JPH0723342U - カメラのストロボ装置 - Google Patents

カメラのストロボ装置

Info

Publication number
JPH0723342U
JPH0723342U JP058275U JP5827593U JPH0723342U JP H0723342 U JPH0723342 U JP H0723342U JP 058275 U JP058275 U JP 058275U JP 5827593 U JP5827593 U JP 5827593U JP H0723342 U JPH0723342 U JP H0723342U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
strobe
discharge tube
circuit
reflector
terminals
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP058275U
Other languages
English (en)
Inventor
太平 森沢
Original Assignee
旭光学工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 旭光学工業株式会社 filed Critical 旭光学工業株式会社
Priority to JP058275U priority Critical patent/JPH0723342U/ja
Priority to US08/315,628 priority patent/US5651601A/en
Publication of JPH0723342U publication Critical patent/JPH0723342U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B15/00Special procedures for taking photographs; Apparatus therefor
    • G03B15/02Illuminating scene
    • G03B15/03Combinations of cameras with lighting apparatus; Flash units
    • G03B15/05Combinations of cameras with electronic flash apparatus; Electronic flash units
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B2215/00Special procedures for taking photographs; Apparatus therefor
    • G03B2215/05Combinations of cameras with electronic flash units
    • G03B2215/0503Built-in units
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/18Printed circuits structurally associated with non-printed electric components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/18Printed circuits structurally associated with non-printed electric components
    • H05K1/182Printed circuits structurally associated with non-printed electric components associated with components mounted in the printed circuit board, e.g. insert mounted components [IMC]

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Stroboscope Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 一の作業でストロボ回路が実装される基板と
ストロボ発光部とを固定及び電気的に接続でき、このス
トロボ回路が実装される基板及びストロボ発光部を所定
の位置へ取り付ける際に、互いの接続部が弱められた
り、剥れたりすることのないカメラのストロボ装置を提
供することである。 【構成】 この考案に係るカメラのストロボ装置は、内
部に封入された気体が励起され、両端子に電圧が加えら
れることにより放電発光する放電管、及び、この放電管
内の気体を励起させると共に、前記放電菅で発光された
光を、所定の範囲を照らすように反射するリフレクター
を備えたストロボ発光部と、前記放電管を発光させるた
めの電圧を充電する充電回路、及び、前記リフレクター
に加えられ、前記放電管内の気体を励起させるための電
圧を発生するトリガー回路を備えたストロボ回路が実装
された基板と、前記放電管の両端子と前記ストロボ回路
とを電気的に接続させると共に、前記放電管の両端子の
前記基板上の位置を固定する固着手段とを具備すること
を特徴とする。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、ストロボ装置のカメラ本体への実装に関する。
【0002】
【従来の技術】
図9、図12に示す様に、従来のカメラのストロボ装置400は、放電管61 0を放電発光させるための電圧を充電する充電回路510、及び、放電管610 内のキセノンガスを励起させるための電圧を発生するトリガー回路520を備え たストロボ回路500が実装されるプリント基板Kと、その充電回路510に充 電された電圧により放電発光する放電管610を具備するストロボ発光部600 とが夫々別体として形成され、リード線R1乃至R3が夫々の各部品にハンダ付 けされることにより、接続されて構成されている。
【0003】 ストロボ回路500は、内部にキセノンガスが封入された放電管610を発光 させるための公知のストロボ回路で、この放電管610内に放電発光を生じさせ る電圧を充電する充電回路510、及び、放電管610内のキセノンガスを励起 させるための電圧を発生するトリガー回路520を備えている。 この夫々の回路は、プリント基板K上に実装されており、一体となってストロ ボ回路500を構成している。このストロボ回路500は、図12に示す構成と なっている。
【0004】 充電回路510は、リード線Dを介して供給される電池等の低電圧の電源を昇 圧する昇圧回路510aと、この昇圧された電圧を充電するためのメインコンデ ンサ510bを有している。 このメインコンデンサ510bは、リード線R4、R5を介してプリント基板 Kに実装されており、図9、12に示す様に、メインコンデンサ510bの一端 は、プリント基板K上の配線及びリード線R1を介して放電管610の一端子に 通電しており、また、メインコンデンサ510bの他端は、プリント基板K上の 配線、IGBTと呼ばれるトランジスタスイッチTR、並びに、リード線R2を 介して放電管610の他端子に通電している。
【0005】 トリガー回路520は、放電管610内のキセノンガスを励起するための高電 圧を発生する昇圧トランス520a、及び、この昇圧トランス520aの2次側 に高電圧を発生させるため、昇圧トランス520aの1次側に加える電圧として 、昇圧回路510aによって昇圧された電圧を充電するためのコンデンサ520 bを有している。 このコンデンサ520bは、プリント基板K上に、昇圧回路510aにより昇 圧された電圧を充電可能な様に実装されると共に、トランジスタスイッチTRが オン/オフされることにより、このコンデンサ520bに充電された電圧が昇圧 トランス520aの一次側に加えられる様に実装されている。 また、コンデンサ520bに充電された電圧が昇圧トランス520aの一次側 に加えられることにより2次側に発生する高電圧は、プリント基板K上の配線、 及び、リード線R3を介してリフレクター620に加えられる。
【0006】 なお、昇圧回路510及びトランジスタスイッチTRのオン/オフ切換の制御 は、制御回路700によって行われる。 即ち、制御回路700は、メインコンデンサ510b及びコンデンサ520b に所定量充電されたと判別すると、そこで充電動作を停止するように充電回路5 10を制御し、また、メインコンデンサ510b及びコンデンサ520bに所定 量充電され且つ図示しないレリーズ釦が押されたと判別すると、トランジスタス イッチTRをオンするように、即ち、図中ab間を導通させるように制御する。
【0007】 ストロボ発光部600は、内部にキセノンガスが封入され、この両端子に電圧 が加えられることにより放電発光する放電管610と、この放電管610内のキ セノンガスを励起すると共に、この放電管610の放電発光により発光された光 を、所定範囲を照らすように反射するリフレクター620と、これらを内部に収 納し、所定位置への取付を容易にするためのストロボ枠630とを備えている。 放電管610の両端子には、ハンダ付けによりリード線R1、R2が接続され ており、メインコンデンサ510bに充電された電圧が、トランジスタスイッチ TRがオンされることにより、両端子に加えられるようになっている。 リフレクター620は、放電管610内部のキセノンガスを励起する為に、放 電管610の全長に渡ってこれを覆う様に構成されていると共に、放電管610 の放電発光により発光された光を、所定範囲へ反射して照らす様に構成されてお り、導電性のよい金属等で形成されている。 このリフレクター620には、リード線R3が、図10に示す様に、その先端 にハンダ付けされた銅箔Oを粘着テープ等で貼ったり、または、図11に示す様 に、直接ハンダ付けされることにより接続されており、昇圧トランス520aの 2次側に発生する高電圧が、リフレクター620に加えられようになっている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、従来のカメラのストロボ装置において、ストロボ回路とストロ ボ発光部とは、夫々別体に形成され、リード線が夫々の部品にハンダ付けされる ことにより、互いに接続されているので、ストロボ回路とストロボ発光部とは相 対的に移動することになる。 即ち、ストロボ発光部をストロボ回路が実装される基板に取り付ける(接続す る)には、ストロボ発光部と、ストロボ回路が実装される基板とをリード線を用 いて電気的に接続する作業と、ストロボ発光部を所定位置に固定するための作業 との2つの作業が必要となり、生産効率が低下するという問題が生じる。 また、ストロボ回路やストロボ発光部を所定の位置へ固定しようと移動させる と、ストロボ回路とストロボ発光部は、相対的に移動するので、リード線のハン ダ付け部に力が加わって、そのハンダ付け部が弱くなり、著しい場合は剥れてし まうこともある。 また剥れなくとも、各ハンダ付け部の接触面積が変化し、大電流が流れること があり、この場合、所望の発光量が得られないだけでなく、著しい場合はストロ ボ回路自体が破損することがある。
【0009】
【発明の目的】
この発明は、このような事情に鑑みてなされたもので、この発明の目的は、一 の作業でストロボ回路が実装される基板とストロボ発光部とを固定及び電気的に 接続でき、このストロボ回路が実装される基板及びストロボ発光部を所定の位置 へ取り付ける際に、互いの接続部が弱められたり、剥れたりすることのないカメ ラのストロボ装置を提供することである。
【0010】
【課題を解決する為の手段】
上述した課題を解決し、目的を達成する為、この考案に係るカメラのストロボ 装置は、請求項1の記載によれば、内部に封入された気体が励起され、両端子に 電圧が加えられることにより放電発光する放電管、及び、この放電管内の気体を 励起させると共に、前記放電菅で発光された光を、所定の範囲を照らすように反 射するリフレクターを備えたストロボ発光部と、前記放電管を発光させるための 電圧を充電する充電回路、及び、前記リフレクターに加えられ、前記放電管内の 気体を励起させるための電圧を発生するトリガー回路を備えたストロボ回路が実 装された基板と、前記放電管の両端子と前記ストロボ回路とを電気的に接続させ ると共に、前記放電管の両端子の前記基板上の位置を固着する固着手段とを具備 することを特徴とする。 また、この考案に係るカメラのストロボ装置は、請求項2の記載によれば、前 記リフレクターは、これに一体に形成され、前記トリガー回路の発生する電圧が 加えられる受電部を有しており、この受電部と前記トリガー回路とを電気的に接 続させると共に、この受電部の前記基板上の位置を固着する固着手段を具備する ことを特徴とする。 また、この考案に係るカメラのストロボ装置は、請求項3の記載によれば、前 記固着手段はハンダであることを特徴とする。 また、この考案に係るカメラのストロボ装置は、請求項4の記載によれば、前 記基板は、前記ストロボ発光部の備える前記放電管の両端子と前記ストロボ回路 とを電気的に接続させるために、夫々延出して形成される支持部を具備すること を特徴とする。 また、この考案に係るカメラのストロボ装置は、請求項5の記載によれば、前 記基板は、前記リフレクターの有する前記受電部と前記ストロボ回路とを電気的 に接続させるための支持部を具備することを特徴とする。 また、この考案に係るカメラのストロボ装置は、請求項6の記載によれば、前 記ストロボ発光部の備える前記放電管の両端子は、この両端子を前記ストロボ回 路に電気的に接続させる際に、前記リフレクターと前記基板とが干渉しない程度 の長さを有して形成されることを特徴とする。
【0011】 また、この考案に係るカメラのストロボ装置は、請求項7の記載によれば、前 記ストロボ発光部の備える前記放電管の両端子、及び、前記リフレクターの有す る前記受電部は、この両端子、及び、前記リフレクターの受電部を前記ストロボ 回路に電気的に接続させる際に、前記リフレクターと前記基板とが干渉しない程 度の長さを有して形成されることを特徴とする。 また、この考案に係るカメラのストロボ装置は、請求項8の記載によれば、前 記放電管の両端子の前記基板への接続面は、平面であることを特徴とする。 また、この考案に係るカメラのストロボ装置は、請求項9の記載によれば、 前記放電管の両端子、及び、前記リフレクターの有する前記受電部の前記プリ ント基板への接続面は、平面であることを特徴とする。
【0012】
【実施例】
以下に、この考案に係るカメラのストロボ装置の一実施例の構成を、添付図面 を参照して詳細に説明する。
【0013】 図1は、本願考案に係るカメラのストロボ装置の一実施例の構成を示す斜視図 であり、図8は、図1に示すカメラのストロボ装置の回路図を示す。 なお、以下の説明において上述した従来例と同一部分には同一符号を付す。
【0014】 ストロボ回路500は、従来と同様の公知のストロボ回路であり、放電管61 0内に放電発光を生じさせるための電圧を充電する充電回路510、及び、放電 管610内のキセノンガスを励起させるための電圧を発生するトリガー回路52 0を備えている。 この夫々の回路は、プリント基板I上に実装されており、一体となってストロ ボ回路500を構成している。 このプリント基板Iは、図8に示す回路図の配線パターンを有する所謂両面基 板であり、図中表面には、配線パターンP1乃至P5が実装されており、裏面に 実装された、図示しない配線パターンと合わせてストロボ回路500が構成され ている。
【0015】 充電回路510は、リード線Dを介して供給される電池等の低電圧の電源を昇 圧する昇圧回路510a、及び、この昇圧された電圧を充電するためのメインコ ンデンサ510bを有している。 このメインコンデンサ510bは、接点部510b′、510b′を有してお り、この接点部510b′、510b′がハンダHによって配線パターンP4、 P5にハンダ付けされることにより、プリント基板Iに実装されている。 図8に示すように、メインコンデンサ510bの一端510b′は、プリント 基板I上の配線パターンP4、P1を介して放電管610の一端子に通電してお り、メインコンデンサ510bの他端510b′は、プリント基板I上の配線パ ターンP5、IGBTと呼ばれるトランジスタスイッチTR、並びに、配線パタ ーンP2を介して放電管610の他端子に通電している。 なお、メインコンデンサは、必ずしも、基板I上に設ける必要なく、別位置に 固定して配置してもよい。
【0016】 トリガー回路520は、放電管610内のキセノンガスを励起するための高電 圧を発生する昇圧トランス520a、及び、この昇圧トランス520aの2次側 に高電圧を発生させるため、昇圧トランス520aの1次側に加える電圧として 、昇圧回路510aによって昇圧された電圧を充電するためのコンデンサ520 bを有している。 このコンデンサ520bは、プリント基板I上に、昇圧回路510aにより昇 圧された電圧を充電可能な様に実装されると共に、トランジスタスイッチTRが オン/オフされることにより、このコンデンサ520bに充電された電圧が昇圧 トランス520aの一次側に加えられる様に実装されている。 また、コンデンサ520bに充電された電圧が昇圧トランス520aの一次側 に加えられることにより2次側に発生する高電圧は、プリント基板I上の配線パ ターンP3、及び、これにハンダHによってハンダ付けされるリフレクター11 0に一体形成された延出部110aを介してリフレクター110に加えられる。
【0017】 なお、昇圧回路510及びトランジスタスイッチTRのオン/オフ切換の制御 は、制御回路700によって行われる。 即ち、制御回路700は、メインコンデンサ510b及びコンデンサ520b に所定量充電されたと判別すると、そこで充電動作を停止するように充電回路5 10を制御し、また、メインコンデンサ510b及びコンデンサ520bに所定 量充電され且つ図示しないレリーズ釦が押されたと判別すると、トランジスタス イッチTRをオンするように、即ち、図8中ab間を導通させるように制御する 。
【0018】 ストロボ発光部100は、内部にキセノンガスが封入され、両端子610a、 610aに電圧が加えられ、内部のキセノンガスが励起されることにより放電発 光する放電管610と、この放電管610内のキセノンガスを励起すると共に、 この放電管610の放電発光により発光された光を、所定範囲を照らすように反 射するリフレクター110とを備えている。 放電管610は、円筒状の、金属等の導電部材で形成された端子610a、6 10aを有しており、この両端子610aが、図1に示すように、配線パターン P1、P2にハンダHによって直接ハンダ付けされ、プリント基板Iに電気的に 接続されると共に、固定されるようになっている。
【0019】 リフレクター110は、放電管610内部のキセノンガスを励起する為に、放 電管610の全長に渡って覆う様に構成されていると共に、放電管610の放電 発光により発光された光を、所定範囲へ反射して照らす様に構成されており、導 電性のよい金属等で形成されている。 このリフレクター110は、金属板等から所定形状に形成された部材を更に折 り曲げて形成され、断面U字型になる様に所定Rを有して曲げて形成した鏡面部 110bと、その鏡面部110bの両側部の断面U字形に略等しく形成される側 部110c、110cと、延出部110aとを具備している。 この延出部110aは、トリガー回路520の発生する放電管610内のキセ ノンガスを励起させるための電圧をリフレクター110へ加えるための配線とし てプリント基板Iまで延出しており、その先端には、ほぼ90度に折り曲げられ た平面支持部110a′を有しており、この平面支持部110a′がプリント基 板I上の配線パターンP3にハンダHによってハンダ付けされることによって、 プリント基板I上に電気的に接続されると共に、その位置が固定されている。 なお、この平面支持部110a′に開口を設けてあるのは、ハンダ付けを容易 に行う為である。 このリフレクター110には、放電管610が、その両端子を夫々リフレクタ ー110の側部110c、110cから突出させ、この鏡面部110bのU字部 分の長手方向に渡ってほぼ密着するようにして配設されている。 即ち、リフレクター110と放電管610とは、一体に形成されて、ストロボ 発光部100を構成している。
【0020】 プリント基板Iは、上述したように構成されるストロボ発光部100をこの基 板I上に電気的に接続されると共に、その位置が固定されるために、図1に示す 様に、プリント基板Iの図中左右から夫々手前方向へ延出する延出部Ia、Ib を有している。 延出部Iaには配線パターンP1が、延出部Ibには配線パターンP2が夫々 実装されており、ストロボ発光部100は、その放電管610の両端子610a 、610aが、配線パターンP1、P2に、また、リフレクター110の延出部 110aが配線パターンP3にと、夫々ハンダHによってハンダ付けされること により、プリント基板Iとその延出部Ia、Ibによって形成される凹部に固定 される。 即ち、ストロボ発光部100と、ストロボ回路500の実装されるプリント基 板Iとは、一の作業で、両者の電気的接続及び固定が可能となる。
【0021】 上述したように構成されるカメラのストロボ装置は、次の様に動作する。 まず、電池等の低電圧が、昇圧回路510により昇圧され、その電圧が、メイ ンコンデンサ510b、及び、コンデンサ520bに充電され、夫々のコンデン サに所定量充電されたと制御回路700が判別すると、制御回路700は、充電 動作を停止するように充電回路510を制御し、その後、図示しないレリーズ釦 が押されたと制御回路700が判別すると、トランジスタスイッチTRをオンす るように、即ち、図8中ab間を導通させるように制御する。
【0022】 ab間が導通されると、メインコンデンサ510bに充電された電圧が、配線 パターンP1、P2を介して、放電管610の両端子610a、610aに加え られ、これと同時に、コンデンサ520bに充電された電圧が昇圧トランスTの 1次側に加えられることにより2次側に発生する高電圧が、配線パターンP3、 リフレクター110の延出部110aを介してリフレクター110に加えられる 。 これにより、リフレクター110に略密着して配設される放電管610内のキ セノンガスが励起され、メインコンデンサ510bに充電された昇圧電圧によっ て放電管610内に放電発光が生じる。
【0023】 この考案は、上述した一実施例の構成に限定されることなく、この考案の要旨 を逸脱しない範囲で種々変形可能である。
【0024】 例えば、プリント基板I上の配線パターンP1乃至P3に、ストロボ発光部1 00の放電管610の両端子610a、610a、リフレクター110の延出部 110aの平面支持部110a′を、夫々ハンダHによってハンダ付けして、プ リント基板Iとストロボ発光部100とを固定すると共に、電気的に接続するよ うに説明したが、この考案はこの様な構成に限定されることなく、例えば、図5 に示す様に、放電管610の両端子610a′、610a′のみを配線パターン P1、P2にハンダHによってハンダ付けして、ストロボ発光部100をプリン ト基板Iに固定接続してもよい。 その際、トリガー回路520の発生する電圧は、図10、図11に示す従来例 と同様に、リード線R3の先端にハンダ付けされた銅箔Oを粘着テープ等でリフ レクター110に貼ったり、または、リード線R3を直接リフレクター110に ハンダ付けする必要がある。
【0025】 また、ストロボ発光部100は、ハンダHによりプリント基板Iに電気的に接 続されると共に、その位置が固定されるように説明したが、この考案はこの様な 構成に限定されることなく、例えば、導電性を有するボルト等を用いてプリント 基板Iに固定されると共に、電気的に接続される様にしてもよい。
【0026】 また、ストロボ発光部100は、その放電管610の両端子610a、610 aが、プリント基板Iの延出部Iaに実装される配線パターンP1、延出部Ib に実装される配線パターンP2に、また、リフレクター110の延出部110a の平面支持部110a′が配線パターンP3にと、夫々ハンダHによってハンダ 付けされることにより、プリント基板I上に固定接続されるように説明したが、 この考案はこのような構成に限定されることなく、例えば、図4に示す様に、従 来と同様の基板K上に、ストロボ発光部100が基板Kと干渉しない程度の長さ に、放電管610の両端子610a′′、610a′′及びリフレクターの延出 部110a′′を形成し、これを夫々の配線パターンP1乃至P3にハンダHに よってハンダ付けして、ストロボ発光部100をプリント基板K上に電気的に接 続し、その位置を固定してもよい。
【0027】 また、放電管610の両端子610a、610aは、円筒状の、金属等の導電 部材で形成された端子であると説明したが、この考案はこのような構成に限定さ れることなく、図6、7に示す様に、端子の先端に平面を有する平面支持部61 0a′、610a′を有するものでもよい。 この様に放電管610の両端子を形成することで、ストロボ発光部100を基 板IにハンダHによって固定接続する際の、位置決めを容易に行うことができる 。 なお、この平面支持部610a′、610a′に開口を設けてあるのは、ハン ダ付けを容易に行う為である。
【0028】 また、放電管610を放電発光させるための電圧を充電する充電回路510と 、放電管610内のキセノンガスを励起させるための電圧を発生するトリガー回 路を備えたストロボ回路500は図7に示すものであると説明したが、この考案 はこの様な構成に限定されることなく、その他のストロボ回路であってもよい。
【0029】 なお、本考案に係るカメラのストロボ装置は、放電管610が固定されるプリ ント基板I自身を駆動する様に構成することにより、ズームストロボに適用する ことも可能である。
【0030】
【考案の効果】
以上詳述した様に、この考案に係るカメラのストロボ装置は構成されるので、 従って、一の作業でストロボ回路が実装される基板とストロボ発光部とを電気的 に接続できると共に、両者を固定することができ、このストロボ回路が実装され る基板及びストロボ発光部を所定の位置へ取り付ける際に、互いの接続部が弱め られたり、剥れたりすることのないカメラのストロボ装置を提供することが可能 となった。 また、ハンダ付けの箇所を減らすことができるため、作業時間の短縮が可能と なり、また、ハンダ付けの箇所が減ったので、ハンダ付け不良の発生を低く抑え ることができ、また、ストロボ発光部をストロボ回路に取り付けるに際して、リ ード線を使用しなくなった分、製造コストを低く抑えることが可能となった。
【0031】
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案に係るカメラのストロボ装置の一実施
例を適用したストロボ装置を示す示す斜視図である。
【図2】図1を上面からみた矢視図である。
【図3】図1を右側面からみた矢視図である。
【図4】この考案に係るカメラのストロボ装置の一実施
例を適用したストロボ装置の変形例を示す斜視図であ
る。
【図5】この考案に係るカメラのストロボ装置の一実施
例を適用したストロボ装置の変形例を示す斜視図であ
る。
【図6】図5に示す一実施例のストロボ発光部のリフレ
クターを取り出して説明する斜視図である。
【図7】図1に示す一実施例のストロボ発光部のリフレ
クターの変形例を示す斜視図である。
【図8】この考案に係るカメラのストロボ装置の一実施
例を適用したストロボ装置の回路図である。
【図9】従来例を示す斜視図である。
【図10】図9に示す従来例のリフレクターとトリガー
回路との実装を示す矢視図である。
【図11】他の従来例のリフレクターとトリガー回路と
の実装を示す矢視図である。
【図12】従来のストロボ装置の回路図である。
【符号の説明】
100 ストロボ発光部 110 リフレクタ 110a 延出部 110b 鏡面部 110c 側部 400 ストロボ装置 500 ストロボ回路 510 充電回路 510a 昇圧回路 510b メインコンデンサ 510b′ 接点部 520 トリガー回路 520a 昇圧トランス 520b コンデンサ 600 ストロボ発光部 610 放電管 610a 両端加電部 620 リフレクター 630 ストロボ枠 700 制御回路 K プリント基板 I プリント基板 Ia 延出部 Ib 延出部 T トランジスタスイッチ(IGBT) TR 昇圧トランス

Claims (9)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】内部に封入された気体が励起され、両端子
    に電圧が加えられることにより放電発光する放電管、及
    び、この放電管内の気体を励起させると共に、前記放電
    菅で発光された光を、所定の範囲を照らすように反射す
    るリフレクターを備えたストロボ発光部と、 前記放電管を発光させるための電圧を充電する充電回
    路、及び、前記リフレクターに加えられ、前記放電管内
    の気体を励起させるための電圧を発生するトリガー回路
    を備えたストロボ回路が実装された基板と、 前記放電管の両端子と前記ストロボ回路とを電気的に接
    続させると共に、前記放電管の両端子の前記基板上の位
    置を固着する固着手段とを具備することを特徴とするカ
    メラのストロボ装置。
  2. 【請求項2】前記リフレクターは、これに一体に形成さ
    れ、前記トリガー回路の発生する電圧が加えられる受電
    部を有しており、この受電部と前記トリガー回路とを電
    気的に接続させると共に、この受電部の前記基板上の位
    置を固着する固着手段を具備することを特徴とする請求
    項1に記載のカメラのストロボ装置。
  3. 【請求項3】前記固着手段はハンダであることを特徴と
    する請求項1または請求項2に記載のカメラのストロボ
    装置。
  4. 【請求項4】前記基板は、前記ストロボ発光部の備える
    前記放電管の両端子と前記ストロボ回路とを電気的に接
    続させるために、夫々延出して形成される支持部を具備
    することを特徴とする請求項1に記載のカメラのストロ
    ボ装置
  5. 【請求項5】前記基板は、前記リフレクターの有する前
    記受電部と前記ストロボ回路とを電気的に接続させるた
    めの支持部を具備することを特徴とする請求項2に記載
    のカメラのストロボ装置。
  6. 【請求項6】前記ストロボ発光部の備える前記放電管の
    両端子は、この両端子を前記ストロボ回路に電気的に接
    続させる際に、前記リフレクターと前記基板とが干渉し
    ない程度の長さを有して形成されることを特徴とする請
    求項1に記載のカメラのストロボ装置。
  7. 【請求項7】前記ストロボ発光部の備える前記放電管の
    両端子、及び、前記リフレクターの有する前記受電部
    は、この両端子、及び、前記リフレクターの受電部を前
    記ストロボ回路に電気的に接続させる際に、前記リフレ
    クターと前記基板とが干渉しない程度の長さを有して形
    成されることを特徴とする請求項2に記載のカメラのス
    トロボ装置。
  8. 【請求項8】前記放電管の両端子の前記基板への接続面
    は、平面であることを特徴とする請求項1、4、及び、
    6に記載のカメラのストロボ装置。
  9. 【請求項9】前記放電管の両端子、及び、前記リフレク
    ターの有する前記受電部の前記プリント基板への接続面
    は、平面であることを特徴とする請求項2、5、及び、
    7に記載のカメラのストロボ装置。
JP058275U 1993-10-01 1993-10-01 カメラのストロボ装置 Pending JPH0723342U (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP058275U JPH0723342U (ja) 1993-10-01 1993-10-01 カメラのストロボ装置
US08/315,628 US5651601A (en) 1993-10-01 1994-09-30 Strobe device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP058275U JPH0723342U (ja) 1993-10-01 1993-10-01 カメラのストロボ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0723342U true JPH0723342U (ja) 1995-04-25

Family

ID=13079642

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP058275U Pending JPH0723342U (ja) 1993-10-01 1993-10-01 カメラのストロボ装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5651601A (ja)
JP (1) JPH0723342U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014153655A (ja) * 2013-02-13 2014-08-25 Canon Inc 閃光装置、撮像装置及び撮像システム

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6075948A (en) * 1999-01-06 2000-06-13 Eastman Kodak Company Electronic flash apparatus
US6442342B1 (en) * 1999-01-13 2002-08-27 Eastman Kodak Company One-time-use camera with electronic flash having film identifying indicia which cannot be removed without destroying flash
TWM302172U (en) * 2006-04-21 2006-12-01 Altek Corp A power connection device with a flash tube and a DSC module
US20080198589A1 (en) * 2007-02-20 2008-08-21 Giga-Byte Technology Co., Ltd. Telecommunication device and illumination structure thereof
US7850333B2 (en) * 2008-04-28 2010-12-14 Nokia Corporation Planar circuit for driving gas discharge lamps
JP5945706B2 (ja) * 2011-04-06 2016-07-05 パナソニックIpマネジメント株式会社 ストロボ装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3127112A (en) * 1964-03-31 Photographic flash tube and reflector
CA1073878A (en) * 1976-02-04 1980-03-18 James M. Hanson Photoflash lamp array having conductive reflector
US4282559A (en) * 1979-09-24 1981-08-04 Gte Products Corporation Photoflash unit having flashlamps using looped lead-in wires for retention
US4326242A (en) * 1980-08-27 1982-04-20 Gte Products Corporation Multilamp photoflash unit having secured housing
US5015918A (en) * 1988-07-22 1991-05-14 John Copeland Bicycle single-wire lighting system with steady-flashing-reflector rear warning device
US5028943A (en) * 1989-01-27 1991-07-02 Konica Corporation Camera with electronic flash unit
US5299100A (en) * 1992-12-29 1994-03-29 Gte Products Corporation Microwave powered vehicle lamp
US5347259A (en) * 1993-03-16 1994-09-13 Wheelock, Inc. Strobe warning light

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014153655A (ja) * 2013-02-13 2014-08-25 Canon Inc 閃光装置、撮像装置及び撮像システム

Also Published As

Publication number Publication date
US5651601A (en) 1997-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1753273B1 (en) High voltage discharge lamp apparatus for vehicles
US5949191A (en) Heat dissipating transformer in a power supply circuit for a motor vehicle headlight
JPH0723342U (ja) カメラのストロボ装置
JP2003212039A (ja) 車両用灯具
JPH09293939A (ja) 電力制御素子付き電気回路基板の放熱構造
JP3909945B2 (ja) ストロボ装置
JPH07181568A (ja) フラッシュ発光装置
JP3102361B2 (ja) 車両用室内照明装置
JP3971024B2 (ja) 発光装置
US6049172A (en) Ignition apparatus for a discharge lamp
JP3997679B2 (ja) ストロボユニット
JP2001102189A (ja) 放電灯点灯装置
JP5106187B2 (ja) 電気的接続構造
JPH0664284B2 (ja) カメラ内蔵の閃光放電発光器用巻線部品
JPH0584948U (ja) ストロボ内蔵カメラ
JPH10125481A (ja) 冷陰極管点灯装置
JPH02302741A (ja) フラッシュ内蔵カメラ
JPH11125857A (ja) ストロボ内蔵レンズ付きフィルムユニット
JP2562783Y2 (ja) エレクトロニックフラッシュのトリガ装置
JPH0524913Y2 (ja)
JP2834446B2 (ja) ストロボ装置の発光装置
JP2002148689A (ja) ストロボ装置
JPS612645U (ja) 写真撮影用ストロボ回路
JP2001117149A (ja) カメラの内蔵ストロボ発光部構造およびカメラの内蔵ストロボ用発光ユニット
JP3225995B2 (ja) カメラ