JPH07235390A - 蛍光灯照明調光システム - Google Patents

蛍光灯照明調光システム

Info

Publication number
JPH07235390A
JPH07235390A JP6049929A JP4992994A JPH07235390A JP H07235390 A JPH07235390 A JP H07235390A JP 6049929 A JP6049929 A JP 6049929A JP 4992994 A JP4992994 A JP 4992994A JP H07235390 A JPH07235390 A JP H07235390A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
area
illuminance
design
fluorescent lamp
illuminated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6049929A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2745379B2 (ja
Inventor
Yoshio Takemoto
芳夫 竹本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ENDO SHOMEI KK
Original Assignee
ENDO SHOMEI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=12844713&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH07235390(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by ENDO SHOMEI KK filed Critical ENDO SHOMEI KK
Priority to JP6049929A priority Critical patent/JP2745379B2/ja
Priority to EP95101639A priority patent/EP0669788B1/en
Priority to DE69516565T priority patent/DE69516565T2/de
Priority to TW084101408A priority patent/TW302431B/zh
Priority to KR1019950002931A priority patent/KR0154652B1/ko
Priority to CN95100793A priority patent/CN1049319C/zh
Publication of JPH07235390A publication Critical patent/JPH07235390A/ja
Publication of JP2745379B2 publication Critical patent/JP2745379B2/ja
Application granted granted Critical
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B41/00Circuit arrangements or apparatus for igniting or operating discharge lamps
    • H05B41/14Circuit arrangements
    • H05B41/36Controlling
    • H05B41/38Controlling the intensity of light
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B41/00Circuit arrangements or apparatus for igniting or operating discharge lamps
    • H05B41/14Circuit arrangements
    • H05B41/36Controlling
    • H05B41/38Controlling the intensity of light
    • H05B41/39Controlling the intensity of light continuously
    • H05B41/392Controlling the intensity of light continuously using semiconductor devices, e.g. thyristor
    • H05B41/3921Controlling the intensity of light continuously using semiconductor devices, e.g. thyristor with possibility of light intensity variations
    • H05B41/3922Controlling the intensity of light continuously using semiconductor devices, e.g. thyristor with possibility of light intensity variations and measurement of the incident light
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B41/00Circuit arrangements or apparatus for igniting or operating discharge lamps
    • H05B41/14Circuit arrangements
    • H05B41/36Controlling
    • H05B41/38Controlling the intensity of light
    • H05B41/39Controlling the intensity of light continuously
    • H05B41/392Controlling the intensity of light continuously using semiconductor devices, e.g. thyristor
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B47/00Circuit arrangements for operating light sources in general, i.e. where the type of light source is not relevant
    • H05B47/10Controlling the light source
    • H05B47/17Operational modes, e.g. switching from manual to automatic mode or prohibiting specific operations

Landscapes

  • Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)
  • Discharge-Lamp Control Circuits And Pulse- Feed Circuits (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 蛍光灯の光束の減少、灯機や壁の汚れ、天
候、時刻、使用目的等をすべて考慮し総合的に調光を行
なうことができしかも消費電力を著しく節減することが
できる蛍光灯照明調光システムを提供する。 【構成】 区画された複数の照明地域ごとに設けられた
複数の蛍光灯と、各照明地域内の蛍光灯を接続した1ま
たは2以上の高周波定電流給電装置と、各照明地域ごと
に設けられ主に該照明地域の被照射物から反射した光だ
けが入射する位置に設けられた照度計と、各照明地域ご
とに設けられ該照明地域の照度計の出力変化に応じて該
照明地域のすべての高周波定電流給電装置の電流値を所
定時間間隔で変更する制御部と、すべての照明地域の制
御部に各照明地域ごとに異なる設計照度を入力設定する
設定手段とを備えている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、照明する場所を複数
の照明地域に区画し、各照明地域ごとに、蛍光灯の光束
の経年変化、灯機や壁の汚れ、天候、時刻、窓からの距
離、その場所の使用目的等をすべて総合して調光を行な
うことができる蛍光灯照明調光システムに関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】蛍光灯の光束は、図2に示されるよう
に、使用開始後約4000時間で20%減少しその後1
0000時間でさらに10%減少して寿命となるという
特性を有し、しかもその間(徐々に暗くなるにも関わら
ず)消費電力はほぼ一定で変わらないという特徴を有し
ている。また、タバコの煙等により灯機の反射板や壁の
汚れが進行するから、部屋の明るさは蛍光灯の光束の減
少以上に落ちていくのが普通である。そこで設計に際し
ては、光束の減少特性その他を考慮して当初の明るさを
最終的に必要な明るさよりかなり明るく設定しておき、
通常その後は調光は行なわない。このため、長期間に渡
って相当な量の無駄な電力が消費されているというのが
実情である。また、天候や時刻によって窓から入ってく
る光量は変化するし、同じ部屋の中でも窓からの距離に
より外光による影響も異なり、さらに執務する場所と応
接セットを置いた部分とでは必要とする明るさが異なる
等の事情があるから、それらすべての事情を総合的に考
慮して明るさの補正を行なうことが望ましいが、従来、
これらを考慮して総合的に調光を行なう蛍光灯照明調光
システムは知られていない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】この発明の目的は、上
記従来装置の欠点を改良することであり、蛍光灯の光束
の減少、灯機や壁の汚れ、天候、時刻、使用目的等をす
べて考慮し総合的に調光を行なうことができしかも消費
電力を著しく節減することができる蛍光灯照明調光シス
テムを提供することである。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記の目的を解決するた
め、この発明の蛍光灯照明調光システムは、区画された
複数の照明地域ごとに設けられた複数の蛍光灯と、各照
明地域内の蛍光灯を接続した1または2以上の高周波定
電流給電装置と、各照明地域ごとに設けられ主に該照明
地域の被照射物から反射した光だけが入射する位置に設
けられた照度計と、各照明地域ごとに設けられ該照明地
域の照度計の出力変化に応じて該照明地域のすべての高
周波定電流給電装置の電流値を所定時間間隔で変更する
制御部と、すべての照明地域の制御部に各照明地域ごと
に異なる設計照度を入力設定する設定手段とを備えたこ
とを特徴とし、また、設定手段がワイヤレスリモコンに
より操作されることを特徴としている。またさらに、制
御部が高周波定電流給電装置の電流値を変更する時間間
隔を比較的長い保守モードと保守モードよりはるかに短
い昼光利用モードとに変更する切替手段を備えている。
【0005】
【作用】照明する場所を複数の照明地域に区画し、各照
明地域ごとに用途その他の事情を考慮して設計照度を決
定し、これを予め各照明地域の制御部に入力設定してお
くと、所定時間間隔で制御部が照度計の出力変化を読取
りその値の変化に応じてその照明地域のすべての高周波
定電流給電装置の出力電流値を変更し、その照明地域の
明るさが当初設定した設計照度に保たれるように補正す
るから、長期間に渡って徐々に進行する蛍光灯の光束の
減少、灯機の反射面の汚れ等による照度の低下、毎日変
化する天候や時刻による外光の影響等による照度変化が
すべて総合されて各照明地域ごとに当初の設計照度に補
正される。
【0006】
【実施例】この発明の実施例について図面を参照しなが
ら説明する。図1は蛍光灯照明調光システムの構成を示
すブロック図、また、図2は蛍光灯の光束の経年変化の
特性図である。広い部屋が4つの照明地域に区画されて
いる。4つの照明地域は、例えば、東側の窓に近い地
域、南側の窓に近い地域、ガラスで仕切られた廊下に近
い地域および窓からも廊下からも離れた中央の地域であ
って、それぞれ時刻によって明るさの条件が全く異なる
が、各照明地域内では明るさがほぼ均一となっている。
【0007】各照明地域ごとに8台のインバーター1が
設けられ、各インバーター1にはそれぞれ9台の蛍光灯
照明器具2が接続されている。インバーター1は、商用
電源を(例えば65kHzの)高周波電流に変換し、接続
された蛍光灯照明器具2に一定電流を供給する高周波定
電流給電装置であり、各照明地域ごとに設けた制御部3
により所定時間間隔で出力電流値を変更制御されるよう
になっている。各蛍光灯照明器具2は40Wの蛍光灯を
2灯組合せたものである。
【0008】4つの照明地域の天井にはそのほぼ中央部
分にそれぞれ1個の照度計4が設けられ、その出力信号
がその照明地域の制御部3に入力されている。照度計4
のケースには蛍光灯照明器具2からの光が直接入らない
ようにシェードが設けられ、その照明地域内にある机、
床、壁等の被照射物から反射した光だけが入射するよう
になっている。照度計4のケース内に(ケースを別にし
てもよいが)リモコン信号を受信するセンサー5が設け
られ、その出力信号が制御部3の設定手段に入力されて
いる。リモコン信号周波数は4つの照明地域ごとに異な
っていて、リモコン信号を送信するポータブルの送信ユ
ニット6は、4つの照明地域を指定するチャンネル切替
手段および設計照度を入力するアップ/ダウンボタンを
備えている。
【0009】各照明地域の制御部3は、送信ユニット6
およびセンサー5を介してアップ信号またはダウン信号
が入力されるとその照明地域のすべてのインバーター1
の電流値を所定単位ずつ上昇または下降させ、その最後
の値を設計照度として記憶する。そしてその後は、所定
時間間隔で照度計4の出力信号を検出し、すべてのイン
バーター1の電流値を一斉に変更して照度計4の出力信
号が記憶している設計照度と一致するように制御する。
制御の時間間隔は、外光による影響をほとんど受けない
照明地域に適した保守モードと外光による影響がある照
明地域に適した昼光利用モードとで異なり、保守モード
を選択した場合には24時間、また、昼光利用モードを
選択した場合には外光による影響の程度に応じて20
分、30分および40分の3段階の中から予めユーザー
が選択するようになっている。
【0010】次にその動作について説明する。各照明地
域ごとに用途その他の事情を考慮して設計照度を決定
し、まず第1の照明地域に於て、手に照度計を持ち送信
ユニット6のチャンネル切替手段をチャンネル1に合わ
せ、次いでアップ/ダウンボタンを押すと照明の明るさ
が変化するから、手の照度計の表示が設計照度になった
ところで操作をやめると、第1の照明地域の制御部3は
最後の値を設計照度として記憶する。同様にして第2、
第3および第4の照明地域に於ても設計照度を入力して
設定が完了する。するとその後は、各照明地域の制御部
3が自動的に所定時間間隔で照度計4の出力信号を検出
してインバーター1の電流値を変更し、その照明地域の
明るさが設計照度に保たれるように制御する。照明地域
の用途などが変更され設計照度を設定しなおす必要が生
じた場合には、その都度同様の操作を行なって新たな設
計照度をその照明地域の制御部3に入力設定すればよ
い。
【0011】図2は蛍光灯の光束の経年変化を示したも
のであるが、当初の設計照度を蛍光灯の最終的な光束に
対応する明るさに設定したとすると、寿命となるまでの
間、明るさは一定に保たれていながら同図の上部斜線で
示した部分に相当する電力が節約できることとなる。な
お、照明地域の区画数は上記実施例のものに限られるも
のではなく、部屋の広さその他の事情に応じて適宜変更
することができる。また、各照明地域ごとに設けるイン
バーターの数および各インバーターに接続する蛍光灯照
明器具の数も、その照明地域の広さ、インバーターの定
格等に応じて適宜変更することができる。上記実施例に
於ては、制御部の設定手段がワイヤレスリモコンにより
操作されるようになっているが、手で直接操作して入力
するようにしてもよい事は言うまでもない。
【0012】保守モードおよび昼光利用モードに於ける
制御の時間間隔は上記実施例に限られるものではなく、
要は、保守モードの場合には徐々に進行する蛍光灯の光
束の減少だけを補正すればよいから比較的長い時間間隔
とし、昼光利用モードの場合には時刻による外光の変化
に追随可能な短い時間間隔にする必要があるということ
である。保守モードを設けた理由は、昼光利用モードは
その性格上外乱による影響が大きく、例えば照度計の近
くを明るい服装の人が通っただけで過敏に反応して高周
波定電流給電装置の出力電流値を減少することがあり、
昼光利用モードに於けるこのような不要な過度の補正を
最初から除外するためである。
【0013】
【発明の効果】以上説明したとおり、この発明の蛍光灯
照明調光システムは、蛍光灯の光束の経年変化、長い間
の灯機や壁の汚れ、天候、時刻、窓からの距離、その場
所の使用目的等をすべて総合的に考慮して複数に区画し
た各照明地域ごとに最適の調光を行なうことができ、常
に一定の明るさで快適な光環境を作り出すことができる
ばかりでなく、長期間に渡って消費電力を節減すること
ができ、特に使用開始後しばらくの間は消費電力を著し
く節減することができるという効果を奏するものであ
る。設定手段がワイヤレスリモコンにより操作されるよ
うにすれば、設計照度を入力する際の操作が極めて簡単
であるという効果を奏する。また、保守モードを設ける
ことにより外光の影響を受けることのない照明地域に於
て昼光利用モードによる過度の無駄な補正を防止するこ
とができるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例である蛍光灯照明調光システ
ムの構成を示すブロック図
【図2】蛍光灯の光束の経年変化を示す特性図
【符号の説明】
1 インバーター 2 蛍光灯照明器具
3 制御部 4 照度計 5 センサー
6 送信ユニット

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】区画された複数の照明地域ごとに設けられ
    た複数の蛍光灯と、各照明地域内の蛍光灯を接続した1
    または2以上の高周波定電流給電装置と、各照明地域ご
    とに設けられ主に該照明地域の被照射物から反射した光
    だけが入射する位置に設けられた照度計と、各照明地域
    ごとに設けられ該照明地域の照度計の出力変化に応じて
    該照明地域のすべての高周波定電流給電装置の電流値を
    所定時間間隔で変更する制御部と、すべての照明地域の
    制御部に各照明地域ごとに異なる設計照度を入力設定す
    る設定手段とを備えたことを特徴とする蛍光灯照明調光
    システム。
  2. 【請求項2】設定手段がワイヤレスリモコンにより操作
    されることを特徴とする請求項1の蛍光灯照明調光シス
    テム。
  3. 【請求項3】制御部が高周波定電流給電装置の電流値を
    変更する時間間隔を比較的長い保守モードと保守モード
    よりはるかに短い昼光利用モードとに変更する切替手段
    を備えたことを特徴とする請求項1または2の蛍光灯照
    明調光システム。
JP6049929A 1994-02-24 1994-02-24 蛍光灯照明調光システム Expired - Fee Related JP2745379B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6049929A JP2745379B2 (ja) 1994-02-24 1994-02-24 蛍光灯照明調光システム
EP95101639A EP0669788B1 (en) 1994-02-24 1995-02-07 Illumination dimmer system for fluorescent lamps
DE69516565T DE69516565T2 (de) 1994-02-24 1995-02-07 Beleuchtungsdimmersystem für Leuchtstofflampen
KR1019950002931A KR0154652B1 (ko) 1994-02-24 1995-02-16 형광등 조명 조광(調光)시스템
TW084101408A TW302431B (ja) 1994-02-24 1995-02-16
CN95100793A CN1049319C (zh) 1994-02-24 1995-02-23 荧光灯照明调光系统

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6049929A JP2745379B2 (ja) 1994-02-24 1994-02-24 蛍光灯照明調光システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07235390A true JPH07235390A (ja) 1995-09-05
JP2745379B2 JP2745379B2 (ja) 1998-04-28

Family

ID=12844713

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6049929A Expired - Fee Related JP2745379B2 (ja) 1994-02-24 1994-02-24 蛍光灯照明調光システム

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP0669788B1 (ja)
JP (1) JP2745379B2 (ja)
KR (1) KR0154652B1 (ja)
CN (1) CN1049319C (ja)
DE (1) DE69516565T2 (ja)
TW (1) TW302431B (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5812422A (en) * 1995-09-07 1998-09-22 Philips Electronics North America Corporation Computer software for optimizing energy efficiency of a lighting system for a target energy consumption level
CN1058364C (zh) * 1997-11-12 2000-11-08 鲁沂 气体放电光源亮度调控和信息发送的装置和方法
US6681110B1 (en) 1999-07-02 2004-01-20 Musco Corporation Means and apparatus for control of remote electrical devices
US7956551B1 (en) 2004-02-24 2011-06-07 Musco Corporation Apparatus and method for discretionary adjustment of lumen output of light sources having lamp lumen depreciation characteristic compensation
US7956556B1 (en) 2004-02-24 2011-06-07 Musco Corporation Apparatus and method for compensating for reduced light output of a solid-state light source having a lumen depreciation characteristic over its operational life
US7176635B2 (en) * 2004-02-24 2007-02-13 Musco Corporation Apparatus and method for compensating for reduced light output of a light source having a lumen depreciation characteristic over its operational life
US7982404B2 (en) 2006-12-22 2011-07-19 Musco Corporation Method and apparatus and system for adjusting power to HID lamp to control level of light output and conserve energy (ballast multi-tap power output)
US8288965B1 (en) 2007-02-23 2012-10-16 Musco Corporation Apparatus and method for switching in added capacitance into high-intensity discharge lamp circuit at preset times
US8247990B1 (en) 2008-12-05 2012-08-21 Musco Corporation Apparatus, method, and system for improved switching methods for power adjustments in light sources
US9581303B2 (en) 2011-02-25 2017-02-28 Musco Corporation Compact and adjustable LED lighting apparatus, and method and system for operating such long-term
CN102595703A (zh) * 2012-01-06 2012-07-18 深圳中科光华科技有限公司 一种具有红外和照度感应的照明控制装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6025198A (ja) * 1983-07-20 1985-02-07 松下電工株式会社 放電灯点灯装置
JPS61159034A (ja) * 1984-12-28 1986-07-18 Takenaka Komuten Co Ltd 床置設備ユニツト
JPH0266879A (ja) * 1988-08-31 1990-03-06 Tokyo Electric Co Ltd 照明システム
JPH05152077A (ja) * 1991-11-29 1993-06-18 Kyocera Corp 自動調光システム

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4039161C2 (de) * 1990-12-07 2001-05-31 Zumtobel Ag Dornbirn System zur Steuerung der Helligkeit und des Betriebsverhaltens von Leuchtstofflampen
EP0482680A1 (en) * 1991-02-27 1992-04-29 Koninklijke Philips Electronics N.V. Programmable illumination system
US5523656A (en) * 1991-04-10 1996-06-04 U.S. Philips Corporation High pressure discharge lamp operating circuit with light control during lamp run up
US5177404A (en) * 1991-06-13 1993-01-05 Wila Leuchten Gmbh Removable power service module for recessed lighting system

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6025198A (ja) * 1983-07-20 1985-02-07 松下電工株式会社 放電灯点灯装置
JPS61159034A (ja) * 1984-12-28 1986-07-18 Takenaka Komuten Co Ltd 床置設備ユニツト
JPH0266879A (ja) * 1988-08-31 1990-03-06 Tokyo Electric Co Ltd 照明システム
JPH05152077A (ja) * 1991-11-29 1993-06-18 Kyocera Corp 自動調光システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2745379B2 (ja) 1998-04-28
KR0154652B1 (ko) 1998-12-15
TW302431B (ja) 1997-04-11
KR950035533A (ko) 1995-12-30
EP0669788B1 (en) 2000-05-03
CN1110045A (zh) 1995-10-11
CN1049319C (zh) 2000-02-09
DE69516565T2 (de) 2001-02-08
EP0669788A1 (en) 1995-08-30
DE69516565D1 (de) 2000-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2529476B2 (ja) 照明装置
JP6704193B2 (ja) 照明制御装置
JPH07235390A (ja) 蛍光灯照明調光システム
JP3954183B2 (ja) 自動照度制御装置
KR100921614B1 (ko) 절전을 위한 디밍 기능이 있는 멀티 스위치
JP2008140594A (ja) 照明制御装置
KR100654373B1 (ko) 실외밝기에 따라 가변하는 자동 조정 조명방법
JP4053862B2 (ja) 照明システム
JPH09289088A (ja) 調光制御装置及び調光制御システム
JPH11251073A (ja) 調光装置
JPH0266879A (ja) 照明システム
JP2006278049A (ja) 照明制御装置及び照明システム
KR101334776B1 (ko) 조명 제어방법
JP5311636B2 (ja) 照明装置
JPH11233270A (ja) 照明装置
JP3951504B2 (ja) 照明装置
JP2732782B2 (ja) 自動調光照明装置
KR101964773B1 (ko) 조명의 에너지 소비량을 이용한 디밍 레벨 조절 방법
JP2000286066A (ja) 照明システム
JPH0266882A (ja) 照明システム
JPH10106756A (ja) 照明装置
KR20170143241A (ko) 복수의 조명 모드를 갖는 조명 시스템
JPH1140377A (ja) 明るさ検知ユニットおよび照明器具の電源装置
JPH0266881A (ja) 照明システム
JPH11233269A (ja) 照明装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees