JPH0723096A - 電話機および不在転送設定方法 - Google Patents

電話機および不在転送設定方法

Info

Publication number
JPH0723096A
JPH0723096A JP18556393A JP18556393A JPH0723096A JP H0723096 A JPH0723096 A JP H0723096A JP 18556393 A JP18556393 A JP 18556393A JP 18556393 A JP18556393 A JP 18556393A JP H0723096 A JPH0723096 A JP H0723096A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
people
office
distance
information
speaker
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18556393A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Hiroki
茂 廣木
Hiroshi Yamura
太史 八村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP18556393A priority Critical patent/JPH0723096A/ja
Publication of JPH0723096A publication Critical patent/JPH0723096A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sub-Exchange Stations And Push- Button Telephones (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 スピ−カと受話口とを切り替える操作を不要
とし、確実な切り替えを行うことができる電話機を提供
することを目的とする。 【構成】 電話機において、受話口とは別のスピ−カ
と、受話口と人体との距離を感知する距離感知センサ
と、前記距離感知センサによって感知した距離が一定値
以下の場合は、受話口から音声を出力し、一定値以上の
場合はスピ−カから音声を出力する切り替えスイッチを
設け、自動的に目的に合った受話状態になるようにした
ものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電話機および不在転送
設定方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、コ−ドレス電話機の多くは、ダイ
アル入力部が図2に示すように送受話口の近くにあるの
が普通である。
【0003】このような構造の場合、コ−ドレス電話機
の使用者が電話をかけようとするときには、コ−ドレス
電話機を顔から離し、ダイアル入力部を見ながら相手の
電話番号を入力する。つまり、ダイアル入力を行うとき
は、受話口が耳より離れているので、ダイアルの入力を
促すダイアルト−ンは聞こえにくい。
【0004】このため、ダイアルト−ンを聞いてからダ
イアルしようとすると、通話開始ボタンを押下した後、
一旦、コ−ドレス電話機を顔に近づけて受話口を耳に当
ててダイアルト−ンが聞こえるのを確認してから、再び
コ−ドレス電話機を離してダイアル入力を行うという動
作をとらなければならない。
【0005】しかし、上記の方法でも、コ−ドレス電話
機が局に対してダイアルを送出するときの音(ダイアル
パルスやPB音等)が聞こえにくいので、移動機の使用
者にとって、ダイアルが実際に送出されたかの確認がと
りにくい。
【0006】これを避けるために、従来のコ−ドレス電
話機では、通常の受話口とは別に、受話口より音声の増
幅度が大きいスピ−カを設けて、スピ−カボタンを押下
すると、スピ−カより音声が出力されるコ−ドレス電話
機が存在する。
【0007】上述の方法での発信では、まず、通話開始
ボタンを押下し、次にダイアルト−ンを聴取するために
スピ−カボタンを押下する。そして、コ−ドレス電話機
の使用者がダイアルト−ンを聴取してダイアルを入力
後、通話を開始したい場合は、スピ−カボタンを再度押
下して、音声の出力をスピ−カから受話口へ切り替えて
通話を行う。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来例では、スピ−カと受話口との音声出力の切り替えを
スピ−カボタンの押下によって行っているので、操作が
面倒である。
【0009】また、多くの電話機においては、スピ−カ
から出力された音声が、送話口へ回り込むのを防止する
ために、スピ−カから音声が出力されている場合は、送
話口を切断して無音を送出している。従って、通話を行
う時にスピ−カから受話口の切り替えを怠ると、こちら
の音声が通話中の相手に送話することができないという
欠点がある。
【0010】なお、以上の欠点はコ−ドレス電話機に限
らず、一般の電話機においても同様に生じるものであ
る。
【0011】そこで、本発明は、スピ−カと受話口とを
切り替える操作を不要とし、確実な切り替えを行うこと
ができる電話機を提供することを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明は、電話機におい
て、受話口とは別のスピ−カと、受話口と人体との距離
を感知する距離感知センサと、前記距離感知センサによ
って感知した距離が一定値以下の場合は、受話口から音
声を出力し、一定値以上の場合はスピ−カから音声を出
力する切り替え手段を設け、自動的に目的に合った受話
状態になるようにしたものである。
【0013】
【実施例】図1は、本発明の第1実施例におけるコ−ド
レス電話機を示すブロック図である。また、図2は、コ
−ドレス電話機101の外観を示す斜視図である。
【0014】この実施例のコ−ドレス電話機101は、
このコ−ドレス電話機101を制御する主制御部102
と、無線アンテナ103と、無線受信部104と、無線
送信部105と、音声処理回路106と、受話口110
と、送話口111と、スピ−カ112と、無音出力部1
13と、受話口110と人体との距離を感知する距離セ
ンサ109と、この距離センサ109を制御するセンサ
制御部107と、受話口110、送話口111/スピ−
カ112、無音出力部113の切替を行う切替部108
と、通話開始ボタン114と、終話ボタン115と、ダ
イアル入力部116と、ROM117と、RAM118
とを有する。
【0015】図4は、コ−ドレス電話機110の使用者
が距離センサ109からある一定距離R以下の距離Aに
顔を近づけた状況を示す説明図である。図5は、コ−ド
レス電話機110の使用者が、距離センサ109からあ
る一定距離R以上の距離Bに顔を遠ざけた状況を示す説
明図である。
【0016】距離センサ109は、そのセンサ109か
ら垂直方向にある物体までの距離を測るものである。こ
のような距離センサ109の例として、超音波を利用し
たものがあげられる。超音波を利用した距離センサは、
センサより発した超音波が物体に当たってから反射して
戻ってくる場合の反射時間を測定して距離を測るもので
ある。
【0017】図3は、本実施例の主制御部102の動作
を示すフロ−チャ−トである。
【0018】まず、前提として、図1に示すように、ス
ピ−カ受話状態では、切替部108は、音声出力をスピ
−カ112に接続し、音声入力を無音出力部113に接
続する。また、受話器による受話状態では、音声出力を
受話口110に接続し、音声入力を送話口111に接続
する。
【0019】そして、受話状態がスピ−カ受話状態であ
った場合(S301)、図4のように、コ−ドレス電話
機の受話機を一定距離R以下の距離Aに近づけている場
合は(S302)、主制御部102の動作により、切替
部108は、音声出力を受話口110に接続し、音声入
力を送話口111に接続し、受話器による受話状態に切
り替える(S303)。
【0020】また、受話状態が受話器による受話状態で
あった場合(S301)、図5のように、コ−ドレス電
話機の受話器を一定距離R以上の距離Bに遠ざけている
場合は(S304)、主制御部102の動作により、切
替部108は、音声出力をスピ−カ112に接続し、音
声入力を無音出力部113に接続し、スピ−カ受話状態
に切り替える(S305)。
【0021】以上の第1実施例を実施することにより、
コ−ドレス電話機の使用者が電話機の距離センサ109
に顔を近づけたか否かによって、受話口110、送話口
111/スピ−カ112、無音出力部113の切り替え
を自動的に行うようにしたので、コ−ドレス電話機の使
用者がいちいちスピ−カボタンを押下して切り替えを行
わなくても目的にあった受話状態に切り替えられるとい
う効果がある。
【0022】また、スピ−カから受話口の切替を怠っ
て、こちらの音声が通話中の相手に送話することができ
ないということが解消される。
【0023】なお、上記第1実施例では、コ−ドレス電
話機についての実施例を述べたが、本発明は一般に使用
されている電話機についても適用される。
【0024】図6は、本発明を電話機に実施した場合の
構成を示すブロック図である。
【0025】図示のように、この電話機は、電話回線6
01を収容する回線インタフェ−ス部602を示してい
る。なお、その他は上記第1実施例(図1)に含まれる
ものであり、同一符号を付して説明は省略する。
【0026】本発明を通常の電話機に実施した場合にお
いても、第1実施例と同ように、電話機の使用者がいち
いちスピ−カボタンを押下して切り替えを行わなくても
目的にあった受話状態に切り替えられるという効果があ
る。
【0027】また、第1実施例において、距離センサは
超音波を使用したものを例としたが、人間の体温を検知
するセンサ等、直接的に距離を感知するものではない
が、間接的に距離を表すセンサを使用した場合において
も、本実施例は適用される。すなわち、人間の体温を検
知する場合、距離が近ければ体温が検知できるが、距離
が遠ければ体温が検知できない。人間の体温を検知する
センサを使用した場合でも、第1実施例と同様の効果が
得られる。
【0028】次に、本発明の第3実施例について説明す
る。
【0029】この第3実施例は、構内交換機(PBX)
等に用いられる不在転送設定方法に関するものである。
【0030】従来から、構内交換機においては、オフィ
スを不在する都度、その使用者が手動で構内交換機に不
在転送を設定し、また、オフィスに戻った時に、その解
除を行っていた。
【0031】このため、上述した従来の不在転送方法で
は、オフィスを不在にする都度、人間が手動で構内交換
機に不在転送を設定したり、オフィスに戻った時に、解
除を行ったりしていたため、不在転送設定操作ならびに
解除操作が煩雑であったり、不在転送の設定や解除をし
忘れるという問題があった。
【0032】そこで、この第3実施例では、不在転送設
定操作やその解除操作を不要とし、確実な設定、解除を
行うことができる不在転送方法を提供するものである。
【0033】図7は、本発明の第3実施例における不在
転送システムを示すブロック図である。
【0034】この不在転送システムは、複数の人間感知
装置1と、情報処理装置2と、情報処理装置用インタフ
ェ−スを備えた構内交換機3とから構成される。
【0035】人間感知装置1としては、例えばオフィス
への出入りを行う通路の両側に、人の腰の高さぐらいに
各々少し水平方向に離した2つの赤外線センサを、相互
に重ならないように斜め方向に少しずらして設置し、人
間がその通路を通過する際に、各々の赤外線を横切る順
番により、人間の移動方向を感知する装置である。
【0036】情報処理装置2としては、上記感知装置1
からの情報を、例えばRS232Cを用いた通信で受け
取り、メモリに記憶し、その記憶された情報を基にプロ
グラムを実行してオフィスの在室人数を算出し、構内交
換機3に通信によって不在転送の設定を行える装置であ
る。
【0037】図8は、本実施例における不在転送設定方
法による設定動作を示すフロ−チャ−トである。
【0038】複数の人間感知装置1は、上記のようにオ
フィスへの人の出入りを感知し、多地点での人間の移動
情報を取得する(S1)。構内交換機3は、前記複数の
人間感知装置1からの情報を交換回線4を通じて取り入
れ、感知された順に1つだけその人の移動感知情報を情
報処理装置2に転送する(S2)。
【0039】情報処理装置2は、前記構内交換機3から
転入された人の移動感知情報を上記のように解析して現
在の在室人数を算出し(S3)、さらに算出された在室
人数が設定された人数以下かどうかの判定を行う(S
4)。そして、算出された在室人数が設定された人数以
下になったと判定した時に、構内交換機3に通信によっ
て不在転送の設定を行う(S5)。
【0040】図9は、本実施例における不在転送設定方
法による解除動作を示すフロ−チャ−トである。なお、
図8と共通の動作については、同一のステップ番号を付
して説明する。
【0041】複数の人間感知装置1は、上記のようにオ
フィスへの人の出入りを感知し、多地点での人間の移動
情報を取得する(S1)。構内交換機3は、前記複数の
人間感知装置1からの情報を交換回線4を通じて取り入
れ、感知された順に1つだけその人の移動感知情報を情
報処理装置2に転送する(S2)。
【0042】情報処理装置2は、前記構内交換機3から
転送された人の移動感知情報を上記のように解析して現
在の在室人数を算出し(S3)、さらに算出された在室
人数が設定された人数以上かどうかの判定を行う(S
6)。
【0043】そして、算出された在室人数が設定された
人数以下になったと判定した時に、構内交換機3に通信
によって不在転送の解除を行う(S7)。
【0044】なお、上記第3実施例では、情報処理装置
2に送る情報として、人の流れの情報を扱っているが、
室内の温度変化や光の透過率を用いたダストカウンタな
どによるチリの量の変化、室内音量の変化、室内移動物
体存在の有無などの情報を用いて在室人数を算出しても
よい。
【0045】また、他に在室人数を算出する手段として
は、在室状態表示装置の情報を用いてもよい。この場
合、オフィス全体の不在転送だけでなく、移動先がわか
る個人については、その個人宛ての呼を移動先へ転送す
ることが可能になるという特有の効果が得られる。
【0046】その他に、人間感知装置として、人間が出
入りする通路の入口の自動ドアの前後にステップを設置
し、そのステップを踏む順序によって、人間の移動方向
を感知したり、自動ドアの赤外線センサを用いても良
い。
【0047】また、タイムカ−ド装置からの在室人数を
算出しても良い。その他に、オフィスのドアの鍵がかか
っているかいないかを不在転送設定のトリガに用いても
良いし、エントランスカ−ド等のセキュリティ装置によ
る情報を用いても良い。
【0048】また、在室人数を判定基準に用いていれ
ば、人数の以上、以下に限定していなくても良い。
【0049】また、図1においては、情報処理装置2は
構内交換機3と別のものとしているが、処理を全て構内
交換機3において行うような構成をとっても良い。
【0050】図10は、本発明の第4実施例における不
在転送システムを示すブロック図である。
【0051】この不在転送システムは、1つの人間感知
装置11と、情報処理装置12と、情報処理装置用イン
タフェ−スを備えた構内交換機13とから構成される。
すなわち、上記第3実施例では、複数の人間感知装置1
を設けて、多地点での観測を行ったが、この第4実施例
では、1つの人間感知装置11により得られる情報を用
いて処理するものである。
【0052】なお、人間感知装置11、情報処理装置1
2および構内交換機13の個々の機能は、基本的に人間
感知装置1、情報処理装置2および構内交換機3と同様
であるが、この第4実施例では、人間感知装置11が1
つであることから、その情報を選択する必要がないの
で、人間感知装置11から情報処理装置12に直接入力
して、上述した在室人数の判断を行うようになってい
る。
【0053】図11は、本実施例における不在転送設定
方法による設定動作を示すフロ−チャ−トである。
【0054】人間感知装置11は、上記のようにオフィ
スへの人の出入りを感知し、その人の流れの情報を情報
処理装置12に送る(S11)。情報処理装置12は、
前記人間感知装置11からの人の流れの情報を上記のよ
うに解析して現在の在室人数を算出し(S12)、さら
に算出された在室人数が設定された人数以下かどうかの
判定を行う(S13)。
【0055】そして、算出された在室人数が設定された
人数以下になったと判定した時に、構内交換機13に通
信によって不在転送の設定を行う(S14)。
【0056】図12は、本実施例における不在転送設定
方法による解除動作を示すフロ−チャ−トである。な
お、図11と共通の動作については、同一のステップ番
号を付して説明する。
【0057】人間感知装置11は、上記のようにオフィ
スへの人の出入りを感知し、その人の流れの情報を情報
処理装置12に送る(S11)。情報処理装置12は、
前記人間感知装置11からの人の流れの情報を上記のよ
うに解析して現在の在室人数を算出し(S12)、さら
に算出された在室人数が設定された人数以上かどうかの
判定を行う(S15)。
【0058】そして、算出された在室人数が設定された
人数以上になったと判定した時に、構内交換機13に通
信によって不在転送の解除を行う(S16)。
【0059】なお、以上の第4実施例では、情報処理装
置12に送る情報として、人の流れの情報を扱っている
が、室内の温度変化や光の透過率を用いたダストカウン
タなどによるチリの量の変化、室内音量の変化、室内移
動物体存在の有無などの情報を用いて在室人数を算出し
てもよい。
【0060】また、他に在室人数を算出する手段として
は、在室状態表示装置の情報を用いてもよい。この場
合、オフィス全体の不在転送だけでなく、移動先がわか
る個人については、その個人宛ての呼を移動先へ転送す
ることが可能になるという特有の効果が得られる。
【0061】その他に、人間感知装置として、人間が出
入りする通路の入口の自動ドアの前後にステップを設置
し、そのステップを踏む順序によって、人間の移動方向
を感知したり、自動ドアの赤外線センサを用いても良
い。
【0062】また、タイムカ−ド装置からの在室人数を
算出しても良い。その他に、オフィスのドアの鍵がかか
っているかいないかを不在転送設定のトリガに用いても
良いし、エントランスカ−ド等のセキュリティ装置によ
る情報を用いても良い。
【0063】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の請求項1
によれば、自動的に目的に合った受話状態に切り替える
ことができることから、電話機の使用者がいちいちスピ
−カボタンを押下して切り替えを行わなくてもよく、操
作性を向上できるという効果がある。
【0064】また、スピ−カから音声が出力されている
場合に、送話口を切断して無音を送出する電話機におい
て、スピ−カから受話口の切り替えを怠って、こちらの
音声が通話中の相手に送話できないというような不都合
も解消できる効果がある。
【0065】また、本発明の請求項2および3によれ
ば、在室人数を自動的に判断し、その人数の増減に応じ
て不在転送の設定または解除を自動的に行うことから、
オフィス等を不在にする都度、人間が手動で構内交換機
に不在転送を設定したり、また部屋に戻ったときに、手
動で解除を行っていた操作が不要となり、操作性の向上
および誤操作の解消を図ることができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例におけるコードレス電話機
を示すブロック図である。
【図2】上記第1実施例におけるコ−ドレス電話機の外
観を示す斜視図である。
【図3】上記第1実施例の主制御部の動作を示すフロ−
チャ−トである。
【図4】上記第1実施例において、使用者が距離センサ
に顔を近づけた状況を示す説明図である。
【図5】上記第1実施例において、使用者が距離センサ
より顔を遠ざけた状況を示す説明図である。
【図6】本発明の第2実施例における電話機を示すブロ
ック図である。
【図7】本発明の第3実施例における不在転送システム
を示すブロック図である。
【図8】上記第3実施例における不在転送設定方法によ
る設定動作を示すフロ−チャ−トである。
【図9】上記第3実施例における不在転送設定方法によ
る解除動作を示すフロ−チャ−トである。
【図10】本発明の第4実施例における不在転送システ
ムを示すブロック図である。
【図11】上記第4実施例における不在転送設定方法に
よる設定動作を示すフロ−チャ−トである。
【図12】上記第4実施例における不在転送設定方法に
よる解除動作を示すフロ−チャ−トである。
【符号の説明】
101…コ−ドレス電話機、 102…主制御部、 103…無線アンテナ、 104…無線受信部、 105…無線送信部、 106…音声処理回路、 107…センサ制御部、 108…切替部、 109…距離センサ、 110…受話口、 111…送話口、 112…スピ−カ、 113…無音出力部、 114…通話開始ボタン、 115…終話ボタン、 116…ダイアル入力部、 117…ROM、 118…RAM。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 受話口とは別に受話音声を出力するスピ
    −カと、受話口と人体との距離を感知する距離感知セン
    サと、前記距離感知センサによって感知した距離が一定
    値以下の場合は、受話口から音声を出力し、前記距離感
    知センサによって感知した距離が一定値以上にの場合
    は、スピ−カから音声を出力する切り替え手段とを設け
    たことを特徴とする電話機。
  2. 【請求項2】 所定の条件から室内の人数を感知して情
    報処理装置に知らせる人間感知ステップと、該ステップ
    において取得された複数の情報の1つのみを回線交換に
    より情報処理装置に転送する回線交換情報転送ステップ
    と、該回線交換情報転送ステップによって転送された情
    報を元にオフィスに在室する人数を算出し、その人数が
    ある設定数かどうかを判定するオフィス内在室人数判定
    ステップと、該オフィス内在室人数判定ステップにおい
    てオフィス内在室人数がある設定数と判断されたとき
    に、構内交換機に不在転送を設定または解除する不在転
    送設定ステップとを有することを特徴とする不在転送設
    定方法。
  3. 【請求項3】 所定の条件から室内の人数を感知して情
    報処理装置に知らせる人間感知ステップと、該ステップ
    において感知した情報を元にオフィスに在室する人数を
    算出し、その人数がある設定数かどうかを判定するオフ
    ィス内在室人数判定ステップと、該オフィス内在室人数
    判定ステップにおいてオフィス内在室人数がある設定数
    と判断されたときに、構内交換機に不在転送を設定また
    は解除する不在転送設定ステップとを有することを特徴
    とする不在転送設定方法。
JP18556393A 1993-06-29 1993-06-29 電話機および不在転送設定方法 Pending JPH0723096A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18556393A JPH0723096A (ja) 1993-06-29 1993-06-29 電話機および不在転送設定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18556393A JPH0723096A (ja) 1993-06-29 1993-06-29 電話機および不在転送設定方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0723096A true JPH0723096A (ja) 1995-01-24

Family

ID=16173005

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18556393A Pending JPH0723096A (ja) 1993-06-29 1993-06-29 電話機および不在転送設定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0723096A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008085404A (ja) * 2006-09-26 2008-04-10 Aiphone Co Ltd インターホン装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008085404A (ja) * 2006-09-26 2008-04-10 Aiphone Co Ltd インターホン装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5712911A (en) Method and system for automatically activating and deactivating a speakerphone
US6321080B1 (en) Conference telephone utilizing base and handset transducers
JPH0723096A (ja) 電話機および不在転送設定方法
JP2001217945A (ja) インターホン装置
JP2004221806A (ja) 通信機器
JP2842818B2 (ja) 携帯電話機
JPH07235972A (ja) ハンズフリーインターホン
JPH08335969A (ja) 携帯電話機
JP3008506B2 (ja) コードレス留守番電話装置、およびコードレス電話装置
JPH04354234A (ja) 電話装置
KR970011420B1 (ko) 전화기를 이용한 음성 경고 방법
JP2000151821A (ja) インターホン装置
JPH11187152A (ja) 非常電話器
JP2826186B2 (ja) コードレス電話機
JP2539255B2 (ja) 拡声呼び出し方式及びそのための無線機
JP2753305B2 (ja) 電話交換システム
JP3042178B2 (ja) コードレス電話装置
JP4221779B2 (ja) 子機
JP3945347B2 (ja) インターホンシステム
JPH04264861A (ja) 留守番電話装置
JPH066429A (ja) ルームモニタ可能なコードレス電話機
JP3428880B2 (ja) インターホン装置
JPH0558309B2 (ja)
JPH11331392A (ja) インターホン装置
JPH05327833A (ja) コードレス電話機