JPH0722246A - コイル部品 - Google Patents

コイル部品

Info

Publication number
JPH0722246A
JPH0722246A JP5150075A JP15007593A JPH0722246A JP H0722246 A JPH0722246 A JP H0722246A JP 5150075 A JP5150075 A JP 5150075A JP 15007593 A JP15007593 A JP 15007593A JP H0722246 A JPH0722246 A JP H0722246A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaped
iron core
frame
coil component
winding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5150075A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Ueda
智 上田
Satoshi Umehara
佐登志 梅原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP5150075A priority Critical patent/JPH0722246A/ja
Publication of JPH0722246A publication Critical patent/JPH0722246A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coils Or Transformers For Communication (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 各種電子機器に使用されるコイル部品におい
て、薄型化、高効率化、低リーケージフラックス化を実
現する電気特性、経済性に優れたコイル部品を提供する
ことを目的とする。 【構成】 ボビン1に巻線2を巻回し、中央孔3に中央
磁脚として両端にテーパ面9を有した三角形状部12を
備えたI形ラミネート鉄心4を挿入し、その両側からI
形ラミネート鉄心4のテーパ面9に合致するテーパ面1
0を有する珪素鋼板を帯状にスリットしたものをリング
状に巻回した一対の枠状鉄心5を外側磁脚として配置
し、I形ラミネート鉄心4と枠状鉄心5の接合部の外側
を溶接してなる構成により、電気特性、経済性に優れた
コイル部品を実現できるものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は各種電子機器に使用され
るトランスやチョークコイルなどのコイル部品に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】近年、各種民生電子機器に使用されるト
ランスやチョークコイルなどのコイル部品は、軽薄短小
とともに低損失、低発熱、高効率、低リーケージフラッ
クスなどの電気特性の向上も合わせて要求されている。
【0003】この場合、生産性についても優れた構造の
ものが必要となっている。以下、従来のコイル部品の代
表例としてトランスについて図7〜図10を用いて説明
する。図7においてボビン1に巻線2を巻回し、中央孔
3に中央磁脚としてI形ラミネート鉄心4を挿入し、両
側から外側磁脚として珪素鋼板を帯状にスリットしたも
のをリング状に巻回した枠状鉄心5を配置し、珪素鋼板
からなるコの字状止め金具6にて鉄心を接合して構成さ
れていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
構成ではまず、図8に示すようにI形ラミネート鉄心4
と枠状鉄心5の接合が平面となっているため高さ寸法
A′は枠状鉄心5とI形ラミネート鉄心4を合わせた寸
法となり、高さ寸法A′を低くするためには枠状鉄心5
幅寸法a′とI形ラミネート鉄心4の幅寸法b′を小さ
く設定する必要があり、その場合、同一特性とするに
は、有効磁路断面積を合わせるために図10に示すトラ
ンス本体7の幅B′と長さC′の寸法が増大する。
【0005】また、特性的には図8に示すように磁束8
がI形ラミネート鉄心4から枠状鉄心5に効率よく流れ
ず直線に飛び出しコの字状止め金具6を振動させたり、
図9に示すようにリーケージフラックス特性分布がI形
ラミネート鉄心4の配置方向に大きく分布されていた。
【0006】さらに、品質面では図7に示すように組立
工程でI形ラミネート鉄心4の積み厚方向に接合面の位
置が定まらず、接合が不安定となり、無負荷電流特性や
鉄損が増大し、異常発熱、うなりを発生する問題点もあ
った。
【0007】本発明は上記課題を解決するもので、薄型
化、低リーケージフラックス化、高効率化、高信頼性、
生産性を向上するコイル部品を提供することを目的とす
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に本発明のコイル部品は、電磁鋼板を帯状にスリットし
たものを巻回した2つの枠状鉄心間に、絶縁物を介して
巻線を外周に巻回し両先端に両側にテーパ面をもつ三角
形状部を備えたI形ラミネート鉄心を配置し、前述した
2つの枠状鉄心の向かい合う端面にI形ラミネート鉄心
のテーパ面に合致するテーパ面を設け、接合部を溶接接
合または、コの字状止め具で2つの枠状鉄心を挟みI形
ラミネート鉄心と枠状鉄心を固定、または固着部材にて
接合部を固着する構成としたものである。
【0009】
【作用】上記構成において、I形ラミネート鉄心のテー
パ面と枠状鉄心のテーパ面が合致するため、I形ラミネ
ート鉄心からの磁束が枠状鉄心に流れやすく従って、高
効率化が図れ、漏れにくくなるためリーケージフラック
スが小さく、また、励磁電流や鉄損が減少して効率が良
くなり、従って温度上昇特性も低くなり、小型化がで
き、さらに、テーパ接合により、薄型化が図れ、組立作
業性が向上し、うなりなどの不良が発生しないなど特
性、品質、作業性向上が図れるものである。
【0010】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図1〜図6を用い
て説明する。
【0011】まず、図1,図2において、ボビン1に巻
線2を巻回し、中央孔3に中央磁脚として両先端の両側
にテーパ面9を有した三角形状部12を備えたI形ラミ
ネート鉄心4を挿入し、その両側からI形ラミネート鉄
心4のテーパ面9に合致するテーパ面10を有する珪素
鋼板を帯状にスリットしたものをリング状に巻回した一
対の枠状鉄心5を外側磁脚として配置し、I形ラミネー
ト鉄心4と枠状鉄心5の接合部11の外側を溶接してト
ランス7とする。
【0012】図2の(a)はトランス7の断面図でI形
ラミネート鉄心4と枠状鉄心5はテーパ面9およびテー
パ面10で合致するため高さ寸法Aは枠状鉄心5の幅a
とI形ラミネート鉄心4の幅bを合わせた寸法となる
が、枠状鉄心5の断面積がテーパ面10があることでの
三角部13の分大きく取ることが可能となり、高さ寸法
Aを低くすることが可能である。または、図4に示すよ
うにトランス7の幅Bと長さCの寸法の縮小も可能とな
る。
【0013】また、図2(a)は磁束8の流れを示すも
のでI形ラミネート鉄心4から流れた磁束8はテーパ面
9と枠状鉄心5のテーパ面10の接合の効果により光が
鏡に反射するように効率よく流れるように接合されてい
る。図3はその漏れ磁束分布を示す特性図である。
【0014】枠状鉄心5とI形ラミネート鉄心4の接合
方法については図2および図4に示すように溶接による
接合や図5に示すように金属または、成型樹脂製のコの
字状止め具14で固定してもよく、図6示すように接着
剤などの固着部材15にて接合部11を固着してもよ
い。
【0015】枠状鉄心5のテーパ面10は図1に示すよ
うに少なくともI形ラミネート鉄心4の積み厚方向の寸
法あることが重要で全周に渡って設けてもよい。
【0016】I形ラミネート鉄心4のテーパ面9の先端
角度は90°に限定しなくても60°〜120°の範囲
でテーパ面9とテーパ面10が密着接合していれば同等
の特性が得られ先端は図2(b)に示すようにI形ラミ
ネート鉄心4の幅寸法bの10%以下であればフラット
部16があっても同等の特性が得られる。
【0017】
【発明の効果】以上のように本発明のコイル部品は構成
されるため、I形ラミネート鉄心から流れた磁束をテー
パ接合効果により、枠状鉄心に効率よく流すことが可能
となり、低損失、低発熱が図れ、リーケージフラックス
特性が良化し、I形ラミネート鉄心と枠状鉄心はテーパ
面で合致するためコイル部品の小型化、薄型化が可能で
ある。
【0018】品質面ではI形ラミネート鉄心と枠状鉄心
の位置決めが簡単でかつ、うなり振動が減少する。
【0019】以上のように小型、薄型化、低発熱化、高
効率化、低リーケージフラックスなど電気的特性およ
び、品質面で工業的価値の大なるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示すコイル部品の分解斜視
【図2】(a),(b)本発明の一実施例を示すコイル
部品の断面図
【図3】本発明の一実施例を示すコイル部品の漏れ磁束
分布図
【図4】本発明の一実施例を示すコイル部品の完成品斜
視図
【図5】本発明のその他の実施例を示すコイル部品の完
成図斜視図
【図6】本発明のその他の実施例を示すコイル部品の完
成図斜視図
【図7】従来のコイル部品の分解斜視図
【図8】従来のコイル部品の断面図
【図9】従来のコイル部品の漏れ磁束分布図
【図10】従来のコイル部品の完成品斜視図
【符号の説明】
1 ボビン 2 巻線 3 中央孔 4 I形ラミネート鉄心 5 枠状鉄心 6 コの字状止め金具 7 トランス 8 磁束 9 テーパ面 10 テーパ面 11 接合部 12 三角形状部 13 三角部 14 コの字状止め具 15 固着部材 16 フラット部

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電磁鋼板を帯状にスリットしたものを巻
    回した2つの枠状鉄心間に、絶縁物を介して巻線を外周
    に巻回し両先端に両側にテーパ面をもつ三角形状部を備
    えたI形ラミネート鉄心を配置し、前述した2つの枠状
    鉄心の向かい合う端面にI形ラミネート鉄心のテーパ面
    に合致するテーパ面を設け、この接合部を接合してなる
    コイル部品。
  2. 【請求項2】 接合部を溶接により接合した請求項1記
    載のコイル部品。
  3. 【請求項3】 コの字状止め具で2つの枠状鉄心を挟み
    I形ラミネート鉄心と枠状鉄心を固定した請求項1記載
    のコイル部品。
  4. 【請求項4】 固着部材にて接合部を固着してなる請求
    項1記載のコイル部品。
JP5150075A 1993-06-22 1993-06-22 コイル部品 Pending JPH0722246A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5150075A JPH0722246A (ja) 1993-06-22 1993-06-22 コイル部品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5150075A JPH0722246A (ja) 1993-06-22 1993-06-22 コイル部品

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0722246A true JPH0722246A (ja) 1995-01-24

Family

ID=15488977

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5150075A Pending JPH0722246A (ja) 1993-06-22 1993-06-22 コイル部品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0722246A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008171964A (ja) * 2007-01-11 2008-07-24 Hanshin Electric Co Ltd 内燃機関用点火コイル

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008171964A (ja) * 2007-01-11 2008-07-24 Hanshin Electric Co Ltd 内燃機関用点火コイル

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11273975A (ja) コモンモードチョークコイル
JP5842282B2 (ja) コイル部品
JPH10163029A (ja) コモンモードチョークコイル
JPH11345715A (ja) 小形電気巻線部品
JPH0722246A (ja) コイル部品
JP2001052945A (ja) 閉磁路インダクタおよびその製造方法。
WO1994019811A1 (en) Coil component and method of punching core used for the coil component
JPH0670513A (ja) 固定子鉄心の製造方法
JPH11204340A (ja) コイル部品及びそれを用いた電子機器
JP2002064019A (ja) 磁心及びこの磁心を備えるコイル装置
JP2845075B2 (ja) コイル部品
JPH0113397Y2 (ja)
JPH0145204B2 (ja)
JPH0696963A (ja) コイル部品
KR100275290B1 (ko) 쵸크
US20240013965A1 (en) Magnetic core
JP2000323333A (ja) 磁 心
JP3362433B2 (ja) コイル部品
JPH0113392Y2 (ja)
JPH0794339A (ja) 電源トランス
JP2004349617A (ja) リアクトル用圧粉鉄心
JPS58159317A (ja) 薄形トランス
JPH06275447A (ja) コイル部品
JP2000124047A (ja) チョークコイル
JP2001326127A (ja) 3相変圧器