JPH07232403A - 金属張り積層板の製造方法 - Google Patents

金属張り積層板の製造方法

Info

Publication number
JPH07232403A
JPH07232403A JP6025648A JP2564894A JPH07232403A JP H07232403 A JPH07232403 A JP H07232403A JP 6025648 A JP6025648 A JP 6025648A JP 2564894 A JP2564894 A JP 2564894A JP H07232403 A JPH07232403 A JP H07232403A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
prepreg
dielectric constant
metal
clad laminate
resin varnish
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6025648A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2985642B2 (ja
Inventor
Hideto Misawa
英人 三澤
Tomoyuki Fujiki
智之 藤木
Koichi Ito
幸一 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=12171653&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH07232403(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP6025648A priority Critical patent/JP2985642B2/ja
Publication of JPH07232403A publication Critical patent/JPH07232403A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2985642B2 publication Critical patent/JP2985642B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Reinforced Plastic Materials (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 設計される回路に応じた誘電率を有し、且
つ、層間剥離の生じない金属張り積層板の製造方法を提
供する。 【構成】 樹脂ワニスをガラス基材に含浸したプリプレ
グAと、この樹脂ワニスを、上記ガラス基材と異なる誘
電率を有するガラス基材に含浸した、プリプレグAと異
なる誘電率を有するプリプレグBとを積み重ね、表面に
金属箔を配設した被圧体を、加熱加圧する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えば、通信機器用の
プリント配線板に用いられる金属張り積層板の製造方法
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】樹脂ワニスをガラス基材に含浸したプリ
プレグを複数枚重ね、この表面に金属箔を配設した被圧
体を、加熱加圧して金属張り積層板が得られる。また、
内層用配線板にプリプレグを重ね、この表面に金属箔を
配設した被圧体を、加熱加圧して、多層の金属張り積層
板が得られる。これら金属張り積層板にエッチング等を
施し回路を形成したプリント配線板は、種々の電気機器
に搭載して用いられる。なかでも、携帯電話等の通信機
器用のプリント配線板に用いられる金属張り積層板は、
設計される回路の面積により、細分化した所定の範囲の
誘電率を有する材料が要求されている。金属張り積層板
の誘電率を所定の範囲で得るために、用いるプリプレグ
の樹脂量を調製する方法があるが、プリプレグの樹脂量
では、樹脂量が少なすぎると接着力が低下するので、プ
リプレグの樹脂量の範囲だけでは限界がある。また、異
なる樹脂ワニスによって複数種のプリプレグを作製し、
これを組み合わせて、細分化した誘電率を得る方法もあ
るが、樹脂ワニスの種類が異なるとプリプレグが硬化し
た絶縁層間の密着性が弱く、金属張り積層板に層間剥離
が起きやすい。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記の事実
に鑑みてなされたもので、その目的とするところは、設
計される回路に応じた誘電率を有し、且つ、層間剥離の
生じない金属張り積層板の製造方法を提供することにあ
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の請求項1に係る
金属張り積層板の製造方法は、樹脂ワニスをガラス基材
に含浸したプリプレグAと、この樹脂ワニスを、上記ガ
ラス基材と異なる誘電率を有するガラス基材に含浸し
た、プリプレグAと異なる誘電率を有するプリプレグB
とを積み重ね積層体とし、この積層体の表面に金属箔を
配設した被圧体を、加熱加圧することを特徴とする。
【0005】本発明の請求項2に係る金属張り積層板の
製造方法は、樹脂ワニスをガラス基材に含浸したプリプ
レグAと、この樹脂ワニスに酸化チタンを添加した酸化
チタン含有の樹脂ワニスを、ガラス基材に含浸した、プ
リプレグAと異なる誘電率を有するプリプレグBとを積
み重ね積層体とし、この積層体の表面に金属箔を配設し
た被圧体を、加熱加圧することを特徴とする。
【0006】本発明の請求項3に係る金属張り積層板の
製造方法は、請求項1又は請求項2記載のプリプレグA
と、プリプレグAと異なる誘電率を有するプリプレグB
を積み重ねた積層体を、回路を形成した内層用配線板の
回路上に積み重ね、この外面に金属箔を配設した後に、
加熱加圧することを特徴とする。
【0007】以下、本発明を詳細に説明する。本発明の
請求項1に係る金属張り積層板の製造方法について説明
する。
【0008】本発明においては、プリプレグAと、この
プリプレグAと異なる誘電率を有するプリプレグBを積
み重ね積層体とする。上記プリプレグAとプリプレグB
は同一の樹脂ワニスを用いる。上記樹脂ワニスに用いら
れる樹脂は、例えば、エポキシ樹脂、フッソ樹脂、ポリ
フェニレンオキサイド、PPO樹脂、ポリイミド樹脂等
の単独、変成物、混合物等が挙げられる。これらの樹脂
に、この樹脂に応じた硬化剤、反応開始剤等を加え樹脂
ワニスとする。同一の樹脂ワニスとは、同一の硬化剤、
反応開始剤を用い、この硬化剤、及び反応開始剤と反応
硬化する同一の樹脂を用いた樹脂ワニスである。
【0009】上記プリプレグAとプリプレグBは、異な
る誘電率を有するガラス基材を用いる。上記ガラス基材
としては、例えば、誘電率7.3程度を有するEガラ
ス、誘電率4.7程度を有するDガラス、誘電率6.3
程度を有するSガラス、誘電率10程度を有する高誘電
率ガラス等が挙げられる。なお、本発明において示され
る誘電率の値は周波数1MHzで測定した値である。
【0010】上記プリプレグAとプリプレグBは、上記
樹脂ワニスを異なる誘電率を有するガラス基材に含浸
し、樹脂を半硬化して得られる。上記プリプレグAとプ
リプレグBを積み重ね積層体とし、さらに、表面に金属
箔を配設して被圧体が得られる。上記金属箔は、例え
ば、銅、アルミニウム、ニッケル等の単独、合金、複合
箔が挙げられ、通常銅箔が汎用される。上記被圧体は加
熱加圧され、金属張り積層板を得ることができる。
【0011】本発明で得られる金属張り積層板は異なる
誘電率を有するプリプレグAとプリプレグBを用いてい
るが、同一の樹脂ワニスを用いているので、樹脂が硬化
した絶縁層間の密着がよく、層間剥離が生じない。さら
に、異なる誘電率を有するプリプレグAとプリプレグB
を用いることにより、金属張り積層板の誘電率を、この
プリプレグAとプリプレグBの間の所望の値にすること
ができる。金属張り積層板の誘電率は、積層体を構成す
るプリプレグAとプリプレグBの比率により所望の誘電
率が得られる。
【0012】本発明で得られる金属張り積層板は、金属
箔にエッチング等を施して回路が形成され、通信機器用
等のプリント配線板として用いられる。
【0013】本発明の請求項2に係る金属張り積層板の
製造方法について、主に上記請求項1の製造方法との差
異をを説明する。
【0014】本発明においては、プリプレグAと異なる
誘電率を有するプリプレグBは、プリプレグAに用いた
樹脂ワニスと同一の樹脂ワニスに酸化チタンを添加した
酸化チタン含有の樹脂ワニスをガラス基材に含浸して得
られる。プリプレグBの作製に用いる上記ガラス基材
は、プリプレグAの作製に用いたガラス基材と同種でも
異種でもどちらでもよい。上記樹脂ワニスに添加する酸
化チタンの量を調製することにより、プリプレグAと異
なった所望の誘電率を有するプリプレグBが得られる。
【0015】本発明は上記プリプレグAとプリプレグB
を積み重ね積層体とし、さらに、表面に金属箔を配設し
た被圧体を、加熱加圧する。
【0016】本発明で得られる金属張り積層板は異なる
誘電率を有するプリプレグAとプリプレグBを用いてい
るが、プリプレグBは酸化チタン含有の樹脂ワニスを用
いており、酸化チタンは樹脂の硬化に直接寄与しないの
で、プリプレグAとプリプレグBの樹脂が硬化する際、
樹脂間のなじみがよくなり、絶縁層の密着が良くなる。
従って、金属張り積層板は層間剥離が起こらない。さら
に、上述と同様に、金属張り積層板の誘電率は、積層体
を構成するプリプレグAとプリプレグBの比率により所
望の誘電率が得られる。
【0017】本発明の請求項3に係る金属張り積層板の
製造方法について説明する。上述の金属張り積層板は単
層の金属張り積層板に限定されず、多層の金属張り積層
板にも用いられる。回路が形成された内層用配線板の回
路上に、請求項1又は請求項2記載のプリプレグAとプ
リプレグAと異なる誘電率を有するプリプレグBとを積
み重ねた積層体を配設する。さらに、この外側に金属箔
を配設し、加熱加圧すると、多層の金属張り積層板が得
られる。本発明は内層用配線板の上に異なる誘電率を有
する複数種のプリプレグを用いているが、同一の樹脂ワ
ニスであるから、樹脂が硬化した絶縁層間の密着が良
く、層間剥離を生じない。さらに、上記内層用配線板の
上に形成される絶縁層の誘電率は、積層体を構成するプ
リプレグAとプリプレグBの比率により所望の誘電率を
有する絶縁層が形成されるので、所望の誘電率を有する
絶縁層を備えた金属張り積層板が得られる。
【0018】
【作用】本発明の請求項1に係る金属張り積層板の製造
方法によると、異なる誘電率を有するプリプレグAとプ
リプレグBを用いているが、同一の樹脂ワニスを用いて
いるので、樹脂が硬化した絶縁層間の密着がよく、層間
剥離が生じない。さらに、異なる誘電率を有するプリプ
レグAとプリプレグBを用いることにより、金属張り積
層板の誘電率を、積層体を構成するプリプレグAとプリ
プレグBの比率により所望の値にすることができる。
【0019】本発明の請求項2に係る金属張り積層板の
製造方法によると、異なる誘電率を有するプリプレグA
とプリプレグBを用いているが、プリプレグBは酸化チ
タン含有の樹脂ワニスを用いており、酸化チタンは樹脂
の硬化に直接寄与しないので、プリプレグAとプリプレ
グBの樹脂が硬化する際、樹脂間のなじみが良くなり、
絶縁層の密着はよい。従って、金属張り積層板は層間剥
離が起こらない。さらに、上述と同様に、金属張り積層
板の誘電率は、積層体を構成するプリプレグAとプリプ
レグBの比率により所望の誘電率が得られる。
【0020】本発明の請求項3に係る金属張り積層板の
製造方法によると、内層用配線板に、請求項1又は請求
項2記載の積層体を積み重ね、外面に金属箔を配設し、
加熱加圧するので、多層の金属張り積層板が得られる。
上記金属張り積層板は内層用配線板の上の積層体に異な
る誘電率を有するプリプレグを用いているが、樹脂ワニ
スが同一又は酸化チタン含有の樹脂ワニスなので、樹脂
が硬化した絶縁層間の密着が良く、層間剥離を生じな
い。さらに、上記内層用配線板の上に形成される絶縁層
の誘電率は、積層体を構成するプリプレグAとプリプレ
グBの比率により所望の誘電率を有する絶縁層が形成さ
れるので、所望の誘電率を有する絶縁層を備えた金属張
り積層板が得られる。
【0021】
【実施例】
実施例1 プリプレグaを次の条件で作製した。樹脂ワニスとし
て、樹脂にポリフェニレンオキサイド(日本GE株式会
社製、ノリルPX9701)30重量部(以下部と記
す)、スチレン・ブタジエン・ブロックコポリマー(旭
化成工業株式会社製、ソルプレンT406)5部、架橋
性モノマー(日本化成株式会社製、TAIC)35部、
反応開始剤(日本油脂株式会社製、PH25B)1部を
配合したものを用いた。ガラス基材として、厚さ0.1
mmのEガラス(旭シュエーベル株式会社製、誘電率
7.2)を用いた。上記樹脂ワニスを上記ガラス基材に
含浸しプリプレグaを得た。プリプレグaの樹脂量は5
5重量%であった。このプリプレグaの誘電率は3.5
であった。
【0022】プリプレグbを次の条件で作製した。樹脂
ワニスは、プリプレグaと同一の樹脂ワニスを用いた。
ガラス基材は、厚さ0.1mmの高誘電率ガラス(旭シ
ュエーベル株式会社製、誘電率11.5)を用いた。上
記樹脂ワニスを上記ガラス基材に含浸しプリプレグbを
得た。プリプレグbの樹脂量は55重量%であった。こ
のプリプレグbの誘電率は8.0であった。
【0023】上記プリプレグa4枚とプリプレグb4枚
を交互に重ね積層体とした。この積層体の両表面に金属
箔として銅箔を重ね被圧体とした。この被圧体を、温度
200℃、圧力30kg/cm2 で60分加熱加圧して
金属張り積層板を得た。
【0024】得られた金属張り積層板の層間剥離試験と
誘電率を測定した。層間剥離試験は表面の銅箔を全面エ
ッチングした50×50mmの試料片5枚を、130
℃、2時間PCT処理した後に、288℃の半田に5分
間浸漬した。外観を目視で観察し絶縁層間の剥離の有無
を調べた。剥離が発生していないものは合格、剥離が1
枚でも発生しているものはものは不合格とした。誘電率
は、JIS−C6481に基づいて、周波数1MHzを
用い比誘電率を測定した。
【0025】結果は表1に示すとおり、層間剥離は発生
せず合格であり、誘電率は5.3のものが得られた。
【0026】実施例2 実施例1で得られたプリプレグbを6枚、この両側にプ
リプレグaを各々1枚づつ合計8枚のプリプレグを配設
し積層体とした。この積層体の両表面に銅箔を重ねて被
圧体とした。以下実施例1と同様にして金属張り積層板
を得た。
【0027】得られた金属張り積層板の層間剥離試験と
誘電率を実施例1と同様にして測定した。結果は表1に
示すとおり、層間剥離は発生せず合格であり、誘電率は
6.5のものが得られた。
【0028】実施例3 プリプレグcを次の条件で作製した。酸化チタン含有の
樹脂ワニスとして、ポリフェニレンオキサイド(日本G
E株式会社製、ノリルPX9701)30部、スチレン
・ブタジエン・ブロックコポリマー(旭化成工業株式会
社製、ソルプレンT406)5部、架橋性モノマー(日
本化成株式会社製、TAIC)35部、反応開始剤(日
本油脂株式会社製、PH25B)1部、酸化チタン15
0部を配合したものを用いた。ガラス基材として、厚さ
0.1mmのEガラス(旭シュエーベル株式会社製、誘
電率7.2)を用いた。上記酸化チタン含有の樹脂ワニ
スを上記ガラス基材に含浸しプリプレグcを得た。プリ
プレグcの樹脂量は80重量%であった。このプリプレ
グcの誘電率は10.5であった。
【0029】上記プリプレグc4枚と実施例1に用いた
プリプレグa4枚を交互に重ね積層体とした。この積層
体の両表面に銅箔を重ねて被圧体とした。以下実施例1
と同様にして金属張り積層板を得た。
【0030】得られた金属張り積層板の層間剥離試験と
誘電率を実施例1と同様にして測定した。結果は表1に
示すとおり、層間剥離は発生せず合格であり、誘電率は
6.0のものが得られた。
【0031】実施例4 実施例1で得られたプリプレグaを6枚、この両側に実
施例3で得られたプリプレグcを各々1枚づつ,計8枚
のプリプレグを配設し積層体とした。この積層体の両表
面に銅箔を重ねて被圧体とした。以下実施例1と同様に
して金属張り積層板を得た。
【0032】得られた金属張り積層板の層間剥離試験と
誘電率を実施例1と同様にして測定した。結果は表1に
示すとおり、層間剥離は発生せず合格であり、誘電率は
4.5のものが得られた。
【0033】実施例5 実施例1で得られた金属張り積層板の両表面に銅回路を
形成して内層用配線板とした。実施例1で得られたプリ
プレグbを1枚とプリプレグaを2枚重ねた積層体を上
記内層用配線板の両面に各々配設し、その両外面に銅箔
を重ねてた。その後実施例1と同条件で加熱加圧し、多
層の金属張り積層板を得た。
【0034】得られた金属張り積層板の層間剥離試験と
誘電率を実施例1と同様にして測定した。結果は表1に
示すとおり、層間剥離は発生せず合格であり、内層用配
線板上に形成した絶縁層の誘電率は5.3であった。
【0035】実施例6 プリプレグdを次の条件で作製した。樹脂ワニスとし
て、樹脂にエポキシ樹脂(東都化成株式会社製、YDB
−500)160部、エポキシ樹脂(東都化成株式会社
製、YDCN−220)30部、硬化剤にジシアンジア
ミド(日本カーバイト株式会社製)3部、硬化促進剤に
2エチル4メチルイミダゾール(2E4MZ:四国化成
株式会社製)0.1部を配合したものを用いた。ガラス
基材として、厚さ0.1mmのEガラス(旭シュエーベ
ル株式会社製、誘電率7.2)を用いた。上記樹脂ワニ
スを上記ガラス基材に含浸しプリプレグdを得た。プリ
プレグdの樹脂量は50重量%であった。このプリプレ
グdの誘電率は4.8であった。
【0036】プリプレグeを次の条件で作製した。樹脂
ワニスは、プリプレグdと同一の樹脂ワニスを用いた。
ガラス基材は、厚さ0.1mmの高誘電率ガラス(旭シ
ュエーベル株式会社製、誘電率11.5)を用いた。上
記樹脂ワニスを上記ガラス基材に含浸しプリプレグeを
得た。プリプレグeの樹脂量は40重量%であった。こ
のプリプレグeの誘電率は10.0であった。
【0037】上記プリプレグd4枚とプリプレグe4枚
を交互に重ね積層体とした。この積層体の両表面に銅箔
を重ねて被圧体とした。この被圧体を、温度170℃、
圧力30kg/cm2 で60分加熱加圧して金属張り積
層板を得た。
【0038】得られた金属張り積層板の層間剥離試験と
誘電率を実施例1と同様にして測定した。結果は表1に
示すとおり、層間剥離は発生せず合格であり、誘電率は
8.3のものが得られた。
【0039】実施例7 プリプレグfを次の条件で作製した。酸化チタン含有の
樹脂ワニスとして、樹脂にエポキシ樹脂(東都化成株式
会社製、YDB−500)160部、エポキシ樹脂(東
都化成株式会社製、YDCN−220)30部、硬化剤
にジシアンジアミド(日本カーバイト株式会社製)3
部、硬化促進剤に2エチル4メチルイミダゾール(2E
4MZ:四国化成株式会社製)0.1部,酸化チタンを
200部を配合したものを用いた。ガラス基材として、
厚さ0.1mmのEガラス(旭シュエーベル株式会社
製、誘電率7.2)を用いた。上記酸化チタン含有の樹
脂ワニスを上記ガラス基材に含浸しプリプレグfを得
た。プリプレグfの樹脂量は50重量%であった。この
プリプレグfの誘電率は7.0であった。
【0040】上記プリプレグfを6枚、この両側に実施
例6で得られたプリプレグdを各々1枚、計8枚のプリ
プレグを配設して積層体を得た。この積層体の両表面に
銅箔を重ねて被圧体とした。以下実施例6と同様にして
金属張り積層板を得た。
【0041】得られた金属張り積層板の層間剥離試験と
誘電率を実施例1と同様にして測定した。結果は表1に
示すとおり、層間剥離は発生せず合格であり、誘電率は
6.8のものが得られた。
【0042】比較例1 厚さ0.8mm、誘電率4.2のポリイミド樹脂銅張り
積層板の表面に銅回路を形成し内層用配線板とした。こ
の内層用配線板に実施例6で作製したプリプレグdを両
側に4枚づつ配し、この両表面に銅箔を重ね、以下実施
例6と同様にして多層の金属張り積層板を得た。
【0043】得られた金属張り積層板の層間剥離試験と
誘電率を実施例1と同様にして測定した。結果は表1に
示すとおり、層間剥離が発生し、不合格であった。
【0044】
【表1】
【0045】
【発明の効果】本発明の請求項1に係る金属張り積層板
の製造方法を用いると、被圧体を構成する樹脂ワニスが
同一なので、樹脂が硬化した絶縁層の密着が良く、層間
剥離を生じない。さらに、異なる誘電率を有するプリプ
レグを用いて積層体とするので、積層体を構成するプリ
プレグAとプリプレグBの比率を調製することにより所
望の誘電率を有する金属張り積層板が得られる。
【0046】本発明の請求項2に係る金属張り積層板の
製造方法を用いると、積層体を構成するプリプレグBは
酸化チタン含有の樹脂ワニスを用いており、酸化チタン
は樹脂の硬化に直接寄与しないので、プリプレグAとプ
リプレグBの樹脂が硬化する際、樹脂間のなじみがよく
なり、絶縁層の密着はよい。従って、金属張り積層板は
層間剥離が起こらない。さらに、異なる誘電率を有する
プリプレグを用いて積層体とするので、積層体を構成す
るプリプレグAとプリプレグBの比率を調製することに
より所望の誘電率を有する金属張り積層板が得られる。
【0047】本発明の請求項3に係る金属張り積層板の
製造方法を用いると、特に、内層用配線板に、プリプレ
グAと、プリプレグAと誘電率が異なるプリプレグBを
積み重ねると多層の金属張り積層板が得られる。内層用
配線板の上のプリプレグは樹脂ワニスが同一又は酸化チ
タン含有の樹脂ワニスなので樹脂が硬化した絶縁層の密
着がよく、層間剥離を生じない。さらに、積層体を構成
するプリプレグAとプリプレグBの比率により所望の誘
電率を有する絶縁層が形成されるので、所望の誘電率を
有する絶縁層を備えた金属張り積層板が得られる。
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H05K 1/03 K 7011−4E

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 樹脂ワニスをガラス基材に含浸したプリ
    プレグAと、この樹脂ワニスを、上記ガラス基材と異な
    る誘電率を有するガラス基材に含浸した、プリプレグA
    と異なる誘電率を有するプリプレグBとを積み重ね積層
    体とし、この積層体の表面に金属箔を配設した被圧体
    を、加熱加圧することを特徴とする金属張り積層板の製
    造方法。
  2. 【請求項2】 樹脂ワニスをガラス基材に含浸したプリ
    プレグAと、この樹脂ワニスに酸化チタンを添加した酸
    化チタン含有の樹脂ワニスを、ガラス基材に含浸した、
    プリプレグAと異なる誘電率を有するプリプレグBとを
    積み重ね積層体とし、この積層体の表面に金属箔を配設
    した被圧体を、加熱加圧することを特徴とする金属張り
    積層板の製造方法。
  3. 【請求項3】 請求項1又は請求項2記載のプリプレグ
    Aと、プリプレグAと異なる誘電率を有するプリプレグ
    Bを積み重ねた積層体を、回路を形成した内層用配線板
    の回路上に積み重ね、この外面に金属箔を配設した後
    に、加熱加圧することを特徴とする金属張り積層板の製
    造方法。
JP6025648A 1994-02-23 1994-02-23 金属張り積層板の製造方法 Expired - Fee Related JP2985642B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6025648A JP2985642B2 (ja) 1994-02-23 1994-02-23 金属張り積層板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6025648A JP2985642B2 (ja) 1994-02-23 1994-02-23 金属張り積層板の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07232403A true JPH07232403A (ja) 1995-09-05
JP2985642B2 JP2985642B2 (ja) 1999-12-06

Family

ID=12171653

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6025648A Expired - Fee Related JP2985642B2 (ja) 1994-02-23 1994-02-23 金属張り積層板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2985642B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006232952A (ja) * 2005-02-23 2006-09-07 Matsushita Electric Works Ltd ポリフェニレン樹脂組成物を含有するプリプレグ及び積層体
JP2008201124A (ja) * 2007-01-24 2008-09-04 Hitachi Chem Co Ltd 電気絶縁用積層材料及びこの積層材料を用いたプリント配線板
WO2012172776A1 (ja) * 2011-06-17 2012-12-20 パナソニック株式会社 金属張積層板、及びプリント配線板
WO2014112562A1 (ja) * 2013-01-17 2014-07-24 日本発條株式会社 複合材及び複合材の製造方法
WO2019203266A1 (ja) * 2018-04-17 2019-10-24 積水化学工業株式会社 絶縁シート、積層体、及び基板
WO2022059711A1 (ja) * 2020-09-18 2022-03-24 昭和電工マテリアルズ株式会社 有機コア材及びその製造方法、有機コア材を含む積層体、並びに配線板

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006232952A (ja) * 2005-02-23 2006-09-07 Matsushita Electric Works Ltd ポリフェニレン樹脂組成物を含有するプリプレグ及び積層体
JP2013173368A (ja) * 2007-01-24 2013-09-05 Hitachi Chemical Co Ltd 電気絶縁用積層材料及びこの積層材料を用いたプリント配線板
JP2008201124A (ja) * 2007-01-24 2008-09-04 Hitachi Chem Co Ltd 電気絶縁用積層材料及びこの積層材料を用いたプリント配線板
CN103619580B (zh) * 2011-06-17 2015-07-01 松下电器产业株式会社 覆金属层压板及印刷线路板
CN103619580A (zh) * 2011-06-17 2014-03-05 松下电器产业株式会社 覆金属层压板及印刷线路板
US20140116764A1 (en) * 2011-06-17 2014-05-01 Panasonic Corporation Metal-clad laminate and printed wiring board
WO2012172776A1 (ja) * 2011-06-17 2012-12-20 パナソニック株式会社 金属張積層板、及びプリント配線板
TWI558544B (zh) * 2011-06-17 2016-11-21 Panasonic Ip Man Co Ltd Metal clad laminate, and printed wiring board
US10009997B2 (en) 2011-06-17 2018-06-26 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Metal-clad laminate and printed wiring board
WO2014112562A1 (ja) * 2013-01-17 2014-07-24 日本発條株式会社 複合材及び複合材の製造方法
JP2014136383A (ja) * 2013-01-17 2014-07-28 Nhk Spring Co Ltd 複合材及び複合材の製造方法
WO2019203266A1 (ja) * 2018-04-17 2019-10-24 積水化学工業株式会社 絶縁シート、積層体、及び基板
JPWO2019203266A1 (ja) * 2018-04-17 2021-02-12 積水化学工業株式会社 絶縁シート、積層体、及び基板
JP2021104672A (ja) * 2018-04-17 2021-07-26 積水化学工業株式会社 絶縁シート、積層体、及び基板
US11548264B2 (en) 2018-04-17 2023-01-10 Sekisui Chemical Co., Ltd. Insulation sheet, laminate, and substrate
WO2022059711A1 (ja) * 2020-09-18 2022-03-24 昭和電工マテリアルズ株式会社 有機コア材及びその製造方法、有機コア材を含む積層体、並びに配線板

Also Published As

Publication number Publication date
JP2985642B2 (ja) 1999-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010004055A (ja) アミノフェニルフルオレンで硬化したエポキシ誘導体層を有するコンデンサ
JP2985642B2 (ja) 金属張り積層板の製造方法
KR100584956B1 (ko) 경연성 다층 인쇄회로기판의 제조방법
JPH08231847A (ja) ポリフェニレンオキサイド樹脂組成物並びにそれを用いた プリプレグ及び積層板
JP2003311880A (ja) 高周波用金属箔張り積層板及びプリント配線板及び多層プリント配線板
CN114103307A (zh) 一种低翘曲热固性树脂覆铜板及制备方法
JP4214573B2 (ja) 積層板の製造方法
JP2003055565A (ja) 積層板用樹脂組成物
JPH0890713A (ja) 金属張り積層板の製造方法
EP0560084A2 (en) Mechanically enhanced, high impact strength triazine resins, and method of preparing same
JP3356010B2 (ja) 金属箔張り積層板の製造方法
JPH05138807A (ja) 銅張積層板の製造法
JP2000336242A (ja) エポキシ樹脂組成物、プリプレグ、樹脂付き金属箔、積層板
JPH07117174A (ja) 金属箔張り積層板及びその製造方法
JP2000238162A (ja) 積層板
JPH08148836A (ja) 多層フレックスリジット配線板
JP2002273824A (ja) 接着剤付き銅箔積層体およびその作製方法
JP3275782B2 (ja) 積層板の製造方法
JP2003313420A (ja) 積層板用樹脂組成物、プリプレグ及び多層積層板
JP2000265039A (ja) エポキシ樹脂組成物、フィルム状接着剤及び接着剤付き銅はく
JPH05114784A (ja) 両面フレキシブル金属張積層板
JPH02245330A (ja) 積層板
JP4774662B2 (ja) 積層板用樹脂組成物及び積層板
JP2001279005A (ja) 高比誘電率プリプレグ
JPH10272732A (ja) 銅張積層板及びプリント配線板

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071001

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081001

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081001

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091001

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091001

Year of fee payment: 10

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091001

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101001

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101001

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111001

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111001

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121001

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131001

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees