JP2760302B2 - 光波長変換装置 - Google Patents

光波長変換装置

Info

Publication number
JP2760302B2
JP2760302B2 JP6332920A JP33292094A JP2760302B2 JP 2760302 B2 JP2760302 B2 JP 2760302B2 JP 6332920 A JP6332920 A JP 6332920A JP 33292094 A JP33292094 A JP 33292094A JP 2760302 B2 JP2760302 B2 JP 2760302B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
harmonic
fundamental wave
mirror
external resonator
fundamental
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP6332920A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08171107A (ja
Inventor
直史 笠松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP6332920A priority Critical patent/JP2760302B2/ja
Publication of JPH08171107A publication Critical patent/JPH08171107A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2760302B2 publication Critical patent/JP2760302B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/35Non-linear optics
    • G02F1/353Frequency conversion, i.e. wherein a light beam is generated with frequency components different from those of the incident light beams
    • G02F1/3534Three-wave interaction, e.g. sum-difference frequency generation
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/35Non-linear optics
    • G02F1/3501Constructional details or arrangements of non-linear optical devices, e.g. shape of non-linear crystals
    • G02F1/3507Arrangements comprising two or more nonlinear optical devices
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/35Non-linear optics
    • G02F1/353Frequency conversion, i.e. wherein a light beam is generated with frequency components different from those of the incident light beams
    • G02F1/354Third or higher harmonic generation
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/35Non-linear optics
    • G02F1/37Non-linear optics for second-harmonic generation

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は非線形結晶を用いてレー
ザ光を効率よく第3高調波に変換するための光波長変換
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、図4に示すようにレーザ発振器1
(例えば、Nd−YAGレーザ:波長1064nm)か
らのレーザ光(基本光:角周波数ω)を第1の非線形結
晶2に入射し位相整合をとると、この基本光の第2高調
波である532nmの光(角周波数2ω)が発生し、さ
らに基本光とここで発生した第2高調波を第2の非線形
結晶3中に入射し位相整合をとることにより、基本光の
第3高調波である355nmの光(角周波数3ω)が発
生する現象は第3高調波発生装置として知られている。
【0003】しかし基本波レーザ光を、第1、第2の非
線形結晶2,3に入射するだけでは、基本波、第2高調
波2ω、第3高調波3ωと3つの波長の光が発生し、目
的とする第3高調波3ωの発生効率が低い。そのため第
3高調波出力をより大きく取るため、高出力レーザを用
いたり、ビームを集光する方法が取られていた。高出力
レーザを集光する場合、第2高調波で基本波からの変換
効率30%から50%程度、第3高調波では10%から
30%程度である。
【0004】また、低出力のレーザ光でも、効率よく第
2高調波を発生する装置として、図5に示す第2高調波
発生装置も古くから知られていた。この装置は基本波レ
ーザ発振器内に基本波を第2高調波に変換する非線形結
晶2を配置し、基本波共振器は、リアーミラー側は基本
波を部分反射し第2高調波を全反射する第5のミラー5
で構成され、出力側は基本波は部分反射し第2高調波は
無反射の第6のミラー6で構成されている。この構成で
は、基本波はこの共振器内を往復し、共振器内の基本波
強度は著しく上がる。このため第2高調波を効率よく発
生できる。しかしこの基本波と第2高調波のレーザ出力
を第2の非線形結晶に入射してもなお、第3高調波の発
生効率は低い。低出力連続発振レーザの場合1%以下で
ある。
【0005】さらに、図6に示すような構成の第3高調
波発生装置も知られている(特開平2−126242号
公報)。この装置は前記した図5の第2高調波発生装置
を拡張したもので、第7のミラー7と第8のミラー9よ
りなる基本レーザ共振器内に第1の非線形結晶2、第2
の非線形結晶3、レーザ媒質4を配列し、かつレーザ媒
質4と第1の非線形結晶2との間に基本波を無反射し第
2高調波と第3高調波を全反射する第1のミラー8を配
置し、また基本波共振器の外に第2高調波を全反射し第
3高調波に対し無反射の第9のミラー10を配置したも
のである。この構成では、第1の非線形結晶2と第2の
非線形結晶3において、基本波ならびに第2高調波が共
振している状態を作り出すことができ、これにより、効
率よく第3高調波を発生することが可能である。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところがこのような構
成の光波長変換装置では、後述する特別な措置を講じな
い限り、いわゆるグリーンプロブレムが生じ、第2高調
波出力、基本波出力ともに時間的に不安定となり、安定
な第3高調波を得ることができないことがある。場合に
よっては、基本波と第2高調波は変調度で100%にも
達する変動を生じることもあり、出力が0にまで落ち込
むことがある。その理由は、この従来の構成では、基本
的にレーザ共振器内波長変換の構成であるため、基本波
の縦モードが単一でない通常の場合、各々の縦モードの
第2高調波とその間の和周波が発生する。発生した和周
波は基本波縦モードに対する損失となり、和周波を介し
て縦モードが結合し出力の変調を受け、不安定となる。
【0007】これを回避する特別な措置としてはレーザ
共振器内に波長選択素子(エタロン、ブリュースター
板、複屈折フィルタ)等を挿入して、縦モードを単一に
する方法が一般的であるが 波長選択素子は、挿入損失
を発生し、基本波ならびに高調波の出力の低下につなが
る。また、装置構成も複雑となり、調整が難しい。また
この方法では基本波レーザの発振条件と、第1、第2の
非線形結晶に対する基本波のフォーカシング(集光度)
の条件の両方を同時に最適設計する必要があり、設計面
でも難しく、しかも装置構成も複雑になる。
【0008】
【発明の目的】本発明の目的は、第3高調波の光を効率
よくかつ安定して発生でき、しかも設計上複雑化される
ことがない光波長変換装置を得ることにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明、基本波を第2
高調波に変換する第1の非線形結晶と、第2高調波と基
本波を光混合して第3高調波に変換する第2の非線形結
晶とを、基本波に対しては無反射かつ第2高調波、第3
高調波に対しては全反射する第1のミラーと、基本波と
第3高調波に対して無反射かつ第2高調波に対して全反
射する第2のミラー間に配置し、第2高調波に対しての
外部共振器を構成し、前記第1のミラーと第2のミラー
は前記外部共振器の長さに等しい曲率半径を有すること
を特徴とする。
【0010】本発明においては、第1のミラーの外側
に、基本波を前記外部共振器に入射する基本波レーザ発
振器と、このレーザ発振器を前記外部共振器と光学的に
分離する光アイソレータとを備える。また、第2のミラ
ーは、光軸位置を微調整可能に構成することが好まし
い。
【0011】
【0012】
【0013】
【作用】請求項1の発明では、基本波レーザ光は、第
1、第2のミラーで構成される第2高調波の外部共振器
を1度だけ通過する。その際発生した第2高調波はこの
外部共振器内を往復し、第1の非線形結晶中で共鳴型第
2高調波発生現象を引き起こし、効率良く第2高調波を
発生する。発生した第2高調波と基本波は第2の非線形
結晶中で光混合し、効率よく第3高調波を発生する。
【0014】この場合、請求項2の構成では、基本波レ
ーザは、外部共振と光アイソレータで分離され、基本波
レーザは基本光の戻り光や第2高調波で変調を受けず、
したがって、レーザ共振器内波長変換となり、グリーン
プロブレムの発生はなく、出力的にも安定である。ま
た、レーザ発振条件とフォーカシングの条件を独立に設
計できるため、設計上の複雑さがない。
【0015】また、第2の発明(請求項5)において
は、基本波レーザは第3、第4のミラーで構成される基
本波に対する外部共振器を往復し、第1の非線形結晶中
で効率よく第2高調波を発生する。また、発生した第2
高調波は、第3、第2のミラーで構成される第2高調波
に対する外部共振器を往復し、共鳴型第2高調波発生を
第1の非線形結晶中で行い、また、第2の非線形結晶中
で、ともに効率よく発生した基本波と第2高調波の光混
合を行い、効率よく第3高調波を発生する。
【0016】更に、第1の発明と同様、基本波は外部共
振器と分離されているため出力変動を受けず、グリーン
プロブレムの発生もないうえ、基本波に対しても外部共
振器を組んでいるため、第1の発明よりさらに高効率が
期待できる。その反面第1の発明より、調整は若干複雑
になるが、設計上の複雑さはなく、利点を生かしたまま
高効率化できる。
【0017】
【実施例】次に、本発明の実施例を図面を参照して説明
する。図1は本発明実施例を示す構成図であり、全て
の素子を、基本波を射出する基本波レーザ発振器1の光
軸上に直線配置した構成の光波長変換装置の例を示して
いる。第1の非線形結晶2は基本波を第2高調波に変換
する。また、第2の非線形結晶3は第2高調波と基本波
を光混合して第3高調波に変換する。そして、これら第
1および第2の非線形結晶2,3を挟むように、基本波
に対しては無反射かつ第2高調波、第3高調波に対して
は全反射する第1のミラー8と、基本波と第3高調波に
対して無反射かつ第2高調波に対して全反射する第2の
ミラー11を前記基本波レーザ発振器1の光軸上に配置
して第2高調波に対しての外部共振器を構成する。
【0018】また、この外部共振器と基本波レーザ発振
器1との間には光アイソレータ12が介挿される。さら
に、前記第2のミラー11は、図示は省略するが圧電素
子と組み合わせた構成としており、その光軸上の位置を
微調整可能とする。また、ここでは第1のミラー8と第
2のミラー11の各対向面はそれぞれ若干凹状をした曲
面に形成されている。
【0019】この構成によれば、基本波レーザ発振器1
として、たとえば1064nmの基本波を発振するQス
イッチNd−YAGレーザ(出力500mJ/パルス、
パルス幅10nsec程度)とし、第1、第2の各非線
形結晶2,3としてβ−BaB204結晶が用いられ
る。この結晶は紫外域まで透明であり、355nmの光
に対しても位相整合可能でかつ吸収は少ない。これによ
り、図2に示すように、第1の非線形結晶2は1064
nm基本光に対し、位相整合角θm=23度(z軸から
の角度)で第1種位相整合し、第2高調波532nmを
発生する。ただし、基本波の偏光方向は紙面に垂直で、
結晶に対し常光となり、第2高調波はそれに垂直で紙面
内に偏光方向を持つ。
【0020】そして、第1の非線形結晶2で発生した第
2高調波は、第2高調波に対し全反射する第1のミラー
8、第2のミラー11からなる外部共振器内を往復す
る。第2のミラー11は圧電素子などで微調可能である
ため、両ミラーの間隔、ミラーの傾き角を可変できる。
そのため、第1、第2のミラー8,11で反射され元の
第2高調波と同じ方向に進む第2高調波の位相と、その
時点で基本波より発生する第2高調波の位相の差を0も
しくは2πの整数倍に調整することが可能である。ま
た、基本波のパルス幅が10nsec程度であり、パル
スが持続している間に第2高調波が往復しなければなら
ない。第2高調波の外部共振器の長さ(第1のミラー8
と第2のミラー11の間隔)を30cm程度に取れば、
第2高調波の往復回数を5回にとれる。この往復回数で
あれば十分外部共振器効果は発現する。
【0021】このとき、反射して戻ってきた第2高調波
は、基本波より誘起された2ωの角周波数をもつ第2高
調波の発生源である非線形分極と強く共鳴相互作用を引
き起こし、非線形分極をより一層強めることができる。
この効果が共振器往復により強められ、発生する第2高
調波は強められる。
【0022】効率良く発生した第2高調波と、一度で通
過する基本波は第2の非線形結晶3でθm=39度のと
き位相整合し、第3高調波を効率50%以上の高変換効
率で発生する。従来の10%から30%程度の場合と比
較すると格段に向上されることが判る。
【0023】また、第1のミラー8と第2のミラー11
の曲率半径を、おのおの共振器長に等しい50cmにと
れば、共焦点系を構成できる。このとき共振器の中央付
近に第1の非線形結晶2と第2の非線形結晶3を配置す
ると、第2高調波のビーム径を最小すなわちエネルギー
密度を最大にとれ、なおかつ第2高調波のビームの広が
り角は最小となるため、第2の非線形結晶3においての
第3高調波への変換効率を高くとれる。その理由は、一
般に波長変換の際の変換効率は混合する光のエネルギー
密度に比例し、ビーム広がり角の小さい(平面波に近
い)場合に最大をとることが知られているためである。
【0024】このように、第1実施例の光波長変換装置
によれば、第3高調波の光を効率よくしかも安定して発
生することが可能である一方、第1及び第2の非線形結
晶2,3と、第1及び第2のミラー8,11で構成され
る第2高調波の外部共振器の設計のみ行えば良く、構造
を複雑にすることなく、しかも基本波レーザ発振器1の
構成とは独立に設計できるという利点がある。
【0025】本発明が適用可能な参考例を図3に基づい
て説明する。基本波レーザ発振器1の光軸上に第1及び
第2の非線形結晶2,3が配置される。これら第1の非
線形結晶2は基本波を第2高調波に変換し、第2の非線
形結晶3は第2高調波と基本波を光混合して第3高調波
に変換することは前記実施例と同じである。そして、こ
れら第1および第2の非線形結晶2,3を挟むように、
基本波に対して基本波の外部共振器内損失と等しい透過
率を持ち、第2高調波と第3高調波に対しては全反射す
る第3のミラー13と、基本波に対し全反射し、第3高
周波に対して無反射の第4のミラー14を配置して基本
波に対する外部共振器を構成する。さらに、前記第4の
ミラー14の内側に、基本波と第3高調波に対して無反
射かつ第2高調波に対して全反射する第2のミラー11
を配置し第2高調波に対しての外部共振器を構成する。
また、これらの外部共振器と基本波レーザ発振器1との
間には光アイソレータ12が介挿される。
【0026】この構成によれば、基本波レーザ発振器1
として、たとえば1064nmの基本波を発振する連続
発振単一横モードNd:YAGレーザ(出力20W)と
し、第1の非線形結晶2、第2の非線形結晶3としてβ
−BaB204結晶が用いられる。基本波に対する第2
高調波、第3高調波の位相整合条件は第1実施例と同様
である。基本波レーザ光は、第3のミラー13、第4の
ミラー14で構成される基本波に対する外部共振器に入
射し、その中を往復する。第3のミラー13はこの共振
器内の基本波レーザの損失に相当する透過率をもち、第
2高調波に対しては全反射するため、基本波は最も効率
よく、この基本波に対する外部共振器に注入され往復す
る。共振器内の基本波のエンハンスメントフォクター
(外部共振器内で循環している基本波パワーに対する入
射基本波パワーの比)は容易に数10から数100倍に
まで高めることができる。
【0027】第1の非線形結晶中2では基本波レーザは
第2高調波に変換され、発生した第2高調波は第3のミ
ラー13と第2のミラー11とで構成される第2高調波
に対する外部共振器内を往復する。したがって、第1の
非線形結晶2では基本波の強度と第2高調波が同時に高
い状態にあり、前記の共鳴型第2高調波発生(第2高調
波のみが強度が高い場合)をさらに上回る効率の第2高
調波を発生する。
【0028】ここで、外部共振器のミラーの曲率半径、
共振器長を適切に設定することで、第1の非線形結晶2
の位置で基本波のビーム径が最も小さくなるようにすれ
ば、第1実施例において説明したのと同様に変換効率を
高くとることができる。また第2の非線形結晶3では、
基本波と第1の非線形結晶2で効率よく発生した第2高
調波とが光混合し、第3高調波を発生する。基本波の強
度、第2高調波の強度がともに高いため、第3高調波へ
の変換効率40%程度と著しく上がる。
【0029】この参考例においては、第3高調波の光を
効率よくしかも安定して発生することが可能である一
方、第1及び第2の非線形結晶2,3と、第3,第4及
び第2のミラー13,14,11で構成される外部共振
器の設計のみ行えば良く、構造を複雑にすることなく、
しかも基本波レーザ発振器1の構成とは独立に設計でき
るという利点がある。更に、前記実施例に比較した場
合、若干構成が複雑となるが、低出力連続発振レーザの
場合、さらに高効率で第3高調波を発生できる。
【0030】なお、前記実施例と参考例の各ミラー、及
び従来技術で説明した各ミラーにおける光の反射特性を
図7にまとめて示している。
【0031】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、第1、第
2の非線形結晶と第1、第2のミラーで第2高調波の外
部共振器を構成し、これに基本波レーザ発振器からの基
本波を入射させる構成としているので、基本波レーザ光
は外部共振器を1度だけ通過し、その際発生した第2高
調波はこの外部共振器内を往復し、第1の結晶中で共鳴
型第2高調波発生現象を引き起こし、かつ発生された第
2高調波と基本波は第2の非線形結晶中で光混合し、効
率よく第3高調波を発生するため、基本波を第3高調波
に無駄無く高効率に変換できる。
【0032】また、外部共振器構成するミラーを微調可
能とすることで、ミラーの間隔やミラーの傾き角が可変
でき、第2高調波に対して共鳴相互作用を生じさせ、第
2高調波の効率を高め、更に第3高調波の効率を格段に
向上することができる。
【0033】また、第1及び第2のミラーの曲率半径を
外部共振器の長さに等しく設定することで共焦点系が構
成でき、かつ共振器の中央付近に第1及び第2の非線形
結晶を配置すると、これらの非線形結晶において第2高
調波のビーム径を最小とすることができ、第2の非線形
結晶における第3高調波への変換効率を高くすることが
できる。
【0034】また、本発明は、第1、第2の非線形結晶
と第3、第4のミラーで基本波に対する外部共振器を構
成し、第3,第4のミラーで第2高調波に対する外部共
振器を構成しているので、基本波は基本波外部共振器に
おいて第1の非線形結晶中で効率よく第2高調波を発生
し、発生した第2高調波は第2高調波外部共振器におい
て第2の非線形結晶中で効率よく第3高調波を発生する
ことができる。
【0035】また、この場合、基本波に対しても外部共
振器を組んでいるため、前記発明よりさらに高効率が期
待できる。一方、前記発明より、調整は若干複雑になる
が、設計上の複雑さはなく、利点を生かしたまま高効率
化できる。さらに、この場合においても、第3及び第2
のミラーの曲率半径を第2高調波の外部共振器の長さに
等しく設定することで共焦点系が構成でき、かつ共振器
の中央付近に第1及び第2の非線形結晶を配置すること
で第3高調波への変換効率を高くすることができる。
【0036】更に、本発明では、レーザ発振器に対して
外部共振器を構成して光波長変換を行うため、グリーン
プロブレムに起因する出力不安定の無い、安定な第3高
調波を発生できるという効果を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の光波長変換装置実施例の構成図であ
る。
【図2】結晶の位相整合角を説明するための図である。
【図3】本発明の光波長変換装置の参考例の構成図であ
る。
【図4】従来の光波長変換装置の第1例の構成図であ
る。
【図5】従来の光波長変換装置の第2例の構成図であ
る。
【図6】従来の光波長変換装置の第3例の構成図であ
る。
【図7】本発明及び従来の各構成におけるミラーの反射
特性をまとめて示す図である。
【符号の説明】
1 基本波レーザ発振器 2 第1非線形結晶 3 第2非線形結晶 4 レーザ媒質 5 第5ミラー 6 第6ミラー 7 第7ミラー 8 第1ミラー 9 第8ミラー 10 第9ミラー 11 第2ミラー 12 光アイソレータ 13 第3ミラー 14 第4ミラー

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基本波を第2高調波に変換する第1の非
    線形結晶と、第2高調波と基本波を光混合して第3高調
    波に変換する第2の非線形結晶とを、基本波に対しては
    無反射かつ第2高調波、第3高調波に対しては全反射す
    る第1のミラーと、基本波と第3高調波に対して無反射
    かつ第2高調波に対して全反射する第2のミラー間に配
    置し、第2高調波に対しての外部共振器を構成し、前記
    第1のミラーと第2のミラーは前記外部共振器の長さに
    等しい曲率半径を有することを特徴とする光波長変換装
    置。
  2. 【請求項2】 第1のミラーの外側に、基本波を前記外
    部共振器に入射する基本波レーザ発振器と、このレーザ
    発振器を前記外部共振器と光学的に分離する光アイソレ
    ータとを備える請求項1の光波長変換装置。
  3. 【請求項3】 第2のミラーは、光軸位置を微調整可能
    に構成してなる請求項1または2の光波長変換装置。
JP6332920A 1994-12-15 1994-12-15 光波長変換装置 Expired - Fee Related JP2760302B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6332920A JP2760302B2 (ja) 1994-12-15 1994-12-15 光波長変換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6332920A JP2760302B2 (ja) 1994-12-15 1994-12-15 光波長変換装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08171107A JPH08171107A (ja) 1996-07-02
JP2760302B2 true JP2760302B2 (ja) 1998-05-28

Family

ID=18260290

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6332920A Expired - Fee Related JP2760302B2 (ja) 1994-12-15 1994-12-15 光波長変換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2760302B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI255961B (en) * 2003-05-26 2006-06-01 Mitsubishi Electric Corp Wavelength conversion method, wavelength conversion laser, and laser processing apparatus
JP5159815B2 (ja) * 2010-03-19 2013-03-13 三菱電機株式会社 波長変換レーザ装置
CN112271545B (zh) * 2020-09-11 2022-06-07 武汉光谷航天三江激光产业技术研究院有限公司 一种基于单块非线性晶体的复合光学参量振荡器

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02126242A (ja) * 1988-11-05 1990-05-15 Hamamatsu Photonics Kk 光波長変換装置
JP2963220B2 (ja) * 1991-02-08 1999-10-18 旭硝子株式会社 第2高調波発生装置及び光記録媒体のピックアップ
JPH06265954A (ja) * 1993-03-15 1994-09-22 Mitsui Petrochem Ind Ltd 波長変換素子

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08171107A (ja) 1996-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5195104A (en) Internally stimulated optical parametric oscillator/laser
US20030035448A1 (en) Harmonic laser
JP4489440B2 (ja) 非被覆ブリュースタ表面を用いてキャビティ内共振を増強した第4高調波の生成
JP2704341B2 (ja) 光波長変換装置
JP4008609B2 (ja) レーザ装置およびレーザ加工装置
JPH05265058A (ja) 波長変換装置
US6005878A (en) Efficient frequency conversion apparatus for use with multimode solid-state lasers
US5274651A (en) Optical modulator with nonlinear medium disposed interiorly of laser resonator
US20090285248A1 (en) Uv light generation by frequency conversion of radiation of a ruby laser pumped with a second harmonic of a solid-state laser
JP3683360B2 (ja) 偏光制御素子および固体レーザー
JP2760302B2 (ja) 光波長変換装置
EP0820130B1 (en) Laser beam emitting apparatus
JP2000338530A (ja) レーザ光の波長変換装置とその変換方法
JPH01274487A (ja) 光波長変換装置
JP3234052B2 (ja) レーザ波長変換装置
JPH06265955A (ja) 波長変換素子
JPH06265954A (ja) 波長変換素子
JPH06186605A (ja) 光パラメトリック発振装置
JP2002314180A (ja) レーザー発振器および発振方法
JP2663197B2 (ja) レーザーダイオードポンピング固体レーザー
JP3282221B2 (ja) レーザ光発生装置
JP2955609B2 (ja) 波長変換素子
JPH0964438A (ja) 固体レーザ発振器
JPH06112574A (ja) 第4高調波発生装置
JPH11163451A (ja) レーザ装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080320

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090320

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090320

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100320

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees