JPH0723207Y2 - 切断装置 - Google Patents

切断装置

Info

Publication number
JPH0723207Y2
JPH0723207Y2 JP1989029625U JP2962589U JPH0723207Y2 JP H0723207 Y2 JPH0723207 Y2 JP H0723207Y2 JP 1989029625 U JP1989029625 U JP 1989029625U JP 2962589 U JP2962589 U JP 2962589U JP H0723207 Y2 JPH0723207 Y2 JP H0723207Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotary blade
cutting
cutting device
cut
corrugated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1989029625U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0212805U (ja
Inventor
敏郎 西尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP1989029625U priority Critical patent/JPH0723207Y2/ja
Publication of JPH0212805U publication Critical patent/JPH0212805U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0723207Y2 publication Critical patent/JPH0723207Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Of Stones Or Stones Resemblance Materials (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、丸鋸等の回転刃で平板状スレート板或いは波
状スレート瓦等を切断する切断装置に関する。
(従来技術) 従来、波状ストート瓦等は施工現場では寸法合わせのた
めに押切り式切断装置或いは手動型の丸鋸式切断装置を
用いて適宜形状及び寸法に切断されていることが多い。
(本考案が解決しようとする課題) しかしながら、上記従来技術における切断装置として、
前者の押切り式切断装置の場合は、定盤に設けられた固
定刃に、操作グリップ部を備えた可動刃を枢着してなる
もので、構造が簡単であるが、波状スレート瓦の波目を
種々の方向に横断して切断する場合、固定波の刃先が直
線状であると、可動刃を波状スレート瓦に押圧するとき
に、波状スレート瓦が移動したりして切断が困難にな
り、また、波状スレート瓦が押し潰されて、切断面付近
が割れ美麗な切口が得られないという問題点があった。
そこで、上記問題点を解消するために、固定刃の刃形が
波状スレート瓦の波形状に合わせた波状固定刃が用いら
れるが、波形の寸法、形状の異なる波形スレート瓦毎に
或いは切断方向毎に夫々の波状固定刃を用意する必要が
あり、刃物部品管理が煩瑣になるという問題があり、し
かも、切断方向が変わる度に波状固定刃を一々交換しな
ければならず切断工程を伴う施工作業の能率を著しく低
下させるものであった。
また、後者の手動型の丸鋸式切断装置の場合は、波状ス
レート瓦の波形の寸法、形状或いは切断方向に関係なく
切断が確実に行えるが、切断作業中に切断により発生し
た切粉が、波状スレート瓦の上方に飛散し、粉塵による
作業環境の悪化の原因となっている。
本考案の目的は、上記の問題点を解消するためになされ
たものであって、波状スレート瓦等の被切断物を切断す
るに際し、被切断物の波形の寸法、形状あるいは切断方
向に変更があっても刃物を交換する必要がなく、且つ、
切断時に切粉が上方に飛散することのない切断装置を提
供することにある。
(課題を解決するための手段) 本考案切断装置は、開口部が設けられた台体と、該台体
の下方に設けられた支持部材と、該支持部材の先端に回
転可能に軸支された回転刃と、該回転刃が前記台体の開
口部から台体の上面に突出するように前記支持部材を上
昇させる押し上げ手段と、前記回転刃の突出幅を被切断
物の肉厚よりも僅かに小さく規制するガイドが設けら
れ、前記開口部を通して台体内より吸引集塵可能とされ
ていることを特徴とするものであり、このことにより上
記の本考案の目的が達成される。
(実施例) 次に、本考案切断装置の実施例を図面を参照しながら説
明する。
第1図及び第2図は、本考案切断装置の一実施例を示す
一部切欠断面図である。
第1図及び第2図において、1は機枠2に架設されてな
るテーブル状台体であり、その中央部付近にはスリット
状開口部3が貫設されている。
4は両端に軸受部41、42を有する支持部材、5は支持軸
であり、何れも台体1の下方に設けられている。支持部
材4は、支持軸5を中心にして一定角度範囲に第1図の
仮想線で示す扇形状に振子運動するように取付けられて
いる。この支持軸5は、第2図に示すように略中央部に
プーリー51、52が嵌め込まれたもので、支持軸5の一端
は、機枠2の上枠21の下方に設けられた固定ブロック22
に並列に取付けられた軸受け53、53を介して回転可能に
軸支されており、他端には支持部材4の軸受部41が取付
けられている。
6は丸鋸等の回転刃で、第2図において回転軸61の右寄
りに取付けられており、支持部材4の先端の軸受部42に
プーリー62と共に回転可能に軸支されている。
7は機枠2の下枠23に載置固定されたモーターで、支持
軸5のプーリー52をベルト71、プーリー51を介して回転
させ、プーリー52からベルト54、プーリー62を介して回
転刃6が取付られた回転軸61を回転させるものである。
8は回転刃6を台体1のスリット状開口3から台体1の
上面に突出するように支持部材4を上昇させる引張スプ
リング等の押し上げ手段であり、その一端は支持部材4
の略中央部に突設されたピン43に係止され、他端は上枠
21に固定されている。
尚、押し上げ手段8は上記の如く引張スプリングの他、
第4図に示すように支持部材4を押し上げるようにした
圧縮ガススプリングよりなる押上げ手段81、また、支持
部材4の軸受部41が取付けられる支持軸5を視点に回転
刃6を上昇させるよう回転刃6とは反対側にバランスウ
ェイトからなる押上げ手段82を設けたものであってもよ
いし、或いは夫々の押上げ手段8、81、82を適宜組み合
わせたものであっても構わない。
9はスリット状開口部3の下方に設けられる集塵受け部
で、その内部に回転刃6を収容するため、第2図に示す
ように集塵受け部9の側部には回転刃6が取付けられた
回転軸61が挿通される切欠部91が設けられている。ま
た、集塵受け部9の底部には、第1図に示すように機枠
2の下枠23上に設置された集塵槽10に配管11を介して連
結されている。尚、12は集塵槽10内を減圧する吸引ブロ
アーである。
13は回転刃6より小径の円盤状ガイド板であり、第2図
に示すように回転刃6が取付けられた回転軸61に、回転
刃6に隣接し軸受け14を介して回転刃6の回転とは無関
係に回動自在に設けられている。そして回転刃6が円盤
状ガイド板13の周縁より露出する程度は被切断物の肉厚
よりも僅かに小さく、例えば、第3図に示すように回転
刃6の半径Rと円盤状ガイド板13の半径rとの寸法差が
波状スレート瓦15の肉厚tの70〜90%となるようになさ
れ、且つ、回転刃6の曲率半径Rが波形スレート瓦15の
曲率半径Qより小さくなるようにされている。
次に、上記実施例の作動について第1図乃至第3図に基
づき説明する。
切断の開始前は、支持部材4の先端に支持された回転刃
6と円盤状ガイド板13は支持部材4と共に引張スプリン
グからなる押し上げ手段8により上方に引き上げられ
て、スリット状開口部3を通して台体1の上面より突出
し待機している。
次に、第3図に示すように波状スレート瓦15を切断面が
波目の方向と垂直となるように台体1上に載置し、矢印
Sの方向に移送すると、先ず、回転刃6により波状スレ
ト瓦15の裏面から切断され始め、円盤状ガイド板13の外
周縁が波状スレート瓦15の裏面に当接するまで切断し、
引き続き波形状に沿って回転軸61と共に回転刃6を上下
方向に移動させながら切断することになるが、その間中
波状スレート瓦15の表面槽16の部分は切断されることな
く波状スレート瓦15の内厚tの10〜30%が残された状態
で切断される。即ち、切断による切粉は、波状スレート
瓦15の上方に飛散するということがなく、スリット状開
口部3より集塵受け部9に落下することになる。
このように、表面層16のみ残して切断された波状スレー
ト瓦15は、切断線に合わせて折り曲げることにより簡単
に切断線より分断することができる。
第5図は本考案切断装置の別の実施例を示す一部切欠断
面図である。
第5図において、1′は台体で、その中央部付近にはス
リット状開口部3′が貫設されている。
4′は支持部材であり、下端にスプリング81′等を用い
た押上げ手段8′が連結されている。
6′は丸鋸等の回転刃であり、支持部材4′の先端の回
転軸41′にプーリー42′と共に回転可能に軸支されてい
る。
7′は台体1′の底部に載置固定されたモーターであ
り、その回転軸71′に固定されたプーリー72′と支持部
材4′のプーリー42′が、テンション調節プーリー73′
を介してベルト74′で回転可能とされている。
13′は回転刃6′より小径の円盤状ガイド板で、回転軸
41′に回転刃6′に隣接し、軸受けを介して回転刃6′
の回転とは無関係に回動自在に設けられる。そして回転
刃6′が円盤状ガイド板13′の周縁より露出する程度は
第6図に示すように被切断物の肉厚よりも僅かに小さ
く、この関係は第3図を参照して前記に説明したのと同
様である。
台体1′の内部は全体が塵受け部となっている。台体
1′の側部には内部を減圧する吸引ブロアー12′が設け
られている。台体1′の吸引ブロアー12′が設けられた
側面の側方には、吸引ブロアー12′の排気を排出する集
塵槽10′が設けられ、集塵槽10′内には、フィルター10
1′が設けられている。集塵槽10′の外側面には排気口1
02′が設けられている。
次に、この実施例の作動について第5図及び第6図に基
づき説明する。
切断の開始前は、支持部材4′の先端に軸支された回転
刃6′と円盤状ガイド板13′は、支持部材4′と共に押
上げ手段8′により上方に引き上げられて、スリット状
開口部3′を通して台体1′の上面より突出して待機し
ている。
次に、第6図に示すように、波状スレート瓦15を切断面
が波目の方向と垂直となるように箱状体1′上に載置
し、矢印S方向に移送すると、先ず回転刃6′により波
状スレート瓦15の裏面に当接するまで切断し、引き続き
波形状に沿って回転軸61′と共に回転刃6′を上下方向
に移動させながら切断することになるが、その間中波状
スレート瓦15の肉厚tの10〜30%が残された状態で切断
される。即ち、切断は波状スレート瓦15の表面層16を残
した状態で行われるので、切断による切粉は、波状スレ
ート瓦15の上方に飛散するということがなく、スリット
開口部3′より台体1′の内部に吸引ブロアー12′によ
り吸引され、集塵槽10でフィルター101′にて濾過集塵
されることになる。
このように、表面層16のみを残して切断された波状スレ
ート瓦15は、切断線に合わせて折り曲げることにより簡
単に切断線より分断することができる。
なお、上記の本考案切断装置の実施例においては、いず
れも、円盤状ガイド板13,13′は回転刃6、6′と別体
に隣接して設けられているが、これに限定されるもので
はない。即ち、第7図に示す如く、回転刃17の側面に、
該回転刃17の周縁よりも僅かに外径が小さい筒状体を突
設してガイド171としてもよい。また、第8図に示す如
く、回転刃18の側面に不連続な突起よりなるガイド181
が設けられていてもよい。また、第9図の示す如く、回
転刃19にガイド板からなるガイド191が密接して設けら
れていてもよい。また、第10図に示す如く、回転刃20の
側方に円盤状に突出するガイド201が設けられていても
よい。
また、本考案切断装置は、上記例では被切断物として波
状スレート瓦が用いられるが、これに限定されるもので
はなく、例えば、平板スレート板や無機質パネル等にも
用いることができる。
(考案の効果) 本考案によれば、上記の通りの構成とされているので、
被切断物が波形状など異形状のものであっても、ガイド
部材が被切断物に沿って移動し、回転刃もそれに倣って
切断することになり、切断により発生した切粉が被切断
物の上方に飛散するということがなく、切断が確実に行
われ、切断作業の環境は良好である。
また、被切断物の波形等の寸法、形状或いは切断方向に
変更があっても、押切り式切断装置のように種々の波状
固定刃を用意し交換する必要がなくなり、部品管理の煩
わしさがなく、切断工数が短縮できて施工作業の能率が
向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案切断装置の一実施例を示す一部切欠側面
図、第2図は同上II-II線にて切断し矢印よりみた一部
切欠断面図、第3図は本考案切断装置により波状スレー
ト瓦を切断する状態を示す概略図、第4図は本考案切断
装置に用いられる押し上げ手段の例を示す概略図、第5
図は本考案切断装置の別の実施例を示す一部切欠断面
図、第6図は本考案切断装置により波状スレート瓦を切
断する状態を示す概略図、第7図(イ)は本考案切断装
置に用いられる回転刃とガイド部との関係を説明する正
面図であり、第7図(ロ)はその横断面図であり、第8
図(イ)は本考案切断装置に用いられる回転刃とガイド
部との関係を説明する正面図であり、第8図(ロ)はそ
の横断面図であり、第9図(イ)は本考案切断装置に用
いられる回転刃とガイド部との関係を説明する正面図で
あり、第9図(ロ)はその横断面図であり、第10図
(イ)は本考案切断装置に用いられる回転刃とガイド部
との関係を説明する正面図であり、第10図(ロ)はその
横断面図である。 符号の説明 1……台体、1′……箱状体、2……機枠、3,3′……
スリット状開口部、4,4′……支持部材、41,42……軸受
部、41′……回転軸、42′……プーリー、5……支持
軸、6,6′,17,18,19,20……回転刃、61……回転軸、7,
7′……モーター、8,8′,81,82……押上げ手段、9……
集塵受け部、10,10′……集塵槽、13,13′……円盤状ガ
イド板、171,181,191,201……ガイド、14……軸受け、1
5……波状スレート瓦。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】開口部が設けられた台体と、該台体の下方
    に設けられた支持部材と、該支持部材の先端に回転可能
    に軸支された回転刃と、該回転刃が前記台体の開口部か
    ら台体の上面に突出するように前記支持部材を上昇させ
    る押し上げ手段と、前記回転刃の突出幅を被切断物の肉
    厚よりも僅かに小さく規制するガイドが設けられ、前記
    開口部を通して台体内より吸引集塵可能とされているこ
    とを特徴とする切断装置。
JP1989029625U 1988-03-14 1989-03-14 切断装置 Expired - Lifetime JPH0723207Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989029625U JPH0723207Y2 (ja) 1988-03-14 1989-03-14 切断装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3409388 1988-03-14
JP63-34093 1988-03-14
JP1989029625U JPH0723207Y2 (ja) 1988-03-14 1989-03-14 切断装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0212805U JPH0212805U (ja) 1990-01-26
JPH0723207Y2 true JPH0723207Y2 (ja) 1995-05-31

Family

ID=33554242

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989029625U Expired - Lifetime JPH0723207Y2 (ja) 1988-03-14 1989-03-14 切断装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0723207Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4829868A (en) 1987-05-14 1989-05-16 Erwin Jenkner Device for adjusting penetration depths of a prescoring saw blade during advance of a movable sawing unit

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5936353Y2 (ja) * 1977-10-08 1984-10-06 豊田工機株式会社 切屑誘導装置
JPH0410980Y2 (ja) * 1986-03-06 1992-03-18

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4829868A (en) 1987-05-14 1989-05-16 Erwin Jenkner Device for adjusting penetration depths of a prescoring saw blade during advance of a movable sawing unit

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0212805U (ja) 1990-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6510772B2 (en) Dust collection system
JPH07712U (ja) タイルカッター用回転刃
JPH0744406Y2 (ja) 画取り機
JPH08268728A (ja) 基板切断装置
JPH0723207Y2 (ja) 切断装置
US7028683B1 (en) Structural improvement in a portable stone cutter
JPH07250Y2 (ja) 切断装置
US3913431A (en) Cutting machine for friction material
JP3242785U (ja) 切断装置
JPH037129Y2 (ja)
JPH0321932Y2 (ja)
CN217509136U (zh) Pcb电路板自动圆角设备
CN218694307U (zh) 一种板式剪板机
JPH0760707A (ja) 定置式電動丸ノコ
CN211362601U (zh) 一种建筑木材用切割装置
JP3244475B2 (ja) 罫線の形成方法
JP3925043B2 (ja) 卓上切断機
JPH0524410Y2 (ja)
JP2000167684A (ja) ワークテーブル
JP2517460Y2 (ja) コンバイン用一軸ディスクカッター
JP3700466B2 (ja) 切断機
JPH0647279Y2 (ja) 玉ねぎの両端部を切除する装置
JP2020093354A (ja) フープ材切断装置
JPH0414090Y2 (ja)
JPH0719768Y2 (ja) 切断装置