JPH0723192U - 雨戸レール取付構造 - Google Patents

雨戸レール取付構造

Info

Publication number
JPH0723192U
JPH0723192U JP5450893U JP5450893U JPH0723192U JP H0723192 U JPH0723192 U JP H0723192U JP 5450893 U JP5450893 U JP 5450893U JP 5450893 U JP5450893 U JP 5450893U JP H0723192 U JPH0723192 U JP H0723192U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaped bracket
shutter door
piece
door rail
bolt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP5450893U
Other languages
English (en)
Inventor
武史 馬場
Original Assignee
ナショナル住宅産業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ナショナル住宅産業株式会社 filed Critical ナショナル住宅産業株式会社
Priority to JP5450893U priority Critical patent/JPH0723192U/ja
Publication of JPH0723192U publication Critical patent/JPH0723192U/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Grates (AREA)
  • Support Devices For Sliding Doors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 施工が容易な雨戸レール取付構造を提供す
る。 【構成】 外壁4に縦片2bを固定したL形ブラケット
2と、L形ブラケット2の横片2aの先端をスライド可
能に嵌入する溝部1aを設けた上向き溝形の雨戸レール
1と、雨戸レール1のフランジ1bを掛止する掛止部3
bおよびL形ブラケット2の横片2aに嵌着する嵌着部
3aを有した取付金具3とからなる。 【効果】 雨戸レール1を幅方向に位置決めでき、しか
も長手方向に位置調整できるので、L形ブラケット2の
縦片2bを外壁4に取付ける際に、雨戸レール1が所望
の位置に取付られるようにL形ブラケット2を正確に位
置決めする必要がなく、施工が容易である。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、住宅等の外壁に雨戸を取付ける雨戸レール取付構造に関するもの である。
【0002】
【従来の技術】
従来、住宅等の外壁に上向溝形の雨戸レールを取付けるには、L形ブラケット の縦片を外側面に固定し、このL形ブラケットの横片に雨戸レールの溝底部に貫 通したビスをねじ込むことにより行なっていた。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
従来、この種の雨戸レール取付構造では、ビスが緩んだ場合にビスの頭部が雨 戸の軌道に突出することになり、雨戸がビスの頭部に接触して損傷することがあ った。また、雨戸レールの溝底部にビスの頭部が露出するため外観の見栄えが損 なわれた。
【0004】 そこで、図4および図5に示すように、L形ブラケット22の縦片22bを外 壁面(図示せず)に固定し、雨戸レール21の下面に係止部21a,21bを突 設し、さらに係止部21aをL形ブラケット22の横片22aの先端に係止する とともに、係止部21bを横片22aに穿設した被係止穴22cに係止すること が提案された。
【0005】 しかしながら、各係止部21a,21bをL形ブラケット22に係止した状態 で、雨戸レール21を長手方向および幅方向に位置調整することができなかった 。このため、L形ブラケット22の縦片2bを外壁面に取付ける際に、雨戸レー ル21を所望の位置に取付けられるようにL形ブラケット22を正確に位置決め しなければならず、施工が困難であった。
【0006】 この考案の目的は、施工が容易な雨戸レール取付構造を提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】
請求項1記載の雨戸レール取付構造は、L形ブラケットと雨戸レールと取付金 具とを備える。L形ブラケットは、外壁の屋外面に固定した縦片および屋外側へ 突出した横片からなる。雨戸レールは、L形ブラケットの横片に支持され、外壁 側に開口しL形ブラケットの横片の先端をスライド可能に嵌入する溝部を下面に 設けた上向き溝形のものである。取付金具は、雨戸レールの外壁側のフランジを 掛止する掛止部およびL形ブラケットの横片に嵌着する嵌着部を有する。L形ブ ラケットの横片の先端を雨戸レールの溝部にスライド可能に嵌入している。取付 金具の掛止部で雨戸レールの外壁側のフランジを掛止している。取付金具の嵌着 部をL形ブラケットの横片に嵌着している。
【0008】 請求項2記載の雨戸レール取付構造は、L形ブラケットと雨戸レールと座金と ボルトとナットとを備える。L形ブラケットは、外壁の屋外面に固定した縦片お よび屋外側へ突出し外壁側から屋外側へ延びた長穴状のボルト挿通孔を穿設した 横片からなる。雨戸レールは、L形ブラケットの横片に支持され、溝口の両側縁 に一対の水平フランジを対向して突出した下向きのリップ溝部を下面に形成して いる。座金は、雨戸レールのリップ溝部内にスライド可能に挿入され両側部を一 対の水平フランジの上面に位置している。ボルトは、座金に頭部を連結しL形ブ ラケットのボルト挿通孔に挿通するものである。ナットはボルトに締結する。ボ ルトをL形ブラケットの横片のボルト挿通孔に上方から挿通し、ボルトにナット をL形ブラケットの横片の下方から締結することにより、座金で雨戸レールの一 対の水平フランジをL形ブラケットの横片に押圧している。
【0009】
【作用】
請求項1記載の雨戸レールは、L形ブラケットの横片の先端を雨戸レールの溝 部に嵌入することにより、L形ブラケットの横片の先端を溝部の奥端で位置決め することができる。この状態で、L形ブラケットの横片の先端を雨戸レールの溝 部内をスライドさせることにより、L形ブラケットに対して雨戸レールをこの長 手方向に位置調整することができる。さらに、取付金具の掛止部で雨戸レールの 外壁側のフランジを掛止するとともに嵌着部をL形ブラケットの横片に嵌着する ことにより、雨戸レールをL形ブラケットに固定することができる。
【0010】 請求項2記載の雨戸レール取付構造は、L形ブラケットの横片に外壁側から屋 外側へ延びた長穴状のボルト挿通孔を穿設し、このボルト挿通孔にボルトを挿通 しているので、ボルト挿通孔に沿ってボルトを移動することにより、L形ブラケ ットに対して雨戸レールをこの幅方向に位置調整することができる。また、雨戸 レールのリップ溝部内で座金をスライドさせることにより、L形ブラケットに対 して雨戸レールをこの長手方向に位置調整することができる。さらに、ボルトに ナットをL形ブラケットの横片の下方から締結することにより、座金で雨戸レー ルの一対の水平フランジをL形ブラケットの横片に押圧する。これによってL形 ブラケットに雨戸レールを固定することができる。
【0011】
【実施例】
この考案の第1の実施例の雨戸レールは、図1に示すように、外壁4の屋外面 に固定した縦片2bおよび屋外側へ突出した横片2aからなるL形ブラケット2 と、L形ブラケット2の横片2aに支持され、外壁4側に開口し横片2aの先端 をスライド可能に嵌入する溝部1aを下面に設けた上向き溝形の雨戸レール1と 、雨戸レール1の外壁4側のフランジ1bを掛止する掛止部3bおよびL形ブラ ケット2の横片2aに嵌着する嵌着部3aを有した取付金具3とからなる。
【0012】 雨戸レール1は、長手方向を外壁4の屋外面に沿わせて配置されており、溝部 1aは雨戸レール1のウェブの屋外側に一体形成したサッシバーである。雨戸レ ール1の溝内は、雨戸(図示せず)の下端部をスライド自在に支持する軌道であ る。L形ブラケット2は、縦片2bを外壁4に対して水平方向に位置調整できる ように長穴状のビス挿通孔2cを穿設している。取付金具3は、弾性鋼板を屈曲 形成したものである。嵌着部3aは内面に突部3cを形成している。
【0013】 施工する際には、まずL形ブラケット2の縦片2bをビス挿通孔2cに挿通し たビス(図示せず)により外壁4の屋外面に固定する。L形ブラケット2の横片 2aの先端を雨戸レール1の溝部1aに嵌入することにより、横片2aの先端を 溝部1aの奥端で位置決めする。この状態で、L形ブラケット2の横片2aの先 端を溝部1a内でスライドさせることにより、L形ブラケット2に対して雨戸レ ール1をこの長手方向に位置調整する。さらに、取付金具3の掛止部3bで雨戸 レール1の外壁側のフランジ1bを掛止するとともに、嵌着部3aをL形ブラケ ット2の横片2aに嵌着することにより、L形ブラケット2に雨戸レール1を固 定する。
【0014】 このように、雨戸レール1を幅方向に位置決めでき、しかも長手方向に位置調 整することができるので、L形ブラケット2の縦片2bを外壁4に取付ける際に 、雨戸レール1を所望の位置に取付けられるようにL形ブラケット2を正確に位 置決めする必要がなく、容易に施工することができる。 つぎに、この考案の第2の実施例の雨戸レール取付構造は、図2および図3に 示すように、外壁4の屋外面に固定した縦片12bおよび屋外側へ突出し外壁4 側から屋外側へ延びた長穴状のボルト挿通孔5を穿設した横片12aからなるL 形ブラケット12と、L形ブラケット12の横片12aに支持され、溝口の両側 縁に一対の水平フランジ7aを対向して突出した下向きのリップ溝部7を下面に 形成した雨戸レール11と、リップ溝部7内にスライド可能に挿入され両側部を 一対の水平フランジ7aの上面に位置した座金13と、座金13に頭部を連結し L形ブラケット12のボルト挿通孔5に挿通するボルト14と、ボルト14に締 結するナット15とからなる。
【0015】 雨戸レール11は、リップ溝部7aを下面の幅方向の中央部に一体形成し、リ ップ溝部7aの両側にL形ブラケット12の横片12a上に当接する脚部11a を一体形成している。L形ブラケット12の縦片12bには長穴状のビス挿通孔 12cを穿設している。取付金具3は、ボルト7はさらねじであり、座金13に 上方から挿通している。
【0016】 施工する際には、まずL形ブラケット12の縦片12bをビス挿通孔12cに 挿通したビスにより外壁4の屋外面に固定する。L形ブラケット12の横片12 aのボルト挿通孔5にボルト14を上方から挿通する。この状態でボルト挿通孔 5内でボルト14を移動させることにより、L形ブラケット12に対して雨戸レ ール11をこの幅方向に位置調整することができる。さらに、雨戸レール11の リップ溝部7内で座金13をスライドさせることにより、L形ブラケット12に 対して雨戸レール11をこの長手方向に位置調整することができる。最後に、ボ ルト14に座金6と共にナット8をL形ブラケット12の横片12aの下方から 締結することにより、座金14の両側部で一対の水平フランジ7aをL形ブラケ ット12の横片12aに押圧する。
【0017】 このように、雨戸レール11をこの長手方向および幅方向に位置調整すること ができるので、L形ブラケット12の縦片12bを外壁4に取付ける際に、雨戸 レール11を所望の位置に取付けられるようにL形ブラケット12を正確に位置 決めする必要がない。この他の構成および効果については第1の実施例と同様で ある。
【0018】
【考案の効果】
請求項1記載の雨戸レールは、L形ブラケットの横片の先端を雨戸レールの溝 部に嵌入することにより、L形ブラケットの横片の先端を溝部の奥端で位置決め することができる。この状態で、L形ブラケットの横片の先端を雨戸レールの溝 部内をスライドさせることにより、L形ブラケットに対して雨戸レールをこの長 手方向に位置調整することができる。さらに、取付金具の嵌着部をL形ブラケッ トの横片に嵌着するとともに掛止部で雨戸レールの外壁側のフランジを掛止する ことにより、L形ブラケットに雨戸レールを固定することができる。
【0019】 したがって、雨戸レールを幅方向に位置決めできしかも長手方向に位置調整す ることができるので、L形ブラケットの縦片を外壁に取付ける際に、雨戸レール を所望の位置に取付けられるようにL形ブラケットを正確に位置決めする必要が なく、容易に施工することができる。 請求項2記載の雨戸レール取付構造は、L形ブラケットの横片に外壁側から屋 外側へ延びた長穴状のボルト挿通孔を穿設し、このボルト挿通孔にボルトを挿通 しているので、ボルト挿通孔に沿ってボルトを移動することにより、L形ブラケ ットに対して雨戸レールをこの幅方向に位置調整することができる。また、雨戸 レールのリップ溝部内で座金をスライドさせることにより、L形ブラケットに対 して雨戸レールをこの長手方向に位置調整することができる。さらに、ボルトに ナットをL形ブラケットの横片の下方から締結することにより、座金で雨戸レー ルの一対の水平フランジをL形ブラケットの横片に押圧する。これによってL形 ブラケットに雨戸レールを固定することができる。
【0020】 したがって、雨戸レールをこの幅方向および長手方向に位置調整することがで きるので、L形ブラケットの縦片を外壁に取付ける際に、雨戸レールを所望の位 置に取付けられるようにL形ブラケットを正確に位置決めする必要がなく、容易 に施工することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)はこの考案の第1の実施例の雨戸レール
取付構造の断面図、(b)はその分解斜視図。
【図2】この考案の第2の実施例の雨戸レール取付構造
の断面図。
【図3】この考案の第2の実施例の雨戸レール取付構造
の分解斜視図
【図4】従来例の雨戸レール取付構造の分解斜視図。
【図5】従来例の雨戸レール取付構造の施工手順説明
図。
【符号の説明】
1 雨戸レール 1a 溝部 1b フランジ 2 L形ブラケット 2a 横片 2b 縦片 3 取付金具 3a 嵌着部 3b 掛止部 4 外壁

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 外壁の屋外面に固定した縦片および屋外
    側へ突出した横片からなるL形ブラケットと、 このL形ブラケットの横片に支持され、前記外壁側に開
    口し前記L形ブラケットの横片の先端をスライド可能に
    嵌入する溝部を下面に形成した上向き溝形の雨戸レール
    と、 この雨戸レールの前記外壁側のフランジを掛止する掛止
    部および前記L形ブラケットの横片に嵌着する嵌着部を
    有した取付金具とを備え、 前記L形ブラケットの横片の先端を前記雨戸レールの溝
    部に嵌入し、前記取付金具の嵌着部を前記L形ブラケッ
    トの横片に嵌着するとともに掛止部で前記雨戸レールの
    前記外壁側のフランジを掛止した雨戸レール取付構造。
  2. 【請求項2】 外壁の屋外面に固定した縦片および屋外
    側へ突出し前記外壁側から屋外側へ延びた長穴状のボル
    ト挿通孔を穿設した横片からなるL形ブラケットと、 このL形ブラケットの横片に支持され、溝口の両側縁に
    一対の水平フランジを対向して突出した下向きのリップ
    溝部を下面に形成した雨戸レールと、 この雨戸レールのリップ溝部内にスライド可能に挿入さ
    れ両側部を前記一対の水平フランジの上面に位置した座
    金と、 この座金に頭部を連結し前記L形ブラケットのボルト挿
    通孔に挿通するボルトと、 このボルトに締結するナットとを備え、 前記ボルトを前記L形ブラケットの横片のボルト挿通孔
    に上方から挿通するとともに前記ボルトに前記ナットを
    前記L形ブラケットの横片の下方から締結することによ
    り、前記座金で前記雨戸レールの一対の水平フランジを
    前記L形ブラケットの横片に押圧した前記雨戸レール取
    付構造。
JP5450893U 1993-10-07 1993-10-07 雨戸レール取付構造 Withdrawn JPH0723192U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5450893U JPH0723192U (ja) 1993-10-07 1993-10-07 雨戸レール取付構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5450893U JPH0723192U (ja) 1993-10-07 1993-10-07 雨戸レール取付構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0723192U true JPH0723192U (ja) 1995-04-25

Family

ID=12972588

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5450893U Withdrawn JPH0723192U (ja) 1993-10-07 1993-10-07 雨戸レール取付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0723192U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0140621Y1 (ko) 서랍의 레일고정용 연결꺽쇠
JPH0723192U (ja) 雨戸レール取付構造
JP3284394B2 (ja) カーテンウオールのファスナー
JPS60476Y2 (ja) 格子止め金具
JPS6022240Y2 (ja) 建具の外れ止め装置
JP2789511B2 (ja) 化粧額縁の取付構造
JPS5825105Y2 (ja) 戸車
JPH0442469Y2 (ja)
JPS6146152Y2 (ja)
JPH0614000Y2 (ja) 建材取付装置
JPH0455122Y2 (ja)
JP3631013B2 (ja) カーテンレール装置
JPH0711669Y2 (ja) 隙間カバー付カーテンボックス
JP3098472B2 (ja) ルームエアコン室外機据付金具における杆体連結機構
JPS625519Y2 (ja)
JPS603256Y2 (ja) 雨戸の離脱防止装置
JPH033218Y2 (ja)
JP3180286B2 (ja) 持ち出し窓の枠構造
JP2581697Y2 (ja) 組立壁の下部連結装置
JPS6144706Y2 (ja)
JPS588860Y2 (ja) アルミサッシ取付用付加サッシ
JPH0522646Y2 (ja)
JPH0513903Y2 (ja)
JPS6140862Y2 (ja)
JP2519043Y2 (ja) 間仕切りパネルにおける幅木の取付装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19980305