JPH07231794A - ペネム類の製造方法 - Google Patents

ペネム類の製造方法

Info

Publication number
JPH07231794A
JPH07231794A JP7019284A JP1928495A JPH07231794A JP H07231794 A JPH07231794 A JP H07231794A JP 7019284 A JP7019284 A JP 7019284A JP 1928495 A JP1928495 A JP 1928495A JP H07231794 A JPH07231794 A JP H07231794A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lipase
formula
penem
enzymatic hydrolysis
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP7019284A
Other languages
English (en)
Inventor
Walter Cabri
ワルター・カブリ
Angelo Bedeschi
アンジエロ・ベデスチー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pfizer Italia SRL
Original Assignee
Pharmacia SpA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pharmacia SpA filed Critical Pharmacia SpA
Publication of JPH07231794A publication Critical patent/JPH07231794A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P37/00Preparation of compounds having a 4-thia-1-azabicyclo [3.2.0] heptane ring system, e.g. penicillin

Landscapes

  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】高純度のペネムを安価に高収率で作る方法を提
供する。 【構成】式I 【化1】 (式中、Rはカルボキシ基又はカルボン酸陰イオンであ
る)の化合物を、式II 【化2】 (式中、R1は水素原子又はC1−C6アルキル基を表
し、R2は水素原子、1〜18個の炭素原子を有するア
ルキル、アルケニル、フェニル、フェニルアルキルもし
くはフェニルアルケニル基、又はアルコキシ基である)
の化合物のアルコール溶液中でのリパーゼ又はアシラー
ゼを用いる酵素加水分解によって製造する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ペネムエステルから酵
素開裂によってペネムを製造する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】式(I)及び(II)
【0003】
【化3】
【0004】(式中、R、R1及びR2は以下で定義の通
りである)のペネムはJ.Antibiotics 1
983,36,938に記載の通り抗菌剤として公知で
ある。
【0005】英国特許出願第2206578−A号に
は、緩衝水溶液中で酵素加水分解によって式(II)の
化合物から式(I)の化合物を製造する方法が記載され
ている。
【0006】また先行技術では、リパーゼのようなある
加水分解酵素がアゼチジノンに対してジイソプロピルエ
ーテル中で反応し得ることも公知である(Chem.P
harm.Bull.1992,40,2227参
照)。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、式I
【0008】
【化4】
【0009】(式中、Rはカルボキシ基又はカルボン酸
陰イオンである)の化合物を、式II
【0010】
【化5】
【0011】(式中、R1は水素原子又はC1−C6アル
キル基を表し、R2は水素原子、1〜18個の炭素原子
を有するアルキル、アルケニル、フェニル、フェニルア
ルキルもしくはフェニルアルケニル基、又はアルコキシ
基である)の化合物のアルコール溶液中でのリパーゼ又
はアシラーゼを用いる酵素加水分解によって製造する方
法を提供する。
【0012】本発明によれば上記で定義の式IIの化合
物を選択的及び安価な酵素加水分解にかけた後、先行技
術より単純で容易な処理を施すことにより式Iの化合物
が製造される。
【0013】換言すれば、本発明の方法によって、非常
に穏やかな条件下、非常に高い収率で、望まれない副産
物を得ずに、及び、単純な溶液除去と直接的粗原料の結
晶化によって高い純度で最終生成物を得ることができ
る。
【0014】式IIの化合物のR1及びR2について、ア
ルキルは好ましくはメチル、エチル、プロピル、ブチ
ル;アルケニルは好ましくはアリル、メタリル;フェニ
ルアルケニルは好ましくはスチリル;フェニルアルキル
は好ましくはフェニルエチル、フェニルプロピル及びア
ルコキシはメトキシ又はエトキシである。
【0015】R1のより好ましい例は水素原子又はメチ
ル基であり、R2はメチル、エチル又はメトキシ基を表
す。
【0016】最も好ましくは、R1は水素原子であり、
2はメチル基を表す。
【0017】式IIの出発原料は、例えばTetrah
edrons Letters 1993,34,34
91に記載の既知の方法によって製造することができ
る。
【0018】本発明に使用する適切な加水分解酵素は、
例えばAspergillus niger由来のリパ
ーゼA6(Amano)、Penicillum Li
liacinum由来のリパーゼB(FICE)、小麦
胚由来のリパーゼ(Sigma)、Candida C
ilindracea由来のリパーゼOF(Sanky
o)、Rhizopus Delamar由来のリパー
ゼ(Sigma)又はブタ腎臓由来のアシラーゼ(Se
rva)それ自体又は、公知の技術によって樹脂、ガラ
ス、セルロースもしくはケイソウ土に固定化もしくは担
持したものである。
【0019】好ましい加水分解酵素はAspergil
lus niger由来のリパーゼA6(Aman
o)、Penicillum Liliacinum
来のリパーゼB(FICE)、Candida Cil
indracea由来のリパーゼOF(Sankyo)
及びブタ腎臓由来のアシラーゼ(Serva)であり、
最も好ましいのはAspergillus niger
由来のリパーゼA6(Amano)、Penicill
um Liliacinum由来のリパーゼB(FIC
E)及びCandida Cilindracea由来
のリパーゼOF(Sankyo)である。
【0020】好ましい担体としては樹脂及びケイソウ土
が挙げられ、最も好ましい賦形剤はケイソウ土である。
【0021】上記の酵素は水を10%まで含むアルコー
ル溶液中で式IIのエステルを加水分解し得るが、好ま
しくはアルコールは第二級又は第三級C3−C6アルコー
ル、より好ましくはi−プロピルアルコール、t−ブチ
ルアルコール、s−ブチルアルコール、t−アミルアル
コールから選択されるアルコールである。最も好ましい
溶剤はt−アミルアルコールである。
【0022】反応は、そのままの酵素又は好ましくは上
記した通り適切な担体に担持させた酵素の存在下で、約
10℃〜60℃、好ましくは約20℃〜50℃の温度
で、約0.5〜48時間、式IIの化合物を上記した水
を含むアルコール溶液に溶解又は懸濁させ、反応混合物
中に存在する酵素量及び、そのままの形又は担持された
形での酵素量と反応混合物中に存在する物質量との割合
に従ってバッチ又はカラムで操作する。
【0023】反応の最後に、不溶性の担持された酵素を
ろ過した後に溶剤を除去するだけで、反応生成物を容易
に得ることができる。
【0024】
【実施例】実施例1 (1’R)6−[1’−ヒドロキシエチル]−2−カル
バモイルオキシメチル−ペネム−3−カルボン酸 セライト535(Fluka、6g)を、0.1Nのリ
ン酸緩衝液pH7.0(10mL)中のAspergi
llus niger由来のリパーゼA6(1g)の溶
液に添加した。混合物を時計皿上に広げ、乾燥するまで
時々混合しながら室温で放置させた。
【0025】上記の担持酵素(7g)を、10%v/v
の水を含むt−アミルアルコール(75mL)中のアセ
トキシメチル(1’R)6−[1’−ヒドロキシエチ
ル]−2−カルバモイルオキシメチル−ペネム−3−カ
ルボンキシレート(2.5g)の溶液に室温で添加し
た。24時間後に混合物をろ過し、固体をt−アミルア
ルコールで洗浄した。有機ろ液を真空下で蒸発し、粗な
生成物を得た。粗な生成物を0〜5℃で水(18mL)
の添加によって結晶化して1.8gの純粋な表題生成物
を得た。
【0026】実施例2 (1’R)6−[1’−ヒドロキシエチル]−2−カル
バモイルオキシメチル−ペネム−3−カルボン酸 30gのAmberlite XAD−7を、0.01
Nのリン酸緩衝液(125mL、pH7.0)中のAs
pergillus niger由来のリパーゼA6
(1g)の溶液に添加した。樹脂混合物を室温で一晩静
かに撹拌した。次いで樹脂をろ過し、同じ緩衝液(12
5mL)で洗浄し空気乾燥した。
【0027】固定化した酵素樹脂を、10%v/vの水
を含むt−アミルアルコール(75mL)中のアセトキ
シメチル(1’R)6−[1’−ヒドロキシエチル]−
2−カルバモイルオキシメチル−ペネム−3−カルボキ
シレート(2.5g)の溶液に添加した。24時間後に
混合物をろ過し、固体をt−アミルアルコールで洗浄し
た。有機ろ液を真空下で蒸発し、粗な生成物を得た。水
での結晶化後、0.6gの表題生成物を得た。
【0028】実施例3 (1’R)6−[1’−ヒドロキシエチル]−2−カル
バモイルオキシメチル−ペネム−3−カルボン酸 反応を実施例1の通りに実施したが、但し担持されてい
ないリパーゼA6を使用した。1.4gの表題生成物を
得た。
【0029】実施例4 (1’R)6−[1’−ヒドロキシエチル]−2−カル
バモイルオキシメチル−ペネム−3−カルボン酸 反応を実施例1の通りに実施したが、但しPenici
llum Liliacinum由来のリパーゼB(F
ICE)を使用した。1.1gの表題生成物を得た。
【0030】実施例5 (1’R)6−[1’−ヒドロキシエチル]−2−カル
バモイルオキシメチル−ペネム−3−カルボン酸 反応を実施例1の通りに実施したが、但し10%v/v
の水を含むt−ブチルアルコールを溶剤として使用し
た。0.5gの表題生成物を得た。
【0031】実施例6 (1’R)6−[1’−ヒドロキシエチル]−2−カル
バモイルオキシメチル−ペネム−3−カルボン酸 反応を実施例1の通りに実施したが、但しCandid
a Cilindracea由来のリパーゼOF(Sa
nkyo)を使用した。0.9gの表題生成物を得た。
【0032】実施例7 (1’R)6−[1’−ヒドロキシエチル]−2−カル
バモイルオキシメチル−ペネム−3−カルボン酸 反応を実施例1の通りに実施したが、但し10%v/v
の水を含むアセトンを溶剤として使用した。96時間反
応後、1.1gの表題生成物を得た。
【0033】実施例8 (1’R)6−[1’−ヒドロキシエチル]−2−カル
バモイルオキシメチル−ペネム−3−カルボン酸 反応を実施例1の通りに実施したが、但し10%v/v
の水を含むアセトニトリルを溶剤として使用した。96
時間反応後、0.8gの表題生成物を得た。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 (C12P 37/00 C12R 1:72)

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】式I 【化1】 (式中、Rはカルボキシ基又はカルボン酸陰イオンであ
    る)の化合物を、式II 【化2】 (式中、R1は水素原子又はC1−C6アルキル基を表
    し、R2は水素原子、1〜18個の炭素原子を有するア
    ルキル、アルケニル、フェニル、フェニルアルキルもし
    くはフェニルアルケニル基、又はアルコキシ基である)
    の化合物のアルコール溶液中でのリパーゼ又はアシラー
    ゼを用いる酵素加水分解によって製造する方法。
  2. 【請求項2】R1が水素原子又はメチル基であり、R2
    メチル、エチル又はメトキシ基である請求項1に記載の
    方法。
  3. 【請求項3】酵素加水分解がAspergillus
    niger由来のリパーゼA6、Penicillum
    Lilacinum由来のリパーゼB又はCandi
    da Cilindracea由来のリパーゼOFによ
    って実施される請求項1又は2に記載の方法。
  4. 【請求項4】酵素加水分解が樹脂又はケイソウ土に担持
    されたリパーゼを用いて実施される請求項1〜3のいず
    れか一項に記載の方法。
  5. 【請求項5】酵素加水分解がi−プロピルアルコール、
    i−ブチルアルコール、s−ブチルアルコール又はt−
    アミルアルコール中で実施される請求項1〜4のいずれ
    か一項に記載の方法。
JP7019284A 1994-02-09 1995-02-07 ペネム類の製造方法 Ceased JPH07231794A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9402459A GB2286391B (en) 1994-02-09 1994-02-09 Process for preparing penems
GB9402459.3 1994-02-09

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07231794A true JPH07231794A (ja) 1995-09-05

Family

ID=10750097

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7019284A Ceased JPH07231794A (ja) 1994-02-09 1995-02-07 ペネム類の製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5621096A (ja)
JP (1) JPH07231794A (ja)
DE (1) DE19503977A1 (ja)
GB (1) GB2286391B (ja)
IT (1) IT1275182B (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5364768A (en) * 1987-07-07 1994-11-15 Farmitalia Carlo Erba S.R.L. Process for the preparation of penems
GB2206578B (en) * 1987-07-07 1991-07-03 Erba Carlo Spa Process for the preparation of penems

Also Published As

Publication number Publication date
IT1275182B (it) 1997-07-30
GB2286391B (en) 1998-04-15
DE19503977A1 (de) 1995-08-10
GB9402459D0 (en) 1994-03-30
ITMI950234A1 (it) 1996-08-09
GB2286391A (en) 1995-08-16
ITMI950234A0 (it) 1995-02-09
US5621096A (en) 1997-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0197474B1 (en) Process for preparing optically active indoline-2-carboxylic acid
US5525483A (en) Process for preparation of β-lactams utilizing a combined concentration of acylating agent plus β-lactam derivative of at least 400 mm
JP2002505112A (ja) 3(r)−および3(s)−ヒドロキシ−1−メチル−4−(2,4,6−トリメトキシフェニル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリジンまたはそのカルボン酸エステルのエナンチオマーの酵素的分離方法
EP0512848B1 (en) Enzymatic resolution of alpha-tertiary carboxylic acid esters
US6121025A (en) Process for producing optically active 3-quinuclidinol derivatives
US5364768A (en) Process for the preparation of penems
JPH07231794A (ja) ペネム類の製造方法
JP2688065B2 (ja) ペネム類の製造方法
EP0672165A1 (en) A process for the preparation of s-(+)-2-(3-benzoylphenyl)propionic acid by enzyme-catalysed enantioselective transesterification in an organic solvent
JP3010382B2 (ja) (r)−2−プロポキシベンゼン誘導体の製造法
JPH1033191A (ja) 光学活性3−n置換アミノイソ酪酸類およびその塩ならびにそれらの製造方法
JP3072150B2 (ja) 光学活性[3](1,1’)フェロセノファン類の製造方法
JP2666890B2 (ja) 光学活性(+)−4,4,4−トリフルオロ−3−(インドール−3−)酪酸の製造方法
JP3545442B2 (ja) 光学活性4−(2−ハロ−1−ヒドロキシエチル)−2−トリフルオロメチルチアゾールの製造方法
US5750382A (en) Process for producing optically active 2-alkoxycyclohexanol derivatives
JP2808544B2 (ja) 光学活性化合物およびその製法
JP3217301B2 (ja) 光学活性グリシド酸エステル及び光学活性グリセリン酸エステルの製造方法
JP2639651B2 (ja) 光学活性カルボン酸及びその対掌体エステルの製造法
JP3218772B2 (ja) アセチレンアルコール類の製造法
JPH01281098A (ja) 光学活性カルボン酸及び光学活性カルボン酸エステルの製造方法
JPH0573396B2 (ja)
JPH0632633B2 (ja) 光学活性カルボン酸の製造法
JP2583862B2 (ja) 光学活性なリンゴ酸β−モノアルキルエステルまたは光学活性なイソセリンの製造法
JP3024361B2 (ja) 光学活性ピロリジン類の製造法
JPH0751533B2 (ja) 光学活性なテルフェニル誘導体の製造法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040921

A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20050222