JPH07233124A - 芳香族ジニトロエーテルの製造方法 - Google Patents

芳香族ジニトロエーテルの製造方法

Info

Publication number
JPH07233124A
JPH07233124A JP2559394A JP2559394A JPH07233124A JP H07233124 A JPH07233124 A JP H07233124A JP 2559394 A JP2559394 A JP 2559394A JP 2559394 A JP2559394 A JP 2559394A JP H07233124 A JPH07233124 A JP H07233124A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solvent
alkali metal
reaction
transfer catalyst
mixed solvent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2559394A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinobu Onuma
吉信 大沼
Hiromi Chiba
裕美 千葉
Kaoru Kanayama
薫 金山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Chemical Corp
Original Assignee
Mitsubishi Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Chemical Corp filed Critical Mitsubishi Chemical Corp
Priority to JP2559394A priority Critical patent/JPH07233124A/ja
Publication of JPH07233124A publication Critical patent/JPH07233124A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C201/00Preparation of esters of nitric or nitrous acid or of compounds containing nitro or nitroso groups bound to a carbon skeleton
    • C07C201/06Preparation of nitro compounds
    • C07C201/12Preparation of nitro compounds by reactions not involving the formation of nitro groups

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 フェノール類、パラハロニトロベンゼンおよ
びアルカリ金属化合物を芳香族炭化水素系溶媒と非プロ
トン性極性溶媒の混合溶媒中、アンモニウム塩またはホ
スホニウム塩等の相間移動触媒の存在下、反応させるこ
とを特徴とする、工業的に有利な芳香族ジニトロエーテ
ルの製造方法。 【効果】 相間移動触媒の存在下、芳香族炭化水素系溶
媒と非プロトン性極性溶媒の混合溶媒中で反応させるこ
とにより、中間体フェノラートの溶解性が改善され、収
率も向上し、後処理の煩雑な工程が簡略化される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、工業的に有利に芳香族
ジニトロエーテルを製造する方法に関する。本発明によ
り得られる芳香族ジニトロエーテルを還元することによ
り、ポリアミド、ポリイミド及びポリアミドイミド樹脂
等の原料、エポキシ樹脂やマレイミド樹脂の硬化剤等と
して有用であるジアミン類を得ることが出来る。。
【0002】
【従来の技術】芳香族ジニトロエーテル類を製造する方
法は、フェノール類と炭酸ナトリウム等のアルカリ金属
化合物をN,N−ジメチルホルムアミド等の極性溶媒を
用いフェノラートとした後、パラハロニトロベンゼンを
反応させる方法が、最も一般的な方法として知られてい
る(特公昭42−23340号公報)。
【0003】しかし、前記の方法では、副生する無機塩
を濾別する工程が必要であり、又、水等で洗浄する際の
エマルジョン化を避けるため、予め極性溶媒を留去し、
新たに水に難溶な溶媒を添加する必要があり、煩雑な工
程に問題があった。上記問題を解決するために、ポリエ
チレングリコールを触媒に用い、無溶剤で反応させる方
法(特開昭61−200947号公報)が提案されてい
るが、高分子量物質を副生し、かつ、目的物との分離が
困難である等の問題を有している。
【0004】一方、相間移動触媒として特殊なビスアミ
ノピリジニウム塩を用いて、ベンゼン等の非極性溶媒中
芳香族エーテルを製造する方法が、従来公知の第4級ア
ンモニウム塩およびホスホニウム塩のオニウム塩を用い
た場合よりも効果的な方法であることが知られている
(特開昭60−155158号公報)。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、フェノール
類とパラハロニトロベンゼンとの反応において、前記し
た従来技術の問題点を解決し、工業的に入手容易な、通
常用いられるオニウム塩でも高収率で、不純物の少な
い、工業的に有利な芳香族ジニトロエーテルを製造する
ことができる方法を提供しようとするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、フェノール
類、パラハロニトロベンゼン及びアルカリ金属化合物を
芳香族炭化水素系溶媒と非プロトン性極性溶媒の混合溶
媒中、アンモニウム塩またはホスホニウム塩等の相間移
動触媒の存在下、反応させることを特徴とする、工業的
に有利な芳香族ジニトロエーテルの製造方法を提供する
ものである。
【0007】(フェノール類)本発明において用いるフ
ェノール類は一価フェノールとしてたとえば、o−ニト
ロフェノール、p−ニトロフェノール等のニトロ置換フ
ェノール、二価フェノールとしてカテコール、レゾルシ
ノール、ハイドロキノン等の単核フェノール、、ビフェ
ノール、2,2−ビス(4’−ヒドロキシフェニル)プ
ロパン、ビス(4−ヒドロキシフェニル)メタン、4,
4′−ジヒドロキシベンゾフェノン、4,4′−ジヒド
ロキシフェニルスルホン、1,1,1,3,3,3−ヘ
キサフルオロ−2,2−ビス(4’−ヒドロキシフェニ
ル)プロパン等の多核フェノールが挙げられる。
【0008】パラハロニトロベンゼンは、パラフルオロ
ニトロベンゼン、パラクロロニトロベンゼン、パラブロ
モニトロベンゼン、パラヨードニトロベンゼンが挙げら
れる。これらの中で特に好ましいのは、反応性および経
済性の点からパラクロロニトロベンゼンである。パラハ
ロニトロベンゼンの使用量は、フェノール類の全水酸基
1当量に対し、0.7〜2.0モル、好ましくは1.0
〜1.5モルの範囲である。
【0009】アルカリ金属化合物としては、水酸化ナト
リウム、水酸化カリウム等のアルカリ金属水酸化物、炭
酸ナトリウム、炭酸カリウム等のアルカリ金属炭酸塩、
ナトリウムメトキシド、ナトリウムエトキシド等のアル
カリ金属アルコラートが挙げられ、これらの中で好まし
いものは、水酸化物または炭酸塩である。アルカリ金属
アルコラートは非水系で使用されるが、その他のアルカ
リ金属化合物は、固体、または10〜70重量%の水溶
液で使用することができる。アルカリ金属化合物の添加
量は、フェノール類の水酸基1モルに対して、0.5〜
2モル、好ましくは1.0〜1.5モルの範囲である。
【0010】(混合溶媒)本発明の方法において、反応
溶媒として、芳香族炭化水素系溶媒と非プロトン性極性
溶媒の混合溶媒が用いられる。
【0011】芳香族炭化水素系溶媒としては、(1)ベ
ンゼン、トルエン、キシレン、エチルベンゼン、ジエチ
ルベンゼン、ブチルベンゼン、キュメン、メシチレン等
の芳香族炭化水素、(2)クロルベンゼン、クロルトル
エン、ジクロルベンゼン、トリクロルベンゼン、ブロム
ベンゼン等の芳香族ハロゲン化炭化水素が挙げられる。
【0012】非プロトン性極性溶媒としては、フェノラ
ートを溶解しやすい溶媒、例えば、N,N−ジメチルホ
ルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド、N−メチ
ル−2−ピロリドン、1,3−ジメチル−2−イミダゾ
リジノン、テトラメチル尿素等のアミド系溶媒、ジメチ
ルスルホキシド等のイオウ系溶媒、ヘキサメチルホスホ
ロアミド等のリン系溶媒等が挙げられ、アミド系溶媒が
好ましく用いられる。
【0013】これらの非プロトン性極性溶媒は、沸点1
50℃以上で、水と共沸しにくいものが好ましい。混合
溶媒中の非プロトン性極性溶媒の量は、少ないほうがよ
く、混合溶媒中、0.5〜40重量%、好ましくは3〜
30重量%である。少なすぎると反応は進みにくく、多
すぎると後処理で水等により洗浄する際にエマルジョン
化しやすくなる。反応溶媒は、フェノール類1重量部に
対し、1〜50重量部、好ましくは2〜20重量部の割
合で使用する。
【0014】(相間移動触媒)本発明に於て使用される
相間移動触媒としては、非水系での求核置換反応等の化
学反応に用いられる相間移動触媒として知られている各
種のものが使用可能である。例えば、アンモニウム塩、
ホスホニウム塩、ピリジニウム塩、スルホニウム塩等の
オニウム塩、クラウンエーテル、クリプタンド等が挙げ
られ、好ましくは、入手容易な一般式(I)
【0015】
【化2】
【0016】〔式中、Zは窒素原子またはりん原子を示
し、R1 〜R4 は炭素数1〜20のアルキル基、ベンジ
ル基、またはフェニル基を示し、Xはハロゲン原子また
は硫酸水素基を示す。〕で示されるアンモニウム塩、ホ
スホニウム塩であり、例えば、(1)塩化テトラエチル
アンモニウム、臭化テトラブチルアンモニウム、臭化ヘ
キシルトリメチルアンモニウム、臭化オクチルトリメチ
ルアンモニウム、臭化セチルトリメチルアンモニウム、
塩化ベンジルトリエチルアンモニウム、臭化ベンジルト
リブチルアンモニウム、硫酸水素テトラブチルアンモニ
ウム等のアンモニウム塩、(2)塩化テトラブチルホス
ホニウム、臭化テトラブチルホスホニウム、ヨウ化テト
ラブチルホスホニウム、臭化オクチルトリブチルホスホ
ニウム、塩化ベンジルトリブチルホスホニウム、臭化テ
トラフェニルホスホニウム等のホスホニウム塩が挙げら
れる。
【0017】触媒の使用量は、使用するフェノール類の
全水酸基1当量に対し、0.00001〜0.5モル、
好ましくは0.001〜0.1モルの範囲である。
【0018】(反応方法)本発明の反応方法の第1は、
まずフェノール類を混合溶媒に溶解し、これに所定量の
アルカリ金属化合物を加え、20〜150℃の温度範囲
で、5〜120分間程度撹拌し、フェノラートを生成さ
せる。系内に水が存在する場合は必要に応じて共沸留去
させる。次いで、所定量の相間移動触媒およびパラハロ
ニトロベンゼンを添加し、80〜200℃の温度範囲で
1〜20時間撹拌して反応させるて目的とする芳香族ジ
ニトロエーテルを得る。
【0019】第2の方法としては、予め所定量のフェノ
ール類とパラハロニトロベンゼンとアルカリ金属化合物
と相間移動触媒とを、混合溶媒中へ一括して加えてお
き、80〜200℃の温度範囲で1〜20時間撹拌して
反応させて一段で目的とする芳香族ジニトロエーテルを
得る方法である。
【0020】(後処理法)反応終了後、有機溶媒反応液
中に含まれる、生成した芳香族ジニトロエーテル1重量
部に対し、0.1〜20重量部、好ましくは0.3〜1
0重量部の水を加えて、撹拌後、静置し、油水分離して
洗浄する。
【0021】撹拌は、一般に、回転数30〜300rp
mで、3〜30分間撹拌することにより行われる。洗浄
は、20〜95℃の温度範囲で、1〜5回、好ましくは
2回以上行う。水洗後、溶媒を留去し、実質的に溶媒が
無くなるまで留去して、芳香族ジニトロエーテルを溶融
状態で抜き出すか、または、水、メタノール、エタノー
ル等の芳香族ジニトロエーテルに対して、貧溶媒を添加
して、結晶状態で取り出すことにより、高純度芳香族ジ
ニトロエーテルを得ることができる。
【0022】得られる芳香族ジニトロエーテルは、ビス
(4−ニトロフェニル)エーテル、1,4−ビス(4’
−ニトロフェノキシ)ベンゼン、2,2’−ビス(4”
−ニトロフェノキシ)ビフェニル、2,2−ビス〔4’
−(4”−ニトロフェノキシ)フェニル〕プロパン、
4,4’−ビス(4”−ニトロフェノキシ)ベンゾフェ
ノン、1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロ−2,
2−ビス〔4’−(4”−ニトロフェノキシ)フェニ
ル〕プロパンなどが挙げられる。芳香族ジニトロエーテ
ルはニッケル、パラジウム、白金等の金属触媒やニッケ
ル、銅などのラネー触媒等の還元触媒の存在下、ニトロ
基をアミノ基に接触還元されることにより、高選択率、
高収率で芳香族ジアミノエーテルが得られる。
【0023】
【実施例】以下に、実施例をあげて本発明をさらに具体
的に説明する。 実施例1 温度計、撹拌機、滴下ロート、冷却管及び水分離器を付
した500mlの四口フラスコ内に、2,2−ビス
(4’−ヒドロキシフェニル)プロパン(ビスフェノー
ルA)22.8g(0.1モル)、キシレン150gお
よびN−メチル−2−ピロリドン10gを仕込み、温度
70℃で撹拌溶解した。次いで、50%水酸化ナトリウ
ム水溶液16.8g(0.21モル)を滴下し、フェノ
ラート溶液を得た。この時、発熱に伴ない内温が80℃
まで上昇した。得られたフェノラート溶液を還流温度
(120〜136℃)で水を12ml留去した。続い
て、パラクロロニトロベンゼン37.8g(0.24モ
ル)および臭化テトラブチルホスホニウム1.0g
(0.003モル)を添加し、141℃の温度で還流
下、10時間縮合反応を行った。
【0024】反応終了後、純水100g、温度80℃で
4回洗浄し、得られた反応溶液を減圧下、温度80〜1
20℃でキシレンを110g留去した。反応溶液を60
℃まで冷却後、メタノール200gを添加しスラリー液
を得た。これを濾別し、乾燥して、淡黄色の2,2−ビ
ス〔4’−(4”−ニトロフェノキシ)フェニル〕プロ
パンの粉末41.1g(収率87.4%)を得た。
【0025】本実施例により得られた化合物のキャピラ
リー法による融点は118〜120℃、液体クロマトグ
ラフの面積百分率で求めた純度は99.2%であった。
【0026】比較例1 キシレン/N−メチル−2−ピロリドン混合溶媒をキシ
レン150gに代えた以外は実施例1と同様にして、還
流下(140℃)で10時間反応を行った後、実施例1
と同様の後処理を行った結果、収率は2.0%であっ
た。
【0027】比較例2 臭化テトラブチルホスホニウム1.0gを添加しなかっ
た以外は実施例1と同様の反応、後処理を行った結果、
収率は32.0%であった。
【0028】実施例2 温度計、撹拌機および冷却器を付した500mlの四口
フラスコ内に、ビスフェノールA22.8g(0.1モ
ル)、o−クロロトルエン180g、N−メチル−2−
ピロリドン20g、炭酸ナトリウム28g(0.26モ
ル)、パラクロロニトロベンゼン37.8g(0.24
モル)および塩化テトラブチルホスホニウム1.0g
(0.003モル)を仕込み、還流下(165℃)、1
0時間反応を行った。
【0029】反応終了後、実施例1と同様にして後処理
を行い、淡黄色の2,2−ビス〔4’−(4”−ニトロ
フェノキシ)フェニル〕プロパンの粉末40.2g(収
率85.5%)を得た。
【0030】比較例3 o−クロロトルエン/N−メチル−2−ピロリドン溶媒
をN,N−ジメチルホルムアミド140gに代えた以外
は実施例2と同様にして、還流下(155℃)で10時
間反応を行った。反応終了後、純水100gで洗浄した
ところ、エマルジョン化し、油水分離不能であった。
【0031】比較例4 比較例3の反応終了後、純水100gで洗浄する前に、
副生した塩化ナトリウムを除去し、次いで、N,N−ジ
メチルホルムアミドを温度100〜130℃、減圧下で
105g留去し、さらに、反応生成物中に、キシレン1
50gを加えて溶解した後、実施例1と同様の後処理を
行うと、淡黄色の2,2−ビス〔4’−(4”−ニトロ
フェノキシ)フェニル〕プロパンの粉末39.1gを得
た。(収率83.2%)
【0032】実施例3〜6 フェノール類、パラハロニトロベンゼン、反応溶媒、触
媒および反応温度、時間を表1のように変える以外は、
実施例1と同様の操作を行なった。
【0033】結果を表1に示す。数値の単位は重量
(g)をあらわす。
【0034】
【表1】
【0035】
【発明の効果】本発明によれば、相間移動触媒存在下、
芳香族炭化水素系溶媒に非プロトン性極性溶媒を加えて
混合溶媒系で反応させることにより、中間体フェノラー
トの溶解性が改善され、芳香族炭化水素系溶媒単独の場
合よりも収率が向上し、さらに非プロトン性極性溶媒単
独の場合よりも後処理の煩雑な工程が簡略化される。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ニトロ置換一価フェノールまたは二価フ
    ェノール、パラハロニトロベンゼン及びアルカリ金属化
    合物を芳香族炭化水素系溶媒と非プロトン性極性溶媒の
    混合溶媒中、相間移動触媒の存在下、反応させることを
    特徴とする芳香族ジニトロエーテルの製造方法。
  2. 【請求項2】 非プロトン性極性溶媒が混合溶媒中、
    0.5〜40重量%である請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 フェノールを混合溶媒中、アルカリ金属
    化合物と反応させてフェノラートとした後、パラハロニ
    トロベンゼンと相間移動触媒を加えて反応させる請求項
    1又は2記載の方法。
  4. 【請求項4】 フェノールとパラハロニトロベンゼンと
    アルカリ金属化合物と相間移動触媒とを混合溶媒中、一
    括添加して反応させる請求項1又は2記載の方法。
  5. 【請求項5】 相間移動触媒が一般式(I)で示される
    請求項1〜4記載の方法。 【化1】 〔式中、Zは窒素原子またはりん原子を示し、R1 〜R
    4 は炭素数1〜20のアルキル基、ベンジル基、または
    フェニル基を示し、Xはハロゲン原子または硫酸水素基
    を示す。〕
JP2559394A 1994-02-23 1994-02-23 芳香族ジニトロエーテルの製造方法 Pending JPH07233124A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2559394A JPH07233124A (ja) 1994-02-23 1994-02-23 芳香族ジニトロエーテルの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2559394A JPH07233124A (ja) 1994-02-23 1994-02-23 芳香族ジニトロエーテルの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07233124A true JPH07233124A (ja) 1995-09-05

Family

ID=12170212

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2559394A Pending JPH07233124A (ja) 1994-02-23 1994-02-23 芳香族ジニトロエーテルの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07233124A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7460912B2 (ja) 1,1,1-トリフルオロ-2,2-ビスアリールエタンの製造方法、および1,1,1-トリフルオロ-2,2-ビスアリールエタン
JP5662695B2 (ja) 新規なジエポキシ化合物
JP5217008B2 (ja) スルホン酸無水物の調製方法
JPH07233124A (ja) 芳香族ジニトロエーテルの製造方法
JP6205349B2 (ja) 新規なビス(4−ヒドロキシフェニル)シクロヘキセン類
JP5476722B2 (ja) マンデロニトリル類の製造方法
US6593487B1 (en) N-cyanoethylated ortho and meta toluenediamine compounds
CN105899497A (zh) 新型双(羟苯基)苯并恶唑化合物
JP2009107991A (ja) 新規なヒドロキシメチル置換又はアルコキシメチル置換ビスフェノール化合物
JPH0710812B2 (ja) ビス(3−ニトロフエノキシ)化合物の製造方法
JP2854959B2 (ja) ビス(3―ニトロフェノキシ)化合物の製造法
JP4635157B2 (ja) シクロトリホスファゼン誘導体の製造方法
JP2006117637A (ja) シクロトリホスファゼン誘導体の製造方法およびシクロトリホスファゼン誘導体混合物
JP3186433B2 (ja) 芳香族ジアミン化合物
JP6660518B1 (ja) トリフルオロメチルチオアルキル化合物の製造方法及びトリフルオロメチルチオアルキルハライド化合物の組成物
JP4997818B2 (ja) 芳香族ジメチレン−フェノール樹脂及びその製造方法
JP2004238412A (ja) 熱硬化性樹脂の製造方法
JP2003313178A (ja) オキセタン誘導体、その製造方法
KR100976749B1 (ko) 글리시딜 에테르의 제조 방법
JP6017363B2 (ja) 新規なジエポキシ化合物
KR890003596B1 (ko) 3,3'-디니트로디페닐 화합물의 정제방법
JPH0710814B2 (ja) ビス(3−ニトロフエノキシ)化合物の製造方法
WO1999006389A1 (fr) Derives de sels de o-(perfluoroalkyl)dibenzofuranium, intermediaires utiles dans la preparation de ceux-ci, procede de preparation de ces intermediaires, agents et procede de perfluoroalkylation
WO2024106525A1 (ja) ベンゾオキサジン化合物の製造方法
CA2034435A1 (en) Method for conducting organic reactions using hexaalkylguanidinium salt as phase transfer catalyst