JPH07223854A - 貯蔵安定性に優れたコンクリートまたはモルタル保護材料 - Google Patents

貯蔵安定性に優れたコンクリートまたはモルタル保護材料

Info

Publication number
JPH07223854A
JPH07223854A JP1858594A JP1858594A JPH07223854A JP H07223854 A JPH07223854 A JP H07223854A JP 1858594 A JP1858594 A JP 1858594A JP 1858594 A JP1858594 A JP 1858594A JP H07223854 A JPH07223854 A JP H07223854A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mortar
concrete
resin
weight
protective material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1858594A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2891088B2 (ja
Inventor
Takeshi Maeda
剛 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Holdings Corp
Original Assignee
Showa Highpolymer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Highpolymer Co Ltd filed Critical Showa Highpolymer Co Ltd
Priority to JP1858594A priority Critical patent/JP2891088B2/ja
Publication of JPH07223854A publication Critical patent/JPH07223854A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2891088B2 publication Critical patent/JP2891088B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、水分を多く含むコンクリートまた
はモルタル構造体の保護材料として、従来施工現場で使
用直前に調整されていたセメントを含む配合物を予め混
練しておいても貯蔵安定性に優れている、コンクリート
またはモルタル保護材料を提供することにある。 【構成】 不飽和ポリエステル樹脂及び/またはビニル
エステル樹脂(A)100重量部、モレキュラシーブス
(B)1〜50重量部、セメント(C)5〜300重量
部、必要に応じ骨材及び/または充填材(D)2〜30
0重量部を配合してなる貯蔵安定性に優れたコンクリー
トまたはモルタル保護材料。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、コンクリートまたはモ
ルタル構造体に対して適用される貯蔵安定性に優れたコ
ンクリートまたはモルタル保護材料に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】コンクリートまたはモルタル構造体の防
食、防水等の保護材料としては、ウレタン樹脂、エポキ
シ樹脂、不飽和ポリエステル樹脂、ビニルエステル樹
脂、メチルメタクリレート樹脂等があり、これらはシー
ト工法やコーティング工法、繊維補強材との組合せによ
るFRPライニング工法、レジンモルタル工法等に用い
られている。これらの保護工法では、上記樹脂は保護層
とコンクリートまたはモルタル構造体との付着性を高め
るためのプライマーとして使用したり、コンクリートま
たはモルタル構造体の凹凸を平滑にするために不陸調整
用パテとして使用したり、繊維補強材との組合せによる
FRP材のマトリックスとして使用したり、骨材や充填
材を配合してなるレジンモルタルの樹脂として使用され
ている。これらの防食、防水等の保護工法は、水分が多
いと付着性に劣ったり、硬化不良を起こすために、コン
クリートまたはモルタル構造体の水分が多い場合には水
分量が一定以下になるまで乾燥させたり、時間がない場
合には強制乾燥を行い、その後に保護工法を行う等の付
着性を改良するための手段を用いている。
【0003】前記のように従来の保護工法は、保護材料
としてはそれぞれ特徴を有するが、共通する問題として
コンクリートまたはモルタル構造体が常に水分を含むた
めに付着性や硬化性に不安があった。事実コンクリート
またはモルタル構造体の水分が原因で保護材料が剥離し
た事故例は多数発生している。まして水の滲み出しや、
湿潤したコンクリートまたはモルタル構造体の保護施工
は困難を極めているのが実状である。
【0004】コンクリートまたはモルタル構造体の水分
を恐れることなく、更に湿潤面や水の滲み出す場合でも
使用できる保護材料として前記樹脂にセメントを配合す
る方法が提案されているが、この方法は施工現場で使用
直前に混練するという非常に不便な方法である。この方
法において、樹脂とセメントを施工現場で使用直前に混
練するのはセメントが樹脂中の水分と反応することやア
ルカリ性であるために貯蔵安定性に劣ることから、予め
樹脂中に混練しておくことが不可能なためである。従っ
て、このような不便な方法を解消し得る保護材料、すな
わちセメントを予め樹脂に混練しておいても貯蔵安定性
に優れたコンクリートまたはモルタル保護材料の開発が
望まれていた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記のよう
な従来の樹脂とセメントを含む保護材料が樹脂とセメン
トを施工現場で使用直前に混練して調整されていた操作
の厄介さ、不便さを解決し、樹脂とセメントを予め混練
しておいても貯蔵安定性に優れる、コンクリートまたは
モルタル保護材料を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者は、上記課題を
解決するために鋭意検討した結果、水分を吸着するモレ
キュラシーブスを樹脂とセメントを混練する際に配合す
ることにより、予め樹脂とセメントを混練しても貯蔵安
定性に優れた保護材料が得られることを見いだし、上記
の目的を達成した。
【0007】すなわち、本発明の第1は、不飽和ポリエ
ステル樹脂及び/またはビニルエステル樹脂(A)10
0重量部、モレキュラシーブス(B)1〜50重量部及
びセメント(C)5〜300重量部を配合してなる貯蔵
安定性に優れたコンクリートまたはモルタル保護材料に
関する。
【0008】本発明の第2は、不飽和ポリエステル樹脂
及び/またはビニルエステル樹脂(A)100重量部、モ
レキュラシーブス(B)1〜50重量部、セメント(C)
5〜300重量部及び骨材及び/または充填材(D)2
〜300重量部を配合してなる貯蔵安定性に優れたコン
クリートまたはモルタル保護材料に関する。
【0009】以下に本発明を更に詳細に説明する。本発
明に用いられる不飽和ポリエステル樹脂としては、α,
β−不飽和二塩基酸またはその酸無水物と、飽和二塩基
酸またはその酸無水物と、グリコール類のエステル化反
応によって得られる不飽和ポリエステルを重合性モノマ
ーに溶解したものがあげられる。
【0010】上記のα,β−不飽和二塩基酸またはその
酸無水物としては、例えばマレイン酸、フマル酸、イタ
コン酸、無水マレイン酸、またはこれらのアルキルエス
テル類があげられる。また飽和二塩基酸またはその酸無
水物としては、フタル酸、イソフタル酸、テレフタル
酸、無水フタル酸、テトラヒドロ無水フタル酸、アジピ
ン酸、コハク酸、またはこれらのアルキルエステル類が
あげられる。
【0011】また、グリコール類としては、例えばエチ
レングリコール、ジエチレングリコール、プロピレング
リコール、ジプロピレングリコール、ブチレングリコー
ル、ネオペンチルグリコール、トリエチレングリコー
ル、ビスフェノールA、水素化ビスフェノールA等があ
げられる。
【0012】重合性モノマーとしては、例えばスチレ
ン、ビニルトルエン、クロルスチレン、メチルメタクリ
レート、ジアリルフタレート等があげられる。不飽和ポ
リエステルと重合性モノマーの配合割合は、通常、不飽
和ポリエステルの20〜80重量部に重合性モノマー8
0〜20重量部が適当である。
【0013】本発明に用いられるビニルエステル樹脂と
しては、不飽和ポリエステルの末端をビニル変性したも
ののほか、エポキシ樹脂と不飽和一塩基酸との反応によ
って得られたビニルエステルを重合性モノマーに溶解し
たものがあげられる。
【0014】上記したエポキシ樹脂としては、例えばビ
スフェノールA型エポキシ樹脂、ビスフェノールF型エ
ポキシ樹脂、フェノールノボラック型エポキシ樹脂、ク
レゾールノボラック型エポキシ樹脂等の多価フェノール
類のグリシジルエーテル類;ジプロピレングリコールジ
グリシジルエーテル、トリメチロールプロパントリグリ
シジルエーテルまたはビスフェノールAのアルキレンオ
キサイド付加物のグリシジルエーテル等の多価アルコー
ル類のグリシジルエーテル類;その他脂環式エポキシ樹
脂類、グリシジルエステル類等があげられる。
【0015】次にエポキシ樹脂と反応する不飽和一塩基
酸としては、例えばアクリル酸、メタクリル酸、クロト
ン酸、アクリル酸ダイマー等があげられる。
【0016】また重合性モノマーとしては、前記不飽和
ポリエステル樹脂を作製する際に使用するものと同じも
のを使用することができ、その配合割合も不飽和ポリエ
ステル樹脂を作製する際と同じである。ビニルエステル
樹脂は、不飽和ポリエステル樹脂と混合して使用しても
よく、その混合割合は任意である。
【0017】本発明に用いられるモレキュラシーブスは
いわゆる合成ゼオライトであり、市販されているものの
いずれもが使用できる。具体的にはユニオン昭和(株)
社製のモレキュラシーブスがあり、3A,4A等が適当
である。
【0018】モレキュラシーブスの配合量は、不飽和ポ
リエステル樹脂及び/またはビニルエステル樹脂(A)1
00重量部に対し1〜50重量部、好ましくは2〜10
重量部の範囲で使用される。モレキュラシーブスの配合
量が1重量部より少ないと、樹脂中の水分を全て吸着し
得ず、セメントと水分の反応により貯蔵安定性に劣る結
果となる。モレキュラシーブスの配合量が50重量部よ
り多くても特に問題はないが、水分の吸着にはこれ以上
の必要性もなく経済性の点からも不利になる。
【0019】本発明に用いられるセメント(C)として
は、JIS R5210に規定されるポルトランドセメ
ント、JIS R5211の高炉セメント、JIS R
5212のシリカセメント、JIS R5113のフラ
イアッシュセメント等の特殊セメントを含むセメントと
称される全てが使用できる。
【0020】セメントの配合量は、不飽和ポリエステル
樹脂及び/またはビニルエステル樹脂(A)100重量
部に対し5〜300重量部、好ましくは10〜100重
量部の範囲で使用される。セメントの配合量が5重量部
より少ないと、水分の多い場合には硬化性に劣り、30
0重量部より多いと塗布できない等の作業性に劣る結果
となる。
【0021】本発明の保護材料は、前記不飽和ポリエス
テル樹脂及び/またはビニルエステル樹脂(A)、モレ
キュラシーブス(B)及びセメント(C)を混練して調
整してもよいし、またこれら(A),(B)及び(C)
に、更に骨材及び/または充填材(D)を配合し、混練
して調整してもよい。
【0022】使用される骨材及び/または充填材(D)
としては、コンクリートやモルタルに使用される砕石や
硅砂等の骨材またはタルク等の充填材が適当でありこれ
らは単独もしくは併用してもよい。
【0023】必要に応じて使用される骨材及び/または
充填材の配合量は、不飽和ポリエステル樹脂及び/また
はビニルエステル樹脂(A)100重量部に対し2〜30
0重量部、好ましくは5〜100重量部の範囲で使用さ
れる。骨材及び/または充填材はコンクリート保護層の
強度を高める必要があるレジンモルタル、コンクリート
やモルタルの腐食が激しく不陸調整を要する場合に使用
すれば効果的である。骨材や充填材の配合量が2重量部
より少ないと強度の向上が少なく、300重量部より多
いと塗布できない等の作業性に劣る結果となる。
【0024】かくして得られたコンクリートまたはモル
タル保護材料には、必要により硬化促進剤、低収縮剤、
揺変性付与剤、消泡剤、重合禁止剤等、通常使用される
ものを予め添加することができる。
【0025】コンクリートまたはモルタル保護材料を使
用する際には硬化剤が用いられる。硬化剤としては、不
飽和ポリエステル樹脂、ビニルエステル樹脂共に有機過
酸化物が有効である。有機過酸化物としては、メチルエ
チルケトンパーオキサイド、メチルイソブチルケトンパ
ーオキサイド等のケトンパーオキシド類、キュメンハイ
ドロパーオキサイド、ターシャリブチルハイドロパーオ
キサイド等のハイドロパーオキシド類、ターシャリブチ
ルパーオキシオクトエート、ターシャリブチルパーオキ
シベンゾエート等のパーオキシエステル類、ジクミルパ
ーオキサイド等のジアルキルパーオキシド類、ラウロイ
ルパーオキサイド、ベンゾイルパーオキサイド等のジア
シルパーオキシド類等があげられ、これらは併用しても
よい。
【0026】必要に応じて使用される硬化促進剤として
は、例えばナフテン酸、オクチル酸等の有機酸のコバル
ト、マンガン、バナジウム、銅塩等の有機酸の金属塩が
あげられる。更に、ジメチルベンジルアミン等の第四級
アンモニウム塩、アセチルアセトン等のβ−ジケトン
類、ジメチルアニリン、N,N−ジメチル−P−トルイ
ジン等のアミン類があげられ、これらは併用してもよ
い。
【0027】硬化剤と硬化促進剤の使用は、どのような
硬化反応を用いるかによって選択される。本発明に使用
される硬化系としては、硬化剤はベンゾイルパーオキサ
イド、硬化促進剤はジメチルアニリン等のアミン類の組
合せが水分の影響を受けにくいために好ましい選択であ
る。更に有機酸の金属塩、例えばナフテン酸またはオク
チル酸のコバルト塩を添加することは乾燥性の向上に有
効である。
【0028】本発明のコンクリートまたはモルタル保護
材料は、コンクリートまたはモルタル構造体の防食、防
水等の保護工法に使用できる。例えば接着性向上のため
のプライマー、コンクリートまたはモルタル構造体の凹
凸を平滑にする不陸調整用パテ、繊維補強材等との組合
せによるFRP材、またはレジンモルタル等に使用する
ことができる。
【0029】本発明のコンクリート保護材料は、一般に
使用されているウレタン樹脂、エポキシ樹脂、不飽和ポ
リエステル樹脂、ビニルエステル樹脂等と組合せて使用
し、コンクリート保護施工を行うこともできる。
【0030】本発明の保護材料は、コンクリートやモル
タル等の構造体である、建築物の屋根、屋上、ベラン
ダ、床、地下構造物、水槽等の保護材料として適用でき
る。特に、床、地下構造物、水槽、パイプ等の水分が多
い構造体の保護工法の保護材料として有効である。
【0031】
【実施例】以下に、実施例及び比較例をあげて本発明を
更に詳細に説明する。なお、例中の部及び%はそれぞれ
重量部及び重量%を意味する。
【0032】実施例1〜3及び比較例1〜2 ビニルエステル樹脂(リポキシR−802,昭和高分子
(株)社製)100部に、モレキュラシーブス4A(ユ
ニオン昭和(株)社製)、ポルトランドセメント、充填
材のタルクを表1に記載の割合で配合し、混練して保護
材料を得た。得られた保護材料の貯蔵安定性を試験し
た。その結果を表1に示す。
【0033】
【表1】
【0034】実施例4〜6及び比較例3〜4 不飽和ポリエステル樹脂(リゴラック150HR,昭和
高分子(株)社製)100重量部に、モレキュラシーブ
ス4A(ユニオン昭和(株)社製)、ポルトランドセメ
ント、充填材のタルクを表2に記載の割合で配合し、混
練して保護材料を得た。得られた保護材料の貯蔵安定性
を試験した。その結果を表2に示す。
【0035】
【表2】
【0036】貯蔵安定性試験方法 上記の混練したそれぞれの保護材料を1L缶に1kg缶詰
めし、40℃恒温槽に保管した。一定期間毎に取り出し
粘度及び硬化性を測定した。 粘度:液状不飽和ポリエステル樹脂試験法(JIS K
6901)4.4.1ブルックフィールド形粘度計に準
じて測定した。 硬化性:液状不飽和ポリエステル樹脂試験法(JIS
K6901)4.8常温ゲル化時間に準じて測定した。
なお、硬化配合はコンクリート保護材料/100、硬化
剤50%ベンゾイルパーオキサイド/2、硬化促進剤ジ
メチルアニリン/0.3とした。
【0037】
【発明の効果】本発明の貯蔵安定性に優れたコンクリー
トまたはモルタル保護材料は、従来施工現場等で調整さ
れていた配合物を予め混練しておくため施工性や安全性
を高めることができる。更に本発明の保護材料は、高水
分域のコンクリートまたはモルタル構造体の防食、防水
等の保護工法として、例えば接着性向上のためのプライ
マー、コンクリートまたはモルタル構造体の凹凸を平滑
にする不陸調整用パテ、及び繊維補強材等との組合せに
よるFRP、またはレジンモルタル等に利用できる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C08K 3/00 C08L 67/06 MSE //(C04B 28/02 24:26 F 14:04 Z 14:12 24:26) Z 103:60

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 不飽和ポリエステル樹脂及び/またはビ
    ニルエステル樹脂(A)100重量部、モレキュラシー
    ブス(B)1〜50重量部及びセメント(C)5〜300重
    量部を配合してなる貯蔵安定性に優れたコンクリートま
    たはモルタル保護材料。
  2. 【請求項2】 不飽和ポリエステル樹脂及び/またはビ
    ニルエステル樹脂(A)100重量部、モレキュラシー
    ブス(B)1〜50重量部、セメント(C)5〜300重量
    部及び骨材及び/または充填材(D)2〜300重量部を
    配合してなる貯蔵安定性に優れたコンクリートまたはモ
    ルタル保護材料。
JP1858594A 1994-02-15 1994-02-15 貯蔵安定性に優れたコンクリートまたはモルタル保護材料 Expired - Fee Related JP2891088B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1858594A JP2891088B2 (ja) 1994-02-15 1994-02-15 貯蔵安定性に優れたコンクリートまたはモルタル保護材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1858594A JP2891088B2 (ja) 1994-02-15 1994-02-15 貯蔵安定性に優れたコンクリートまたはモルタル保護材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07223854A true JPH07223854A (ja) 1995-08-22
JP2891088B2 JP2891088B2 (ja) 1999-05-17

Family

ID=11975712

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1858594A Expired - Fee Related JP2891088B2 (ja) 1994-02-15 1994-02-15 貯蔵安定性に優れたコンクリートまたはモルタル保護材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2891088B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019031879A (ja) * 2017-08-09 2019-02-28 株式会社生野 床の改修方法
CN111675801A (zh) * 2019-11-14 2020-09-18 中国铁道科学研究院集团有限公司铁道建筑研究所 一种聚氨酯水泥复合修补材料

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102337439B1 (ko) * 2021-02-26 2021-12-30 최영근 순환골재와 테레 타입 불포화 폴리에스터수지를 사용한 블록 제품용 무세골재 폴리머 콘크리트 및 콘크리트 제품

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019031879A (ja) * 2017-08-09 2019-02-28 株式会社生野 床の改修方法
CN111675801A (zh) * 2019-11-14 2020-09-18 中国铁道科学研究院集团有限公司铁道建筑研究所 一种聚氨酯水泥复合修补材料

Also Published As

Publication number Publication date
JP2891088B2 (ja) 1999-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101624950B1 (ko) 콘크리트 구조물 보수 보강용 모르타르 조성물 및 이를 이용한 콘크리트 구조물 보수 보강 공법
US7238749B2 (en) Two-component mortar composition and its use
KR101630269B1 (ko) 콘크리트 구조물 보수 보강용 모르타르 조성물 및 이를 이용한 콘크리트 구조물 보수 보강 공법
US6017588A (en) Method for reinforcing structures
KR101625411B1 (ko) 콘크리트 구조물 보수 보강용 모르타르 조성물 및 이를 이용한 콘크리트 구조물 보수 보강 공법
JP5779540B2 (ja) 過酸化物硬化剤のための促進剤組成物および促進剤組成物を含む2成分モルタル組成物
JP4973914B2 (ja) 硬化性樹脂組成物及び防水材組成物
JP4813647B2 (ja) 低臭気樹脂組成物およびそれを含む被覆材およびそれを用いた被覆工法
JPH04253717A (ja) 不飽和ポリエステル樹脂組成物、防水材組成物、それを用いる防水被覆構造体及び防水被覆工法
JP2891088B2 (ja) 貯蔵安定性に優れたコンクリートまたはモルタル保護材料
JP4475610B2 (ja) コンクリートまたはセメントモルタル用硬化性プライマー樹脂組成物
JP3930680B2 (ja) 防水材
JPH0813407A (ja) 透水性舗装構造体およびその施工法
JPH0867542A (ja) モルタル組成物
KR101627548B1 (ko) 콘크리트 구조물 보수 보강용 모르타르 조성물 및 이를 이용한 콘크리트 구조물 보수 보강 공법
WO1999062977A1 (fr) Compositions de materiaux a durcissement provoquee par polymerisation radicalaire, procede de renforcement de structures de beton et structures de beton ainsi renforcees
JPH11349855A (ja) 土木建築材用被覆組成物、これを用いた土木建築材及び土木建築物
JP4378608B2 (ja) 土木建築材用被覆組成物、舗装材及びこれを用いた舗装体
JP2010138324A (ja) シートライニング用粘性プライマー組成物及びシートライニング方法
JP3639778B2 (ja) 防水材組成物、防水被覆構造体、およびその施工方法
JP2006160943A (ja) 硬化性樹脂組成物、土木建築材および土木建築物
JPH10287788A (ja) シラップ組成物、及びこれを用いた樹脂モルタル又はコンクリート、並びにライニング材
JP2001247636A (ja) 繊維強化用樹脂組成物及び繊維強化樹脂並びに該繊維強化用樹脂組成物を用いたコンクリート構造物の補強補修工法
JP2808623B2 (ja) 水硬性ケイ酸塩材料樹脂組成物
JP3047425B2 (ja) 土木建築材用被覆組成物、これを用いた土木建築材及び土木建築物

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090226

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090226

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100226

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees