JPH07235720A - レ−ザ発振装置 - Google Patents

レ−ザ発振装置

Info

Publication number
JPH07235720A
JPH07235720A JP2409194A JP2409194A JPH07235720A JP H07235720 A JPH07235720 A JP H07235720A JP 2409194 A JP2409194 A JP 2409194A JP 2409194 A JP2409194 A JP 2409194A JP H07235720 A JPH07235720 A JP H07235720A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser light
laser
polarization
beam splitter
fundamental wave
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2409194A
Other languages
English (en)
Inventor
Kuniaki Gotou
訓顕 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2409194A priority Critical patent/JPH07235720A/ja
Publication of JPH07235720A publication Critical patent/JPH07235720A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 この発明は基本波と高調波とのレ−ザ光を簡
単な操作で切り換えて出力させることができるレ−ザ発
振装置を提供することにある。 【構成】 高反射ミラ−2と出力ミラ−3とを離間対向
させてなる光共振器1と、この光共振器内に設けられ励
起エネルギが入力されることでレ−ザ光を発生するYA
Gロッド4と、このYAGロッドで発生したレ−ザ光の
偏光を制御するλ/2板7と、このλ/2板と上記出力
ミラ−との間に設けられ上記レ−ザ光を偏光状態に応じ
て透過あるいは反射する偏光ビ−ムスプリッタ9と、こ
の偏光ビ−ムスプリッタで反射するレ−ザ光の光路に設
けられこのレ−ザ光の一部を基本波から高調波に変調す
る非線形結晶10と、この非線形結晶を透過した基本波
および高調波のレ−ザ光を上記非線形結晶を通して上記
ビ−ムスプリッタへ戻す折り返し反射ミラ−11とを具
備したことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は波長の異なる2つのレ
−ザ光を取り出すことができるレ−ザ発振装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】たとえば、レ−ザ加工やレ−ザ治療など
の分野においては、レ−ザ発振装置に組み込まれたレ−
ザ媒質によって定まる波長、つまり基本波のレ−ザ光
と、この基本波に対して波長が2分の1の高調波のレ−
ザ光とが交互あるいは適宜に必要なことがある。
【0003】すなわち、レ−ザ光が照射される被照射体
は、その表面の色調によって吸収し易いレ−ザ光の波長
が異なる。そのため、たとえばレ−ザ加工の場合には、
最初の照射と、その照射によって色調が変化したときと
でレ−ザ光の波長を変えれば、その加工を効率よく確実
に行うことが可能となる。
【0004】また、レ−ザ治療、たとえばあざの治療に
おいては、レ−ザ加工の場合と同様、そのあざの色調に
よってレ−ザ光の吸収度合が異なるから、その色調に応
じてレ−ザ光の波長を制御することが要求されることが
ある。
【0005】従来、基本波のレ−ザ光と高調波のレ−ザ
光とを選択的に必要とする場合、レ−ザ発振装置を構成
する光共振器内の出力ミラ−側に非線形結晶からなる高
調波ユニットを挿脱自在に設け、基本波が必要なときに
は上記高調波ユニットを光共振器内から取り外し、高調
波が必要なときには光共振器内に挿入するということが
行われていた。
【0006】しかしながら、このように、高調波ユニッ
トの挿脱によってレ−ザ光の波長を切り換える構成であ
ると、その切り換え作業に手間が掛り、作業性が低下す
るということがあり、とくにレ−ザ治療などのように切
り換え作業を迅速に行いたいような場合には不向きであ
った。
【0007】また、レ−ザ光の使用目的によっては基本
波と高調波との光軸を一致させ、かつ基本波と高調波と
を同時に照射したいことがある。しかしながら、上述し
た従来の高調波ユニットを挿脱するレ−ザ発振装置で
は、基本波と高調波とを光軸を同じにして同時に得ると
いうことはできなかった。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】このように、従来のレ
−ザ発振装置は、光共振器内に高調波ユニットを挿脱し
て基本波あるいは高調波を得るようにしていた。そのた
め、異なる波長のレ−ザ光を得る場合に、その作業に手
間が掛るということがあった。また、基本波か高調波の
どちらか一方の波長のレ−ザ光だけしか選択することが
できず、両方の波長のレ−ザ光を同時に発振させるとい
うことができなかった。
【0009】この発明の第1の目的は、簡単な操作で基
本波のレ−ザ光あるいは高調波のレ−ザ光を得ることが
できるようにしたレ−ザ発振装置を提供することにあ
る。この発明の第2の目的は、基本波のレ−ザ光と高調
波のレ−ザ光とを光軸を一致させて同時に得ることもで
きるようにしたレ−ザ発振装置を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】この発明の第1の手段
は、高反射ミラ−と出力ミラ−とを離間対向させてなる
光共振器と、この光共振器内に設けられ励起エネルギが
入力されることでレ−ザ光を発生するレ−ザ発生手段
と、このレ−ザ発生手段で発生したレ−ザ光の偏光を制
御する偏光制御手段と、この偏光制御手段と上記出力ミ
ラ−との間に設けられ上記レ−ザ光を偏光状態に応じて
透過あるいは反射する偏光ビ−ムスプリッタと、この偏
光ビ−ムスプリッタで反射するレ−ザ光の光路に設けら
れこのレ−ザ光の一部を基本波から高調波に変調する非
線形結晶と、この非線形結晶を透過した基本波および高
調波のレ−ザ光を上記非線形結晶を通して上記ビ−ムス
プリッタへ戻す折り返し反射ミラ−とを具備したことを
特徴とする。
【0011】この発明の第2の手段は、高反射ミラ−と
出力ミラ−とを離間対向させてなる光共振器と、この光
共振器内に設けられ励起エネルギが入力されることでレ
−ザ光を発生するレ−ザ発生手段と、このレ−ザ発生手
段で発生したレ−ザ光の偏光を制御する第1の偏光制御
手段と、この第1の偏光制御手段と上記出力ミラ−との
間に設けられ上記レ−ザ光を偏光状態に応じて透過ある
いは反射する第1の偏光ビ−ムスプリッタと、この第1
の偏光ビ−ムスプリッタで反射するレ−ザ光の光路に設
けられこのレ−ザ光の一部を基本波から高調波に変調す
る非線形結晶と、この非線形結晶を透過した基本波およ
び高調波のレ−ザ光を上記非線形結晶を通して上記ビ−
ムスプリッタへ戻す折り返し反射ミラ−と、上記第1の
ビ−ムスプリッタを透過して上記出力ミラ−から発振さ
れた基本波のレ−ザ光の偏光を制御する第2の偏光制御
手段と、この第2の偏光制御手段によって偏光が制御さ
れた基本波のレ−ザ光および上記折り返し反射ミラ−で
反射して上記第1のビ−ムスプリッタを透過した高調波
のレ−ザ光がそれぞれ入射するとともにこれらが光軸を
一致させて出射するよう配置された第2のビ−ムスプリ
ッタとを具備したことを特徴とする。
【0012】
【作用】第1の手段によれば、偏光制御手段によってこ
れを透過するレ−ザ光の偏光成分を制御するだけで、基
本波のレ−ザ光あるいは高調波のレ−ザ光を得ることが
できる。
【0013】第2の手段によれば、第2のビ−ムスプリ
ッタによって出力ミラ−から発振出力された基本波のレ
−ザ光と、非線形結晶によって変換された高調波のレ−
ザ光とを、光軸を同じにして得ることができるととも
に、第1の偏光制御手段による制御に応じて基本波のレ
−ザ光と高調波のレ−ザ光との割合を任意に設定するこ
とができる。
【0014】
【実施例】以下、この発明の一実施例を図面を参照して
説明する。図1に示すレ−ザ発振装置は、たとえば固定
レ−ザ発振装置である。この固体レ−ザ発振装置は光共
振器1を備えている。この光共振器1は高反射ミラ−2
と出力ミラ−3とを平行に離間対向させて形成されてい
る。この光共振器1内にはレ−ザ発生手段を構成する、
レ−ザ媒質としてのYAGロッド4が軸線を上記光共振
器1の光軸に一致させて配設されている。このYAGロ
ッド4の側方には、このロッド4を光励起するための励
起ランプ5が配設されている。YAGロッド4が励起ラ
ンプ5によって光励起されることで、レ−ザ光Lが発生
するようになっている。
【0015】上記出力ミラ−3とYAGロッド4の一方
の端面との間には、ブリュ−スタ板やポラライザなどの
偏光素子6と、この偏光素子6を通過した基本波のレ−
ザ光L1 の偏光をその回転角度に応じて変換する第1の
偏光制御手段としての第1のλ/2板7とが順次配置さ
れている。この第1のλ/2板7は駆動手段8によって
光軸を中心に回転角度を制御できるようになっている。
上記第1の偏光制御手段としては第1のλ/2板7に代
わり、ポッケルセルなどのEO素子など、他の偏光回転
素子を用いるようにしてもよい。
【0016】上記偏光素子6は、基本波のレ−ザ光L1
のP偏光成分とS偏光成分のうち、P偏光成分にロスを
与えるよう配置されている。それによって、S偏光成分
のレ−ザ光L1 だけが発振されるようになっている。
【0017】上記第1のλ/2板7には上記偏光素子6
によって選択されたS偏光成分の基本波だけが入射す
る。この第1のλ/2板7を、基本波のレ−ザ光L1 の
偏光方向を90度回転させるよう、レ−ザ光L1 の光軸
に対して所定の角度回転させれば、ここに入射したS偏
光の基本波のレ−ザ光L1 はP偏光の基本波のレ−ザ光
L1 に変換されることになる。この状態を第1の状態と
する。
【0018】この第1の状態から偏光方向を90度回転
させるよう、上記第1のλ/2板7を回転させれば、P
偏光のレ−ザ光L1 は変換されずに透過する。この状態
を第2の状態とする。さらに、上記第1のλ/2板7の
回転角度を第1の状態と第2の状態以外の回転角度に設
定すれば、P偏光とS偏光の成分がその角度に応じた割
合で透過することになる。つまり、上記第1のλ/2板
7は、その回転角度に応じてここに入射した基本波のレ
−ザ光L1 の偏光を所定の状態に制御することができる
ようになっている。
【0019】上記第1のλ/2板7で偏光が制御された
基本波のレ−ザ光L1 は第1のビ−ムスプリッタ9に入
射する。この第1のビ−ムスプリッタ9はP偏光の光が
その接合面を透過し、S偏光の光が上記接合面を反射す
るようになっている。したがって、上記第1のλ/2板
7がS偏光の基本波のレ−ザ光L1 をP偏光に変換する
角度に設定されていれば、図2に示すようにその基本波
のレ−ザ光L1 は上記第1のビ−ムスプリッタ9を透過
して出力ミラ−3から発振出力されることになる。
【0020】上記第1のλ/2板7がS偏光の基本波の
レ−ザ光L1 をP偏光に変換しない角度に設定されてい
る場合、図3に示すように上記第1のλ/2板7から上
記第1のビ−ムスプリッタ8にはS偏光の基本波のレ−
ザ光L1 が入射する。このS偏光の基本波のレ−ザ光L
1 は上記第1のビ−ムスプリッタ9の接合面で反射し、
その反射方向に位相整合がとれる状態で配設されたTYPE
I型のKTPあるいはLBDなどの非線形結晶10に入
射する。この非線形結晶10に入射した基本波のレ−ザ
光L1 の一部波は波長が2分の1の高調波のレ−ザ光L
2 に変換されて出射する。
【0021】上記非線形結晶10の出射側には基本波と
高調波の両方の波長のレ−ザ光L1、L2 を全反射する
折り返し反射ミラ−11が配置されている。上記非線形
結晶10を出射した両方の波長のレ−ザ光L1 、L2 は
再び上記非線形結晶10を透過して第1のビ−ムスプリ
ッタ9に入射する。
【0022】両方の波長のレ−ザ光L1 、L2 が上記非
線形結晶10を往復することで、P偏光の基本波はS偏
光に変換され、S偏光の高調波はP偏光に変換される。
したがって、第1のビ−ムスプリッタ9に再度入射した
高調波のレ−ザ光L2 はこの第1のビ−ムスプリッタ9
を透過し、基本波のレ−ザ光L1 は反射してレ−ザ媒質
4へ戻り、増幅されて再度、上記第1のλ/2板7を透
過してS偏光の状態で上記第1のビ−ムスプリッタ9の
接合面で反射して非線形結晶10に入射するということ
が繰り返される。
【0023】図2に示すように、高調波に変換されて上
記第1のビ−ムスプリッタ9を透過したレ−ザ光L2 は
第2のビ−ムスプリッタ12に入射する。この第2のビ
−ムスプリッタ12は上記第1のビ−ムスプリッタ9と
同様、P偏光の光は透過し、S偏光の光は反射するよう
になっている。したがって、P偏光の状態にある高調波
のレ−ザ光L2 は上記第2のビ−ムスプリッタ12の接
合面を透過して出射されることになる。
【0024】上記光共振器1の出力ミラ−3から出射し
た基本波のレ−ザ光L1 は、図2に示すように第2のλ
/2板13に入射する。この第2のλ/2板13は基本
波の偏光をP偏光からS偏光に変換するよう回転方向が
設定されて配置されている。S偏光に変換された基本波
のレ−ザ光L1 は複数の反射ミラ−14で光路を変換さ
れて上記第2のビ−ムスプリッタ12に導入される。こ
の第2のビ−ムスプリッタ12はS偏光の光を反射する
から、ここに入射した上記基本波のレ−ザ光L1 は接合
面で反射して出射する。
【0025】上記第2のビ−ムスプリッタ12は、その
接合面を透過する高調波のレ−ザ光L2 と、接合面で反
射する基本波のレ−ザ光L1 とが光軸を一致させて出射
するよう、その接合面が位置決めされている。つまり、
接合面の同じ位置に上記基本波と高調波のレ−ザ光L1
、L2 が入射するよう、位置決めされている。
【0026】つぎに上記構成のレ−ザ発振装置の作用に
ついて説明する。まず、図2に示すように基本波のレ−
ザ光L1 を出力させたい場合には、第1のλ/2板7
を、S偏光の光がP偏光に変換される状態に駆動手段8
によって回転角度を位置決めする。ついで、励起ランプ
5に通電してYAGロッド4を光励起し、基本波のレ−
ザ光L1 を出力する。この基本波のレ−ザ光L1 は偏向
素子6でS偏光だけが選択され、上記第1のλ/2板7
でP偏光に変換される。
【0027】P偏光の基本波のレ−ザ光L1 は第1のビ
−ムスプリッタ9を透過して出力ミラ−4から発振出力
され、第2のλ/2板13でS偏光に変換される。つい
で、反射ミラ−14で反射して第2のビ−ムスプリッタ
12に導入され、ここで反射して出力されることにな
る。
【0028】図3に示すように高調波のレ−ザ光L2 を
出力させたい場合には、上記第1のλ/2板7がS偏光
の光を、そのままの偏光状態で透過するよう回転角度を
位置決めする。ついで、YAGロッド4を光励起して基
本波のレ−ザ光L1 を出力すると、そのS偏光の成分だ
けが第1のλ/2板7を透過して第1のビ−ムスプリッ
タ9に入射する。
【0029】第1のビ−ムスプリッタ9はその接合面で
S偏光の光を反射するから、基本波のレ−ザ光L1 は非
線形結晶10に入射してその一部が高調波に変換され
る。非線形結晶10を出射した基本波と高調波のレ−ザ
光L1 、L2 は折り返し反射ミラ−11で反射して再び
非線形結晶10を透過する。非線形結晶10は高調波に
変換したレ−ザ光L2 をP偏光に偏光するから、その高
調波は第1のビ−ムスプリッタ9と第2のビ−ムスプリ
ッタ12とを透過して出射される。
【0030】上記非線形結晶10で高調波に変換されな
い基本波は第1のビ−ムスプリッタ9で反射してレ−ザ
媒質4に戻り、再び非線形結晶に入射して高調波に変換
されるということを繰り返す。したがって、基本波から
高調波への変換効率を高めることができる。
【0031】図4に示すように、基本波と高調波とを同
時に出力させたい場合には、上記第1のλ/2板7を、
S偏光の基本波の一部だけをP偏光に変換する角度に位
置決めする。その状態でレ−ザ媒質4を光励起すると、
λ/2板7からはP偏光の成分とS偏光の成分を有する
基本波のレ−ザ光L1 が第1のビ−ムスプリッタ9に入
射する。
【0032】第1のビ−ムスプリッタ9に入射したP偏
光の基本波のレ−ザ光Lはここを透過して出力ミラ−3
から出射し、第2のλ/2板13でS偏光に変換され
る。ついで、複数の反射ミラ−14で反射して第2のビ
−ムスプリッタ12に入射し、その接合面で反射して出
射される。
【0033】上記第1のλ/2板7からのS偏光のレ−
ザ光L1 は第1のビ−ムスプリッタ9の接合面で反射し
て非線形結晶10を往復し、ここで一部が高調波に変換
される。高調波に変換されることで、そのレ−ザ光L2
はS偏光からP偏光に変換される。
【0034】したがって、P偏光の高調波レ−ザ光L2
は第1のビ−ムスプリッタ9と第2のビ−ムスプリッタ
12とを透過し、この第2のビ−ムスプリッタ12で反
射した基本波のレ−ザ光L1 と光軸を一致させて出射す
る。つまり、基本波と高調波とを光軸を一致させて出射
させることができる。
【0035】その場合、基本波と高調波との割合は、第
1のλ/2板7の角度によって設定することができる。
つまり、第1のλ/2板7から出力されるレ−ザ光L1
に含まれる偏光成分のうち、P偏光の成分を多くすれ
ば、基本波の割合を高調波よりも多くすることができ、
逆にすれば高調波の割合を多くすることができる。
【0036】なお、上記一実施例では第2のλ/2板1
3を所定の回転角度で固定して設け、P偏光をS偏光に
変換したが、第1のλ/2板7と同様、駆動手段によっ
て角度制御できるように設ければ、基本波をS偏光だけ
でなく、P偏光あるいはP偏光とS偏光とが混合した偏
光状態にし、基本波を第2のビ−ムスプリッタ12の接
合面で反射させるだけでなく、透過させたり、反射と透
過の両方向に出射させるなどのことができる。また、レ
−ザ発生手段としてはYAGロッドに限られず、他の固
体レ−ザ媒質あるいは気体レ−ザ媒質などであってもよ
い。
【0037】
【発明の効果】以上述べたように請求項1に記載された
この発明によれば、λ/2板の回転角度を制御するだけ
で、基本波あるいは高調波のレ−ザ光を選択的に出力さ
せることができる。
【0038】したがって、レ−ザ光の波長の切り換え操
作を容易かつ迅速に行うことができる。請求項2に記載
されたこの発明によれば、基本波と高調波とを光軸を一
致させて出力することができ、しかも出力される基本波
と高調波との割合を、第1のλ/2板の回転角度を制御
することで任意に設定することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例の全体構成図。
【図2】同じく基本波のレ−ザ光を出力させる場合に説
明図。
【図3】同じく高調波のレ−ザ光を出力させる場合の説
明図。
【図4】同じく基本波と高調波のレ−ザ光を同時に出力
させる場合の説明図。
【符号の説明】
1…光共振器、2…高反射ミラ−、3…出力ミラ−、4
…YAGロッド(レ−ザ発生手段)、5…励起ランプ
(レ−ザ発生手段)、6…偏光素子、7…第1のλ/2
板(第1の偏光制御手段)、8…駆動手段、9…第1の
偏光ビ−ムスプリッタ、10…非線形結晶、11…折り
返し反射ミラ−、12…第2のビ−ムスプリッタ、13
…第2のλ/2板(第2の偏光制御手段)。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 高反射ミラ−と出力ミラ−とを離間対向
    させてなる光共振器と、この光共振器内に設けられ励起
    エネルギが入力されることでレ−ザ光を発生するレ−ザ
    発生手段と、このレ−ザ発生手段で発生したレ−ザ光の
    偏光を制御する偏光制御手段と、この偏光制御手段と上
    記出力ミラ−との間に設けられ上記レ−ザ光を偏光状態
    に応じて透過あるいは反射する偏光ビ−ムスプリッタ
    と、この偏光ビ−ムスプリッタで反射するレ−ザ光の光
    路に設けられこのレ−ザ光の一部を基本波から高調波に
    変調する非線形結晶と、この非線形結晶を透過した基本
    波および高調波のレ−ザ光を上記非線形結晶を通して上
    記ビ−ムスプリッタへ戻す折り返し反射ミラ−とを具備
    したことを特徴とするレ−ザ発振装置。
  2. 【請求項2】 高反射ミラ−と出力ミラ−とを離間対向
    させてなる光共振器と、この光共振器内に設けられ励起
    エネルギが入力されることでレ−ザ光を発生するレ−ザ
    発生手段と、このレ−ザ発生手段で発生したレ−ザ光の
    偏光を制御する第1の偏光制御手段と、この第1の偏光
    制御手段と上記出力ミラ−との間に設けられ上記レ−ザ
    光を偏光状態に応じて透過あるいは反射する第1の偏光
    ビ−ムスプリッタと、この第1の偏光ビ−ムスプリッタ
    で反射するレ−ザ光の光路に設けられこのレ−ザ光の一
    部を基本波から高調波に変調する非線形結晶と、この非
    線形結晶を透過した基本波および高調波のレ−ザ光を上
    記非線形結晶を通して上記ビ−ムスプリッタへ戻す折り
    返し反射ミラ−と、上記第1のビ−ムスプリッタを透過
    して上記出力ミラ−から発振された基本波のレ−ザ光の
    偏光を制御する第2の偏光制御手段と、この第2の偏光
    制御手段によって偏光が制御された基本波のレ−ザ光お
    よび上記折り返し反射ミラ−で反射して上記第1のビ−
    ムスプリッタを透過した高調波のレ−ザ光がそれぞれ入
    射するとともにこれらが光軸を一致させて出射するよう
    配置された第2のビ−ムスプリッタとを具備したことを
    特徴とするレ−ザ発振装置。
JP2409194A 1994-02-22 1994-02-22 レ−ザ発振装置 Pending JPH07235720A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2409194A JPH07235720A (ja) 1994-02-22 1994-02-22 レ−ザ発振装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2409194A JPH07235720A (ja) 1994-02-22 1994-02-22 レ−ザ発振装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07235720A true JPH07235720A (ja) 1995-09-05

Family

ID=12128716

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2409194A Pending JPH07235720A (ja) 1994-02-22 1994-02-22 レ−ザ発振装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07235720A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005252215A (ja) * 2004-02-05 2005-09-15 Topcon Corp 固体レーザ装置
JP2006066794A (ja) * 2004-08-30 2006-03-09 Miyachi Technos Corp ワイヤボンディング方法
CN102610989A (zh) * 2011-01-19 2012-07-25 中国科学院安徽光学精密机械研究所 输出透过率可调纳秒激光器
WO2014012847A1 (de) * 2012-07-19 2014-01-23 Trumpf Laser Gmbh + Co. Kg Laseroszillator und verfahren zum erzeugen zweier laserstrahlen unterschiedlicher wellenlängen
CN114763988A (zh) * 2021-01-14 2022-07-19 致茂电子(苏州)有限公司 激光共焦测量系统及激光共焦测量系统的光控制模块

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005252215A (ja) * 2004-02-05 2005-09-15 Topcon Corp 固体レーザ装置
JP4518843B2 (ja) * 2004-02-05 2010-08-04 株式会社トプコン 固体レーザ装置
JP2006066794A (ja) * 2004-08-30 2006-03-09 Miyachi Technos Corp ワイヤボンディング方法
CN102610989A (zh) * 2011-01-19 2012-07-25 中国科学院安徽光学精密机械研究所 输出透过率可调纳秒激光器
WO2014012847A1 (de) * 2012-07-19 2014-01-23 Trumpf Laser Gmbh + Co. Kg Laseroszillator und verfahren zum erzeugen zweier laserstrahlen unterschiedlicher wellenlängen
CN114763988A (zh) * 2021-01-14 2022-07-19 致茂电子(苏州)有限公司 激光共焦测量系统及激光共焦测量系统的光控制模块
CN114763988B (zh) * 2021-01-14 2024-05-10 致茂电子(苏州)有限公司 激光共焦测量系统及激光共焦测量系统的光控制模块

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4925085B2 (ja) 深紫外レーザー光の発生方法および深紫外レーザー装置
JP2000261081A (ja) レーザ
KR20130119416A (ko) 자외 레이저 장치
JP2010060751A (ja) テラヘルツ波の発生装置及び発生方法
JPH07235720A (ja) レ−ザ発振装置
JP3251873B2 (ja) レーザ増幅装置
JP3250609B2 (ja) レーザ発振装置、レーザメス
JPH1152443A (ja) レーザ光発生装置
JP2001024264A (ja) 波長変換レーザ装置
JPH1197782A (ja) 固体レーザ装置
JPH09298331A (ja) 波長可変レーザーにおける波長選択可能なレーザー発振装置
JPH02122581A (ja) レーザ発振装置
JP2000338530A (ja) レーザ光の波長変換装置とその変換方法
JPH07170003A (ja) 波長可変レーザ発振装置
JP2760302B2 (ja) 光波長変換装置
JP3619848B2 (ja) 波長可変固体レーザーにおける波長選択方法および波長可変固体レーザーにおける波長選択可能なレーザー発振装置
JP4977531B2 (ja) 波長変換装置及び二次元画像表示装置
JP4518843B2 (ja) 固体レーザ装置
JPH07318997A (ja) 光パラメトリック発振器
JPH1195273A (ja) レーザ装置
JP3797654B2 (ja) 波長可変レーザ光の発生方法及びこれを利用する波長可変レーザ装置
JPH065953A (ja) 固体レ−ザ装置
JPH02156690A (ja) レーザ装置
JP2006100415A (ja) レーザ装置
JPH04286383A (ja) 2波長切替固体レーザ発振器