JPH03234073A - 高調波発生用レーザ装置 - Google Patents

高調波発生用レーザ装置

Info

Publication number
JPH03234073A
JPH03234073A JP3057590A JP3057590A JPH03234073A JP H03234073 A JPH03234073 A JP H03234073A JP 3057590 A JP3057590 A JP 3057590A JP 3057590 A JP3057590 A JP 3057590A JP H03234073 A JPH03234073 A JP H03234073A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
fundamental wave
harmonic
wave light
nonlinear crystal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3057590A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Yuasa
湯浅 広士
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP3057590A priority Critical patent/JPH03234073A/ja
Publication of JPH03234073A publication Critical patent/JPH03234073A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/10Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating
    • H01S3/106Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating by controlling devices placed within the cavity
    • H01S3/108Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating by controlling devices placed within the cavity using non-linear optical devices, e.g. exhibiting Brillouin or Raman scattering
    • H01S3/109Frequency multiplication, e.g. harmonic generation

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的コ (産業上の利用分野) この発明は基本波光に対して波長が2分の1の高:At
i光を発生させるための高調波発生用レーザ装置に関す
る。
(従来の技術) たとえば、レーザ媒質としてNd3?: YAGを用い
た固体レーザ装置においては、上記レーザ媒質を励起す
ると、波長が1.06μmの基本波光を発生させること
ができる。このようにして得られた基本波光をより小さ
いスポット径に集光するためには、たとえばKDP (
KH2PO4)、Lil0i、BBO(β−BaBzO
+)あるいはKDP (KD2PO4)などの非線形結
晶を用いて波長が2分の1の高調波光に変換して利用す
るということが行われている。
従来、非線形結晶を用いて高調波光を得るためのレーザ
装置は第5図、第6図あるいはff17図に示すように
構成されていた。
すなわち、第5図において図中1はNd” : YAG
などのレーザ媒質である。このレーザ媒質1の一端面側
には高反射ミラー2が配設され、他端面倒には上記高反
射ミラー2とで光共振器4を形成する出力ミラー3が配
置されている。上記レーザ媒質1の側方には励起手段で
ある励起ランプ5が配置されている。この励起ランプ5
によって光励起されることで発生する基本波光L1が上
記光共振器4によって増幅されると、その一部が上記出
力ミラー3から発振されるようになっている。
上記出力ミラー3から発振された基本波光L1は非線形
結晶6に入射し、ここで波長が2分の1の高調波光り、
に変換される。非線形結晶6による変換効率はあまり高
くない。そのため、非線形結晶6を出射する光には基本
波光L1が含まれるから、上記非線形結晶6から出射し
た光をダイクロイックミラーや分散プリズムなどの分離
用光学素子7を用いて基本波光り、と高調波光L2とに
分離するようにしている。
しかしながら、このような構成によると、分離用光学素
子7によって分離された基本波光L1は外部に放出され
ることになり、高調波光L2に変換されることがないか
ら、その基本波光L1が無駄となって変換効率が非常に
低くなるということがある。しかも、分離用光学素子7
を用いて基本波光り、と高調波光L2とを分離すること
によっても損失が生じるから、そのことによっても変換
効率の低下を招くことになる。
第6図は光共振器4内に非線形結晶6を配置するととも
に、光共振器4の出力ミラー3aとして基本波光り、は
反射するが高調波光L2は透過するダイクロイックミラ
ーを用いるようにした。
このような構成によれば、非線形結晶6で高調波光L2
に変換されなかった基本波光り、は、出力ミラー3aで
反射して非線形結晶6を何回も通過することになるから
、第5図に示す構成よりも変換効率を高めることができ
る。しかしながら、高調波光L2だけを効率よく透過さ
せることができる出力ミラー38を製作することは非常
に困難であり、通常、このような出力ミラー3aにおい
ては、高調波光L2の透過率が80〜90%となり、1
0〜20%は光共振器4から外部へ取出すことができず
、損失となってしまう。
そこで、第7図に示すように基本波光L1と高調波光L
2とを光学素子を用いて分離するということを行わずに
、高調波光L2を取出すことが行われている。つまり、
光共振器4の出力ミラー3から出力された基本波光り、
の光路に第1のビムスブリッタ8を配置する。このビー
ムスプリッタ8は、上記基本波光り、をビームスプリッ
タ8を透過して直進する第1の基本波光Ll+と、ビー
ムスプリッタ8で反射するM2の基本波光L1□とに分
割する。第2の基本波光L1□は反射ミラ〜9によって
反射して上記第1の基本波光Ll+と交差する方向に進
行する。
第1の基本波光Ll+と第2の基本波光L+2とが交差
する箇所には非線形結晶6が配置されている。
ここで、非線形結晶6中における第1の基本波光L11
の伝播ベクトルをに′8、第2の基本波光L+2の伝播
ベクトルをに1□、高調波光L2の伝播ベクトルをk 
2wとすると、 k″’1 +に’2 mk 2°     ・・・(1
)式なる関係となるように”’I 、k′2の方向と、
非線形結晶6の方向とを設定すると、上記第1、第2の
基本波光Lll、L1□と別の方向に高調波光L2を発
生させることができる。このような先行技術は、たとえ
ば[^pp1.Phys、Lett、54.(15)、
10Apr111989]などに記載されている。
上記構成によれば、基本波光L1と高調波光L2とを分
離専用の光学素子を用いて分離するということをせずに
すむから、第5図あるいは第6図に示された従来技術の
ように分離にともなう損失をなくすことができる。しか
しながら、上記非線形結晶6は光共振器4の外部に配置
されている。
そのため、非線形結晶6を高調波光L2に変換されず透
過した基本波光り、はそのまま外部の放出されることに
なるから、それによって変換効率を十分に高くすること
ができないということがあった。
(発明が解決しようとする課8) このように、従来の高調波発生用レーザ装置は、基本波
光と高調波光を分離するために専用の光学素子を用t)
たり、高調波光に変換されなかった基本波光を外部に放
出するようにしていたので、高調波光への変換効率を十
分に高くするということができなかった。
この発明は上記事情にもとずきなされたもので、その目
的とするところは、基本波光と高調波光とを専用の光学
素子を用いて分離せずにすみ、しかも非線形結晶によっ
て高調波光に変換されなかった基本波光が外部に放出さ
れることがないようにして、変換効率の向上を計ること
ができるようにした高調波発生用レーザ装置を提供する
ことにある。
[発明の構成] (課題を解決するための手段及び作用)上記課題を解決
するためにこの発明は、光共振器内にレーザ媒質を配置
し、このレーザ媒質を励起手段によって励起して基本波
光を発生させるとともに、この基本波光を非線形結晶に
よって高調波光に波長変換させる高調波発生用レーザ装
置において、上記光共振器は、この光共振器内で上記基
本波光同士が交差する方向に反射させる複数の高反射ミ
ラーを備え、上記非線形結晶は上記基本波光が交差する
箇所に配置する。
このような構成によれば、非線形結晶中における交差す
る2つの基本波光との伝播ベクトルの方向に対して所定
の方向に高調波光を発生させることができるから、基本
波光と高調波光とを分離専用の光学素子を用いて分離せ
ずにすみ、しかも高調波光に変換されなかった基本波光
が外部に放出されることがない。
(実施例) 以ド、この発明の一実施例を第1図を参照して説明する
。第1図に示す高調波発生用レーザ装置は一対の第1の
高反射ミラー21を離間対向させて配置した第1の光共
振器22を備えている。
この第1の光共振器22内の一端側にはロッド状に形成
されたNd” : YAGなどのレーザ媒質23が軸線
を上記第1の光共振器22の光軸と一致させて配置され
ている。上記レーザ媒質23の側方には、このレーザ媒
質23を光励起するための励起ランプ24が配置されて
いる。
上記第1の光共振器22内には分光手段としてのビーム
スプリッタ25が第1の光共振器22の光軸に対して所
定の傾斜角度、たとえば45度の角度で傾斜して配置さ
れている。このビームスプリッタ25は、上記レーザ媒
質23が励起ランプ24によって光励起されることで発
生する波長が1.05μmの基本波光り、の一部を透過
し、残りを反射する。つまり、レーザ媒質23で発生し
た基本波光L1は、上記ビームスプリッタ25を透過す
る第1の基本波光L11と、上記ビームスプリッタ25
で反射する第2の基本波光L+2とに分けられ、反射し
た第2の基本波光L1□は第2の高反射ミラー26に入
射するようになっている。
上記第2の高反射ミラー26で反射した第2の基本波光
L12はビームスプリッタ25を透過した第1の基本波
光L11と交差する方向に進行して第3の高反射ミラー
27に入射する。第3の高反射ミラー27に入射した第
2の基本波光L1□は、この第3の高反射ミラー27、
第2の高反射ミラー26およびビームスプリッタ25を
順次反射して上記第1の光共振器22の光軸に戻り、再
びレーザ媒質23を通過して増幅されるということが繰
り返される。したがって、一方の第1の高反射ミラー2
1、ビームスプリッタ25、第2、第3の高反射ミラー
26.27で第2の基本波光LI2を増幅するための第
2の光共振器28を形成している。なお、ビームスプリ
ッタ25を透過する第1・の基本波光L11は第1の光
共振器2βで増幅される。
上記第1の基本波光L11と第2の基本波光L1□とが
交差する箇所には、波長が1.06μmの基本波光L1
を2分の1の波長の高調波光L2に変換するための非線
形結晶29が配置されている。つまり、非線形結晶2.
9中における第1の基本波光L11の伝播ベクトルをに
’、 、第2の基本波光LI□の伝播ベクトルをに′2
とし、発生する高調波光L2の伝播ベクトルをに2+1
7とすると、上記(1)式を満足するように非線形結晶
29の方向が設定されている。それによって、第1図に
鎖線で示す上記第1の基本波光L11および第2の基本
波光L+2と異なる方向に高調波光L2が発生する。
このような構成の高調波発生用レーザ装置によれば、基
本波光L1を第1の基本波光Lllと第2の基本波光L
+2とに分け、これらが交差する箇所に、非線形結晶2
つを上記(1)式の条件を満足する方向に向けて配置し
たから、第1図に鎖線で示す方向にi!l;調波光L2
を発生させることができる。つまり、基本波光L1と高
調波光L2とが混在した状態で高調波光L2は出力され
ることがないから、従来のように基本波光り、と高調波
光L2とを分離するための光学素子を用いずにすみ、そ
れによって分離に伴う損失を招くということがない。
また、第1の基本波光Ll+と第2の基本波光L1□と
は、それぞれ第1の光共振器22とTJ2の光共振器2
8との内部に閉込められ、第1乃至第3の高反射ミラー
21.26.27で反射を繰り返すから、非線形結晶2
9によって高調波光L2に変換されなくとも、外部に放
出されることがない。つまり、基本波光L1は、非線形
結晶28を繰り返して通過して高調波光L2に変換され
ることになるから、基本波光L1から高調波光L2への
変換効率が向上する。
第2図はこの発明の第2の実施例で、この実施例は第1
の実施例と同じ構成のレーザ装置において、基本波光L
1の偏光方向を規定する必要がある場合、レーザ媒質2
3とビームスプリッタ25との間にブリュースタ板など
の鎖線で示す偏光手段31を設けるようにした。また、
第1の基本波光Lllと第2の基本波光、2とが互いに
直交した偏光方向を有していなければならない場合、上
記偏光手段31だけでなく、同図に鎖線で示すように第
1の光共振器22内あるいは第2の光共振器26内のい
ずれか一方に32あるいは33で示すλ/2板を設ける
ようにしたものである。
第3図はこの発明の第3の実施例である。この実施例は
第1乃至第4の4枚の高反射ミラ31a〜31dによっ
て光共振器32を形成するようにした。つまり、レーザ
媒質23の両端面に対向して配置される第1の高反射ミ
ラー31aと第2の高反射ミラー31bとは、レーザ媒
質23の軸線に対して同方向に傾斜して配置されている
第1の高反射ミラー31aの反射方向には第3の高反射
ミラー31cが第1の高反射ミラー31aと逆方向に傾
斜して配置され、第2の高反射ミラー31bの反射方向
には第4の高反射ミラー31dが第2の高反射ミラー3
1bと逆方向に傾斜して配置されている。
上記第3の高反射ミラー31Cで反射した基本波光L1
は第4の高反射ミラー31dに入射し、第4の高反射ミ
ラー31dで反射した基本波光L+は第3i1;li反
射ミラー31Cに入射するようこれらミラーの傾斜角度
が設定されている。
このように、第1乃至第4の高反射ミラー31a〜31
dを配置すれば、第1の高反射ミラー31aと第2の高
反射ミラー31bとの間で反射する基本波光L1と、第
3の高反射ミラー31cと第4の高反射ミラー31dと
の間で反射する基本波光L1とが交差する。そして、こ
れら基本波光の交差する箇所に第1の実施例と同様な条
件で非線形結晶29が配置されている。
このような構成においても、上記一実施例と同様高調波
光L2の変換効率を向上させることができる。
第4図はこの発明の第4の実施例を示し、この実施例は
第3の実施例と同様、第1乃至第4の高反射ミラー31
a〜31dによって光共振器32を形成するとともに、
レーザ媒質23を光励起することによって生じる基本波
光L1が交差する方向に反射するよう上記各高反射ミラ
ー31a〜31dの傾斜角度を設定したもので、第3図
に示す構成とは高反射ミラーの配置状!!(角度と位!
f)が異なるだけで、基本的な構成はほぼ同じである。
なお、上記第3、第4の実施例によれば、第1の実施例
に示されたビームスプリッタ25が不要となるから、ビ
ームスプリッタ25による損失を招くことなく基本波光
り、を高調波光L2に変化することができる。
[発明の効果コ 以上述べたようにこの発明によれば、基本波光と高調波
光とを特別な分離用光学手段を用いて分離せずに高調波
光を得ることができるから、分離にともなう損失を招く
ことがない。また、基本波光は光共振器内に閉込められ
ているから、非線形結晶で高調波光に変換されなかった
基本波光が外部に放出されるということがない。したが
って、これらのことにより、基本波光を高い効率で高調
波光に変換することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第4図はそれぞれこの発明の第1乃至第4の
実施例を示す高調波発生用レーザ装置の構成図、第5図
乃至第7図はそれぞれ従来の高調波発生用レーザ装置の
構成図である。 21.26.27.31a 〜31d−u反射ミラー 
22.28.32・・・光共振器、23・・・レーザ媒
質、24・・・励起ランプ(励起手段)。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 光共振器内にレーザ媒質を配置し、このレーザ媒質を励
    起手段によって励起して基本波光を発生させるとともに
    、この基本波光を非線形結晶によって高調波光に波長変
    換させる高調波発生用レーザ装置において、上記光共振
    器は、この光共振器内で上記基本波光同士が交差する方
    向に反射させる複数の高反射ミラーを備え、上記非線形
    結晶は上記基本波光が交差する箇所に配置されているこ
    とを特徴とする高調波発生用レーザ装置。
JP3057590A 1990-02-09 1990-02-09 高調波発生用レーザ装置 Pending JPH03234073A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3057590A JPH03234073A (ja) 1990-02-09 1990-02-09 高調波発生用レーザ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3057590A JPH03234073A (ja) 1990-02-09 1990-02-09 高調波発生用レーザ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03234073A true JPH03234073A (ja) 1991-10-18

Family

ID=12307649

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3057590A Pending JPH03234073A (ja) 1990-02-09 1990-02-09 高調波発生用レーザ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03234073A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5394414A (en) * 1993-05-28 1995-02-28 International Business Machines Corporation Laser system and method having a nonlinear crystal resonator
JP2002099007A (ja) 2000-09-21 2002-04-05 Sony Corp レーザ光発生装置およびそれを用いた光学装置
JP2002528921A (ja) * 1998-10-26 2002-09-03 コヒーレント・インク キャビティー内の周波数変換された光学的ポンプ半導体レーザー
JP2012137799A (ja) * 2012-04-23 2012-07-19 Sony Corp レーザ光発生装置およびそれを用いた光学装置
US8797373B2 (en) 2010-03-18 2014-08-05 Ricoh Company, Ltd. Liquid droplet ejecting method, liquid droplet ejection apparatus, inkjet recording apparatus, production method of fine particles, fine particle production apparatus, and toner

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5394414A (en) * 1993-05-28 1995-02-28 International Business Machines Corporation Laser system and method having a nonlinear crystal resonator
JP2002528921A (ja) * 1998-10-26 2002-09-03 コヒーレント・インク キャビティー内の周波数変換された光学的ポンプ半導体レーザー
JP2002099007A (ja) 2000-09-21 2002-04-05 Sony Corp レーザ光発生装置およびそれを用いた光学装置
US8797373B2 (en) 2010-03-18 2014-08-05 Ricoh Company, Ltd. Liquid droplet ejecting method, liquid droplet ejection apparatus, inkjet recording apparatus, production method of fine particles, fine particle production apparatus, and toner
JP2012137799A (ja) * 2012-04-23 2012-07-19 Sony Corp レーザ光発生装置およびそれを用いた光学装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0452069B1 (en) Ring laser
JP2000261081A (ja) レーザ
US6327281B1 (en) Laser with harmonic cavity
JPS6290618A (ja) 光変調装置
JP2004172314A (ja) 固体レーザ装置
KR100863199B1 (ko) 고조파 빔 발생용 레이저 장치 및 방법
JPH03234073A (ja) 高調波発生用レーザ装置
JP2005057043A (ja) 固体レーザ装置及び波長変換光学部材の製造方法
KR100825655B1 (ko) 레이저 빔 발생 장치
JP3255366B2 (ja) 光パラメトリック発振装置
KR101006255B1 (ko) 직교된 두 편광 펌프광원을 이용한 오피오 레이저 장치
JP2000338530A (ja) レーザ光の波長変換装置とその変換方法
JPH0621555A (ja) 半導体レーザ励起固体レーザ
JPH03102886A (ja) 固体レーザ装置
JP2754991B2 (ja) 波長変換装置
JPH0595144A (ja) 半導体レーザ励起固体レーザ
JPH118427A (ja) 多重レーザ光発生装置および多重レーザ光発生素子
JP2021132127A (ja) 半導体レーザ励起固体レーザ
JP3074772B2 (ja) 第2高調波発生装置
JPH03108785A (ja) レーザ光波長変換方式
JPH065953A (ja) 固体レ−ザ装置
JPH0927648A (ja) 和周波レーザ装置
JPH03297188A (ja) 固体レーザ装置
JPH10254002A (ja) 光パラメトリック発振器
JPH02150084A (ja) レーザ装置