JPH0722829Y2 - スライドスイッチ - Google Patents

スライドスイッチ

Info

Publication number
JPH0722829Y2
JPH0722829Y2 JP1988102124U JP10212488U JPH0722829Y2 JP H0722829 Y2 JPH0722829 Y2 JP H0722829Y2 JP 1988102124 U JP1988102124 U JP 1988102124U JP 10212488 U JP10212488 U JP 10212488U JP H0722829 Y2 JPH0722829 Y2 JP H0722829Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fixed contact
piece
contact piece
knob
guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1988102124U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0224434U (ja
Inventor
義久 三又
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hosiden Corp
Original Assignee
Hosiden Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hosiden Corp filed Critical Hosiden Corp
Priority to JP1988102124U priority Critical patent/JPH0722829Y2/ja
Publication of JPH0224434U publication Critical patent/JPH0224434U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0722829Y2 publication Critical patent/JPH0722829Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Slide Switches (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 この考案は節度機構を具備したスライドスイッチに関す
る。
「従来の技術」 従来のスイッチにおいてはボデイにつまみを組込んだ後
に、つまみの抜止めのための部品を必要とした。
また接片部と切替節度を付ける機構とが別のためこの点
からも部品点数が多くなっていた。
「課題を解決するための手段」 この考案によれば絶縁材の方形板状ボデイの一面に第
1、第2固定接片が配列されてインサート成形され、そ
の第1、第2固定接片の配列と対向してボデイの一面に
第3固定接片がインサート成形される。その固定接片の
形成面においてボデイの一辺に沿って第1,第2固定接片
の配列方向に延長した第1案内片が一体に形成され、ボ
デイの他辺に沿って、その他辺の中間部を除く部分に第
1、第2固定接片の配列方向に延長した第2案内片が一
体に形成される。第1案内片にはボデイと対向したつま
み嵌合用第1爪が一体に形成され、上記他辺の中間部に
おいて固定接片形成面につまみ嵌合用第2爪が一体に突
出形成される。つまみ嵌合用第2爪の先端部は第2案内
片の第1案内片との対向面に対して第1案内片側に突出
されてボデイと対向されている。第1爪及び第2爪の先
端部と係合し、第1、第2案内片間に嵌合してこれら間
に摺動自在に絶縁材のつまみが保持され、可動接片がつ
まみに保持される。可動接片は、つまみの摺動方向に延
長され、く字の屈曲部が固定接片形成面側に突出したく
字状連結部と、その連結部の両端部からそれぞれ一体に
連結部に沿って互いに近づく方向に延長され、一方が連
結部に対して第1案内片側に位置され、他方がその反対
側に位置された一対の接触片とよりなり、つまみに連結
部の両端部が保持され、一方の接触片が第1、第2固定
接片と切替え接触し、他方の接触片が第3固定接片と接
触する。ボデイの固定接片形成面に突部が一体に突出さ
れ、可動接片の連結部の屈曲部に突起が押出され、つま
みの摺動によりその突起が突部と係合して節度機構を構
成する。
「実施例」 第1図乃至第3図はこの考案の実施例を示す。絶縁材の
方形板状ボデイ11の一面に第1、第2固定接片12,13が
配列されてインサート成形されている。第1、第2固定
接片12,13の配列と対向して第3固定接片14がボデイ11
の一面にインサート成形されている。固定接片12,13は
それぞれ方形状をしており、これらの配列方向の両側か
ら端子15,16がその配列方向と直角方向に導出され、こ
れら端子15,16間において固定接片14の端子17が導出さ
れている。
固定接片12,13の配列方向に延長し、ボデイ11の一辺と
一体に第1案内片18が固定接片形成面に形成されてい
る。第1案内片18の中間部に切欠21が形成されている。
固定接片12,13の配列方向に延長し、ボデイ11の他辺に
沿って、その他辺の中間部を除く部分に第2案内片19が
固定接片形成面に一体に形成されている。ボデイ11と対
向してつまみ嵌合用第1爪22が第1案内片18に一体に形
成される。この例では切欠21を挟む両側にそれぞれ第1
爪22を設けている。
第2案内片19が形成されたボデイ11の他辺において、第
2案内片19が除かれたその他辺の中間部に、つまみ嵌合
用第2爪23が固定接片形成面に一体に突出形成される。
第2爪23の先端部は第2案内片19の第1案内片18との対
向面に対して第1案内片18側に突出されてボデイ11と対
向されている。なお、この例は第2爪23を2つ設けたも
のである。
第1爪22及び第2爪23の先端部と係合し第1、第2案内
片18,19間に嵌合し、これら間に摺動自在に絶縁材のつ
まみ24が保持される。つまみ24には操作子25が一体に突
出し、操作子25は第1案内片18の切欠21より導出されて
いる。つまみ24は浅い方形箱状をしており、その開口面
がボデイ11と対接される。つまみ24の内面においてその
摺動方向の両側に摺動方向と直角に係合突条26,27が第
3図に示すように一体に形成されている。
固定接片12,13と切替え接触する可動接片28がつまみ24
に保持される。可動接片28はつまみの摺動方向に延長し
たく字状連結部29の両端部からそれぞれ連結部29に沿っ
て互いに近づく方向に接触片31,32が一体に延長され、
接触片31は連結部29に対して第1案内片18側に位置さ
れ、接触片32はその反対側に位置される。連結部29の両
端部は同一側に折曲げられ係合片33,34とされている。
係合片33,34で係合突条26,27を挟むように係合され、連
結部29のく字の屈曲部が固定接片形成面側に突出され
て、可動接片28はつまみ24に保持される。接触片31は固
定接片12,13と切替え接触し、接触片32は固定接片14と
接触している。
固定接片12,13と固定接片14との間においてボデイ11に
突部35が一体に突出される。突部35と係合する突起36が
可動接片28の連結部29のく字の屈曲部に押出される。突
起36が突部35の一側に位置する時接触片31は固定接片12
と接触し、突起36が突部35の他側に位置する時接触片31
は固定接片13と接触する。
つまみ24が第2図に示すように左側に位置している時可
動接片28の接触片31は固定接片12と接触し、固定接片12
は可動接片28を通じて固定接片14と接続される。この状
態からつまみ24を右側に移動させると、突起36は突部35
を乗り越え、節度の感触が得られ、接触片31は固定接片
13と接触し、固定接片13は可動接片28を通じて固定接片
14と接続される。つまりつまみ24を左右に移動させるこ
とにより固定接片14は固定接片12と13とに切替え接続さ
れ、その切替えが節度として感触される。
「考案の効果」 以上述べたようにこの考案においてはつまみ24はボデイ
11に対しその板面に対しつまみ嵌合用第1、第2爪22,2
3にて嵌着されるものであり、つまみ24を保持するため
の部品を必要としない。また節度機構はボデイ11の突部
35と可動接片28の突起36とにより構成され、節度機構の
みのための部品を必要としない。このようにこの考案で
は部品点数が少なく、それだけ組立が簡単であり、かつ
安価に作ることができる。
また、可動接片28のバネ性により、良好な節度感を安定
して得ることが出来る。
さらに、つまみ24の第1、第2案内片18,19間への組込
みは第2爪23のたわみを利用して行なうことができ、一
方組込まれたつまみ24はその幅方向(摺動方向と直角方
向)の両側面が第1、第2案内片18、19間に嵌合保持さ
れるものであるため、第2爪23をたわみ易いものとすれ
ばつまみ24の組込みを容易に行なうことができ、一方第
1、第2案内片18、19を例えば厚く、たわみにくいもの
とすれば、つまみ24に幅方向の力が作用してもつまみ24
が外れることなく、安定して保持され、よってつまみ24
の抜けにくさと組込み易さとを両立できるものとなって
いる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の実施例を示す分解斜視図、第2図は
つまみを外した状態の正面図、第3図は断面図である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】絶縁材よりなる方形板状ボデイと、 そのボデイの一面に配列されてインサート成形された第
    1、第2固定接片と、 その第1、第2固定接片の配列と対向して上記ボデイの
    一面にインサート成形された第3固定接片と、 その固定接片形成面において上記第1、第2固定接片の
    配列方向に延長して上記ボデイの一辺に沿って一体に形
    成された第1案内片と、 上記固定接片形成面において上記第1、第2固定接片の
    配列方向に延長して上記ボデイの他辺に沿って、その他
    辺の中間部を除く部分に一体に形成された第2案内片
    と、 上記第1案内片と一体に形成され、上記ボデイと対向し
    たつまみ嵌合用第1爪と、 上記他辺の中間部において上記固定接片形成面に一体に
    突出形成され、その先端部が上記第2案内片の上記第1
    案内片との対向面に対して上記第1案内片側に突出され
    て上記ボデイと対向されたつまみ嵌合用第2爪と、 上記第1爪及び第2爪の先端部と係合し、上記第1、第
    2案内片間に嵌合し、これら間に摺動自在に保持された
    絶縁材のつまみと、 そのつまみの摺動方向に延長され、く字の屈曲部が上記
    固定接片形成面側に突出したく字状連結部と、その連結
    部の両端部からそれぞれ一体に連結部に沿って互いに近
    づく方向に延長され、一方が連結部に対して上記第1案
    内片側に位置され、他方がその反対側に位置された一対
    の接触片とよりなり、上記つまみに連結部の両端部が保
    持され、一方の接触片が上記第1、第2固定接片と切替
    え接触し、他方の接触片が第3固定接片と接触する可動
    接片と、 上記固定接片形成面に一体に突出した突部と、その突部
    と上記つまみの摺動により係合する上記可動接片の連結
    部の屈曲部に突出された突起とよりなる節度機構と、 を具備するスライドスイッチ。
JP1988102124U 1988-08-01 1988-08-01 スライドスイッチ Expired - Lifetime JPH0722829Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988102124U JPH0722829Y2 (ja) 1988-08-01 1988-08-01 スライドスイッチ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988102124U JPH0722829Y2 (ja) 1988-08-01 1988-08-01 スライドスイッチ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0224434U JPH0224434U (ja) 1990-02-19
JPH0722829Y2 true JPH0722829Y2 (ja) 1995-05-24

Family

ID=31331741

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988102124U Expired - Lifetime JPH0722829Y2 (ja) 1988-08-01 1988-08-01 スライドスイッチ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0722829Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8085254B2 (en) 2007-03-12 2011-12-27 Yamaha Corporation Slide operation apparatus
JP6361184B2 (ja) * 2013-03-28 2018-07-25 ミツミ電機株式会社 スライドスイッチ

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5336067U (ja) * 1976-09-02 1978-03-30
JPS5790528U (ja) * 1980-11-25 1982-06-03

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0224434U (ja) 1990-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0436065Y2 (ja)
JPS61161854U (ja)
JPH0722829Y2 (ja) スライドスイッチ
US5742013A (en) Two-way lever switch
US3961146A (en) Pretravel switch for portable tools
JPS6233228Y2 (ja)
JPS5923117U (ja) 押ボタンスイツチ
US4347494A (en) Bimetal-controlled overload protection switch
GB1571313A (en) Electrical switch
JPS6142288Y2 (ja)
JPS6233229Y2 (ja)
JPH0541468Y2 (ja)
JPS6230259Y2 (ja)
JPH0722827Y2 (ja) スライドスイッチ
JPH0143786Y2 (ja)
JPS5840496Y2 (ja) カイヘイソウチ
JPH05274949A (ja) 小型スイッチ
JP2522020Y2 (ja) プッシュスイッチ
JPH0351867Y2 (ja)
JPS596581Y2 (ja) 小型機器用スイッチ
JPH0713133Y2 (ja) 小形スイツチ
JPS6350740Y2 (ja)
JPH0124821Y2 (ja)
JPS6328817Y2 (ja)
JPH0136250Y2 (ja)