JPH0113397Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0113397Y2
JPH0113397Y2 JP13208583U JP13208583U JPH0113397Y2 JP H0113397 Y2 JPH0113397 Y2 JP H0113397Y2 JP 13208583 U JP13208583 U JP 13208583U JP 13208583 U JP13208583 U JP 13208583U JP H0113397 Y2 JPH0113397 Y2 JP H0113397Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main
core
clamps
iron core
type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13208583U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6039226U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP13208583U priority Critical patent/JPS6039226U/ja
Publication of JPS6039226U publication Critical patent/JPS6039226U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0113397Y2 publication Critical patent/JPH0113397Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacturing Cores, Coils, And Magnets (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は締金を主磁路として利用し、且つ取付
用脚を設けた小型鉄心の改良に関するものであ
る。
従来、小型鉄心は第1図の如き外鉄型ではE型
とE型の組合せ(第1図A)及びE型とI型の組
合せ(第1図B)が主であり、第2図の如き内鉄
型ではU型とU型の組合せ(第2図A)及びU型
とI型の組合せ(第2図B)が主となつており、
その鉄心としての形成には第1図及び第2図の如
く積重ねた電磁鉄板を突合わせた上、第4図A,
B,Cの如きバンドにて固定し取付ける方法があ
り、この方法は手間は少ないけれども突合わせ部
にギヤツプができ易く且つ変化し易く性能のバラ
ツキが大きく、更にバンドが高価になる欠点があ
つた。又第3図の如く1枚又は2枚又は数枚宛交
互に差入れて積重ね組立てる場合は性能がよく、
バラツキも小さいが手間がかかり高価となる欠点
があつた。
本考案は以上のような従来の欠点を解消し、主
として基板用の小型軽量且つ安価な鉄心を提供せ
んとするものである。
本考案の構成を第5図乃至第7図によつて説明
すれば、第5図は内鉄型鉄心にしてU型主鉄心1
とU型主鉄心1の突合わせの場合にて両端面にU
字形の締金2とI字形の締金3が夫々1枚宛突合
せ部4をテーパーとして突合されて閉磁路を形成
し、主鉄心1,1の両端面に添えられており、締
金2,3の外周の突合せ突端部6は図の如く、磁
力線の鎖交の少ない即ち漏洩磁束の少ない位置
(曲り角外側附近の位置)を選んで設けた主鉄心
1の突部5に一致させ、溶接によつて主鉄心1と
締金2,3が一体化されている。又突合せ部4の
ない側の突部5′も磁束鎖交の少ない位置を選ん
でいる。尚締金2には基板への取付用脚7が設け
られている。
第6図は他の実施例で1脚にギヤツプ8を有す
る3脚トランスの鉄心でE−E突合せにして1次
コイルと2次コイル装架部分に第5図と同形の締
金2,3が添えてあり、第5図と同様主鉄心1,
1に突部5,5′、締金2,3に突端部6及び突
部5′を設けて溶接により一体化している。ギヤ
ツプのある脚は3次コイルにより固定される。
第7図は外鉄型鉄心で本考案の応用実施例であ
る。E型鉄心の突合せ式で締金2,3はE型(2)と
I型(3)になつていて、第5図同様に突合せ部4は
テーパーにしている。又第5図同様磁力線の鎖交
の少ない外周部に突部5,5′及び突端部6を設
け溶接にて一体化している。尚本考案の実施例で
は締金2,3の電磁鉄板は何れも主鉄心1,1の
電磁鉄板(0.5t)より厚手のもの(1.0t)を使用
した。
次に本考案の作用を述べる。本考案の鉄心をト
ランスに採用した第5図の場合、1次コイルによ
る磁束は主鉄心1,1を通るけれども締金2,3
の突合せ部4はテーパー突合せにして磁気抵抗を
小さく閉磁路となるよう設計されているため磁束
の一部は主鉄心1,1同様に通り主鉄心と見做す
ことができる。又テーパーの突合せで突端部6は
丁度突部5の中心部と一致させているため主鉄心
1締金2,3が共に溶接され頑丈に固着する。従
つて溶接部9は1本の導体となるので隣の溶接部
9の導体と両面の締金によつて1ターンのコイル
を形成し、もし漏洩磁束がこのコイルに鎖交すれ
ばその磁束に見合つた起電力が発生し短絡電流が
流れ損失電力となるが漏洩磁束の非常に少ない位
置に溶接部9を選んでいるので極めて僅かな損失
電力で問題とならない程度である。
尚溶接の代りに2液性の接着剤或は瞬間接着剤
が考えられるが2液性の接着剤は硬化時間の問題
で能率が悪く又治具が接着してしまう不都合もあ
る。瞬間接着剤にも同様の問題があるが電磁鉄板
は油を塗布してプレスするため前述のような接着
剤にては完全に接着できない大きな欠点があり、
アーク溶接にした理由である。
取付用脚7は締金2の突起物であるため同時打
抜きができ手間が省ける。主鉄心1の積重ね厚さ
により左右の間隔が変化するので積厚の規制が必
要であり、基板の取付孔への挿入も簡単で折曲げ
取付け、或は半田付け取付けもできる。
本考案の3実施例について説明したがトランス
以外にトランスリレー、チヨークコイル等の鉄心
にも利用できることは申すまでもない。
本考案は以上述べた如く主鉄心は突合せであ
り、締金は取付用脚と共に打抜きのまゝで曲げ加
工、孔あけ等せずに使用するので安価となり、又
基板への取付けも折曲げか半田付にて簡単にでき
締金も主鉄心同様に考えているので励磁電流を減
少させる効果がある。主鉄心の突合せは治具によ
り圧接の上溶接するためのギヤツプが少なく、且
つ変化せず、よつて励磁電流の減少と性能のバラ
ツキを小さくする効果がある。
尚締金のテーパー突合せの突端部及び突部は主
鉄心の突部の略中央に一致させているので溶接に
より同時に一体化が可能である。
以上の如く本考案には幾多の特徴がありその効
果は極めて顕著且つ大である。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第3図は従来の鉄心の組立構成の斜
視図、第4図は従来のバンドの斜視図、第5図は
本考案を採用した内鉄型鉄心の斜視図、第6図は
本考案を採用した外側脚にギヤツプを有する三脚
トランス鉄心の斜視図、第7図は本考案採用の外
鉄型鉄心の斜視図である。 1……主鉄心、2……締金、3……締金(I)、
5,5′……突部、6……突端部、7……取付用
脚。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 コイルを装架し得るよう分割して積重ねた主
    鉄心1,1の両端面に、同じく分割して閉磁路
    となり、且つ取付用脚7を設けた締金2,3を
    添えて突合わせ、圧縮の上前記主鉄心1,1と
    締金2,3の外周に設けた突部5,5′を溶着
    することにより一体化してなる鉄心。 2 締金2,3の突合わせ部4をテーパーとな
    し、その突端部6が主鉄心1の突部5と一致さ
    せたことを特徴とする実用新案登録請求の範囲
    第1項記載の鉄心。
JP13208583U 1983-08-25 1983-08-25 鉄心 Granted JPS6039226U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13208583U JPS6039226U (ja) 1983-08-25 1983-08-25 鉄心

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13208583U JPS6039226U (ja) 1983-08-25 1983-08-25 鉄心

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6039226U JPS6039226U (ja) 1985-03-19
JPH0113397Y2 true JPH0113397Y2 (ja) 1989-04-19

Family

ID=30298401

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13208583U Granted JPS6039226U (ja) 1983-08-25 1983-08-25 鉄心

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6039226U (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE602007010332D1 (de) * 2007-12-18 2010-12-16 Lem Liaisons Electron Mec Stromsensor mit laminiertem Magnetkern
ATE535922T1 (de) * 2009-02-25 2011-12-15 Lem Liaisons Electron Mec Magnetschaltung mit gewundenem magnetkern

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6039226U (ja) 1985-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000077242A (ja) 電磁機器
JPH0113397Y2 (ja)
JPH1074644A (ja) 電磁装置
JP2002208519A (ja) 三相リアクトル用シートコアおよび三相リアクトル用ブロックコア
JPH11204340A (ja) コイル部品及びそれを用いた電子機器
JP4745543B2 (ja) 磁芯およびコイル部品
JPS58162015A (ja) 小型トランス
KR200367482Y1 (ko) 트랜스포머의 코어
JPH0696963A (ja) コイル部品
JP3362433B2 (ja) コイル部品
JPH0227542Y2 (ja)
WO1994019811A1 (en) Coil component and method of punching core used for the coil component
JPH0227541Y2 (ja)
JPH0113392Y2 (ja)
JPH0644535B2 (ja) 静止誘導電器鉄心
JP2595338Y2 (ja) 誘導電磁器
JP2001230128A (ja) 磁 心
JPH0574634A (ja) 変圧器
JP2000124047A (ja) チョークコイル
JP2516328Y2 (ja) インダクタンス部品
JPH0722246A (ja) コイル部品
JPH0722248A (ja) コイル部品
JPH06251953A (ja) コイル部品
JPH07235432A (ja) 変圧器用コイルボビン
JPH02897Y2 (ja)