JPH07231135A - 固体レーザ発振器及び露光装置 - Google Patents

固体レーザ発振器及び露光装置

Info

Publication number
JPH07231135A
JPH07231135A JP6020115A JP2011594A JPH07231135A JP H07231135 A JPH07231135 A JP H07231135A JP 6020115 A JP6020115 A JP 6020115A JP 2011594 A JP2011594 A JP 2011594A JP H07231135 A JPH07231135 A JP H07231135A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
harmonic
nonlinear optical
optical crystal
solid
state laser
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6020115A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiwamu Takehisa
究 武久
Koji Kuwabara
皓二 桑原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP6020115A priority Critical patent/JPH07231135A/ja
Publication of JPH07231135A publication Critical patent/JPH07231135A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
  • Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】本発明の目的は、効率良く第3高調波を発生で
きる固体レーザ発振器を提供するにある。 【構成】固体レーザ媒質2から発生する基本波のレーザ
光1a,1bは、それぞれ集光レンズ5a、及び5bに
入射し、集光レンズ5a,5bと全反射凹面鏡3a、及
び3bとで形成されるそれぞれの焦点に設置された第1
の非線形光学結晶6a、及び第2の非線形光学結晶6b
に入射し、非線形光学結晶6aから発生した第2高調波
は、ダイクロイックミラー7a,7bで反射して非線形
光学結晶6bに入射し、非線形光学結晶6bで基本波と
第2高調波とが合成された第3高調波は、ダイクロイッ
クミラー7cから取り出される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はレーザ装置に係り、特
に、紫外光を発生する固体レーザ発振器に関するもので
ある。また、紫外光を照射する露光装置に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】一般に、YAGレーザなどの固体レーザ
において、レーザの共振器中に非線形光学結晶を配置す
る内部波長変換を行うと、共振器中ではレーザ光のパワ
ーが高いため、波長変換効率が高くなる特長がある。ま
た、内部波長変換では、基本波と第2高調波とを分離さ
せるために反射率に波長依存性の有する分離ミラーを用
いて、第2高調波のみが共振器外部に取り出される。
尚、この分離ミラーのように、波長の異なる複数のレー
ザ光に対して、それらの分離や合成を可能とするミラー
を以下ダイクロイックミラーと呼ぶ。
【0003】次に、内部波長変換による第3高調波の発
生に関する従来技術を説明する。
【0004】図5に示した従来装置400のように、固
体レーザ媒質2″の他に、2個の非線形光学結晶6
a″,6b″を、全反射鏡9aと出力鏡9bにより構成
される共振器中に挿入することで、第2高調波と基本波
との合成による第3高調波を内部波長変換によって発生
させることができる。すなわち、固体レーザ媒質2″か
ら発生する基本波のレーザ光1eを第1の非線形光学結
晶6a″中に入射させて第2高調波を発生させ、この第
2高調波と未変換の基本波とを第2の非線形光学結晶6
b″中に入射させることで第3高調波を発生させてい
た。それにより、第3高調波に対して高透過率となるダ
イクロイックミラーの機能を有する出力鏡9bから第3
高調波であるレーザ光1gを取り出していた。尚、この
ような従来装置に関しては、例えば、APPLIED OPTICS V
ol.32,No.6,pp.971−975(1993)に
おいて説明されている。
【0005】次に、従来の紫外光の露光装置について説
明する。
【0006】一般に、波長約0.4 ミクロン以下の紫外
光のみに反応するフォトレジストや紫外線硬化樹脂など
に対してパターン状に露光する露光装置では、紫外域で
連続発振する波長0.325 ミクロンのHe−Cdレー
ザや、アルゴンレーザの波長0.35〜0.36ミクロン
の発振ラインなどを用いて、取り出されるレーザ光をス
キャンすることで、任意のパターンを形成していた。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の内部波長変
換による第3高調波の発生法では、以下の2つの理由に
より、効率良く第3高調波を発生することができなかっ
た。
【0008】第2の非線形光学結晶に入射させる基本波
は、第1の非線形光学結晶において第2高調波の発生に
寄与しなかった未変換のレーザ光であるため、レーザ光
強度が変換前に比較して低いことから、これを用いた第
3高調波の発生効率は低くなってしまう。すなわち、従
来装置400において、レーザ光1eが非線形光学結晶
6a″に入射すると、レーザ光強度が高い部分が効率良
く第2高調波に波長変換する。その結果、非線形光学結
晶6a″を通過後のレーザ光1fにおける未変換の基本
波のレーザ光強度は低くなり、これが非線形光学結晶6
b″において第3高調波の発生に用いられるからであ
る。
【0009】また、YAG結晶などの固体レーザ媒質は
可視光や紫外光を強く吸収するのに対して、従来法では
共振器中を左方に進む第2高調波と第3高調波は固体レ
ーザ媒質2″に入射するため、ここで吸収されてほとん
どのパワーが失われる。つまり共振器中ではレーザ光は
往復しているため、約50%の第2高調波が失われ、そ
の結果、第3高調波の発生するパワーが低下するだけで
なく、発生した第3高調波においても約50%が失われ
るため、第3高調波を効率良く取り出すことができなか
った。これによると、固体レーザ発振器が通常のランプ
励起の場合、第3高調波の電気効率は0.1% 以下でレ
ーザ光のパワーが弱かった。
【0010】弱いレーザ光を露光装置に使用すると、従
来の露光装置では、レーザ光をスキャンするため、パタ
ーン状に露光する時間が長く作業能率が悪かったばかり
か、また鮮明なパターンが得らにくく品質に問題があっ
た。また、従来のHe−Cdレーザなどのイオンレーザ
では、電気効率が0.01〜0.1%と低いことも問題で
あった。
【0011】本発明の第1の目的は、上記の問題を解決
した効率良く第3高調波を発生できる固体レーザ発振器
を提供することである。
【0012】また、第2の目的は、瞬時に任意のパター
ンの紫外光による露光ができ、しかも光源の電気効率が
高い露光装置を提供することである。
【0013】
【課題を解決するための手段】上記第1の目的を達成す
るために、固体レーザ媒質とレーザ共振器を構成する一
方の鏡との間に第1の非線形光学結晶を配置し、かつ固
体レーザ媒質と共振器を構成するもう一方の鏡との間に
第2の非線形光学結晶を配置し、かつ固体レーザ媒質と
第1の非線形光学結晶との間に、基本波と第2高調波と
を分離できる第1のダイクロイックミラーを配置し、か
つ固体レーザ媒質と第2の非線形光学結晶との間に第2
のダイクロイックミラーを配置し、かつ第2高調波に対
する共振器を構成し、第2高調波に対する共振器中に第
2高調波と第3高調波とを分離できる第3の分離ミラー
を配置したものである。
【0014】また、上記第2の目的を達成するために、
本発明の固体レーザ発振器の光源を液晶マスクを有する
露光装置に用いたものである。
【0015】
【作用】第2の非線形光学結晶に対して、第1の非線形
光学結晶を出射した未変換の基本波を直接入射させず
に、固体レーザ媒質を通って強められた基本波を入射さ
せるようにできる。この基本波のレーザ光強度は低下し
ていないため、第3高調波への変換効率を高くすること
ができる。
【0016】また、第1の非線形光学結晶から発生した
第2高調波を第1のダイクロイックミラーにより、基本
波と第2高調波とを分離でき、また第2のダイクロイッ
クミラーにより一度分離された基本波と第2高調波とを
再び合成できる。これにより、第2高調波に対して内部
に固体レーザ媒質を含まない共振器を構成することがで
き、第2高調波が固体レーザ媒質により減衰することは
無い。したがって、光軸のどちらに進む第2高調波に対
しても損失無く第2の非線形光学結晶に入射させること
ができる。そこで、第2の非線形光学結晶を基本波と第
2高調波との和周波数が発生するように位相整合させて
おけば、第2の非線形光学結晶から第2高調波を発生さ
せることなく、効率良く第3高調波を発生できる。
【0017】また、一般に、液晶マスクは、ここに入射
するレーザ光に対して、そのビーム断面内において任意
なパターンで偏光方向を制御することができる。しか
も、パターンの変更が瞬時に可能である。
【0018】一方、液晶マスクでは、図4に示したよう
に、透過できる波長は約0.35 ミクロン以上である。
これに対して、紫外域は約0.4 ミクロン以下であるた
め、液晶マスクが利用できる紫外光源として、波長0.
355 ミクロンであるYAGレーザの第3高調波を用
いることができる。そこで、本発明の固体レーザ発振器
を光源として用いることで、従来に比べて高い電気効率
で瞬時に任意のパターンの紫外光により露光できる露光
装置が実現する。
【0019】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を用いて説明す
る。
【0020】図1は、本発明の一実施例である固体レー
ザ発振器100の構成図である。
【0021】固体レーザ発振器100では、固体レーザ
媒質2としてYAG結晶が用いられている。レーザの共
振器は全反射凹面鏡3aと3bとで構成される。
【0022】固体レーザ媒質2から発生する基本波であ
るレーザ光1a,1bはそれぞれ集光レンズ5a、及び
5bを通り、絞られながら進む。ダイクロイックミラー
7a、及び7bは基本波を透過させる特性となっている
ため、これらの基本波はそれぞれ非線形光学結晶6a、
及び6bを通過し、全反射凹面鏡3a、及び3bにおい
て全反射することで、基本波に対する共振器が構成され
る。集光レンズ5a、及び5bと全反射凹面鏡3a、及
び3bとにより、共振器中の2か所でレーザ光が集光さ
れ、それぞれの集光点に第1の非線形光学結晶6a、及
び第2の非線形光学結晶6bが配置される。
【0023】第2高調波を発生させるための第1の非線
形光学結晶6aとしては、LBO結晶,KTP結晶、あ
るいはBBO結晶などが適している。
【0024】第2の非線形光学結晶6bは、基本波と第
2高調波との和周波数を発生させるように位相整合され
ているため、基本波であるレーザ光1bのみが入射した
場合は波長変換せず、基本波はほとんど損失しない。
【0025】第1の非線形光学結晶6aから発生した第
2高調波は、第1のダイクロイックミラー7aを反射し
て、基本波から分離される。この第2高調波は、レーザ
光1cのように進み、折り返し鏡4で反射して、偏光方
向を調整するための波長板8,集光レンズ5cを通過す
る。さらに、第2高調波に対して高い反射率を有する第
3のダイクロイックミラー7cで反射し、第2のダイク
ロイックミラー7bで反射することで再び基本波と合成
される。
【0026】第2高調波は基本波と同様に全反射凹面鏡
3a、及び3bとで全反射して往復することから、第2
高調波に対して内部に固体レーザ媒質2を含まない第2
の共振器が構成される。また、第2高調波は非線形光学
結晶6bに入射するため、基本波と第2高調波との和周
波数である第3高調波が発生する。
【0027】非線形光学結晶6bとしては、BBO結晶
やLBO結晶などが適している。発生する第3高調波は
ダイクロイックミラー7bを反射し、第2高調波に対す
る共振器の内部に設置された第3のダイクロイックミラ
ー7cにより第2高調波から分離され、レーザ光1dと
して共振器外部に取り出される。尚、第3高調波を発生
させる際の基本波と第2高調波との合成に関しては、波
長板8により第2高調波の偏光方向を適当に調整するこ
とで、タイプ1、あるいはタイプ2のどちらの位相整合
にも合わせることができる。
【0028】以上のように、固体レーザ発振器100で
は、第1の非線形光学結晶6aに入射する基本波は、固
体レーザ媒質2から左方向に進むレーザ光1aであり、
第2の非線形光学結晶6bに入射する基本波は、固体レ
ーザ媒質2から右方向に進むレーザ光1bである。した
がって、どちらのレーザ光1a,1bも固体レーザ媒質
2において強められており、レーザ光強度は十分高いこ
とから、波長変換効率は高くなる。
【0029】また、前述したように、発生する第2高調
波に対する第2の共振器中には、第2高調波を強く吸収
する固体レーザ媒質2が含まれない。それによって、非
線形光学結晶6aで発生した第2高調波はほとんど損失
無く非線形光学結晶6bに導かれ、効率良く第3高調波
が発生する。
【0030】このため、本発明では、効率良く第3高調
波のレーザ光を発生することが出来るようになり、この
レーザ光の電気効率を約1%程度となり、従来法やイオ
ンレーザ等に比べて1桁程度も効率を高めることが出来
るようになり、レーザ光パワーが高くなり、固体レーザ
発振器を小型化出来ると共に、本発明のレーザ光を使用
した露光は瞬時にパターンを鮮明に出来ので、作業効率
が良いばかりか又製品歩留まりを著しく向上することが
出来るようになった。
【0031】次に本発明の固体レーザ発振器の他の実施
例としての固体レーザ発振器200について図2を用い
て説明する。
【0032】固体レーザ媒質2′から発生する基本波で
あるレーザ光1a′,1b′はそれぞれ折り返し鏡4
a,4bで反射し、集光レンズ5a′、及び5b′に入
射する。ダイクロイックミラー7a′、及び7b′はこ
れらの基本波を反射させる特性となっているため、それ
ぞれ非線形光学結晶6a′、及び6b′を通過し、全反
射凹面鏡3a′、及び3b′で全反射することで、基本
波に対する共振器が構成される。集光レンズ5a′、及
び5b′と全反射凹面鏡3a′、及び3b′とにより、
共振器中の2か所でレーザ光が集光され、それぞれの集
光点に第1の非線形光学結晶6a′、及び第2の非線形
光学結晶6b′が配置される。第1の非線形光学結晶6
a′から発生した第2高調波は、第1のダイクロイック
ミラー7a′を透過して基本波から分離される。
【0033】これにより第2高調波はレーザ光1c′の
ように進み、集光レンズ5c′,偏光方向を調整するた
めの波長板8′、及び第2のダイクロイックミラー7
b′を透過して、再び基本波と合成される。また、第2
高調波は基本波と同様に全反射凹面鏡3a′、及び3
b′とで全反射することから、第2高調波に対して内部
に固体レーザ媒質2′を含まない第2の共振器が構成さ
れる。更に、基本波と第2高調波の両方が非線形光学結
晶6b′に入射することで、それらの和周波数である第
3高調波が発生する。この第3高調波はダイクロイック
ミラー7c′を反射し、基本波と第2高調波から分離さ
れ、レーザ光1d′として共振器外部に取り出される。
【0034】固体レーザ発振器200では、図1に示さ
れた固体レーザ発振器100と比べて以下の2点が異な
る。
【0035】第1点としては、基本波と第2高調波とを
分離するダイクロイックミラー7a′、及び7b′は、基
本波に対して高い反射率を有すが、第2高調波に対して
は高い透過率を有するようになっている。一般に、レー
ザ光をミラー中を透過させる場合、ミラー中でレーザ光
が多少吸収による損失を受けることがある。
【0036】そこで、この実施例では、それぞれのダイ
クロイックミラー7a′、及び7b′として基本波が反射
する特性のものを用いることで、基本波に対する共振器
中での損失が少なくなり、基本波のパワーが高くなる。
【0037】第2点としては、第3高調波を取り出すた
めに用いられる第3のダイクロイックミラー7c′が、
基本波と第2高調波との両方が通過する光路中に置かれ
ている。その効果を以下に説明する。この実施例では第
3高調波を発生させる際に、第2の非線形光学結晶6
b′がタイプ1で用いられるため、非線形光学結晶6b′
中では、基本波と第2高調波との偏光方向を一致させる
必要がある。これに対して、発生する第3高調波の偏光
方向は、基本波や第2高調波の偏光方向と直交すること
から、第3高調波のみを分離させる場合、波長だけでな
く偏光方向が他と異なるため、ダイクロイックミラー7
c′においてその分離性能が高くなる。
【0038】次に、本発明の固体レーザ発振器を光源と
して用いた露光装置の一実施例について図3を用いて説
明する。
【0039】露光装置300では、光源として上記で説
明した固体レーザ発振器100が用いられている。特に
ここでは、固体レーザ媒質としてYAG結晶が用いられ
ているため、第3高調波は波長0.355 ミクロンであ
る。この波長では前述したように液晶マスクに対して高
い透過率である。固体レーザ発振器100から取り出さ
れた第3高調波のレーザ光1dは、ビーム拡大器11を
通ってビーム径が拡大され、液晶マスク12の全面に一
度に照射される。ここではレーザ光の偏光方向が液晶マ
スク内の各画素ごとに制御され、ここを通過するレーザ
光のうち、液晶マスク12で形成されたパターンに対応
する偏光方向のレーザ光のみが偏光ビームスプリッタ1
3で反射して、結像レンズ14に入射する。結像レンズ
14により、液晶マスク12の位置における像がフォト
レジスト15に結像されるようになっている。
【0040】その結果、前記パターンを有する第3高調
波の紫外光がフォトレジスト15に一度に照射され、瞬
時にパターン露光される。尚、液晶マスク12では、任
意なパターンを形成でき、パターンの変更も瞬時にでき
る。
【0041】以上により、瞬時に任意なパターンの紫外
光により露光できる露光装置が構成でき、しかも光源と
して本発明の固体レーザ発振器を用いたことで、従来よ
りも電気効率が高くなった。
【0042】
【発明の効果】以上に説明したように、本発明では、効
率良く第3高調波のレーザ光を発生することが出来るよ
うになり、このレーザ光の電気効率を約1%程度とな
り、従来法やイオンレーザ等に比べて1桁程度も効率を
高めることが出来るようになり、レーザ光パワーが強く
なり、固体レーザ発振器を小型化出来ると共に、本発明
のレーザ光を使用した露光は瞬時にパターンを鮮明に出
来ので、作業効率が良いばかりか、又製品歩留まりを著
しく向上することが出来るようになった。
【0043】さらにまた、本発明では瞬時に紫外光のパ
ターンを照射できるため、紫外線硬化樹脂による立体モ
デルの製作に適用させると、短時間で製作できるように
なった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例として示した固体レーザ発振器
の構成を説明した図である。
【図2】本発明の他実施例として示した固体レーザ発振
器の構成を説明した図である。
【図3】本発明の図1,図2の固体レーザ発振器を光源
とした露光装置の構成を説明した図である。
【図4】通常の液晶マスクの透過率を示した特性図であ
る。
【図5】従来法の実施例として示した固体レーザ発振器
の構成を説明した図である。
【符号の説明】
1a,1b,1c,1d…レーザ光、2,2′,2″…
固体レーザ媒質、6a,6b,6a′,6b′,6
a″,6b″…非線形光学結晶、7a,7b,7c,7
a′,7b′,7c′…ダイクロイックミラー、8,
8′…波長板、12…液晶マスク、15…フォトレジス
ト、100,200…固体レーザ発振器、300…露光
装置。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】固体レーザ媒質を含んだレーザ共振器にお
    いて、前記固体レーザ媒質と前記共振器を構成する一方
    の鏡との間に第1の非線形光学結晶を配置し、かつ前記
    固体レーザ媒質と前記共振器を構成するもう一方の鏡と
    の間に第2の非線形光学結晶を配置し、かつ前記固体レ
    ーザ媒質と前記第1の非線形光学結晶との間に、基本波
    と第2高調波とを分離できる第1の分離ミラーを配置
    し、かつ前記固体レーザ媒質と前記第2の非線形光学結
    晶との間に、基本波と第2高調波とを分離できる第2の
    分離ミラーを配置し、かつ第2高調波に対する共振器を
    構成し、かつ前記第2高調波に対する共振器中に第2高
    調波と第3高調波とを分離できる第3の分離ミラーを配
    置することを特徴とした固体レーザ発振器。
  2. 【請求項2】前記固体レーザ発振器からのレーザを液晶
    マスクを用いた露光に使用することを特徴とした請求項
    1記載の露光装置。
JP6020115A 1994-02-17 1994-02-17 固体レーザ発振器及び露光装置 Pending JPH07231135A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6020115A JPH07231135A (ja) 1994-02-17 1994-02-17 固体レーザ発振器及び露光装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6020115A JPH07231135A (ja) 1994-02-17 1994-02-17 固体レーザ発振器及び露光装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07231135A true JPH07231135A (ja) 1995-08-29

Family

ID=12018132

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6020115A Pending JPH07231135A (ja) 1994-02-17 1994-02-17 固体レーザ発振器及び露光装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07231135A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10341054A (ja) * 1997-06-10 1998-12-22 Nikon Corp 紫外レーザ装置及び半導体露光装置
JP2009244913A (ja) * 2009-07-29 2009-10-22 Dainippon Printing Co Ltd プロキシミティ露光装置及びこのプロキシミティ露光装置を用いた露光方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10341054A (ja) * 1997-06-10 1998-12-22 Nikon Corp 紫外レーザ装置及び半導体露光装置
JP2009244913A (ja) * 2009-07-29 2009-10-22 Dainippon Printing Co Ltd プロキシミティ露光装置及びこのプロキシミティ露光装置を用いた露光方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4925085B2 (ja) 深紫外レーザー光の発生方法および深紫外レーザー装置
US6999483B1 (en) External 3rd, 4th and 5th harmonic laser
JP2016526699A5 (ja)
JP2004048049A (ja) ダイオードポンプ式の多軸モードキャビティ内倍周波数レーザ
CN110571640A (zh) 一种用于提高三次谐波产生效率的方法
JPH06102545A (ja) 波長変換装置
JPH07231135A (ja) 固体レーザ発振器及び露光装置
JP2001024264A (ja) 波長変換レーザ装置
JPH01274487A (ja) 光波長変換装置
JPH1167623A (ja) 露光光源および露光装置ならびに半導体装置の製造方法
JPH11251666A (ja) レーザ光発生方法及びその装置
CN111404010A (zh) 一种四次谐波激光器
JPH1195273A (ja) レーザ装置
JP2000338530A (ja) レーザ光の波長変換装置とその変換方法
JPH01312529A (ja) 非線形光学素子
JPH07235720A (ja) レ−ザ発振装置
JP4518843B2 (ja) 固体レーザ装置
JPH075511A (ja) 光パラメトリック発振器及び該光パラメトリック発振器を用いた癌治療装置
JP2001272704A (ja) 波長変換装置およびその波長変換装置を備えたレーザ装置
JPH0228980A (ja) レーザ光源
JP2006147732A (ja) 医療用レーザ装置
JP2006093560A (ja) 固体レーザ装置
JPH05341334A (ja) 波長変換装置
JP2000091205A (ja) 露光光源および露光装置ならびに半導体装置の製造方法
GB2258755A (en) A raman laser in which the pumped beam is passed twice through the raman active gas.