JPH065953A - 固体レ−ザ装置 - Google Patents

固体レ−ザ装置

Info

Publication number
JPH065953A
JPH065953A JP16137592A JP16137592A JPH065953A JP H065953 A JPH065953 A JP H065953A JP 16137592 A JP16137592 A JP 16137592A JP 16137592 A JP16137592 A JP 16137592A JP H065953 A JPH065953 A JP H065953A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
solid
excitation light
laser rod
laser
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16137592A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Takada
淳 高田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP16137592A priority Critical patent/JPH065953A/ja
Publication of JPH065953A publication Critical patent/JPH065953A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】この発明は、1軸性結晶固体レ−ザロッドを励
起する励起光を無駄なく吸収させることができるように
した固体レ−ザ装置を提供することにある。 【構成】1軸性結晶固体レ−ザロッド11と、この固体
レ−ザロッドにその軸方向一端面から励起光を入射させ
る光ファイバ12と、上記固体レ−ザロッドが上記励起
光によって励起されることで発生するレ−ザ光を増幅発
振させる光共振器14と、この光共振器からの光を上記
励起光と上記レ−ザ光とに分けるビ−ムスプリッタ16
と、このビ−ムスプリッタで分けられた上記励起光の光
路上に配置されたλ/4板17と、このλ/4板を透過
した上記励起光を上記λ/4板に再び反射する位相共役
鏡18とを具備したことを特徴とする

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は光ファイバにより伝送
された励起光によって1軸性結晶固体レ−ザロッドを励
起する固定レ−ザ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】たとえば、チタンサファイヤなどの固体
レ−ザ材料を用いた固体レ−ザ装置においては、励起入
力を増加させるためにマルチモ−ド光ファイバを用いる
ようにしている。
【0003】図2に、そのような構成の従来の固体レ−
ザ装置を示す。同図中1は1軸性結晶固体レ−ザロッド
である。この固体レ−ザロッド1の軸方向一端面側には
マルチモ−ド光ファイバ2の出射端が対向して配置され
ている。この光ファイバ2は図示しない半導体レ−ザか
ら出力された励起光Pを伝送するもので、その出射端か
ら出射された励起光Pは集光レンズ2aで集束されて上
記固体レ−ザロッド1に入射する。それによって、上記
固体レ−ザロッド1は上記励起光Pにより励起されてレ
−ザ光Lを出力する。
【0004】上記固体レ−ザロッド1の一端面には、上
記励起光Pを透過してレ−ザ光Lを反射する反射膜3が
コ−テイングされ、他端面側には上記反射膜3とで光共
振器4を形成する出力鏡5が対向して配設されている。
したがって、上記固体レ−ザロッド1から出力されたレ
−ザ光Lは上記光共振器4によって増幅され、その出力
鏡5側から発振出力されるようになっている。
【0005】ところで、このような構成の固体レ−ザ装
置においては、固体レ−ザロッド1が1軸性結晶である
と、この固体レ−ザロッド1を励起する励起光Pの偏光
方向を、上記レ−ザロッド1の吸収の強い偏光(この偏
光をπ偏光とする)方向と一致させなければ、励起効率
の低下を招くことになる。
【0006】しかしながら、励起光Pの伝送を効率よく
行うために、上述したようにマルチモ−ド光ファイバ2
を用いると、この光ファイバ2から出射した励起光Pは
無偏光となってしまう。そのため、固体レ−ザロッド1
における励起光Pの吸収が小さくなり、出力の大きなレ
−ザ光Lを発振させることができないということがあ
る。
【0007】そこで、図3に示すように上記レ−ザロッ
ド1で吸収されずに、上記出力鏡5からレ−ザ光Lとと
もに出射した励起光Pをビ−ムスプリッタ7で分離し、
この励起光Pを集光レンズ8aで集束して反射鏡8で反
射させ、上記レ−ザロッド1に戻すことで、レ−ザロッ
ド1の励起用として再使用し、励起効率の向上を計ると
いうことが考えられている。
【0008】しかしながら、上記励起光Pは往路でπ偏
光成分がレ−ザロッド1に吸収されているから、上記反
射鏡8で反射してレ−ザロッド1に戻る、復路における
励起光Pの偏光成分は、上記レ−ザロッド1に対して吸
収の弱い偏光成分(この偏光をσ偏光とする)がほとん
どである。そのため、励起光Pを上記レ−ザロッド1に
戻しても、上記σ偏光成分は効率よく吸収されないか
ら、上記レ−ザロッド1の励起効率を大きく向上させる
ことができるものでなかった。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】このように、励起光を
光ファイバによって導いて1軸性結晶固体レ−ザロッド
を励起する場合、上記励起光に含まれる一方の偏光成分
だけが固体レ−ザロッドに効率よく吸収され、他方の偏
光成分はほとんど吸収されないため、固体レ−ザロッド
を1度透過した励起光を再び戻しても、励起効率をあま
り向上させることができなかった。
【0010】この発明は上記事情にもとづきなされたも
ので、その目的とするところは、固体レ−ザロッドを透
過した励起光を、上記固体レ−ザロッドに吸収され易い
偏光成分にして戻すことで、励起効率の向上を計るよう
にした固体レ−ザ装置を提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
にこの発明は、1軸性結晶固体レ−ザロッドと、この固
体レ−ザロッドにその軸方向一端面から励起光を入射さ
せる光ファイバと、上記固体レ−ザロッドが上記励起光
によって励起されることで発生するレ−ザ光を増幅発振
させる光共振器と、この光共振器からの光を上記励起光
と上記レ−ザ光とに分けるビ−ムスプリッタと、このビ
−ムスプリッタで分けられた上記励起光の光路上に配置
されたλ/4板と、このλ/4板を透過した上記励起光
を上記λ/4板に再び反射する位相共役鏡とを具備した
ことを特徴とする。
【0012】
【作用】上記構成によれば、レ−ザロッドを透過した励
起光は、反射光学部材で反射して上記レ−ザロッドに戻
るまでにλ/4板を2度通ることになるから、その励起
光に含まれる偏光成分はレ−ザロッドに吸収され易い偏
光成分に変えられることになる。
【0013】
【実施例】以下、この発明の一実施例を図1を参照して
説明する。同図中11はチタンサファイヤなどの材料か
らなる1軸性結晶の固体レ−ザロッドである。この固体
レ−ザロッド11の軸方向一端面側にはマルチモ−ド光
ファイバ12の出射端が対向して配置されている。この
光ファイバ12は図示しない半導体レ−ザから出力され
た励起光Pを伝送するもので、その出射端から出射され
た励起光Pは集光レンズ12aで集束されて上記固体レ
−ザロッド11に入射する。それによって、上記固体レ
−ザロッド11は上記励起光Pにより励起されてレ−ザ
光Lを出力する。
【0014】上記固体レ−ザロッド11の一端面には、
上記励起光Pを透過してレ−ザ光Lを反射する反射膜1
3がコ−テイングされ、他端面側には上記反射膜13と
で光共振器14を形成する凹面鏡からなる出力鏡15が
対向して配設されている。したがって、上記固体レ−ザ
ロッド11から出力されたレ−ザ光Lは上記光共振器1
4によって増幅され、その出力鏡15側から発振出力さ
れるようになっている。
【0015】上記固体レ−ザロッド11は図にAで示す
方向に吸収の強い軸方向を持っている。この固体レ−ザ
ロッド11に入射した励起光Pは、上記軸方向Aに沿う
方向の偏光成分(この方向をπ偏光とする)が最も強く
吸収され、π偏光に垂直な方向の偏光成分(この方向を
σ偏光とする)に比べて吸収係数が約2倍大きい。
【0016】上記出力鏡15からはレ−ザ光Lだけでな
く、固体レ−ザロッド11でπ偏光成分が吸収されてσ
偏光成分が残った励起光Pも出射する。これらレ−ザ光
Lと励起光Pとはビ−ムスプリッタ16に入射する。こ
のビ−ムスプリッタ16はレ−ザ光Lを反射し、励起光
Pを透過する。この励起光Pはλ/4板17を通過して
位相が45度ずらされたのち、反射光学部材としての位
相共役鏡18に入射する。この位相共役鏡18は上記励
起光Pを入射方向と同方向に、しかも同じ位相状態で反
射する。
【0017】上記位相共役鏡18で反射した励起光Pは
上記λ/4板17を再び通過することで、再度位相が4
5度ずらされる。それによって、上記励起光Pに含まれ
るσ偏光成分は合計で位相が90度ずらされるから、図
にAで示すレ−ザロッド11の吸収の強い軸方向と同じ
偏光方向、つまりπ偏光成分に変換される。
【0018】上記λ/4板17を通過した励起光Pはビ
−ムスプリッタ16と出力鏡15とを透過して固体レ−
ザロッド11に入射する。固体レ−ザロッド11に入射
した励起光Pの成分は、σ偏光成分からπ偏光成分に変
換されているので、上記固体レ−ザロッド11に効率よ
く吸収される。つまり、励起光Pを固体レ−ザロッド1
1に無駄なく吸収させることができるから、この固体レ
−ザロッド11の励起効率を向上させることができる。
【0019】なお、この発明は上記一実施例に限定され
ず、発明の要旨を逸脱しない範囲で種々変形可能であ
る。たとえば、固体レ−ザロッドの一方の端面に反射膜
をコ−テイングして出力鏡とで光共振器を形成したが、
上記反射膜に代わり、固体レ−ザロッドとは別体に部分
反射鏡を設けるようにしてもよい。さらに、光ファイバ
はマルチモ−ドに限られず、シングルモ−ドであっても
よい。
【0020】
【発明の効果】以上述べたようにこの発明は、光ファイ
バによって導かれて固体レ−ザロッドを励起したのち、
この固体レ−ザロッドから出射した励起光の光路にλ/
4板と位相共役鏡とを順次配置し、上記励起光を、上記
λ/4板を2度通過させて上記固体レ−ザロッドに戻す
ようにした。
【0021】そのため、上記固体レ−ザロッドから出射
した励起光に含まれる、固体レ−ザロッドに吸収されに
くい偏光成分を吸収され易い偏光成分に変えることがで
きるから、励起光の無駄をなくし、励起効率を高めるこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例を示す固体レ−ザ装置の構
成図。
【図2】従来の固体レ−ザ装置の構成図。
【図3】他の従来例を示す固体レ−ザ装置の構成図。
【符号の説明】
11…固体レ−ザロッド、12…光ファイバ、14…光
共振器、16…ビ−ムスプリッタ、17…λ/4板、1
8…位相共役鏡、L…レ−ザ光、P…励起光。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 1軸性結晶固体レ−ザロッドと、この固
    体レ−ザロッドにその軸方向一端面から励起光を入射さ
    せる光ファイバと、上記固体レ−ザロッドが上記励起光
    によって励起されることで発生するレ−ザ光を増幅発振
    させる光共振器と、この光共振器からの光を上記励起光
    と上記レ−ザ光とに分けるビ−ムスプリッタと、このビ
    −ムスプリッタで分けられた上記励起光の光路上に配置
    されたλ/4板と、このλ/4板を透過した上記励起光
    を上記λ/4板に再び反射する位相共役鏡とを具備した
    ことを特徴とする固体レ−ザ装置。
JP16137592A 1992-06-19 1992-06-19 固体レ−ザ装置 Pending JPH065953A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16137592A JPH065953A (ja) 1992-06-19 1992-06-19 固体レ−ザ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16137592A JPH065953A (ja) 1992-06-19 1992-06-19 固体レ−ザ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH065953A true JPH065953A (ja) 1994-01-14

Family

ID=15733900

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16137592A Pending JPH065953A (ja) 1992-06-19 1992-06-19 固体レ−ザ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH065953A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007074784A1 (ja) * 2005-12-27 2007-07-05 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 面状照明装置及び液晶表示装置
JP2009290151A (ja) * 2008-06-02 2009-12-10 Opto Design:Kk 固体レーザー装置
JP2010034345A (ja) * 2008-07-30 2010-02-12 Omron Corp 固体レーザ装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007074784A1 (ja) * 2005-12-27 2007-07-05 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 面状照明装置及び液晶表示装置
JP2009290151A (ja) * 2008-06-02 2009-12-10 Opto Design:Kk 固体レーザー装置
JP2010034345A (ja) * 2008-07-30 2010-02-12 Omron Corp 固体レーザ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH065953A (ja) 固体レ−ザ装置
JPH05121803A (ja) 半導体励起固体レーザ
JP2005039093A (ja) レーザ装置
JPH02122581A (ja) レーザ発振装置
JPH0747891Y2 (ja) 固体レ−ザ装置
KR101006255B1 (ko) 직교된 두 편광 펌프광원을 이용한 오피오 레이저 장치
JPH04291976A (ja) Shg素子
JP2761678B2 (ja) レーザーダイオードポンピング固体レーザー
JPH03234073A (ja) 高調波発生用レーザ装置
JP2002057395A (ja) レーザ発振増幅装置
JPH0621555A (ja) 半導体レーザ励起固体レーザ
JPH0595144A (ja) 半導体レーザ励起固体レーザ
JP2000114633A (ja) 波長変換固体レーザ装置
JPH0730173A (ja) 固体レーザ装置
JP2000138405A (ja) 半導体レーザ励起固体レーザ装置
JPH0745892A (ja) 固体レーザ装置
JPH1195271A (ja) 光パラメトリック発振装置
JPH03102886A (ja) 固体レーザ装置
JPH04286383A (ja) 2波長切替固体レーザ発振器
JPH11119274A (ja) 光パラメトリック発振装置
JPH0797676B2 (ja) 固体レーザー装置
JPH0637373A (ja) 半導体レーザ励起固体レーザ装置
JPH03292782A (ja) 固体レーザ発振器
JP2000101170A (ja) 青色光と緑色光の同時発生するld励起固体レーザ装置
JPH0643507A (ja) 後方誘導ラマンパルス増幅器