法(特開昭57-79885)、マグネシウムイオンとコ
レステロールエステラーゼを組み合わせる方法(特公昭
61-21076)、アルコキシフェノールとペルオキシダーゼ
の組み合わせ(特開昭64-63380)、アミノピリンとペル
オキシダーゼを組み合わせる方法(特開昭61-224987)
などが挙げられる。
【0007】一般的な酵素に適用できる方法としては、
デキストラン等の水溶性高分子を酸化したのち還元剤で
アルデヒド体とし、このものに酵素を共有結合で固定化
させる安定化方法(特開昭64-60380)がある。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】上記に述べたように、
酵素溶液に安定化剤を添加する方法は、酵素の種類によ
り、添加する安定化剤が異なるのが一般的であり、酵素
の種類により添加する安定化剤を選択する必要があっ
た。又、安定化剤の安定化作用は、酵素との非特異的な
相互作用によることが多く、そのために高濃度に添加す
る必要があった。
【0009】また、各種の酵素を特異的に安定化する効
果のある添加物が、酵素を用いた臨床検査用キットに添
加された場合、オートアナライザーを用いた多項目検査
においては、その測定に支障を与えることがあり、使用
が制限される等の問題点を有していた。例えば、コレス
テロールエステラーゼの安定化剤としてのマグネシウム
イオンの添加は、同一セルを用いるオートアナライザー
においてはマグネシウムの測定にプラスの誤差を与え、
グルコースオキシダーゼの安定化にリン酸塩を使用した
キットは同様に無機リンの測定に誤差を与えることとな
る。
【0010】また、汎用性のある安定化剤としての牛血
清アルブミンは濁りの発生、腐敗等の問題があった。
【0011】このように、溶液中の酵素の変性を防止
し、更に活性の低下を防ぎ、長期間安定化する方法で、
なおかつ他の測定系に影響を与えない効率的で汎用的な
方法は従来は知られていなかった。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、溶液中で
生理活性蛋白質を安定化する効率的且つ汎用的方法を求
め鋭意検討した。そして、生理活性蛋白質溶液中にクリ
スタリンを添加することにより、効率的且つ汎用的に生
理活性蛋白質を安定化できることを知り、本発明を完成
した。
【0013】即ち、本発明は生理活性蛋白質にクリスタ
リンを添加し、生理活性蛋白質とクリスタリンとの特異
的な相互作用により生理活性蛋白質を安定化する方法に
関する。
【0014】本発明の対象とする生理活性蛋白質として
は、酵素や各種の生理活性ポリペプチド等であり、とり
わけ酵素を対象として安定化する効果が認められる。
【0015】酵素は動物、植物及び微生物由来のいずれ
でもよく、その種類としては、酸化還元酵素、転移酵
素、加水分解酵素等のいずれでもよい。また、酵素の分
子量、1次構造、2次構造、立体構造、4次構造(オリ
ゴマー状態)の違いにも左右されない。
【0016】より具体的に示すと、リパーゼ、アミラー
ゼ、プロテアーゼ、セルラーゼ、カタラーゼ、アシラー
ゼ、グルコースオキシダーゼ、コレステロールオキシダ
ーゼ、コレステロールエステラーゼ、アシルCoAオキシ
ダーゼ、アシルCoAシンセターゼ、ビリルビンオキシダ
ーゼ、コレステロールデヒドロゲナーゼ、グルコースデ
ヒドロゲナーゼ、グリセロールキナーゼ、L−α−グリ
セロフォスフェイトオキシダーゼ、ラクテートデヒドロ
ゲナーゼ、リポプロテインリパーゼ、マレートデヒドロ
ゲナーゼ、ムタロターゼ、ペルオキシダーゼ等を対象と
することができる。
【0017】本発明の対象となる生理活性蛋白質溶液の
濃度としては特に限定されるものではないが、溶液状態
であれば通常例えば数μg/mlから数mg/mlの範囲であ
る。
【0018】本発明に使用するクリスタリンとは、動物
の水晶体に特異的に存在する蛋白であり、レンズの透明
度を維持する役目がある蛋白として知られている。この
クリスタリンはα−クリスタリンとβ−クリスタリンの
2形がほぼ等量に存在するとされ、魚類、両生類、ほ乳
類のレンズにはこのほかにγ−クリスタリンも含まれて
いる。また爬虫類、鳥類の場合にはδ−クリスタリンが
あることが知られている。更に、α−クリスタリンはα
A−クリスタリン、αB−クリスタリン等に分類されて
いる。
【0019】これらのクリスタリンは、ヒート・ショッ
ク・プロテイン(heat shock protein)の一種であり、
最近は水晶体以外の組織にも存在が確認され、その作用
が注目されている。
【0020】本発明には、何れの起源からのクリスタリ
ンも使用できるが、供給源の安定性から動物眼球由来の
クリスタリンが利用できる。また、より好ましくは、α
−クリスタリンが挙げられる。
【0021】クリスタリンは、例えば新鮮な牛の眼球よ
りProc. Natl. Acad. Sci. USA 89巻, 10449-10453頁
(1992)記載の方法によって調製することができる。
【0022】その精製度合いは、本発明である生理活性
蛋白質を安定化させる効果が発揮される程度であればよ
く、その添加量としては特に限定されない。
【0023】溶液状態の酵素に対する添加量について具
体的に挙げれば、通常、酵素の0.01倍モル濃度以上で使
用する。より好適には、0.05〜1倍モル濃度で使用す
る。
【0024】クリスタリンは、上記記載したように単一
の生理活性蛋白質の安定化効果を発揮するばかりでな
く、複数の生理活性蛋白質成分を含有する場合において
も効果を発揮することができる。例えば、複数の酵素反
応を利用して生体成分を測定する臨床検査用キット組成
においても各酵素による相互の影響を回避することがで
きる。
【0025】即ち、通常臨床検査用に使用される酵素は
通常は充分に精製されているが、僅かに夾雑する雑蛋白
やキット系に含まれる他の成分(例えば、界面活性剤
等)、他の酵素(共役酵素等)が相互に影響を及ぼしあ
い、キットでは酵素単独よりもその酵素活性が不安定に
なることが多く、更に液状試薬では濁りを発生すること
も多い。
【0026】本発明の方法はこれらの影響に対して、キ
ット系での配合された各種酵素間での相互作用による活
性の低下や濁りの発生等をも押さえることができる。
【0027】また、クリスタリンを添加した酵素は溶液
状態のみならず、凍結乾燥時の失活を防ぐこともでき、
凍結乾燥品の溶解時に発生しやすい濁りの生成を防ぐこ
とも可能である。
【0028】更にまた、クリスタリンはそれ自体が生理
活性を有するものではないため、クリスタリンを配合し
た場合でも主たる活性を阻害したり、他に影響を及ぼす
こともなく、全ての生理活性蛋白質に適用することが可
能である。
【0029】以下、実施例にて本発明を具体的に説明す
るが、本発明はこれらに限定されるものではない。
【0030】尚、各実施例における各種の酵素活性は以
下のようにして測定した。 コレステロールデヒドロゲナーゼ活性測定法 コレステロール溶液(1mg/ml)2ml、pH8.5のβ-NAD+
溶液(3mg/ml)1mlに酵素溶液0.1mlを加え25℃で反
応し、340nmの吸光度を測定する。1分間に1μmoleのN
ADHを生成するのに要する酵素量を1単位とする。
【0031】コレステロールエステラーゼ活性測定法 リノール酸コレステロール溶液(0.4mg/ml)1ml、pH
7.0の発色試薬(0.3mg/ml アミノアンチピリン、1mg
/ml フェノール、3u/ml ペルオキシダーゼ、0.5u/ml
コレステロールオキシダーゼ)2mlに酵素溶液0.1ml
を加え37℃で反応し、500nmの吸光度を測定する。1分
間に1μmoleのコレステロールを生成するのに要する酵
素量を1単位とする。
【0032】L−α−グリセロフォスフェートオキシ
ダーゼ活性測定法 発色試薬(アミノアンチピリン0.6mg/ml、フェノール
1.5mg/ml及びペルオキシダーゼ4単位/ml)1.5ml、pH
7のDL−α−グリセロリン酸2Na・6H2O溶液(0.65mg/
ml)1.5mlに酵素溶液0.1mlを加え37℃で反応し、505nm
の吸光度を測定する。1分間に1μmoleのH2O2を生成す
るのに要する酵素量を1単位とする。
【0033】グリセロールキナーゼ活性測定法 ATP-2Na(3mg/ml)1ml、pH9.8のβ-NAD+溶液(1mg
/ml)1ml、グリセロール溶液(9.2mg/ml)1ml及びG
-3PDH(1700単位/ml)0.02mlに酵素溶液0.1mlを加え25
℃で反応し、340nmの吸光度を測定する。1分間に1μm
oleのNADHを生成するのに要する酵素量を1単位とす
る。
【0034】
【実施例】
実施例1 コレステロールデヒドロゲナーゼのクリスタ
リンによる安定化効果 以下の試薬組成において37℃でのコレステロールデヒド
ロゲナーゼの安定性を測定した。 酵素:CHDH”Amano”(天野製薬製) 試薬組成: 50mM HEPES緩衝液(pH7.5) 5mM β−NAD+ 5mM コール酸ナトリウム 1mM EDTA 0.1% トリトンX-100 0.05% アジ化ナトリウム クリスタリンの添加量:コレステロールデヒドロゲナー
ゼの1/10モル量 測定時間:1〜4時間 その結果を表1に示す。
【0035】
【表1】
【0036】明らかにクリスタリンを添加することによ
ってコレステロールデヒドロゲナーゼの活性が安定化さ
れている。また、クリスタリンが添加されていない試料
溶液は濁りを生じたが、クリスタリンを添加した試料溶
液については全く濁りの生成は認められなかった。
【0037】実施例2 L−α−グリセロフォスフェー
トオキシダーゼのクリスタリンによる安定化効果 以下の試薬組成において37℃でのL−α−グリセロフォ
スフェートオキシダーゼの安定性を測定した。 酵素:GPO”Amano”(天野製薬製) 試薬組成: 50mM PIPES緩衝液(pH6.5) 1mM EDTA 0.1% トリトンX-100 0.02% アジ化ナトリウム 0.02% デヒドロ酢酸ナトリウム クリスタリンの添加量:L−α−グリセロフォスフェー
トオキシダーゼの1/10モル量 測定時間:1〜6日 その結果を表2に示す。
【0038】
【表2】
【0039】明らかにクリスタリンを添加することによ
ってL−α−グリセロフォスフェートオキシダーゼの活
性が安定化されている。
【0040】実施例3 コレステロールエステラーゼの
クリスタリンによる安定化効果 以下の試薬組成において37℃でのコレステロールエステ
ラーゼの安定性を測定した。 酵素:CHE”Amano”(天野製薬製) 試薬組成: 50mM PIPES緩衝液(pH6.8) 1mM EDTA 0.1% エマルゲン709 0.08% デヒドロ酢酸ナトリウム 10mM 酢酸マグネシウム 上記の試薬組成に10mMのコール酸ナトリウムを加えた場
合と10mMのコール酸ナトリウムとクリスタリンを1/10M
添加した場合を比較した。 測定時間:1〜3日 その結果を表3に示す。
【0041】
【表3】
【0042】クリスタリンを添加することによってコー
ル酸ナトリウム添加によるコレステロールエステラーゼ
の活性低下を防止することができることが明らかであ
る。
【0043】実施例4 グリセロールキナーゼ、ペルオ
キシダーゼ及びL−α−グリセロフォスフェートオキシ
ダーゼを添加したキット系での各酵素のクリスタリンに
よる37℃での安定化効果 対象として単独の酵素についてクリスタリンの効果を測
定した。 酵素:GK”Amano”(天野製薬製) GPO”Amano”(天野製薬製) PO”Amano”(天野製薬製) 試薬組成: 50mM PIPES緩衝液(pH6.5) 3mM ATP 1.5mM TOOS 10mM 酢酸マグネシウム 1mM EDTA 0.1% エマルゲン709 0.02% アジ化ナトリウム 0.02% デヒドロ酢酸ナトリウム クリスタリンの添加量:各酵素の1/10モル量 測定時間:1〜6日 その結果を表4に示す。
【0044】
【表4】
【0045】クリスタリンを添加することによって各酵
素は安定化する。グリセロールキナーゼ及びペルオキシ
ダーゼは元来比較的安定なためクリスタリンの効果とし
ては明確にでていない。しかしながら、L−α−グリセ
ロフォスフェートオキシダーゼついては、実施例2と同
様に試薬組成が変化してもその安定性を改善する効果は
明らかである。
【0046】上記の各酵素を配合したキット系の処方に
おけるクリスタリンの効果を測定した。使用した酵素及
び試薬組成は上記と同一にした。尚、クリスタリンの添
加量は酵素総量の1/10モル量とした。その結果を表5に
示す。
【0047】
【表5】
【0048】クリスタリンを添加しないキット系におい
ては配合した酵素が相互に作用し、クリスタリンを添加
しない場合の酵素単独の場合よりも酵素の安定性が低下
している。それと比較して、クリスタリンを添加したキ
ット系では酵素単独にクリスタリンを添加する効果と同
様な安定性が得られる。更に、ATPなどの安定性も改
善されている。
【0049】
【発明の効果】本発明により生理活性蛋白質の安定性が
改善され、更に各々の酵素が相互に及ぼす影響も回避す
ることができ、臨床検査分野に用いる臨床検査用の酵素
試薬の液状での安定性を改善することができる。また、
クリスタリンは測定系に影響を及ぼさないため、いずれ
の系にも安定剤として広く使用することができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C12Q 1/34 6807−4B 1/48 Z 6807−4B

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】生理活性蛋白質或いは生理活性ペプチドに
    クリスタリンを含有せしめることを特徴とする生理活性
    蛋白質の安定化方法。
  2. 【請求項2】酵素にクリスタリンを含有せしめることを
    特徴とする酵素活性の安定化方法。
  3. 【請求項3】酵素溶液にクリスタリンを含有せしめるこ
    とを特徴とする、該溶液中の酵素活性の安定化方法。
  4. 【請求項4】クリスタリンがα−クリスタリンである請
    求項1乃至請求項3記載の安定化方法。
  5. 【請求項5】クリスタリンを含有する安定な生理活性蛋
    白質組成物。
  6. 【請求項6】クリスタリンを含有する安定な生理活性ペ
    プチド組成物。
  7. 【請求項7】クリスタリンを含有する安定な酵素組成
    物。
  8. 【請求項8】クリスタリンを含有する安定な臨床検査用
    試薬組成物。
  9. 【請求項9】クリスタリンがα−クリスタリンである請
    求項5乃至請求項9記載の組成物。
JP05525394A 1994-02-28 1994-02-28 生理活性蛋白質の安定化方法 Expired - Fee Related JP3696267B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05525394A JP3696267B2 (ja) 1994-02-28 1994-02-28 生理活性蛋白質の安定化方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05525394A JP3696267B2 (ja) 1994-02-28 1994-02-28 生理活性蛋白質の安定化方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07236483A true JPH07236483A (ja) 1995-09-12
JP3696267B2 JP3696267B2 (ja) 2005-09-14

Family

ID=12993438

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05525394A Expired - Fee Related JP3696267B2 (ja) 1994-02-28 1994-02-28 生理活性蛋白質の安定化方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3696267B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09313178A (ja) * 1996-05-29 1997-12-09 Internatl Reagents Corp 酵素の安定化方法及び酵素組成物
JP2005176834A (ja) * 2003-11-28 2005-07-07 Sysmex Corp コレステロール脱水素酵素の安定化方法、コレステロール脱水素酵素含有組成物及びコレステロール測定試薬
US7935787B2 (en) 2006-04-26 2011-05-03 Wyeth Llc Formulations which stabilize and inhibit precipitation of immunogenic compositions
US8883146B2 (en) 2007-11-30 2014-11-11 Abbvie Inc. Protein formulations and methods of making same
US9095567B2 (en) 2010-06-04 2015-08-04 Wyeth Llc Vaccine formulations
CN113660953A (zh) * 2019-04-01 2021-11-16 豪夫迈·罗氏有限公司 用于稳定含蛋白质制剂的组合物和方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1947176A4 (en) 2005-11-11 2009-11-18 Toyo Boseki METHOD FOR STABILIZING BIOLOGICAL MOLECULE AND COMPOSITION THEREOF
JP2011241206A (ja) 2010-04-23 2011-12-01 Arkray Inc 標識抗体の安定化方法

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09313178A (ja) * 1996-05-29 1997-12-09 Internatl Reagents Corp 酵素の安定化方法及び酵素組成物
JP2005176834A (ja) * 2003-11-28 2005-07-07 Sysmex Corp コレステロール脱水素酵素の安定化方法、コレステロール脱水素酵素含有組成物及びコレステロール測定試薬
US7935787B2 (en) 2006-04-26 2011-05-03 Wyeth Llc Formulations which stabilize and inhibit precipitation of immunogenic compositions
EA017436B1 (ru) * 2006-04-26 2012-12-28 УАЙТ ЭлЭлСи Новые составы, стабилизирующие иммуногенные композиции и ингибирующие их осаждение
US8562999B2 (en) 2006-04-26 2013-10-22 Wyeth Llc Formulations which stabilize and inhibit precipitation of immunogenic compositions
US8883146B2 (en) 2007-11-30 2014-11-11 Abbvie Inc. Protein formulations and methods of making same
US9085619B2 (en) 2007-11-30 2015-07-21 Abbvie Biotechnology Ltd. Anti-TNF antibody formulations
US11167030B2 (en) 2007-11-30 2021-11-09 Abbvie Biotechnology Ltd Protein formulations and methods of making same
US11191834B2 (en) 2007-11-30 2021-12-07 Abbvie Biotechnology Ltd Protein formulations and methods of making same
US9095567B2 (en) 2010-06-04 2015-08-04 Wyeth Llc Vaccine formulations
CN113660953A (zh) * 2019-04-01 2021-11-16 豪夫迈·罗氏有限公司 用于稳定含蛋白质制剂的组合物和方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3696267B2 (ja) 2005-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4543326A (en) Stabilization of oxidase
US8753858B2 (en) Reagents and processes for stabilizing alkaline phosphatase or conjugates thereof
US5348852A (en) Diagnostic and therapeutic compositions
JP3219181B2 (ja) コレステロールオキシダーゼの安定化法
EP0049475B1 (en) Soluble stabilized enzymes
JP3696267B2 (ja) 生理活性蛋白質の安定化方法
CN110540978B (zh) 碱性磷酸酶标记物的稀释液及制备方法和应用
JPH06284886A (ja) 酵素の溶液中での安定化方法
EP1418229B1 (en) Method of stabilizing alkaline phosphatase
JP2854995B2 (ja) 尿酸測定用試薬組成物
EP0463755A1 (en) Stable aqueous NADH reagent and kit
JP3310295B2 (ja) グルコース測定用試薬
EP0065800B1 (en) Enzyme solutions and method for the preparation thereof
JPH10191972A (ja) Atp加水分解酵素の安定化方法
JP7446875B2 (ja) L-カルニチン測定方法及びl-カルニチン測定キット
WO1995022602A1 (en) Isoenzyme calibrator/control products
JP2003043035A (ja) 液状試薬原料の製造方法および組成物
JPS62111686A (ja) 安定なグアナ−ゼ組成物
WO2022172343A1 (ja) ウリカーゼ活性化剤及び尿酸測定試薬
JPS6255081A (ja) 安定なキサンチン酸化酵素組成物
JP2820893B2 (ja) ビリルビンオキシダーゼの安定化
CN113416723A (zh) 用于分子生物学和体外诊断的蛋白酶k液体酶制剂
JPH0118719B2 (ja)
Peterkofsky The inactivation of chick tyrosine aminotransferase by acid and alkaline phosphatases
JPS63230085A (ja) 安定なフラクト−スデヒドロゲナ−ゼ組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040608

A521 Written amendment

Effective date: 20040809

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040907

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041207

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050127

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Effective date: 20050201

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050621

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20050629

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080708

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090708

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090708

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100708

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110708

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110708

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120708

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120708

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130708

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees